説明

Fターム[5E021FB20]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 用途、対象 (8,924) | 電気機器 (4,238) | 自動車 (1,085)

Fターム[5E021FB20]に分類される特許

101 - 120 / 1,085


【課題】作業スペースの縮小化、金型を含めた構造の単純化を図り、且つ、信号回路スイッチのオフ後の残留電量に起因する不具合を防止できる電源回路遮断装置を提供する。
【解決手段】第1コネクタハウジング10と、第2コネクタハウジング20と、レバー30と、レバー30の第1操作位置ではオフで、コネクタ嵌合操作位置及び第2操作位置ではオンとされるメイン回路スイッチSW1と、レバー30の第1操作位置及びコネクタ嵌合操作位置ではオフで、第2操作位置ではオンとされる信号回路スイッチSW2と、レバー30を第2操作位置でロックする第1ロック部LK1と、レバー30をコネクタ嵌合操作位置でロックする第2ロック部LK2と、レバー30に設けられ、レバー30の操作方向とは異なる方向の操作力によって第2ロック部LK2のロック状態を解除できるロック解除操作部42とを備えた。 (もっと読む)


【課題】装置側インレットの凹部と充電コネクタの抜け止めフックの係合状態を、通常の動作で解除できない異常事態が生じても、解除できる充電コネクタを提供する。
【解決手段】充電コネクタ100は、第1揺動アーム10と抜け止めフック11と第1付勢部材12とスライド棒30(解除部材)とを具える。第1揺動アーム10は、本体部1の外部から挿脱可能な軸13iが挿通される軸孔部13oを有して軸孔部13oを中心に揺動する。第1付勢部材12は、軸13iが軸孔部13oに挿通されているとき、抜け止めフック11が突出するように、軸13iが軸孔部13oから抜脱されたとき、抜け止めフック11が突出する側とは逆方向にそれぞれ第1揺動アーム10を付勢する。スライド棒30は、軸13iが軸孔部13oに挿通されているとき、第1揺動アーム10の後方部分に当接して、第1揺動アーム10を突出側とは逆方向に揺動させる押当部32を有する。 (もっと読む)


【課題】装置側インレットから充電コネクタが不用意に抜けることを確実に防止することができる充電コネクタを提供する。
【解決手段】充電コネクタは、本体部に固定された軸を中心に揺動する第1揺動アームと、挿入部から突出可能な抜け止めフックと、抜け止めフックが突出するように付勢する第1付勢部材とを備える。さらにソレノイド50、タイマリレー手段63、スイッチ手段61を有し、ソレノイド50のプランジャ51の進出に対応して、抜け止めフックを突出した状態に保持する押え片を備える。ソレノイド50の駆動は、タイマリレー手段63が規定する所定の時間行われる。プランジャ51が適正位置まで進出すれば、スイッチ手段61により上記所定時間の経過後においても、電源PSとソレノイド50を導通させ、抜け止めフックを挿入部から突出した状態に保持する。 (もっと読む)


【課題】半嵌合状態のコネクタ同士が衝撃等で嵌合離脱しても、端子間にアーク放電が発生しないコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ本体10Mと、レバー10Lと、レバー10Lを握ると嵌合方向に移動するハンドル10Hと、コネクタの嵌合状態でレバー10Lの戻りを阻止するリリースレバー11とを備えたコネクタ10において、リリースレバー11から分岐したロックアーム11Zの端部にロック孔11Hを設け、完全嵌合状態でかつ励磁時にロック孔11Hに進入するプランジャ13Pを有する電磁コイル13を設け、ロック孔11Hに進入したプランジャ13Pによって充電を開始させるマイクロスイッチ14を設けた。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により車両誤発進時の破損及び通常使用時のコネクタ抜けを防止した電動車両用充電装置を提供する。
【解決手段】蓄電手段220を有する電動車両に外部の電源設備300から充電を行なう電動車両用充電装置240であって、一方の端部が電動車両に接続され、他方の端部が電源設備に接続され、電源設備から電動車両に電力を供給する給電ケーブル241と、給電ケーブルに設けられた第1のコネクタ242と、給電ケーブルの第1のコネクタよりも電動車両側に設けられた第2のコネクタ243,244とを備え、第1のコネクタは、給電ケーブルの張力による抜けを防止するロック機構を有し、第2のコネクタは、給電ケーブルの張力によって引き抜き可能である構成とする。 (もっと読む)


【課題】一般的な差込プラグに対応可能であり、また、長さ寸法が異なる複数種の差込プラグにも対応が可能な差込プラグの抜け止め機能を有するコンセントを提供すること。
【解決手段】本発明は、差込プラグ本体Bの一端側から突出した栓刃Peが差し込まれる差込口33と、この差込口33に栓刃Peが差し込まれた差込プラグ本体Bの他端側に対向し、栓刃Peが差込口33から抜けないように抜け止めをなすとともに、栓刃Peの挿抜方向に位置調整が可能なストッパ部材22とを備えるコンセントである。 (もっと読む)


【課題】サービスカバーをケースに取り付ける際の芯ずれを吸収する。
【解決手段】本発明の機器用コネクタ10は、サービスホール22を塞ぐようにしてケース20に取り付けられるサービスカバー30と、ケース20の内部に配設され、端子台40に設けられた装着凹部42の内部に装着されたケース側コネクタ60と、サービスカバー30と一体に設けられ、同サービスカバー30がケース20に取り付けられることで待受け状態にあるケース側コネクタ60に接続されてインターロック回路を構成するカバー側コネクタ50と、待受け状態にあるときにはケース側コネクタ60と装着凹部42の内壁との間にクリアランスCLが確保されるようにケース側コネクタ60を保持する一方、クリアランスCLが変動した場合には待受け状態に戻すようにケース側コネクタ60を付勢する可撓片65とを備えている構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】装置側インレットから不用意に抜けることを確実に防止することができる充電コネクタを提供する。
【解決手段】充電コネクタ100は、本体部1に固定された軸13を中心に揺動する第1揺動アーム10と、挿入部2から突出可能な抜け止めフック11と、抜け止めフック11が突出するように付勢する第1付勢部材12とを備える。また、ソレノイド50のプランジャ51に連動して、第1揺動アーム10の前方部分における抜け止めフック11が突出する側とは反対側の面に当接するように進出する押え片53を備える。 (もっと読む)


【課題】 遠隔操作によって、回路の接続/解除を確実に行うことができる安全プラグ装置を提供する。
【解決手段】 回路の端子を有するソケットと、前記端子の接続と解除とを前記ソケットに対して回路接続位置と回路解除位置とを移動することにより行うプラグと、前記プラグの移動を遠隔操作する遠隔操作手段とを備えた安全プラグ装置であって、前記ソケットは、軸を中心とする回動により回路接続位置と回路解除位置との間を移動するように構成され、前記遠隔操作手段は、前記プラグを軸周り方向に回動させるトルクケーブルを備えた安全プラグ装置を用いる。 (もっと読む)


【課題】装置側インレットの凹部と充電コネクタの抜け止めフックの係合状態を、通常の動作で解除できない異常事態が生じても、解除できる充電コネクタを提供する。
【解決手段】充電コネクタ100は、車両側インレットに接続し、車両の蓄電池に給電するためのもので、本体部1と、挿入部2と、第1揺動アーム10と、抜け止めフック11と、第1付勢部材12と、解除部材(スライド棒30)とを備える。スライド棒30は、第1揺動アーム10の前方部分とは反対側の後方部分に当接して、第1揺動アーム10を第1付勢部材12による付勢方向とは逆方向に揺動させる押当部32を有する。本体部1における第1揺動アーム10の前方部分に対応する箇所には、本体部1の外面から内面に貫通する貫通孔60が設けられている。貫通孔60は、ネジ加工されたネジ孔である。そのネジ孔60には、ネジ61が螺合されている。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの交換が容易に行える給電制御装置を提供する。
【解決手段】給電制御装置1は、電源から電動車両への給電を制御する電気回路を収納した本体部2を備える。本体部2の長手方向一端側からは電動車両に接続される第1ケーブル3が導出され、長手方向他端側からは電源に接続される第2ケーブル4が導出されている。電源側の第2ケーブル4には、本体部2に設けられた第1接触子に電気的に接続される第2接触子を内部に収納したプラグ本体8と、プラグ本体8の軸方向において移動が規制されプラグ本体8に対して回転自在に取り付けられた保持リング11とを備えたプラグ7が設けられている。保持リング11を本体部2の螺子部22にねじ込むことによって、第2接触子が第1接触子に電気的に接続された状態で保持される。 (もっと読む)


【課題】装置側インレットへの差し込みを確実に行うことができる充電コネクタを提供する。
【解決手段】充電コネクタ100は、本体部1に固定された軸13を中心に揺動する第2揺動アーム20と、本体部1と挿入部2との境界から突出可能な突起部21と、突起部21が突出するように付勢する第2付勢部材22とを備える。そして、スライド棒30の先端部に設けられた当止部33が第2揺動アーム20の後端部に当て止めされ、第3付勢部材31によるスライド棒30の後退が阻止されており、スライド棒30(スライドスイッチ4)が挿入部2側にスライドした(押し込まれた)状態で固定される。また、挿入部2が装置側インレットに差し込まれたとき、装置側インレットの周縁に突起部21が当接して押し込まれ、第2揺動アーム20が揺動することにより、当止部33と第2揺動アーム20との当止状態が解除され、スライド棒30(スライドスイッチ4)が後退限まで後退する。 (もっと読む)


【課題】コネクタから一方向へと横出しされる電線の急激曲げを抑制できるカバーを提供する。
【解決手段】略直角三角形状の前後一対の本体カバーと蓋カバーからなり、該本体カバーと蓋カバーはそれぞれ横出しコネクタの電線挿入側端面との連結辺となる底辺と、該底辺の外端から傾斜する斜辺と、前記底辺の内端から突出する内端辺を備え、前記斜辺と内端辺から周壁を突設するとともに、該斜辺と内端辺の突出端の間に電線引出口を設け、前記本体カバーと蓋カバーの斜辺の周壁に互いにロック結合するロック部と被ロック部を設け、かつ、前記本体カバーの内面に電線のストレート部を確保するガイドリブを突設する一方、前記蓋カバーに前記ガイドリブの突出先端部が挿入する嵌合穴を設けていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フェライトブロックの有する問題点は、コンタクトの短絡を防止するために、非導電性のフェライト酸化物から構成しなければならず、そのために、該フェライトブロックの長さを増加させずに低周波数(約1≦50MHz)を濾波することができず、それによって、コネクタの大きさを増大させてしまうという問題点を解決する。
【解決手段】別個のコンタクト配置孔30を有するハウジング16と、前記各コンタクト配置孔30に配置される雌コンタクト領域を有する第1の電気端子18と、少なくとも2つの別個のフェライトフード20とを具備するエアバッグのガス発生装置とともに使用するフィルタコネクタである。雌コンタクト領域は、各フェライトフード20に受容され、それらフェライトフード20は、電気的に互いに隔離されている。 (もっと読む)


【課題】シールドブラケットを機器側のケースにボルト締結する箇所を減らすことでボルト締結作業を簡素化する。
【解決手段】本発明は、機器側のケースCに取り付けられるシールドコネクタ10の取付構造であって、シールドコネクタ10は、端子金具20と、ハウジング30と、シールドブラケット40と、を備えて構成され、このシールドブラケット40には、ハウジング30が内部に嵌合したコネクタ嵌合部42が開口して設けられ、ケースCには、取付孔C1が設けられ、シールドブラケット40には、取付孔C1に嵌合するケース嵌合部45が設けられ、このケース嵌合部45の外周には、軸シール部61が嵌着されており、この軸シール部61がケース嵌合部45の外周と取付孔C1の内周の双方に密着した状態でシールドブラケット40がケースCに対して2箇所でボルト締結される構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やさずに、電子部品のリードの変形や折損を防止する。
【解決手段】充電用コネクタ1は、車体60に取り付けられるハウジング10と、ハウジング10に取り付けられた複数の端子金具15と、端子金具15に接続されてハウジング10から導出されたAC線21,22(電力線)と、AC線21,22が巻回されていて、変圧器29を構成するフェライトコア30と、パッケージ33からリード34を突出させた形態であって、リード34がAC線21,22に接続されたコンデンサ32(電子部品)とを備えている。コンデンサ32はフェライトコア30の近傍に配置されている。 (もっと読む)


【課題】体格の大型化を抑制することができる給電プラグロック装置を提供する。
【解決手段】給電プラグロック装置40は、インレット5に接続した給電プラグの係止爪を、インレット5側のロック機構41のロックバー46によってロック状態にすることで、給電プラグ10をインレット5に抜け止めし、ロックバー46をアンロック状態にすることで給電プラグ10をインレット5から取り外し可能とする。給電プラグロック装置40は、ロックバー46をロック位置及びアンロック位置の少なくとも一方に移動させる際の駆動源となるモータ43と、閾値以上の電流を停動電流としてモータ43に発生させる停動電流発生機構30と、ロックバー46の動作時に停動電流発生機構30によって停動電流が発生したとき、モータ43の駆動を停止するロック機構制御部77bとを備えた。 (もっと読む)


【課題】常に良好なシールド効果を維持することが可能なシールドコネクタを提供すること。
【解決手段】電線23の端部に接続された端子と、端子を収容するハウジング21と、ハウジング21を覆うシールドシェル22と、電線23に外装されてシールドシェル22に被せられる編組導体24と、編組導体24の外周から加締められて編組導体24をシールドシェル22へ電気的に接続させた状態に固定する金属材料からなるシールドリング25と、を備えた雄型シールドコネクタ12であって、編組導体24とシールドリング25との間に絶縁層51が設けられていること。 (もっと読む)


【課題】水がシールドシェル内を通ってシールド導電体側に浸入することを防ぐ。
【解決手段】車両に搭載される機器が収容された金属製のケースCに装着されるシールドコネクタ10であって、電線Wが接続された端子金具20を内部に収容して電線Wが後方に引き出されたコネクタハウジング30と、コネクタハウジング30に設けられたキャビティ31の内周と電線Wの外周との間をシールするゴム栓70と、コネクタハウジング20覆うシールドシェル50とを備えて構成されており、シールドシェル50は、ケースCに電気的に接続されると共に、電線Wを挿通するシールド導電体60に電気的に接続されるようになっており、コネクタハウジング20とシールドシェル50との間には、第二ゴムリングが設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】充填口の視認性を確保して充填口に差込部を手間をかけないで差し込むことができる車両のエネルギ充填装置を提供する。
【解決手段】車両のエネルギ充填装置20は、車両10に設けられたエネルギ充填部21と、エネルギ充填部21の近傍に設けられた光源64とを備えている。エネルギ充填部21は、差込部41が差込可能な充填口33を有するコネクタ25と、コネクタ25の充填口33を開閉可能なコネクタカバー26と、コネクタカバー26を閉じた状態に保持する係止部27とを備えている。この係止部27に貫通孔61が形成され、光源64から発光された光を貫通孔61を経て充填口33に照射可能とした。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,085