説明

Fターム[5F083JA31]の内容

半導体メモリ (164,393) | 材料 (39,186) | 電極材料、配線材料、バリア材料 (24,756)

Fターム[5F083JA31]の下位に属するFターム

Fターム[5F083JA31]に分類される特許

61 - 80 / 152


【課題】優れた特性を有するメモリーセルを提供することにある。
【解決手段】
a)二つの対向面を有する有機半導体、
b)有機半導体の一つの面と接触する二つの隔置された電極(その間の距離はチャンネル長さであり、その間の有機半導体の部分はチャンネル領域として形成される)、
c)誘電率及び二つの対向面を有する強誘電ポリマー(一つの面はチャンネル領域の少なくとも一部について有機半導体の一つの面と接触している)、及び
d)チャンネル領域の少なくとも一部について強誘電ポリマーの一つの面と接触しているゲート電極
を含むことを特徴とするメモリーセル。 (もっと読む)


自分に印加された電圧差に応答して電気コンダクタンスのレベルを可逆的に変化させるメモリ素子に特に適する3次元アレイを開示する。半導体基板の上の別々の距離のところに位置する複数のプレーンにメモリ素子が形成される。全プレーンのメモリ素子が接続されるビット線の2次元アレイは、基板からその複数のプレーンを通って垂直に向けられる。片側ワード線アーキテクチャは、2行のメモリ素子の間で1つのワード線を共有する代わりにメモリ素子の各行のために唯1つのワード線を設け、これによりアレイ中のメモリ素子をワード線を横断させてつなぐことを回避する。メモリ素子の行は同様にローカルビット線の対応する行によりアクセスされるけれども、ローカルビット線の隣接する行間での結合の拡張はなく、従ってワード線を越えるリーク電流はない。
(もっと読む)


不揮発性記憶装置は、Y線の組と、共通X線と、それぞれが共通X線に接続された複数のデータ記憶素子と、共通X線及び特定のY線に接続されたダミー記憶素子と、共通X線及びY線の組と通信する制御回路を有している。複数のデータ記憶素子は、第1状態又は第2状態になることができる。ダミー記憶素子は、導電状態にある。制御回路は、ダミー記憶素子を介して特定のY線から第1のデータ記憶素子に電流を流すことによって、複数のデータ記憶素子のうちの第1データ記憶素子を第1状態から第2状態に変化させるために、制御信号を共通X線及びY線の組に供給する。制御回路は、複数のデータ記憶素子のうちの第2状態に予め変化させられているデータ記憶素子とこれらに関連付けられた異なるY線から複数のデータ記憶素子のうちの付加的なデータ記憶素子へ電流を流すことによって、付加的なデータ記憶素子を第1状態から第2状態に順次に変化させるために、制御信号を共通X線及びY線の組に供給する。
(もっと読む)


【課題】従来構造のフラッシュメモリと比べてはるかに微細化可能な、フラーレンによるダイポールを利用した半導体記憶素子を提供する。
【解決手段】半導体領域を含む第1の電極11と、第1の電極11上に形成され、膜厚方向に設けられた孔を有する絶縁膜12と、孔の開口部を覆って閉鎖された空間13を形成する金属を含む第2の電極15と、閉鎖空間13内に配置され、電圧の印加により第1または第2の電極11,15のいずれかの側に移動することにより第1の電極11と第2の電極15との間にダイポールを発生させて、フラットバンド電圧をシフトさせるフラーレン14を具備する。 (もっと読む)


【課題】キャパシタ構造物とその製造方法、及び前記キャパシタ構造物を含む半導体装置とその製造方法を提供すること。
【解決手段】キャパシタ構造物は、平らな上面を有し、基板上に第1方向に複数個形成されて下部電極カラムを定義する下部電極であって、前記下部電極カラムは、前記第1方向に垂直する第2方向に複数個形成されて下部電極マトリックスを形成し、少なくとも隣接する2つの下部電極の上部の側壁上に形成される複数個の支持構造物と、前記下部電極及び支持構造物の表面に沿って具備される誘電膜と、及び前記誘電膜上に具備される上部電極と、を含む。 (もっと読む)


【課題】リセット動作時において誤セット動作が生じることを効果的に抑制し、信頼性の高い高集積記憶装置を提供する。
【解決手段】メモリセルMCは、ダイオードDIと可変抵抗素子VRとを直列接続してなる。ダイオードDIは、p+型層D1と、n+型層D3と、これに挟まれたn−型層D2の積層構造により構成される。p+型層D1はシリコン−ゲルマニウム混合物(Si1−xGe(0<x≦1))で構成され、n−型層D2、n+型層D3はシリコン(Si)で構成されている。 (もっと読む)


【課題】メモリセルを可及的に小さくできるとともにセル単位で書き込み消去が可能な不揮発性半導体メモリを提供する。
【解決手段】NAND列であって、絶縁膜11上の半導体領域と、ソース/ドレイン領域14a、14bと、チャネル領域12と、電荷をトラップできる電荷トラップ膜20と、磁化の向きが固定された第1のハーフメタル強磁性金属からなるソース/ドレイン電極40とを有し、各電荷トラップ膜上に設けられ、第2のハーフメタル強磁性金属からなるゲート電極30、30であって、前記ゲート電極は、磁化の向きが前記ソース/ドレイン電極の磁化の向きに略平行な第1の領域と、磁化の向きが略反平行な第2領域から構成され、前記第1の領域が、前記ゲート電極に電流を印加することにより、前記電荷トラップ膜上から前記絶縁膜上へ、及び前記絶縁膜上から前記電荷トラップ膜上へと、可逆的に移動可能となっているゲート電極と、を備える。 (もっと読む)


【課題】小型化、高密度化が可能であって、かつ、既存の半導体製造技術と整合性の良いメモリセルアレイを提供する。
【解決手段】複数のメモリセル100をアレイ状に配置したメモリセルアレイ10において、メモリセル100はMOSトランジスタ110とMOSトランジスタ110の一方の拡散層112aに接続する第1電極113を有するコンタクトホール101a内に形成されたナノギャップ素子120とを有し、ナノギャップ素子120は第1導電体121と第1導電体121の上方に設けられた第2導電体122との間への所定電圧の印加により抵抗値の変化現象が生じるナノメートルオーダーの間隙を有し、ワード線WLはMOSトランジスタ110のゲート領域115と接続し、第1ビット線BL1はMOSトランジスタ110の他方の拡散層112bに接続された第2電極114と接続し、第2ビット線BL2は第2導電体122と接続していることを特徴とする。 (もっと読む)


集積されたhigh-k誘電層と金属制御ゲートを有する半導体デバイスが記載されている。当該半導体デバイスの製造方法が記載されている。当該半導体デバイスの実施例は、浮遊ゲート上に設けられたhigh-k誘電層を有する。前記high-k誘電層は凹部を画定する。前記凹部内に金属制御ゲートが形成される。
(もっと読む)


【課題】キャパシタを含むメモリ素子において面積の縮小とジャンクション漏洩電流を抑制できるスイッチ及びその形成方法を提供する。
【解決手段】メモリセルを含むメモリ素子において、メモリセルは、ストレージノード109a,109b、第1電極124a及び第2電極114a,114bを含む。前記ストレージノード109a,109bは電荷を保存し、前記第1電極124aは前記第2電極114a,114bに電圧が加わるとき、前記ストレージノード109a,109bと接続するように移動するメモリ素子。 (もっと読む)


可逆的に抵抗を切り換える金属−絶縁物−金属(MIM)スタックを形成する方法が提供される。この方法は、縮退ドープされた半導体材料を含む第1の導電層を形成することと、第1の導電層上に炭素系可逆抵抗スイッチング材料を形成することと、を含む。また、他の態様も提供される。
(もっと読む)


【課題】ONO膜とシリサイド膜との短絡を起こさないようにし、ONO膜での電荷の不安定や電解分布の不均一、ONO膜の膜質低下などを防止する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置はワードゲート22とコントロールゲート24と電荷蓄積層14とを具備する。ワードゲート22は半導体基板10のチャネル領域上方に絶縁層12を介して設けられている。コントロールゲート24はワードゲート22の側方に設けられている。電荷蓄積層14はチャネル領域とコントロールゲート24との間、及び、ワードゲート22とコントロールゲート24との間にONO膜で設けられている。コントロールゲート24は、シリサイド層24aと、非シリサイド層24b、24cとを備える。シリサイド層24aはニッケルを含むシリサイドで設けられている。非シリサイド層24b、24cはシリサイド層24aと電荷蓄積層14との間に設けられている。 (もっと読む)


【課題】半導体層と絶縁膜との間の界面の特性を改善した不揮発性半導体記憶装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置101は、チャネル1aとチャネル1aの両側に設けられたソース領域及びドレイン領域2とを有する半導体層1と、チャネル1aの上に設けられた第1絶縁膜3Aと、第1絶縁膜3Aの上に設けられた電荷保持層3Bと、電荷保持層3Bの上に設けられた第2絶縁膜3Cと、第2絶縁膜3Cの上に設けられたゲート電極4と、を有するメモリセルと、ゲート電極4と半導体層1との間に、一定の振幅と一定の周波数とを有するバースト信号を印加し、電荷保持層に電荷の書き込み及び消去の少なくともいずれかの処理を行う駆動部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 書き換え及び読み出しがランダムかつ無制限に可能で、安価で高性能な不揮発性メモリを提供する。
【解決手段】 単位メモリセルが、半導体基板から電気的に分離されているチャンネルボディを持つMISFET108と、MISFETのドレインと一方端が電気的に接続セル二端子構造の抵抗変化素子113で構成されている。MISFET108が揮発性メモリ素子、抵抗変化素子113が不揮発性メモリ素子として機能し、電源OFF前にはMISFET108に記憶されている情報を抵抗変化素子113に複製し、電源ON時には抵抗変化素子に記憶されている情報をMISFET108に転送して、MISFET108をランダム書き換え・読み出しが可能な揮発性メモリとして使用する。 (もっと読む)


【課題】メモリセル間の短絡を防ぐことで、リーク電流を低減する、抵抗変化型不揮発性メモリセルを備えた不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置は、第1の絶縁層11上に設けられ、かつ第1の方向に延在する第1の配線層13と、第1の配線層13上に柱状に設けられ、かつ直列に接続された非オーミック素子18と可変抵抗素子14とを含む不揮発性メモリセルMCと、メモリセルMC上に設けられ、かつ面内方向に単一の層で構成されたバリア層21と、バリア層21上に設けられ、かつ面内方向に単一の層で構成された導電層30と、第1の絶縁層11上に設けられ、かつメモリセルMC、バリア層21及び導電層30の側面を覆う第2の絶縁層20と、導電層30上に設けられ、かつ第2の方向に延在する第2の配線層22とを含む。 (もっと読む)


【課題】低電圧で書き込み、読み出しを行うことができる、消費電力の小さい安価な記憶素子と、その製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁性基板100上の第1の導電体101上に、0.1μm以上10μm以下の大きさの導電性を有する粒子、溶媒及び樹脂を含む導電性ペースト102を配置し、溶媒を気化させて導電性ペースト102中に含まれる導電性を有する粒子103同士を接触させ、導電性ペースト102の導電性を向上させる。一方、第1の導電体101と導電性を有する粒子103の間には、薄い樹脂の層105が残存し、樹脂の層105は、電圧印加によって絶縁破壊させることが可能である。そのため、樹脂の層105は、メモリ層として機能させることが可能である。このように、メモリ層を有する第2の導電体106を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】大容量化、低電圧化を図ることが可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体基板1の表面層のチャネル領域4の両側に、ソース2及びドレイン3が形成されている。半導体基板1のチャネル領域4上に、トンネル絶縁膜5が形成されている。トンネル絶縁膜5の上に、フローティングゲート電極6が、ソース2及びドレイン3のいずれにも重ならないように配置されている。フローティングゲート電極6を覆うように、チャネル領域4の上方にゲート絶縁膜7が形成されている。ゲート絶縁膜7の上に、ソース2及びドレイン3に接するかまたは部分的に重なるようにコントロールゲート電極8が配置されている。フローティングゲート電極6に電荷が注入された状態において、チャネル領域4とコントロールゲート電極8との間に外部から電圧を印加しない状態のときに、フローティングゲート電極6のフェルミ準位がチャネル領域の禁制帯の中に位置する。 (もっと読む)


【課題】高い電流密度を持つカーボンナノチューブを利用した半導体素子の配線形成方法、およびその方法により製造される超高集積度の半導体素子を提供する。
【解決手段】半導体素子の電極120表面を前処理して活性化させる段階と、電極の活性化した表面122上に絶縁層130を形成した後、電極の活性化した表面の一部を露出させるために絶縁層を貫通するコンタクトホール132を形成する段階と、コンタクトホールを通じて電極の活性化した表面に炭素が含まれているガスを供給して前記電極の活性化した表面からカーボンナノチューブ140を成長させて配線を形成する段階と、を具備する半導体素子の配線形成方法およびその方法により製造された半導体素子。 (もっと読む)


【課題】従来構成よりも書き込み時(消去時)の消費電流を更に低減することができる可変抵抗素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1電極11と第2電極13の間に可変抵抗体12が狭持され、第1電極11と第2電極13の間に電圧パルスが印加されることで両電極間の電気抵抗が変化する可変抵抗素子であって、可変抵抗体12が、遷移金属又はその窒化物からなる第1材料の酸化物で構成される第1領域36と、第1材料の酸化物よりもエネルギーバンドギャップが大きい材料で構成される第2領域37と、を有する構成である。第1領域36は、例えばTiの酸化物で構成され、第2領域37は、例えばSiの酸化物で構成される。 (もっと読む)


【課題】良好な動作特性を有するとともに加工が容易な多層型の相変化型、あるいは抵抗変化型の不揮発性記憶装置、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】複数の単位メモリ層2Aを積層した不揮発性記憶装置において、単位メモリ層2Aのそれぞれは、第1の方向に延在する第1の配線10と、第1の方向に対して非平行な第2の方向に延在する第2の配線40と、第1の配線10と第2の配線40との間に挟持され、第1の配線10と第2の配線20間の電圧により特性が変化する相変化層や可変抵抗層などによる記録部30と、を有し、隣接する単位メモリ層2Aの境界において、絶縁層50と、絶縁層50を上下方向から挟持する、第1の配線10及び第2の配線40から選択される一対の配線と、を有する境界部2Tを有する。境界部2Tに含まれる絶縁層50、並びに第1の配線10及び第2の配線40から選択される2つの配線は、一括して加工される。 (もっと読む)


61 - 80 / 152