説明

Fターム[5C094DA03]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | パネルの全体的構造 (7,880) | 多層パネル (177)

Fターム[5C094DA03]に分類される特許

1 - 20 / 177


【課題】パネル体を着脱可能とした折り畳み式電子機器を提供する。
【解決手段】第1筐体10と、第2筐体20と、両筐体を開閉可能に連繋するヒンジ機構30と、両筐体の開状態にて第1筐体と第2筐体を相対的にスライド可能に連結するスライド機構40と、両筐体が閉状態で対向する面の少なくとも一方に装着されるパネル体60と、を具え、第1筐体及び/又は第2筐体には、パネル体を装着する取付スペース50が凹設されており、取付スペースは、両筐体の開状態にて他方の筐体との対向側が開放しており、パネル体及び取付スペースには、一方にパネル体を取付スペースに装着した時に係合する係止部65、67が形成され、他方に係止部が嵌合する被係止部55、57が形成されており、被係止部に併設して、係止部が通過し、係止部と被係止部との嵌合を解除する通過部52を有している。 (もっと読む)


【課題】拡大表示または縮小表示のためにスケーラによる画像処理を必要とせず、高速かつ高品位な拡大表示または縮小表示を可能とする表示装置を提供する。
【解決手段】第1解像度を有する第1表示パネルと、第1解像度に比して高い第2解像度を有する第2表示パネルと、第2表示パネルの一部に表示された画像の画像データを出力し、第1表示パネルに拡大画像を表示させる画像出力部と、を備える表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】重ねられる液晶パネルの位置合わせを容易に行うことができる液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】液晶表示装置は、第1下基板14が第1上基板12からずれて突出する第1突出部16を有する第1液晶パネル10と、第1突出部16の第1突出表面18に搭載された半導体チップ20と、第2下基板30が第2上基板28からずれて突出する第2突出部34を有する第2液晶パネル26と、第2突出部34の第2上基板28の側を向く第2突出表面36に設けられたアライメントマーク38と、を有し、アライメントマーク38は、半導体チップ20の上面の外形に沿った形状を有し、第1液晶パネル10及び第2液晶パネル26が予め決められた相対的位置にあるときに、第2突出部34を透過して第2突出表面36に現れる半導体チップ20の外形に沿って、アライメントマーク38が位置する。 (もっと読む)


【課題】複数の情報表示器を冊子状に綴った状態で個別に識別可能で、且つ識別した該当する情報表示器に所定の情報を表示させる制御装置、情報表示器及び情報表示システムを提供する。
【解決手段】制御装置は、画像信号に対応する所定画像を情報表示領域に表示する複数の情報表示器を制御する。制御装置は、複数の情報表示器を重ねて冊子状に綴るとともに、複数の情報表示器の各々と連結する装置側連結機構を備え、装置側連結機構には、装置側導通部分と、装置側絶縁部分とが形成されており、装置側導通部分と装置側絶縁部分との配置パターンは、複数の情報表示器の各々で異なり、画像信号を複数の情報表示器に送信する画像信号送信部と、所定画像を表示すべき情報表示器を識別するための識別信号を複数の情報表示器に送信する識別信号送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】省電力化と操作者の使い勝手の向上との両立を図る。
【解決手段】表示装置1は、階層的に配置した複数の表示媒体10−1〜10−nと、記憶部30と、制御部40とを有し、各表示媒体10−1〜10−nには光センサ11が配置され、制御部40は、各光センサ11の外来光の検出結果に基づいて、表示媒体10−1〜10−nの捲り状況を検出するとともに、表示媒体10−1〜10−nを選択的にオンにして、オンにした表示媒体に情報を表示させ、最前面の表示媒体の表示をオンにすると共に、最前面の表示媒体の下層に位置する表示媒体のうち、少なくとも先頭の表示媒体の表示をオンにする。操作者が最前面の表示媒体のみを捲った場合、新たに最前面に位置する表示媒体は既に表示がオンになっているため、情報が遅れて表示されることがなく、操作者の使い勝手が向上する。 (もっと読む)


【課題】複数人のユーザが透明ディスプレイ装置を挟んで対話する際に、情報共有を容易にすることができる透明ディスプレイ装置を提供すること。
【解決手段】表示面114aの裏面と表示面114bの裏面とが対向するように、表示面114aおよび表示面114bは配置される。表示部11は、表示面114aおよび表示面114bの各々において同一の文字情報を左右正像で表示する。 (もっと読む)


【課題】様々な周囲環境に応じて活用可能な立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】 立体映像表示装置は立体映像を観察可能である。立体映像表示装置は複数の発行素子21と制御部とを備える。発行素子21は共用層CLを含む複数の配置層ALそれぞれの上に配置される。立体映像表示装置は平面表示モードと立体表示モードを有する。立体表示モードでは立体画像が表示される。平面表示モードでは平面映像が表示される。制御部は立体表示モードにおいては全配置層の少なくとも一部の配置層上に配置される発光素子を用いて立体映像を形成する。制御部は平面表示モードにおいては共用層上のみの発光素子を用いて平面画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】多階調表示が可能なメモリ性液晶を備える半導体処理装置を提供する。
【解決手段】半導体処理装置1は、多階調表示が可能なメモリ性液晶パネル2と、メモリ性液晶パネル2を駆動するための書込電圧を多段階で変化させるLCD駆動回路11とを備える。 (もっと読む)


【課題】2D表示と3D表示を全く新規な発想で兼ねる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、複数の画素9を有する基本表示パネル4と、基本表示パネル4に対して使用者側に重ねて用いられる屈曲表示パネル5と、制御部6と、を備える。制御部6は、平面的な画像を映し出す場合は、基本表示パネル4に2D用画像を表示させると共に、透明電極13と右目用透明電極14Rとの間、及び、透明電極13と左目用透明電極14Lとの間には電圧を印加せず、立体的な画像を映し出す場合は、右目用画像及び左目用画像を交互に表示させると共に、透明電極13と右目用透明電極14Rとの間、及び、透明電極13と左目用透明電極14Lとの間に電圧を交互に、基本表示パネル4の表示と連動するように、印加する。 (もっと読む)


【課題】白表示と黒表示の品質を向上した反射型表示パネルの実現。
【解決手段】積層した複数枚の反射表示パネル10と、積層した複数枚の反射表示パネルの背面に配置された光吸収層15と、を備え、各反射表示パネルは、対向するように配置された2枚の基板11,12と、2枚の基板の対向する表面に、観察方向から見た時に交差するように形成された2組の透明電極13,14と、基板間の距離を規定するスペーサ部材30と、対向する2枚の基板間に封止され透明電極間に印加する電圧により反射状態が変化する反射材料層17と、を有し、スペーサ部材は、反射材料層の厚さを規定する直径を有する粒子であり、粒子を一方の基板上に散布した後他方を貼り合せることで、基板間の距離を規定し、少なくとも一枚のパネルの粒子の散布密度は、他のパネルの散布密度と異なる積層型反射表示パネル。 (もっと読む)


【課題】白表示と黒表示の品質を向上した反射型表示パネルの実現。
【解決手段】積層した複数枚の反射表示パネル10と、積層した複数枚の反射表示パネルの背面に配置された光吸収層15と、を備え、各反射表示パネルは、対向するように配置された2枚の基板11,12と、2枚の基板の対向する表面に、観察方向から見た時に交差するように形成された2組の透明電極13,14と、2組の透明電極の交差部を画素として、画素を囲むように格子状に形成され、2枚の基板間の距離を規定するスペーサ部材30と、対向する2枚の基板間に封止され透明電極間に印加する電圧により反射状態が変化する反射材料層17と、を備え、格子状のスペーサ部材により規定される開口率が、少なくとも一部の反射表示パネルで異なる積層型反射表示パネル。 (もっと読む)


【課題】黒色表示の品質を向上した反射型表示パネルの実現。
【解決手段】対向するように配置された2枚の基板11,12、2枚の基板の対向する表面にそれぞれ形成された透明電極13,14および基板間に封止され透明電極間に印加する電圧により反射状態が変化する反射材料層17を有する反射表示パネル10と、反射表示パネルの背面に配置された光吸収層15と、反射表示パネルの観察面側に配置されたカットフィルタ層19と、を有し、可視波長域において透明電極の反射が最小となる波長は、反射状態にある時の反射材料層の反射主波長と重なり、カットフィルタ層は、反射状態にある時に反射材料層が反射する波長域の光を透過し、透明電極の反射を吸収する分光透過特性を有する反射表示パネル。 (もっと読む)


【課題】表裏両面から観察可能な表示装置において、裏面側から観察させたくない情報を隠す。
【解決手段】表示装置1は、表示部1bと遮蔽部1cとを備える。表示部1bは、透明な画素が格子状に配列された画素面を有する。表示部1bに表示された画像はその表裏両面から観察可能である。遮蔽部1cは、表示部1bの裏面に重ねて配置され、マスクパターンを表示することにより表示部1bの画像を部分的に隠すことができる。 (もっと読む)


【課題】エレクトロクロミック層を発色または消色する動作時間を短縮し、画像認識性の高い表示を素早く行うことができる駆動方法を提供する。
【解決手段】表示基板と、表示電極と、対向基板と、対向電極と、前記表示電極の対向電極側の面に接して設けられたエレクトロクロミック層とを備え、前記エレクトロクロミック層(13a、13b、13c)が設けられた表示電極が複数(11a、11b、11c)、前記表示基板(11)と前記対向電極(12a)との間に設けられると共に、前記複数の表示電極と前記対向電極とに挟まれるように電解質層(16)が設けられたエレクトロクロミック表示装置の少なくとも発色または消色のいずれかの駆動において、複数の表示電極と対向電極との間に同時に電圧印加し、それぞれの表示電極に接して設けられたエレクトロクロミック層を同時に発色または消色する。 (もっと読む)


【課題】発光素子を有し、且つシースルー機能を有する表示装置において、用途や状況に応じた多様な表示モードを可能とする表示装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】シースルー機能を有する表示装置において、両面発光型の発光素子を含む画素を有する第1の表示部と、光散乱性の液晶層を有する第2表示部との間に、シャッター状の遮光手段を設けることにより、第1の表示部、第2の表示部およびシャッター状の遮光手段を切り替えるだけで容易に用途や状況に応じた多様な表示モードを可能とする表示装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】色再現範囲を広くした反射型カラー表示素子、および良好な色表示が行えるカラー表示装置の実現。
【解決手段】マトリクス状に配置された複数の画素を有し、各画素は、光反射状態を制御可能で、3つの異なる色相を呈する第1色相要素10B、第2色相要素10Gおよび第3色相要素10Rを備え、第1色相要素、第2色相要素および第3色相要素の反射スペクトルは、一部が重なり、第1色相要素、第2色相要素および第3色相要素は、主反射波長が、第1色相要素<第2色相要素<第3色相要素の関係を有し、反射スペクトルの半値幅が、第2色相要素≦第1色相要素<第3色相要素の関係を有する反射型カラー表示素子。 (もっと読む)


【課題】画素分割を行わず簡易な構成で良好な画質のカラーを表示できる表示装置及び表示システムを提供すること。
【解決手段】その表面に温度変化により発色・消色を繰り返す材料が形成されたベルト状部材1、2、3と、画像書込手段5、6、7と、画像消去手段8,9、10、ベルト駆動手段、及び前記ベルト状部材の内周に配置された背面板4を有し、前記画像書込手段として加熱手段を用い、該加熱手段、該画像消去手段により該ベルト状部材に所定の情報の書き込み・消去を行い、ベルト回動により画像を変えて表示する。 (もっと読む)


【課題】 低コスト、簡素な構造でありながら、奥行き感のある立体的な表示が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】 表示装置1Aは、平板状の可視情報表示体10と、この可視情報表示体10の前面側に配置された平板状の透明基板20とからなる。可視情報表示体10は、静的可視情報を表示するものであり、具体的には可視情報としてオリオン座のイラスト11が描かれた絵画である。透明基板20は、複数個(ここでは7個)のLED素子21が実装されている。7個のLED素子21は、透明基板20上においてオリオン座のイラスト11に応じた対向位置(星座位置)に実装され、各LED素子21間には星座のアウトラインを示すようにパターン22が設けられている。 (もっと読む)


【課題】挿入板を挿抜可能な表示装置であって、挿入板の挿入状態に応じて表示部の表示状態を変更することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、画像を表示する表示部を備えている。また、表示部の内部に対して挿抜自在な挿抜部材の挿抜状態を検知する挿抜検知部を備えている。また、挿抜検知部により挿入が検知された挿抜部材の種別を判別する判別部を備えている。また、判別部による判別結果に基づいて、輝度または表示画像の色調を変更するよう表示部を制御する表示制御部を備えている。また、表示部に含まれるバックライトの調光を行うバックライト制御部を備えている。表示制御部は、判別部による判別結果に基づいて、バックライトの調光を行うようバックライト制御部を制御する。 (もっと読む)


【課題】透過型の表示に適した高い表示品質及び高い動作性能を有するエレクトロクロミック表示デバイス及び多色表示デバイスを提供する。
【解決手段】第1基板10の上面に設けられた第1電極20と、第2基板30の下面に設けられた第2電極40と、第1基板10と第2基板30との間に設けられたエレクトロクロミック組成物層50と、を備え、第1電極20と第2電極40との間の通電によって表示を実施するとともに、当該表示のための通電とは逆方向の通電によって当該表示の消去を実施するエレクトロクロミック表示デバイス1において、第1電極20とエレクトロクロミック組成物層50との間には、消去のための通電時にロイコ染料52aを吸着する吸着層60が備えられ、吸着層60は、平均幅が1〜100nm、平均長さが5〜5000nmであり、アスペクト比が1〜200であるアルミナ微粒子の集積体からなる。 (もっと読む)


1 - 20 / 177