説明

Fターム[5F083JA31]の内容

半導体メモリ (164,393) | 材料 (39,186) | 電極材料、配線材料、バリア材料 (24,756)

Fターム[5F083JA31]の下位に属するFターム

Fターム[5F083JA31]に分類される特許

81 - 100 / 152


【課題】メモリ層の積層数を増大しても、メモリ層からの引き出しが複雑化しない高記憶容量を可能とする不揮発性記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1配線と、前記第1配線に対して非平行に設けられた第2配線と、前記第1配線と前記第2配線との間に設けられた記録層と、を含む単位メモリ層を、前記単位メモリ層の層面に垂直な方向に複数積み重ねてなる不揮発性記憶装置であって、前記単位メモリ層のそれぞれの前記第1配線及び前記第2配線の少なくともいずれかに接続され、同一平面上の前記少なくともいずれかを一括して選択するレイヤー選択トランジスタを備えたことを特徴とする不揮発性記憶装置が提供される。 (もっと読む)


【目的】ジャンクションブロックを不要とし、またワイヤーハーネスの占有スペースを縮小化し、過電流となった主電流を確実に遮断できて、電気経路を確実に開放できるヒューズ素子を半導体基板内に形成した半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】p半導体基板1に形成したトレンチ18の内壁にシリコン酸化膜21を介してヒューズ素子22を形成し、トレンチ18の開口部を塞ぐようにポリイミド膜23を被覆することで、溶断したヒューズ素子22が再度固化したときに、固化したヒューズ材で第1表面端子aと第2表面端子bの間を短絡しないようにする。半導体装置内にヒューズ素子22を有することで、ジャンクションブロックを不要とし、またワイヤーハーネスの占有スペースを縮小化できる。 (もっと読む)


いくつかの態様において、メモリセルを形成する方法が提供され、この方法は、(1)基板の上方に第1の導体を形成することと、(2)(a)シリコンゲルマニウム(「Si/Ge」)を含むカーボンナノチューブ(「CNT」)シード層を第1の導体上に形成し、(b)堆積されたCNTシード層の表面を平坦化し、(c)CNTシード層上にCNT材料を選択的に形成することによって、第1の導体の上方にCNT材料を選択的に形成することと、(3)CNT材料の上方にダイオードを形成することと、(4)ダイオードの上方に第2の導体を形成することと、を含む。多数の他の態様も提供される。
(もっと読む)


金属炭化物膜を形成する方法が提供される。いくつかの実施形態では、基体は、遷移金属種およびアルミニウム炭化水素化合物(TMA、DMAH、またはTEAなど)の交互のパルスに曝露される。このアルミニウム炭化水素化合物は、アルミニウム濃度、抵抗率、接着および耐酸化性などのその金属炭化物膜の所望の特性を達成するように選択される。いくつかの実施形態では、この方法は、フラッシュメモリにおける制御ゲートの仕事関数を決定する金属炭化物層を形成するために使用される。 (もっと読む)


バーチカル(垂直)型相変化メモリセル(2)は相変化メモリ材料の活性領域(24)を有し、この活性領域(24)は、相変化メモリ材料の一部上にのみ延在する接点を設ける、または相変化メモリ材料の一部のみを露出させる絶縁層を設けることのいずれかで画定する。1個のセルには1個以上の活性領域(24)が存在し、各セルに1ビット以上のデータを格納することができる。
(もっと読む)


【課題】隣接ワードラインの間をシームレスに埋め込み、セル間干渉が抑制された良好な素子特性を有するフラッシュメモリ及びその製造方法を提供することを目的としている。
【解決手段】フラッシュメモリの隣接ワードライン間を埋め込む絶縁膜としてO−TEOS膜が埋め込まれており、特にビットライン上の隣接ワードライン間が下地依存性を有するO−TEOS膜109によってシームレスに埋め込まれていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】サイリスタ動作時に、寄生バイポーラトランジスタを作らせず、書き込みのディスターブの発生を防止して、誤書き込みを防止することを可能にするSRAM型の半導体装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板11に形成されたサイリスタ形成領域21を分離する素子分離領域12と、サイリスタ形成領域21に形成されていて、p型の第1領域(第1p型領域)p1と、n型の第2領域(第1n型領域)n1と、p型の第3領域(第2p型領域)p2と、n型の第4領域(第2n型領域)n2とが順に接合されたサイリスタT1、T2と、第2p型領域p2の下部に形成されたn型の第5領域(第1ウエル領域)31を有する半導体装置1において、第5領域31の底部および素子分離領域12の下部に接合するp型の第6領域(第2ウエル領域)32を有する。 (もっと読む)


【課題】所望の特性の層をより良好に確保できる多層浮遊ゲート不揮発性メモリデバイスを提供する。
【解決手段】本発明は、異なる導電性または半導電性の材料で構築された少なくとも2つの層(1a,1b)を含む浮遊ゲートを持つ浮遊ゲート不揮発性メモリセルに関する。浮遊ゲートの少なくとも2つの層は、層間の直接トンネル電流を可能にする所定の厚さを有する中間誘電体層によって分離している。 (もっと読む)


【課題】記録材料と選択素子の両方を薄膜で形成する場合、書換え動作等の熱により、記録材料層と隣接する層からの記録材料への原子拡散を防止し、安定な書換え条件を保つ相変化メモリを提供する。
【解決手段】相変化メモリは、第一金属配線層102上に、第一ポリシリコン層107、第二ポリシリコン層106、半導体層105、不揮発性記録材料層104、第二金属配線層103、第三金属配線層101を順に積層した構造である。不揮発性記録材料層104と第一、第二ポリシリコン層107、106との間に、5nm以上200nm以下の膜厚の半導体層105が設けられているので、書換え動作の際に発生する熱によりpnポリシリコンダイオード内に不純物としてドーピングされている原子が不揮発性記録材料層104まで拡散することを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 相互に異なるしきい値電圧要件を有する複数のトランジスタを結合するための技法を提供する。
【解決手段】 一態様では、半導体デバイスは、第1および第2のnFET領域と第1および第2のpFET領域とを有する基板と、第1のnFET領域の上の基板上のロジックnFETと、第1のpFET領域の上の基板上のロジックpFETと、第2のnFET領域の上の基板上のSRAM nFETと、第2のpFET領域の上の基板上のSRAM pFETとを含み、そのそれぞれが、高K層の上の金属層を有するゲート・スタックを含む。ロジックnFETゲート・スタックは、高K層から金属層を分離するキャッピング層をさらに含み、キャッピング層は、ロジックpFET、SRAM nFET、およびSRAM pFETのうちの1つまたは複数のしきい値電圧に対してロジックnFETのしきい値電圧をシフトするようにさらに構成される。 (もっと読む)


【課題】抵抗変化部の形成プロセスの負荷が低減されながら、素子のさらなる微細化および高集積化に対応できる新たな構造を有する抵抗変化素子を提供する。
【解決手段】基板10と、基板10上に配置された第1の電極11および第2の電極13と、第1および第2の電極の間に配置された抵抗変化部12とを含み、第1および第2の電極の間の電気抵抗値が異なる2以上の状態が存在し、第1および第2の電極を介して抵抗変化部12に駆動電圧または電流を印加することにより、上記2以上の状態から選ばれる1つの状態から他の状態へと変化する抵抗変化素子1であって、第1の電極11と絶縁膜14との積層構造を有する積層体15が基板10上に配置され、抵抗変化部12は、その側面が第1の電極11および絶縁膜14の双方の側面に接するように積層体15と接しており、抵抗変化部12と第2の電極13とが、各々の側面において互いに接している素子とする。 (もっと読む)


【課題】相変化メモリ素子を提供する。
【解決手段】基板上に一方向に延伸しているワードラインと、ワードライン上に位置する第1半導体パターンと、第1半導体パターン上に位置するノード電極と、第1半導体パターンとノード電極との間に形成されたショットキーダイオードと、ノード電極上に位置する相変化抵抗体と、を備える半導体メモリ素子。 (もっと読む)


【課題】メモリセルをプログラムするための電力量を最小限に抑えるため、メモリセルの相変化材料と少なくとも1つの電極との界面領域を最小にできる、より密度の高い相変化メモリを提供する。
【解決手段】相変化メモリセル200aは、第1の電極202、誘電体材料層204、スペーサ材料層206、相変化材料層208、および第2の電極210を有している。第1の電極202は、誘電体材料層204、スペーサ材料層206、および相変化材料層208に接触している。相変化材料層208は、スペーサ材料層206および第2の電極210に接触している。誘電体材料層204およびスペーサ材料層206は、内部に相変化材料が堆積される孔209を形成している。孔209は、第1の電極202と相変化材料層208との界面が、サブリソグラフィック断面を有している。 (もっと読む)


【課題】シリコンピラーを用いた縦型トランジスタを有する改良されたDRAMや相変化メモリ等の半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、シリコンピラー10によってセルトランジスタTrが構成され、シリコンピラー10の下部に位置する第1の拡散層11が基準電位配線PLに共通接続されている。ワード線方向に隣接するシリコンピラー10を覆うゲート電極14は互いに接触している。また、ゲート電極14は、ダミーゲート電極と補助ワード線を介して上層の配線に接続されている。層間絶縁膜61と層間絶縁膜62との間には、空洞60が形成されている。隣り合うキャパシタCpの大部分は、空洞60を介して隣接することから、キャパシタ間の容量が大幅に低減する。 (もっと読む)


可変調な注入障壁およびこれを備えた半導体素子が開示されている。更に具体的には、本発明は2端子で不揮発のプログラマブル抵抗器に関する。このような抵抗器は不揮発性のメモリデバイスに適用され、例えばディスプレイにおける能動スイッチとして用いられる。本デバイスは、電極層の間に強誘電体物質と半導体物質の混合物を備えた記録層を備える。好ましくはこの混合物の物質は両方ともポリマーである。 (もっと読む)


【課題】フローティングゲート構造を有し、駆動電圧を低減可能な半導体素子を提供する。
【解決手段】半導体素子10は、n型Siからなる基板1上に形成したSiO層4上に、電荷蓄積層5,6を順次積層したフローティングゲート構造からなる。電荷蓄積層5は、アンドープのSiからなる量子ドット51a〜51cと、それを被覆する酸化層52とからなる。電荷蓄積層6は、nSiからなる量子ドット61a〜61cと、それを被覆する酸化層62とからなる。そして、量子ドット61a〜61c中に元来的に存在する電子は、パッド12,13からゲート電極9に印加される電圧に応じて、トンネル接合を介して量子ドット61a〜61cと量子ドット51a〜51cとの間を移動し、量子ドット51a〜51cおよび/または量子ドット61a〜61c中に分布する。この分布状態は、電流ISDによって検出される。 (もっと読む)


【課題】歩留まりが高く、簡便かつ安価に記憶素子を提供することを課題とする。
【解決手段】第1の導電層を形成し、第1の導電層上に、有機物に被覆された導電性材料よりなるナノ粒子が溶媒に分散された組成物を吐出し、組成物を乾燥し、第1の導電層上に残存した有機物に被覆されたナノ粒子のうち、表面側に位置するナノ粒子を被覆する有機物を分解する前処理を施した後焼成する。このようにして、表面側に位置するナノ粒子の焼結により第2の導電層を形成する。なお、前処理が施されていない有機物に被覆されたナノ粒子よりメモリ層が形成される。よって、第1の導電層と、第2の導電層と、第1の導電層と第2の導電層に挟持されたメモリ層とを有する記憶素子を、前処理を行うことで簡便に作製することができる。以上のことから、歩留まり良く、簡便かつ安価に記憶素子を提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明はフィントランジスタを含む半導体素子及びその製造方法に関する。
【解決手段】半導体素子は、素子分離構造を備えた半導体基板に画成されたフィン型活性領域と、フィン型活性領域の上部に形成されたリセスと、フィン型活性領域の上部に形成され、前記リセスを埋め込むシリコンゲルマニウム層を含むゲート電極とを含む。 (もっと読む)


【課題】書き込み時の消費電力が小さく、読み出し専用の記憶装置のメモリ素子に用いられるアンチヒューズを提供する。
【解決手段】アンチヒューズは、第1導電層11と、第1導電層11上に非晶質シリコン膜13と絶縁膜14とを交互に積層した2層以上の多層膜20と、多層膜20上に第2導電層12を有する。第1導電層11と第2導電層12の間に電圧を印加して、多層膜20の抵抗を低下させることで、メモリ素子にデータを書き込む。第1導電層11と第2導電層12の間に非晶質シリコン13よりも抵抗が高い絶縁膜14を形成することで、書き込み時にアンチヒューズに流れる電流が低減される。 (もっと読む)


【課題】書き込み/消去及びリテンションに関して優れた特性を有するMONOS型メモリセルを提供する。
【解決手段】本発明の例に係るメモリセルは、ソース・ドレイン拡散層の間のチャネル上に形成され、主たる構成元素がSi,O,Nである第1絶縁膜と、第1絶縁膜上に形成され、主たる構成元素がHf,O,Nである電荷蓄積層と、電荷蓄積層上に形成され、第1絶縁膜より高い誘電率を持つ第2絶縁膜と、第2絶縁膜上に形成された制御ゲート電極とを備える。また、第1絶縁膜の組成と電荷蓄積層の組成との関係は、(A) 第1絶縁膜の価電子帯バンドオフセットが電荷蓄積層の価電子帯バンドオフセットよりも大きく、かつ、(B) 電荷蓄積層内の酸素空孔によるトラップエネルギー準位が電荷蓄積層のバンドギャップ内に存在する、ことを条件に決定される。 (もっと読む)


81 - 100 / 152