説明

Fターム[5E082GG01]の内容

固定コンデンサ及びコンデンサ製造装置 (37,594) | 端子 (2,765) | 端子の形状、構造 (1,382)

Fターム[5E082GG01]の下位に属するFターム

Fターム[5E082GG01]に分類される特許

41 - 60 / 99


【課題】ウェハ上に形成された複数の部品がウェハの切断によって個片化されて得られるものであっても、外部接続用の内部電極や配線が剥離等することなく切断面に確実に露出する薄膜電子部品を提供する。
【解決手段】薄膜インダクタ1は、ウェハ上に複数形成された単位構造がダイシングによって個片化されたものであり、面内中央部に突起部11が突設されたウェハWの環状の溝部12上に、絶縁層20内に埋め込まれるように、かつ、突起部11の周囲を巻回するように設けられたコイル22が形成されたものである。コイル22の内側端部24には、導体リード配線30が一方端が接続されており、その他方端側には、櫛形状をなす櫛部32が延出しており、櫛歯状に分割されたサブ電極35が側面Sに露出している。 (もっと読む)


【課題】複数の積層型セラミックコンデンサによる回路基板の振動を緩和可能なコンデンサの実装構造を提供すること。
【解決手段】コンデンサの実装構造S1で用いられるコンデンサモジュールM1は、第1の端子電極11と第2の端子電極12とがモジュール基板20に形成された第1のランド25と第2のランド26とにそれぞれ固定されている。複数のコンデンサ10は、第1の端子電極11と第2の端子電極12との対向方向D1と垂直な方向に配列されている。そして、第1のリード端子21が、モジュール基板20とマザー基板30に固定されている。第2のリード端子22が、モジュール基板20とマザー基板30に固定されている。モジュール基板20に固定された第1のリード端子21の固定部と第2のリード端子22の固定部は、複数のコンデンサ10の対向方向D1と交差する直線L1上に位置している。 (もっと読む)


【課題】外部電極の剥離強度が高い積層電子部品を提供する。
【解決手段】積層コンデンサ10は、セラミックス14と内部電極16,18が交互に複数積層した積層体12の表面12A,12Bに、外部電極20,22,24,26を形成したものである。前記外部電極20,24は、側面電極30によって内部電極18と接続され、前記外部電極22,26は、側面電極32によって前記内部電極16と接続されている。前記外部電極26は、図1(B)に示すように、セラミックス14に食い込んだ凸部26Aを有するとともに、積層体表面12Bから若干盛り上がった突出部26Bを有している。前記凸部26Aがセラミックス14に食い込んでいるため、外部電極26の剥離強度が高くなり、また、前記突出部26Bによって、側面電極32との良好な電気的接続性が確保される。他の外部電極20,22,24についても同様である。 (もっと読む)


【課題】表面リークを緩和可能な積層コンデンサを提供する。
【解決手段】積層コンデンサCは、素体1と、素体1の端面1a,1bに設けられた第1及び第2の端子電極2,3を備える。素体1は、複数の第1及び第2の内部電極層6,7を備える。第1の内部電極層6は、基端部6aが第1の端子電極2と電気的に接続され、先端部6bが素体1の中央より第2の端子電極2側に伸びている。第2の内部電極層7は、基端部7aが第2の端子電極3と電気的に接続され、先端部7bが素体1の中央より第1の端子電極2側に伸びている。素体1は、側面1cと側面1dとにそれぞれに配置された第1の表面電極4と第2の表面電極5とを備える。第1の表面電極4は、最も側面1c側に配置された第1の最外電極層8の先端部8bと重なり、第2の表面電極5は、最も側面1d側に配置された第2の最外電極層9の先端部9bと重なっている。 (もっと読む)


【課題】各種電気機器、電子機器、自動車等に搭載される電子部品の信頼性の向上を目的とするものである。
【解決手段】上記課題を解決するために本発明の電子部品は、電子部品素子と樹脂とを収納部に収納し、素子に接続されたリード端子とこのリード端子が固定された端子板とを備え、素子と樹脂とを前記端子板の上側に配置し、リード端子の屈曲部を端子板の下側に配置することによって、樹脂中にリード端子の屈曲部を有しない構造とする。 (もっと読む)


【課題】
タブ端子の丸棒部及び平坦部に、陽極酸化で陽極酸化膜を形成した場合付着強度があまり強くないとの問題があったため、ショートの発生や、LC不良が発生していた。
【解決手段】
丸棒部と、該丸棒部を一部残して扁平形状にして陽極箔と陰極箔とに接続する平坦部と、該丸棒部に接続されるリード線とを備えるコンデンサ用のリードタブ端子であって、前記平坦部には、スパッタリングを用いて弁作用金属の金属酸化皮膜を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】等価直列抵抗を制御することが可能な積層コンデンサアレイを提供すること。
【解決手段】第1及び第2の内部電極21,25は誘電体層9を間に挟んで互いに対向するように位置し、第3及び第4の内部電極31,35は誘電体層9を間に挟んで互いに対向するように位置する。複数の第1の内部電極21は引き出し導体22を介して第1の外部接続導体15に電気的に接続され、第2の内部電極25は引き出し導体26を介して第2の端子導体12に電気的に接続され、第3の内部電極31は引き出し導体33を介して第3の端子導体13に電気的に接続され、第4の内部電極35は引き出し導体36を介して第4の端子導体14に電気的に接続される。1つ以上当該第1の内部電極21の総数よりも1つ少ない数以下の第1の内部電極は、引き出し導体23を介して第1の端子導体11に電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】単位体積あたりの容量が大きいキャパシタ型の蓄電池を提供する。
【解決手段】本発明に係るキャパシタ型蓄電池は、絶縁シート10と、絶縁シート10の上面に設けられた上部導電膜12と、絶縁シート10の下面に設けられた下部導電膜11と、上部導電膜12に接続された上部接続端子21と、下部導電膜11に接続された下部接続端子22とを具備する。平面的なレイアウトにおいて、上部接続端子21は下部接続端子22と重なる位置に配置され、少なくとも一方の端部1aを除いた部分の平面形状が長方形であり、長手方向において、上部接続端子21及び下部接続端子22から他方の端1bまでの長さl=nλ/2である。ただしn=整数、λ=絶縁シート10中における入力周波数での電磁波の波長。 (もっと読む)


【課題】内部電極と端子電極との良好な接触性を確保した上で、ESLの増加を抑えつつ、ESRを向上させることが可能な積層コンデンサを提供する。
【解決手段】積層体1では、第1の内部電極21と第2の内部電極22との間に、第3及び第4の内部電極23,24が配される。第1及び第2の内部電極21,22は引き出し部21a,21b,22a,22bを含み、これら4つの引き出し部は積層体1の側面から露出している。第3及び第4の内部電極23,24は、主電極部23a,24aと引き出し部23b,24bとを含み、引き出し部23b,24bは主電極部23a,24aの中間部16,116から伸びている。引き出し部21a,21b,22a,22bの一端部の幅W1〜W4は、引き出し部23b,24bの一端部の幅W5,W6以下となっている。 (もっと読む)


【課題】低インダクタンス化を図ることが可能であり、また、インバータなどの高密度化を可能にし得るケース入りコンデンサを提供する。
【解決手段】コンデンサ素子2の一方の電極部10に接続された第1電極板3の接続端子17と、コンデンサ素子2の他方の電極部10に接続された第2電極板4の接続端子17との両者が、同じケース側壁8aを貫通してケース外部に導出されている。また、上記第1電極板3と第2電極板4とは、コンデンサ素子2よりもケース開口部7側の位置で、絶縁層21を介して重ね合わされている。接続端子の導出距離が短くなり、コンデンサのインダクタンス(L成分)を低減することが可能となる。また、確保すべき絶縁距離が格段に短くなるため、インバータなどの高密度化を図ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】有効電極面積の減少を抑制して、小型高性能で、等価直列インダクタンス(ESL)の低い積層セラミックコンデンサを効率よく製造できるようにする。
【解決手段】第1、第2内部電極絶縁部1a,1bを、第1貫通孔21、第2貫通孔22を形成した後に、第1、第2貫通孔内周面21a,22aに露出した第1、第2内部電極の内周面側端部に絶縁性を付与することにより形成する。
第1貫通孔内周面または第2貫通孔内周面に露出した第1内部電極または第2内部電極を陽極酸化によって酸化させることにより、第1内部電極絶縁部および/または第2内部電極絶縁部を形成する。
第1貫通孔内周面または第2貫通孔内周面に露出した第1内部電極または第2内部電極に電気泳動法によって絶縁物を電着させることにより、第1内部電極絶縁部および/または第2内部電極絶縁部を形成する。 (もっと読む)


【課題】使用条件によって求められる静電容量を、使用者が直接選択できる積層型チップキャパシタを提供する。
【解決手段】容量調節型積層型チップキャパシタ10は複数の誘電体層が積層されて形成されたキャパシタ本体11を含む。複数対の第1及び第2内部電極は上記キャパシタ本体内で上記誘電体層を介して相違する極性の内部電極が相互対向するよう交互に配置される。複数対の第1及び第2外部電極18a,18b,19a,19bは上記第1及び第2内部電極に連結されるよう上記キャパシタ本体の表面に形成される。上記第1及び第2内部電極は少なくとも一対の第1及び第2内部電極を有する複数のグループに分けられ、上記各グループの第1及び第2内部電極は相違する対の第1及び第2外部電極にそれぞれ連結される。これにより、外部電源ラインに連結される第1及び第2外部電極の選択によって少なくとも異なる2個の容量値を有することが出来る。 (もっと読む)


【課題】 高容量で絶縁信頼性の高い積層コンデンサおよびコンデンサ実装基板を提供する。
【解決手段】 内部電極3、4の端面が積層体1の一方側側面に露出し、第1、2の内部電極3、4の露出端面と第1、2の端子電極7、8とが直接接続しており、一方、第1の端子電極7と第2の端子電極8との間に位置する積層体1の側面に電極絶縁層13が形成されているため、積層体1の一方側側面と内部電極3、4との距離をごく僅かに設定し、もしくは内部電極3、4の端面を露出させることができ、内部電極3、4の形成面積を最大限とでき、容量を増加できるとともに、電極絶縁層13により、積層体1と外部との絶縁性を向上でき、絶縁信頼性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】引出電極の一方の先端部とキャップとの嵌合によるかじりバリの発生を抑制して耐ショート性と封口信頼性を高めた電子部品を提供することを目的とする。
【解決手段】機能素子であるコンデンサ素子16と、このコンデンサ素子16から引出した金属製の引出電極12と、この引出電極12の一方の先端部12cに被せた金属製のキャップ14と、このキャップ14の外表面に設けた端子15とを備え、前記キャップ14を引出電極12よりも硬い材質により形成した電子部品としたものである。 (もっと読む)


【課題】より一層の低ESL化が図られた積層コンデンサを提供する。
【解決手段】各独立コンデンサ部を構成する第1,第2内部導体層14,15の引出部14a,15aの中心間隔b1,b3を、隣接する独立コンデンサ部にあって最も隣接する第1,第2内部導体層14,15の引出部14a,15aの中心間隔b2よりも狭くすることによって、一方極性の引出部14aから他方極性の引出部15aへの電流経路の長さを短くして該電流経路で生じ得るインダクタンスを低下させ、しかも、一方極性の引出部14aと他方極性の引出部15aを近づけて該引出部14a,15aに逆向きに流れる電流により得られる磁界相殺作用を効果的に行う。 (もっと読む)


【課題】フィルムコンデンサモジュールを効率良く放熱することにある。
【解決手段】フィルムコンデンサモジュール(1)は、巻芯(3)に金属化フィルム(21,21)が巻回されてなるコンデンサ素子(2)を備えている。フィルムコンデンサモジュール(1)は、コンデンサ素子(2)に電気的に接続されたバスバー(51,52)をさらに備えている。巻芯(3)は、プラス側バスバー(51)に接合されている。 (もっと読む)


【課題】 銅めっきを施した鉄線とアルミニウム線とを溶接することにより形成したコンデンサ用リード線の表面にウィスカが発生しないコンデンサ用リード線の製造方法及びそのコンデンサ用リード線を提供する。
【解決手段】 銅めっきを施した鉄線11とアルミニウム線12とを溶接してコンデンサ用リード線10を形成する溶接工程と、該溶接工程の後、コンデンサ用リード線10の表面であって、且つ溶接部を含まない予め定められた部分に、錫をめっきするリード線めっき工程を行う。 (もっと読む)


【課題】車載時等の過酷な温度サイクルに耐え得る金属化フィルムコンデンサを提供する。
【解決手段】少なくとも片面の蒸着電極を複数個のセグメントに分割し、セグメントをヒューズにより並列接続した金属化フィルムを巻回してなるコンデンサ素子8の端面にメタリコン電極引き出し部7が形成された金属化フィルムコンデンサであって、メタリコン電極引き出し部7にはんだ付けされる金属バー9の接合部が、はんだ接続範囲1箇所に対し複数個の凸部10を有し、凸部10間の間隔L1が、はんだ接続範囲1箇所の径方向長さの0.125〜0.625倍に設定されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、耐熱性を確保するためにコンデンサ素子を金属ケースに収納したフィルムタイプのコンデンサの、実装用の金属端子と、コンデンサ素子に繋がるリード線との接続の信頼性を向上することを目的とするものである。
【解決手段】有天筒状の金属ケース1に金属化フィルムを巻回したコンデンサ素子2を収納し、このコンデンサ素子2に繋がり、金属ケース1の下面開口部側に引き出された第1のリード線3及び第2のリード線4を、端子板17に設けた第2の貫通孔8,9に貫通させるとともに第2の貫通孔8,9の内壁面によって支持し、さらに第1のリード線3及び第2のリード線4の下端部外周を端子板17に設けた実装用の金属端子15,16に接続する。 (もっと読む)


【課題】製品寸法に対して内部電極の面積を大きくとることが可能で、小型高特性の積層セラミック電子部品(例えば、小型大容量の積層セラミックコンデンサ)およびその製造方法を提供する。
【解決手段】薄膜形成法により形成された、スポット状に導体膜非形成領域13が配設された導体膜2を有するセラミックグリーンシートを、導体膜非形成領域13が一層おきに平面的に重なる位置にくるように積層してマザー積層体を形成し、縦方向の切断線と横方向の切断線が導体膜非形成領域において交わるように切断して、一対のコーナ部4a,4bにおける一方のコーナ部には、導体膜2(2a,2b)が一層おきに引き出され、かつ、他方のコーナ部には、一方のコーナ部に引き出されていない方の導体膜が引き出された構造を有する個々のセラミック積層体1に分割した後、導体膜の引出部12(12a,12b)と導通するように外部電極5a,5bを形成する。 (もっと読む)


41 - 60 / 99