説明

Fターム[5D021CC20]の内容

静電、電磁、磁歪、可変抵抗等の交換器 (2,490) | 静電型変換器 (2,183) | 製法、そのための装置 (261)

Fターム[5D021CC20]に分類される特許

41 - 60 / 261


【課題】電気回路の補正によらないでECMの感度を校正することができる音響校正装置を提供すること。
【解決手段】音響校正装置10は、信号発生回路11、増幅回路12、所定音圧の音波を発する発音体13、電離放射線発生装置14、駆動回路15、直流電源16、マイクアンプ17、制御回路18、筐体19、ECM20を備え、電離放射線発生装置14が、ECM20が備えるECM素子21に向けて電離放射線を照射し、ECM素子21の振動板と背面板との間で発生した正負いずれかのイオンをECM素子21の誘電体膜に蓄積する構成を有する。 (もっと読む)


【課題】製造工程におけるエレクトレットの電荷の放電を回避することができるエレクトレットコンデンサの製造装置を提供する。
【解決手段】エレクトレットコンデンサの製造装置100は、半導体製造技術によって形成された半導体ECM110に電離放射線を照射する電離放射線照射装置101と、直流電源102とを備え、半導体ECM110は、振動膜112と、背面板113と、背面板113に形成された誘電体としてのシリコン酸化膜115とを有し、電離放射線照射装置101は、振動膜112と背面板113との間に直流電圧を印加した状態で電離放射線を照射し、振動膜112を透過した電離放射線が生成する正及び負のイオンのうち、負イオンをシリコン酸化膜115に注入することによってエレクトレットを製造する構成を有する。 (もっと読む)


【課題】個片化を行う加工の際の切削水や切断屑の浸入を抑制でき、信頼性が向上するMEMSマイクロフォン半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】MEMSマイクロフォン半導体装置であって、基板と、前記基板の第1主面に実装される1つ以上半導体素子と、前記基板の前記第1主面に固定され、前記1つ以上の半導体素子をカバーするケースと、前記基板または前記ケースに形成され、音孔となる貫通孔と、前記基板の前記第1主面と反対の面である第2主面に形成される複数の接続電極とを備え、前記貫通孔は、ダイシング時の切削水の浸入を抑止し得る浸入抑止形状が施されている。 (もっと読む)


【課題】一部のキャビティにおけるメンブレンなどに損傷が生じた場合でも、他の正常なキャビティが影響を受けることはない様にする静電容量型機械電気変換素子及びその製法を提供する。
【解決手段】静電容量型機械電気変換素子は、複数のキャビティ107とキャビティ間を繋ぐ連絡部108と各キャビティを挟んで設けられた2つの電極105、110を有する。複数のキャビティ107は外部から封止されている。連絡部108の少なくとも一部が閉じられ、連絡部108に繋がるキャビティ107間の連通が断たれている。 (もっと読む)


【課題】エレクトレット層となる樹脂層と電極板との接着性を向上させることができるエレクトレット材の製造方法を提供する。
【解決手段】ポリテトラフルオロエチレン微粒子を含有しかつポリエーテルエーテルケトン微粒子をポリテトラフルオロエチレン微粒子100重量部に対して10〜300重量部含有する分散液を電極板上に塗布した後に乾燥させ、さらにポリテトラフルオロエチレン微粒子およびポリエーテルエーテルケトン微粒子を焼成して、電極板上に混合樹脂層を形成する。その後、混合樹脂層の表面に帯電処理を施す。 (もっと読む)


【課題】素子が搭載される機器の使用範囲及び製造工程の設計自由度の広範化を図るとともに、エレクトレットの電荷が減少した場合でもその機能を回復させることができる静電誘導型変換素子を提供すること。
【解決手段】静電誘導型変換素子100は、ガラス基板101上に形成されたアルミニウム電極102及び二酸化シリコン103と、ガラス基板101に対向するガラス基板104上に形成された電子放出手段110及びアルミニウム電極105と、バネ106を介してガラス基板104を支持する支持台107と、外面を覆うガラス基板108と、素子内部を封止する封止材109とを備え、二酸化シリコン103は、電子放出手段110が放出した電子によって負電荷を有するエレクトレットとなり、アルミニウム電極105は、エレクトレットの負電荷によって正電荷が静電誘導される構成を有する。 (もっと読む)


【課題】 内部の電気的接触部分の電食と酸化被膜の形成を効果的に防止することのできるコンデンサマイクロホンユニット、コンデンサマイクロホンユニットの製造方法、及びコンデンサマイクロホンを得る。
【解決手段】 導電性金属からなるユニットケース2内に、音波を受けて振動する振動板5と、前記振動板5に間隔をおいて対向する対向電極7とを含む内蔵部品が内蔵されているコンデンサマイクロホンユニット1であり、前記ユニットケース2および前記内蔵部品の、互いに電気的に接触する部分でありかつ異種金属同士が接触する部分がホットメルト接着剤16で覆われている。 (もっと読む)


【課題】
小型化を図ることができるとともに、製造コストの低減を図ることができる基板積層型センサ及び基板積層型センサの製造方法を提供する。
【解決手段】
コンデンサマイクロホン21は、回路基板23、トップカバー基板25、及び筐体基枠24(筐体基板)の各外周部には該外周部を覆う導電層60が形成され、導電層60が、コンデンサ部及びインピーダンス変換素子に対して導通されている。コンデンサマイクロホン21の製造方法は、回路基板23、トップカバー基板25、筐体基枠24の外周部にコンデンサ部及びインピーダンス変換素子にそれぞれ導通する導通路23j、25eを露出する露出工程と、導通路23j,25eが形成された外周部を覆うように導電層60を形成して、導電層60を導通路23j,導通路25eに電気的に接続する導電層形成工程を含む。 (もっと読む)


【課題】回路基板に蓋体板を接着することで中空の空洞部を形成する半導体パッケージにおいて、その信頼性向上を図る。
【解決手段】半導体チップ5を搭載する搭載面3a上に立設された環状の周壁部17を有する回路基板3と、周壁部17の上端面17aに固定されることで回路基板3と共に半導体チップ5を含む空洞部を形成する導電性の蓋体板9とを備え、前記上端面17aには、蓋体板9を回路基板3の接地用配線部に電気接続するための接続突起部31が突出して形成されている。接続突起部31は、蓋体板9の厚さ方向に貫通して形成された挿入孔43に挿入されると共に挿入孔43に接着され、蓋体板9は、非導電性接着剤51によって回路基板に固定される。そして、接続突起部31よりも前記上端面17aの内縁側において、非導電性接着剤51を前記上端面17aの周方向にわたって環状に塗布する。 (もっと読む)


【課題】気室容量を拡張することによって圧力センサの感度を高める。
【解決手段】背部気室となる空間を有する基板と、固定電極を形成しているプレートと、前記固定電極とともに静電容量を構成する可動電極を形成し、前記背部気室を隔て、圧力変化によって変位するダイヤフラムと、前記ダイヤフラムが前記基板から離間するように支持する絶縁部と、を備え、前記空間は、前記基板の底面に開口を有し前記ダイヤフラムを底とする柱形の主気室と、前記主気室と通じ、前記基板の前記底面に前記主気室の開口より狭い開口を有し前記主気室より浅い柱形の複数の副気室と、を有し、前記副気室は、前記主気室の周囲に配列され前記主気室に通じて前記空間を拡張している、圧力センサ。 (もっと読む)


【課題】耐湿性等の信頼性を向上させたコンデンサを提供する。
【解決手段】コンデンサは、半導体基板100の貫通孔123を覆うように形成された第1の膜102と、第1の膜102の上方に第1の膜102と対向するように形成された第2の膜115とを備えている。第2の膜115は、半導体基板100の貫通孔123上に位置する複数の第1の孔124と、複数の第1の孔124よりも開口面積が大きい少なくとも1つの第2の孔126とを有している。第2の孔126は、第1の膜102のうち貫通孔123に露出した部分よりも外側の部分と対向する領域のみに存在している。 (もっと読む)


【課題】 従来の3層構成のスペーサブロックを用いて背面電極基板と振動膜のギャップを規制するECMは、ギャップの精度が悪くて音響特性にバラツキがあるという問題があった。
【解決手段】 複数の背面電極を有する集合背面電極基板と、複数の振動膜を有する集合振動膜ユニットと、複数のスペーサ手段を有する集合スペーサ手段とを積層して集合ECMを形成する工程と、集合ECMを切断分離して個々のECMを形成する工程とを有し、集合スペーサ手段は、スペーサシートの両面に接着手段を積層した積層部と、接着手段を除去したスペーサシート部とを有し、スペーサシート部が背面電極上に形成されたエレクトレット層と振動膜との間に介在し、積層部が背面電極基板と振動膜とに接着されている。 (もっと読む)


【課題】 ダイヤフラムとダイヤフラム保持体を接着する接着層の気泡をなくすことができ、ダイヤフラムとダイヤフラム保持体相互間の間隔のばらつきを防止し、性能のばらつきがなく、品質の安定したコンデンサマイクロホンユニットを得る。
【解決手段】シリンダ容器9内の支持体10にダイヤフラム1を載せる工程と、シリンダ容器9内で支持体10上のダイヤフラム1とダイヤフラム保持体2とを接着する工程と、を有し、接着する工程は、シリンダ容器9にウェイト7を嵌めてシリンダ容器9内を気密にしながらウェイト7でダイヤフラム保持体2をダイヤフラム1に押し付けるとともに、シリンダ容器9内を減圧し、接着剤に含まれる気泡を脱泡する工程を含むコンデンサマイクロホンユニットの製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、PTFEフィルム層が薄く、帯電保持率の高いエレクトレットの製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】金属板11にPTFEフィルム12を接着させる接着工程と、この接着工程で作成されたフィルム接着体18を所定の温度に加熱しながら、PTFEフィルム12に所定時間放電を行う加熱放電工程とからなることを特徴とする。
【効果】加熱されたPTFEフィルム12に放電を行う。このような状態で放電することにより、電荷37が結晶35と非晶36の間の界面に入り込むものと考えられる。結晶35と非晶36の間の界面に入り込んだ電荷37は消失されにくいものと考えられ、これにより、薄いPTFEフィルム12を用いた場合であっても、高い帯電保持率を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】MEMSデバイスにおいて、固定膜にクラックが発生することを防止する。
【解決手段】貫通孔15を有する基板10と、基板10の上面に配置され、下面が貫通孔15内に露出する第1の膜11と、第1の膜11との間にエアギャップ16を介在させて配置され、各々がエアギャップ16と連通する複数の孔14からなる孔群14Gを有する第2の膜13と、第1の膜11と第2の膜13との間に介在し、内部にエアギャップ16が形成された支持層17とを備え、孔群14Gのうち最も外側に位置する複数の孔14は、貫通孔15における開口上端15uの開口形状に沿って、隣り合う孔14同士の間隔が均一となるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】プリモールドタイプのパッケージにあって内部に収納される半導体チップを有効に電磁シールドするとともに、限られたスペース内の折り曲げ加工でも端子部等を高精度に位置決めすることができ、小型化に有利とする。
【解決手段】モールド樹脂体の一端部側に周壁部の上端面に露出される導通フレーム部26が設けられ、隣接状態で列をなす各リードフレーム5の列毎に、該列に沿って導通フレーム部26を連結状態としてなる支持フレーム部31が形成され、該支持フレーム部31の導通フレーム部26の片側に、自身のリードフレーム5に属するステージ部21が連結フレーム部25を介して接続され、反対側に、隣の列のリードフレーム5に属する端子部22,23が切断ラインDを横切るアーム部33を介してそれぞれ接続されている。 (もっと読む)


【課題】 周波数応答劣化防止のため必要な個所を気密に保つコンデンサーマイクロホンユニットの製造方法、その製造方法により製造されたコンデンサーマイクロホンユニット、およびそのコンデンサーマイクロホンユニットを搭載したコンデンサーマイクロホンを得る。
【解決手段】 ユニットケース2と、振動板4と、対向電極5と、対向電極に接する中空の引き出し電極7と、引き出し電極7に当接しユニットケースの端部に嵌合される固定板8とを備えたコンデンサーマイクロホンユニットの製造方法であり、引き出し電極7に接着剤15を塗布する塗布工程と、ユニットケース2内に、振動板4、対向電極5、引き出し電極7、及び固定板8を順に組込む組込工程と、振動板4、対向電極5、引き出し電極7、及び固定板8が組み込まれたユニットケース2の解放端部を、固定板8が応力を受け撓むようにかしめるかしめ工程と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】2つの基板を用いてその間に空洞部が構成された空洞部を有する回路基板およびその製造方法を実現する。
【解決手段】本発明では、上基板11の表面の導電箔20aから形成した第1の回路パターン17と、上基板11の裏面に設けた接着シート13と、下基板12の表面の導電箔21aから形成した第2の回路パターン19と、下基板12の裏面の導電箔21bを除去して形成した空洞部14とその周囲に設けた絶縁層34とを備え、上基板11の裏面の前記接着層13と下基板12の裏面の絶縁層34とを接着して、上基板11、下基板12および絶縁層34とで囲まれる空洞部14を両基板間に形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 小型化を図りつつ感度向上を図ることができるマイクロフォンの提供。
【解決手段】マイクロフォンは、ベース基板31に形成された空所311上に架け渡されている第1の梁23と、弾性部材23bを介して第1の梁23により弾性支持され、空所311内にてベース基板面に対して垂直に配置されている振動板21と、ベース基板31の空所311上に架け渡されている第2の梁24と、第2の梁24により支持され、空所311内にて振動板21に隙間を介して対向配置されている固定電極22とを、ベース基板31に複数配置した。そのため、振動板21および固定電極22の面積を従来よりも大きくすることが可能となり、マイクロフォンの小型化を図りつつ、感度向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】寄生容量を抑制しつつダイヤフラムとプレートの間の空隙層への異物の進入を防止する。
【解決手段】カバー161とプレート162の間に形成されているスリットSを介してカバーとプレートとが絶縁されているためカバーとダイヤフラム123a・123cとの間に寄生容量は発生しない。そしてプレートの対向部とともに一対の対向電極を形成するダイヤフラムの受圧部123aから突出するバンド123cはカバーによって覆われ、カバーとプレートの間の空隙はスリットである。したがってプレートによって覆われないダイヤフラムの領域の大部分はカバーによって覆われることになる。このためダイヤフラムとプレートの間の空隙層への異物の進入を防止することができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 261