説明

Fターム[5B058CA02]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | ICカード着脱、その検出 (1,707)

Fターム[5B058CA02]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA02]に分類される特許

241 - 260 / 668


【課題】電子情報媒体にアクセス中であることをユーザに確実に認知させ、電子情報媒体が誤操作により抜去されることを防止することのできる電子情報装置とその制御方法を提供する。
【解決手段】機器本体との電気的な接触により情報の入出力を行うとともに機器本体に着脱可能なメモリーカードを使用可能とする携帯電話機の制御方法において、機器本体とメモリーカードとのアクセス中またはアクセス直前の状態を検出するアクセス検出工程(ステップS1)と、ユーザがスロットからメモリーカードを取り出そうとする取り出し操作を検出する操作検出工程(ステップS2)と、アクセス中またはアクセス直前の状態のときに取り出し操作を検出すると、ユーザに対して所定の報知処理を行う報知工程(ステップS4)とを有する。 (もっと読む)


【課題】プッシュインプッシュアウトタイプのコネクタにおいて基板実装においてリフロを行った場合でも、ハウジング自体が変形しにくく好適に実装すること。
【解決手段】シールドカバー120により覆われたハウジング110内に、スライド部材150が、カード200とともにカード200の挿入方向及び排出方向にスライド移動自在に配設されている。スライド部材150は、コイルバネ160により排出方向へ付勢されている。スライド部材150は、ロックピン170によりハウジング110のハートカム溝部180に連結され、上方のシールドカバー120のガード部190によって、排出位置から移動してカム溝部180の移動中にカム溝部180側に押圧される。排出位置におけるロックピン170とシールドカバー120の上面部121との間にはクリアランスGが形成されている。 (もっと読む)


【課題】カード型電子部品を挿入・排出方向に対して斜めに挿入してもイジェクト機構の係合部の破損を防止することができるコネクタを提供する。
【解決手段】メモリカード20を収容するカード収容部35を有するハウジング3に、メモリカード20をカード収容部35から排出させるイジェクト機構7を採用した。カード収容部35を覆うようにカバー5をハウジング4に装着する。メモリカード20の排出時にメモリカード20の一部分がカード収容部35内に留まるように、メモリカード20に係合するロック部712aをイジェクト機構7に設ける。カード収容部35にメモリカード20がカード挿入・排出方向Cに対して斜めに挿入されときにメモリカード20の先端部をカード挿入・排出方向Cへ案内するガイド51aをカバー5に設けた。 (もっと読む)


【課題】本発明はスロットに装着脱されるカード状媒体から静電気を除去する静電除去装置に関し、部品点数を図りつつ開口部からの異物侵入を確実に防止することを課題とする。
【解決手段】PCカード11が挿抜される挿抜用開口部7Aが形成されたハウジング5と、一端がハウジング5に固定されると共に他端が延出して挿抜用開口部7Aを閉塞するシート状の導電性部材12とを有し、PCカード11の挿抜用開口部7Aへの挿入に伴い導電性部材12と接触しPCカード11に帯電した静電気を除去する。 (もっと読む)


【課題】 内部にメモリチップなどが収納された薄型のカードが装着されるカードコネクタであって、形状と寸法が相違する2種の異なるカードを筐体内に確実に位置決めして装着できるカードコネクタを提供する。
【解決手段】 カードコネクタ20の筐体本体22の左壁部27に形成された案内基準面27bに、第1のカードの左側部と第2のカードの左側部がそれぞれ案内される。筐体本体22内の右側には前後方向へ移動するスライダ40が設けられており、このスライダ40の側部に、第1のカードの右前方部分を位置決めする第1の規制部43と第2のカードの右前方部分を位置決めする第2の規制部45とが形成されている。また、スライダ40には、回動自在な可動部材50に第1の仮止め凸部55が形成されて、第2のカードの側部に嵌合する。またスライダ40には第2の仮止め凸部57aが設けられて、第1のカードC1に嵌合する。スライダ40が奥側へ移動してロックされると、第1のカードまたは第2のカードの外部接続部が接続端子61,63に接続される。 (もっと読む)


【課題】光センサ等を用いることなく、移送経路上を搬送されてきた物品・製品がアンテナ近傍まで到達したことを検知することのできるシステム及びそれに適したリーダライタを提供すること。
【解決手段】ゲートシステムは、リーダライタ100並びにリーダライタ100に接続されたアンテナ201,202を備えている。アンテナ201,202はベルトコンベア300を跨ぐように配置されたゲート400に対向するようにして取り付けられている。リーダライタ100は、例えば、アンテナ201を電波出力用として用いる一方で、アンテナ201から出力された電波を受信し、アンテナ201から出力されアンテナ202に到達した電波の電力レベルをモニタする。これにより、アンテナ201,202に物品600の到達を理解することができる。 (もっと読む)


【課題】
従来のトレイ式ICRWでは、通信処理中の媒体が取り去られることによって処理が中断されるという不都合があった。
【解決手段】
トレイ式ICRWを実装するIC対応装置において、トレイ部周囲に枠を設け、その枠の上面にロック機能付の蓋を設けることで、枠の内部に置いたIC媒体を非接触IC処理中に取り去りできないICRWとすることができる。また、タッチ部周囲の枠を杭状とすることで、杭の間から突起部やストラップを枠の外部へ出し、突起部やストラップによる非接触IC処理への影響、及び蓋の稼動部への影響を受けないICRWとすることができる。 (もっと読む)


【課題】製造コストを抑えて、イジェクト部材のガタを小さくすることができるコネクタを提供する。
【解決手段】コンタクト5を保持するハウジング3をカバー7で覆い、ハウジング3とカバー7との間に挿入されたSIMカード20を排出させるイジェクト部材9をハウジング3とカバー7とで移動可能に保持する。イジェクト部材9をハウジング3に押すばね部71aをカバー7に形成し、ばね部71aを相対移動可能に受け入れる溝94をイジェクト部材9に形成した。 (もっと読む)


【課題】 内部にメモリチップなどが収納された薄型のカードが装着されるカードコネクタであって、カードを識別する検知機構を狭い領域内に配置できるようにしたカードコネクタを提供する。
【解決手段】 カードが装着される収納空間の側方に検知機構40が設けられている。検知機構40は、上下に動作する可動検知部材41と、この可動検知部材41に装着されたトーションばね42の腕部で形成された弾性可動接点42b,42cを有している。検知板ばね58が対向する位置に識別溝が形成されていないカードが装着されていると、蓋体50が閉鎖姿勢に回動したときに、検知板ばね58がカードの上に乗り上がり、可動検知部材41が上昇した姿勢になる。このとき、弾性可動接点42cが固定接点44から外れ、固定接点43と固定接点44とが非導通となる。 (もっと読む)


【課題】
オフィスにおいて使用されるUSBを保管するためのUSBメモリ保管庫を提供すること。
【解決手段】
オフィスにおいて使用されるUSBを保管するためのUSBメモリ保管庫において、ICチップ14を備える電子キー20とUSBメモリ21が一体に形成されたキー付きUSBメモリ11が装着される鍵孔7と、ICチップ14からデータを読取る読取手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザによる事前のプログラムインストール作業を必要とすることなく、PCに装着されるメモリカード内に記録されるプログラムの自動実行を可能とする。
【解決手段】 電子カメラ200のカメラメモリ212内にはパーソナルコンピュータ(PC)で実行可能なアプリケーションプログラムが記録されている。ユーザがメニュー操作をするのに応じてアプリケーションプログラムが選択され、電子カメラ200に装着されたメモリカード220へ書き込まれる。メモリカード220を電子カメラ200から取り外してPCに装着すると、PCは自動的にアプリケーションプログラムをメモリカード220から読み込んで実行する。 (もっと読む)


【課題】SDメモリーカードが装着されたことを検出するスイッチをワイピング距離が長くなる構成として、スイッチの信頼性を向上させて、メモリーカード用コネクタの信頼性を向上させることを課題とする。
【解決手段】第1の検出スイッチ140は、可動端子部材141と、固定端子部125とよりなる。可動端子部材141は、基部142より延びている腕部145と、腕部145の先端のコンタクト部146とを有する。コンタクト部146は、リード部147、148を有し、馬蹄形状である。固定端子部125は、カバー部材120の側板部123に切り起して形成してあり、ラグ部126、127を有し、断面が略台形である。SDメモリーカードが装着されたとき、コンタクト部146は腕部145の撓む方向と同じ方向に変位し、リード部147、148の先端部147a、148aはラグ部126、127を跨いでこれを擦りつつ移動し、第1の検出スイッチ140はオンとなる。 (もっと読む)


【課題】 ICカード等を抜いた際に起動するスクリーンセーバにおいて、ユーザによって任意に入力された文字を、スクリーンセーバの起動時の簡単な操作で表示できるようにしたスクリーンセーバ表示方法及び情報処理システムを提供する。
【解決手段】 ICカード3の本人認証装置がカードリードライタ30にセットされている状態でコンピュータが利用可能となり、ICカード等が抜き取られて本人認証装置を認識しなくなると、スクリーンセーバ画面表示となって、コンピュータへの入力ができなくなる情報処理システムにおいて、処理装置10の制御部11は、ICカード3が抜き取られて特定時間以内に特定キーの押下があると、任意の文字を入力可能とする画面を表示部20のスクリーンセーバの画面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 カード用コネクタ組立体において、エジェクタがどのようなタイプのものであっても取り付けられるカードの誤挿入を防止する誤挿入防止片を有する、占有面積の小さいカード用コネクタ組立体とする。
【解決手段】 カード用コネクタ組立体のエジェクタは、ハウジング側に空所88が設けられたノブ72を有し、ノブ72の空所88には誤挿入防止片90が通常はノブ72から突出する方向にばね付勢されて回転可能に収容されており、誤挿入防止片90は、ノブ72が押し込まれ且つカードが端子に接続されているときにはハウジングの一側部の側面に押されて挿入口から退避した第1位置にあり、カードが排出されてノブ72が突出位置にあるときにはノブ72から挿入口内に突出してカードの挿入を阻止する第2位置をとり得るよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】2種類のICカードのうちの一方のICカードが装着されている場合に、他方のICカードの挿入を簡便に阻止する。
【解決手段】コネクタ本体の下ハウジング部材11に階層構造に設けられ第1の収容部15aと第2の収容部15bから成るカード収容部15と、第1の収容部15aおよび第2の収容部15bにそれぞれ連通する第1の挿抜口14aと第2の挿抜口14bから成るカード挿抜口14と、下ハウジング部材11の一方の側壁に沿って取り付けられ、押圧により第1のICカードあるいは第2のICカードをカード収容部15に挿入してロックし、更にそれ等の再押圧によりカード収容部15から排出してイジェクトするプッシュイン・プッシュアウト機構と、上記2つのICカードを排他的に挿入するカードコネクタの排他機構25と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】カバーの接地を行いつつ、カード用コネクタの幅方向の小型化を図ること。
【解決手段】カードと接続されるコンタクト204bが設けられるハウジング2と、ハウジング2に回動可能に取り付けられるカバー3とを備えるカード用コネクタ1であって、ハウジング2は、カードが有する凹部に対応する位置に設けられ、その表面にカバー3と対向接触する接地片206a、bが設けられた凸壁205a、bを有し、カバー3は、接地片206a、bと接触する弾性接触片307a、bを有し、カバー3が回動して所定位置に移動した場合に、弾性接触片307a、bと接地片206a、bとが接触すると共に、コンタクト204bと接続するようにカードを押圧することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ハウジングの装着部にカードを装着する構造を有する場合においても、適切にカードが装着されると共にカバーが閉じていることを検知すること。
【解決手段】カードと接続されるコンタクト204b及びコンタクト204bとカードとの装着部を備えるハウジング2と、ハウジング2に回動及びスライド可能に取り付けられ、回動及びスライドを伴って所定位置に移動した場合にハウジング2にロックされるカバー3とを備えるカード用コネクタ1において、ハウジング2に、カードにより操作される第1スイッチ機構211と、カバー3により操作される第2スイッチ機構212とを設け、ハウジング2の装着部にカードを装着した状態でカバー3を回動及びスライドさせてハウジング2にロックさせた場合に第1スイッチ機構211及び第2スイッチ機構212がオン状態となることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カード型記録媒体の挿入を容易にするとともに、イジェクト時の落下を防止する。
【解決手段】フロントパネル7に取り付けられたシャフト26に、スロット17aを開閉するカバー30を回動自在に取り付ける。カバー30を、外装板31とガイド板32とから構成する。カバー30は、開放位置に回動させると、板バネ35により開放位置に付勢される。メモリカード5を受け面32aに載せて後方に移動させると、メモリカード5は、各幅ガイド凸部32b,32cにより、幅方向がガイドされながら移動し、スロット17aに挿入される。カバー30は、閉じ位置に回動させると、板バネ35により閉じ位置に付勢される。イジェクトボタン21を押圧すると、メモリカード5は、イジェクトされて、受け面32a上を移動する。 (もっと読む)


【課題】カードコネクタ付き携帯端末装置について、カードコネクタを低背化するとともに、上面カバーに作用する力をカードコネクタのハウジングに伝えないようにして、カードコネクタとプリント基板とを接続している半田などの接続部分に亀裂が入ったり、カードコネクタごとプリント基板から剥離してしまったりすることを防止する。
【解決手段】カードコネクタ付き携帯端末装置の筐体を少なくとも第一の筐体2aと第二の筐体2bとを重ねて一体とする構成とし、カードコネクタについてはハウジング9と上面カバー10を分離できる構成とし、カードコネクタのハウジング9を第一の筐体2aに実装されるプリント基板上8に固定し、カードコネクタの上面カバー10を第二の筐体2bと一体に固定して、第一の筐体2aと前記第二の筐体2bとを重ねたときに、ハウジング9と上面カバー10が対向して一つのカードコネクタを形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】カード装着装置の大きさを小さくすることができるとともに、カード装着装置を筐体の外装と近接しない内部に配置することができ、カードをカード読取装置に確実に装着する。
【解決手段】板金に取り付けられる基板と、前記基板に実装されカードが挿入される装着口を備えたカード装着部と、前記基板及び前記カード装着部を内部に備えた筐体に形成され、カードを挿入するための開口部とを有し、前記開口部と前記装着口との間に配置され、前記板金を切り曲げて形成されたカード導入部を有するカード装着装置。 (もっと読む)


241 - 260 / 668