説明

Fターム[5E319CC22]の内容

印刷回路に対する電気部品等の電気的接続 (35,455) | 接続方法 (5,332) | 溶接方法 (4,641) | はんだ付け (4,215)

Fターム[5E319CC22]の下位に属するFターム

Fターム[5E319CC22]に分類される特許

281 - 300 / 484


【課題】従来の電子部品が実装された基板検査は、目視検査による実装の有無及び実装状態を判定しているため、検査時間を要し負担が大きく人為ミスが発生する虞がある。
【解決手段】本発明は、基板に実装された各電子部品に対して当接する可動軸を有するリニアスケールプローブが複数配置された検査パネルを備え、検査パネルを基板に宛がい、電子部品に当接した可動軸の移動により、リニアスケールプローブ内の高周波電力が印加される励磁コイルから発する磁界中を磁性体が移動し、磁性体の磁界移動から検出コイルにより検出された電圧信号に基づき、基板に実装される電子部品の有無及びその実装状態を検査して判定する基板検査システムである。 (もっと読む)


【課題】基板への配線設計の自由度を大きくし、フリップチップ等の電子部品のバンプピッチが狭いピッチになっても、そのバンプに対応する電極を基板上に形成することができる配線基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】配線基板20は絶縁層11と、この絶縁層11の厚さ方向の表裏両面にそれぞれ形成された配線10a,10bと、絶縁層11の一方の面に設けた電子部品実装領域Aの絶縁層11の表面箇所に設けられ、電子部品が電気的にボンディングされる複数の電極3とを備え、この電極3は、その電子部品とのボンディング面3aを有し、このボンディング面3aは絶縁層11の表面に露出し、このボンディング面3aを除く電極3の残りの部分は絶縁層11に埋設する構成にした。 (もっと読む)


【課題】回路基板に電子部品をはんだ付けする際の加熱で電子部品の内部接合が270℃まで溶融させず、かつ耐衝撃性に優れた接合構造体で構成された回路基板で制御される電化商品および電子機器を提供する。
【解決手段】接合材料46が、Biを主成分とし、0.2〜0.8重量%のCuと、0.02〜0.2重量%のGeとを添加する。これにより、270℃未満では溶融しなくなるので、回路基板44に電子部品45A、45Bをはんだ付けする際の加熱で電子部品内部の接合部分が溶融せず不良が生じることがなく、かつAgを含有していないため安価な鉛フリー製品を提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電子部品を位置ずれすることなく実装でき、しかも、電子部品が有する平板状の端子とのはんだによる接合を良好に行うことのできる長孔を備えるプリント基板を提供する。
【解決手段】チューナー2の平板端子20の基部21の幅Wおよび厚みTよりも若干大なる寸法を有する長孔10の、凸状部22が挿通する位置に丸孔11が形成されているため、チューナー2をプリント基板1に実装する際に凸状部22が丸孔11の部分に進入することにより、チューナー2が位置ずれすることを確実に防止でき、さらに、長孔10の内周面101全周にわたりスルーホールめっき102が施されているため、長孔10に挿通された平板端子20と、めっき102部分とのはんだによる接合を良好に行うことができ、チューナー2のプリント基板1への実装強度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】配線パターンのランドとビアとを確実に接続することができるフレキシブル基板を提供する。
【解決手段】可撓性を有する基材10と、基材10の上面16と下面18とを電気的に接続するビア20と、ビア20の上に形成されたランド30とを備え、各ランド30は、基材10の横方向(TD方向)の長さよりも当該基材10の縦方向(MD方向)の長さの方が長い形状を有している、フレキシブル基板100である。更に基材の上面及び下面には樹脂層が形成されており、各ランドは前記樹脂層に埋め込まれている。また各ランドと接続するビアは導電性ペーストが充填されて形成されたペーストビアである。 (もっと読む)


【課題】極小サイズの電子部品であっても信頼性よく配線基板に実装される電子部品装置を提供する。
【解決手段】配線基板5の配線パターン12の上に、側面に電極20a,20bが設けられた電子部品20が実装され、電子部品20の電極20a、20bの横近傍の配線パターン12の上に、電子部品20の電極20a、20b及び配線パターン12に接合された金バンプ14が設けられており、電子部品20の電極20a、20bは金バンプ14によって配線パターン12に電気的に接続されている。金バンプ14はワイヤバンプ法によって形成される。 (もっと読む)


【課題】複数のワークをキャリアに高い位置決め精度で位置決めし安定して保持できるスクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法を提供すること。
【解決手段】スクリーン印刷装置において、キャリア9のワーク載置部9aに載置された基板10を下受けするとともに基板10を水平方向に位置決めし保持する基板下受部7を、ワーク載置部9aにおいて載置された基板10を水平方向に位置決めする際の位置の基準となる1対の位置基準ピン31と、基板10に当接して対角線方向に押圧する1対の押圧ピン33とを備えた構成とし、複数のワーク載置部9aのそれぞれにおいて、位置基準ピン31と押圧ピン33との間に基板10を挟み込んで基板10を水平方向に位置決めするとともに上下方向に保持する。これにより、真空吸着を用いることなく複数の基板10をキャリア9に高い位置決め精度で位置決めし安定して保持することができる。 (もっと読む)


【課題】改良された導電率、熱伝導率及び半田付け中のICの損傷を避けるのに十分な低融点を有し、ICの使用のための最小の半田厚みを提供することができる半田接合を実現する材料及び製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、動力学的スプレー装置の中に供給され、基板若しくは基板の一部に向かって加速され、既存の半田よりも良好な熱的及び電気的特性を有する複合半田を形成する、混合粉体又は複合粉体を提供している。このように半田層を形成する利点は、後続の半田付け性を改善する低い酸素濃度、堆積厚みの優れた制御、堆積化学成分の優れた制御、及び最終的に、高速の製造を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】はんだ部の歪や温度を正確に測定することができとともに、センサのはんだ部への取付が容易であり、かつセンサが電界や磁界の影響を受けない。
【解決手段】プリント基板1への電子部品の実装がスルーホール型である場合、光ファイバーセンサ4の光ファイバー部4aを電子部品のリード線2と共にスルーホール1aに挿通して、リード線2をスルーホール1aに固定するはんだ部3に埋め込み、光ファイバー部4aの変形によりはんだ部3の歪または温度を測定する。 (もっと読む)


【課題】 工場ラインで完成品の製品である電気部品を実装した基板を、筐体から取り外さずに部品面から半田付け済みの電気部品を除去でき、時間と手間を軽減でき、製品や基板を汚したり、傷つけることがない電気部品取り外し装置を提供する。
【解決手段】 電気部品2を取り付けた基板1が筐体内に組み込まれており、基板の上方位置に、ヒータ等が組み込まれた半田温度調節装置6に連通された筒状のグリップ8が配置され、グリップの下端に固体状半田を供給するための弁体9が設けられ、その下側にグリップに連通し、基板上に実装された電気部品の左右位置に溶融半田移送管10が設けられ、溶融半田移送管の下端は電気部品における半田付けされた端子3部分に位置されるノズル11に形成されると共に溶融半田移送管の下部にノズル部分を電気部品の端子部分を挟む位置に移動させるためのノブ12を有する押し付け手段13が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】部品と基板との間に介在するハンダの状態を適正に維持し、部品実装後の基板の品質を向上させる。
【解決手段】実装機3〜5で部品の実装処理が施される前の基板Pの表面に対しハンダの印刷処理を行うスクリーン印刷機2には、あらかじめ設定された所定の印刷条件の下で各動作部の制御を行う制御手段が設けられ、この制御手段は、部品実装後の基板Pに対して行われる部品tと基板Pとの間のハンダsの状態の適否判断の結果に応じて上記所定の印刷条件を補正するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】FPCと接続対象物とを高い機械的強度で半田付けできる方法及び構造を得る。
【解決手段】FPCの接続端部において表裏の絶縁被覆21を除去するに際し、延長方向の両縁部を残し、露出した配線パターン22eを半田付けすれば残存する絶縁被膜21により強度アップを図ることができるという着眼に基づき、FPCの接続端部の表裏の絶縁被覆21を、延長方向の両縁部を残してそれぞれ除去し、この露出配線パターン22eと接続対象物26とを、該露出配線パターン22eの表裏に連続する半田により半田付けする。 (もっと読む)


【課題】工数を増大させることなく、低コストで確実に半田クラックを抑制することが可能な表面実装基板構造を提供することを目的とする。
【解決手段】2列に並ぶ各ランド1のうち一方の列の各ランド1をそれぞれ他方の列の各ランド1に対して列方向にずらしてそれらランド1が全体として千鳥状になるようにランドパターンを形成すると共に、一方の列のランド1と他方の列のランド1の間隔のうちチップ部品2の長手方向に対して垂直方向の間隔L2がゼロ以下になるようにランドパターンを形成する。 (もっと読む)


【課題】実装不良が発生した場合に、基板の生産性を極力損なうことなくその原因を効率的に特定できるようにする。
【解決手段】スクリーン印刷機2、実装機3〜5および検査機6が並ぶ実装ラインにおける実装不良の原因特定方法であって、検査機6において実装不良が検出された基板上の実装箇所を対象ポイントとするとともに、スクリーン印刷機2および実装機3〜5のうち当該対象ポイントに対して作業を行うものを対象機として、前記実装不良の検出後、当該対象機に搬入される後続基板の前記対象ポイントを、当該ポイントに対する作業前および作業後の少なくとも一方の時期に撮像し、その画像に基づいて実装不良の原因を調べるようにした。 (もっと読む)


【課題】弾力性に優れ、アスペクト比が高く、狭ピッチ化に対応し得るバンプが設けられた回路基板材の製造方法を提供する。
【解決手段】基板1の上面の電極2,3の少なくとも一部を含む領域に感光性樹脂組成物を塗布し、感光性樹脂組成物層4を形成した後に、電極2,3の外周縁よりも露光部の外周縁が内側に位置するように感光性樹脂組成物層4を選択的に露光し、電極2,3上に位置している感光性樹脂組成物の内、露光部において、酸または塩基を発生しつつ、周囲の未露光部の感光性樹脂組成物を露光部側に移動させ、該露光部において硬化を進行させて、樹脂コア6,7を形成し、樹脂コア6,7の外表面を被覆するように導電性被膜8,9を形成してバンプ10,11を形成する、各工程を備える回路基板材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】
はんだのぬれ性に優れ、はんだ接合部中のボイドの発生を抑制することができ、接合信頼性、電気的信頼性に優れたはんだ付け用フラックス組成物およびはんだペーストを提供することにある。
【解決手段】
A:多価アルコール(a1)と炭素6員環構造を有する環状酸無水物(a2)を開環ハーフエステル化反応させることにより得られる樹脂、
B:下記式(1)で表されるケイ素化合物、
を含有することを特徴とする、はんだ付け用フラックス組成物。
【化1】


(式(1)中、r=2または3である。Xは、水素原子、臭素原子、塩素原子、または水酸基から選ばれる基団であり、互いに同一であっても相異なっていてもよい。) (もっと読む)


【課題】実装部品の端子が半田付けされる隣接する複数のランド間にシルクスクリーン印刷を施し、このシルクスクリーン印刷部により半田の流動を抑えて隣接するランド間での半田ブリッジの発生を抑制するようにした回路基板の提供。
【解決手段】回路基板35の表面の隣接するランド35e間にシルクスクリーン印刷部43を設けた。これにより、シルクスクリーン印刷部43の膜厚により隣接するランド35e間を流動しようとする半田41の流動を規制することができるので、隣り合うランド35e同士が半田41によって導通される、所謂、半田ブリッジの発生を抑制することができる。半田ブリッジの発生を抑制できるので、回路基板35の半田付け不良の発生を抑制して、製品の歩留まりを向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】他部品を用いずに、リード線と基板とを高い電気的信頼性の下で接続することができるリード線の基板接続方法及びリード線と基板の接続構造並びに照明装置を提供し、低コストでの組立自動化を図る。
【解決手段】芯線31の周囲が外皮33で覆われたリード線35を基板37上のランド39に半田付けして固定するリード線35の基板接続方法であって、リード線35の先端部に外皮33を切除した芯線露出部を所定の長さLに形成するステップと、端面37aから所定の長さLまでの間にランド39が形成された基板37の端面37aに、リード線35の外皮33の端面33aを当接させるステップと、リード線35の芯線31を基板37のランド39に半田付けするステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】電子部品を実装した後に特定の電子部品の取り替え又は付加を容易に行え、電子部品の実装に必要なスペースの増大を抑制できるプリント配線基板を提供する。
【解決手段】プリント配線基板20は、基板21と、基板21上に形成されるプリント配線22と、プリント配線22と導通可能に設けられて、図示しないコイルの端子線と半田付け可能に設けられるランド部23と、基板21を貫通してコイルの端子線を挿通する貫通穴24と、を備える。ランド部23は、実装される方向に配置された場合に、前述のコイルの端子線が挿通される2つの貫通穴24の間に挟まれるサイズを有するチップ抵抗31の端子部31aとも半田付け可能に形成されている。 (もっと読む)


【課題】配線基板に形成されたランドの箔離強度が向上し、かつこのランドと実装部品の絶縁耐圧を確保しつつ実装密度を高くすることができる回路基板を提供する。
【解決手段】配線基板1の表面10及び裏面20に第1のランド及び第2のランドを形成し、さらに端子挿入孔14及びスルーホール16を形成する。端子挿入孔14には実装部品50,52の端子52aが挿入される。端子52aを第1及び第2のランドに接合するハンダ40は、一部がスルーホール16に流入している。第1のランドは、端子挿入孔14より実装部品50,52側に位置する部分の端子挿入孔14から外周までの距離が、他の部分と比べて小さい。 (もっと読む)


281 - 300 / 484