説明

Fターム[5F088AA01]の内容

受光素子−共通事項、放射線検出 (20,668) | 受光素子、放射線検出素子の種類 (1,496) | フォトダイオード(PD) (1,007)

Fターム[5F088AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5F088AA01]に分類される特許

41 - 60 / 517


【課題】高速応答が可能な固体撮像素子を提供する。
【解決手段】一対の電極と、前記一対の電極の間に配置された光電変換層を備え、前記一対の電極の一方の電極を透過し前記光電変換層に入射した光によって当該光電変換層で発生する信号電荷を、前記一対の電極間に印加する電圧によって前記一対の電極に移動させる光電変換素子を有する固体撮像素子であって、前記光電変換層が、少なくとも1つの有機化合物半導体で構成され(ただし、光電変換層がDCM1からなるものを除く)、該光電変換層の正孔移動度をh1とし、電子移動度をe1としたとき、0.1<h1/e1<10を満たし、正孔移動度h1が8.5×10E−6cm/V・s以上3.8×10E−5cm/V・s以下であって、かつ、電子移動度e1が9.3×10E−7cm/V・s以上7.6×10E−5cm/V・s以下である。 (もっと読む)


【課題】熱歪による不具合を低減して信頼性を高めることができ、長寿命化を図ることが可能な光配線部品及び光電気複合モジュールを提供する。
【解決手段】ガラスファイバ15が挿入される光ファイバ挿通孔14を有し、ガラスファイバ15の挿入方向前方側の固定面12aに電極13が設けられたフェルール12と、光ファイバ挿通孔14へ挿入されたガラスファイバ15と、電極13と導通接続された状態にフェルール12の固定面12aに取り付けられた受発光素子16とを備え、ガラスファイバ15は、受発光素子16に対向する端面以外の箇所でフェルール12に接着剤25で接着されて固定されている。 (もっと読む)


【課題】 熱履歴に対して信頼性が向上する電子装置を提供する。
【解決手段】 電子装置1であって、上面に電子部品2を実装した基体3と、平面視して電子部品2を囲むように基体3の上面に設けられた、取付部Aを有する枠体4と、取付部Aに取り付けられており、かつ電子部品2と電気的に接続された入出力端子5と、枠体4上に設けられた、電子部品2を覆う蓋体6とを備え、蓋体6は、断面視して両端部6aから下方に向かって延在し、かつ延在した下端部6bが外部基板Sに取り付けられる延在部7を有する。延在部7が応力を緩和することができるので、熱履歴に対して信頼性が向上する。 (もっと読む)


【課題】温度補償回路や複雑な制御方法を用いなくても、低温域で良好な通信品質を得る光送信モジュールを提供すること。
【解決手段】光送信モジュールは、半導体レーザ素子(31)と、前記半導体レーザ素子が出力する光の強度に応じて電流を流す受光素子(32)と、前記受光素子に直列に設けられる温度可変抵抗(34)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】無駄な空間を作らずに、装置の小型化、省スペース化、及び遮蔽効果の向上を図る。
【解決手段】第1コネクタと第2コネクタの対から成る光電気変換装置である。第1コネクタと第2コネクタは、第1コネクタを第2コネクタに設けた凹部に嵌め込むことによって互いに嵌合可能とされている。第1コネクタは、第1ハウジングと、第1ハウジングに配列された複数の第1端子を有し、第2コネクタは、第2ハウジングと、第2ハウジングに配列され、第1コネクタと第2コネクタの嵌合時に第1コネクタの第1端子と接続され得る複数の第2端子を有する。第1ハウジングは、第1端子と電気的に接続され得る光電気変換部品を収容する窪みを有する。窪みに配したグランド板を用いて光電気変換部品を遮蔽する。 (もっと読む)


【課題】CZTS等の硫化物系化合物半導体を光吸収層に用いた光電素子において、Cdを含む材料を必要とすることなく、更に高い発電効率を得ること。
【解決手段】p型半導体層である光吸収層16と、バッファ層18と、窓層20と、を備える光電素子10。光吸収層16が、Cu、Zn、Sn及びSを含む硫化物系化合物半導体の膜であり、バッファ層18が、In及びIn(OH)を含む。 (もっと読む)


【課題】CZTS等の硫化物系化合物半導体を含む光吸収層と、CdSを含むバッファ層とを組み合わせた光電素子において、可視光領域の長波長側における量子効率の更なる向上を図ること。
【解決手段】p型半導体層である光吸収層16と、バッファ層18と、窓層20と、を備える光電素子10。光吸収層16が、Cu、Zn、Sn及びSを含む硫化物系化合物半導体の膜であり、バッファ層18が、カドミウム塩、チオウレア基を有する化合物及びこれらが溶解している水を含み、チオウレア基のカドミウムに対するモル比が5〜40であるアルカリ性の反応液を用いたCBD法により形成されたCdS膜を有する。 (もっと読む)


【課題】所望の角度・方向から入射してくる光のみを受光面に到達させて検出することを可能とした光センサ装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】赤外線を検出するIR素子10と、IR素子10を覆うモールド樹脂49と、モールド樹脂49を覆う蓋体60と、を備え、IR素子10の受光面16は、モールド樹脂49の表面と同一平面に配置された状態でモールド樹脂49から露出しており、蓋体60には、受光面16の視野角を制限する貫通した開口部65が設けられている。また、リードフレーム30をさらに備えると共に、蓋体60には鉤状の係止部が設けられていてもよい。この場合は、蓋体60の係止部にリードフレーム30の外周部が嵌合することによって、蓋体60をリードフレーム30に固定することが可能である。 (もっと読む)


【課題】内部でのノイズの電磁放射を低減できる光受信サブアセンブリ、これを有する光受信モジュール及び内部でのノイズの電磁放射を低減できる光受信サブアセンブリの製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の一態様であるROSA100は、導電性のステム1を有する。ステム21〜24は、ステム1を貫通し、かつステム1と絶縁される。誘電体からなる内部実装用基板10の通過孔H1〜4にはリード21〜24が通され、リード21〜24は内部実装用基板10上に突出する。内部実装用基板10上には、基板上配線12a〜12dが形成される。基板上配線12a〜12dは、ソルダー部15c〜15dにより、それぞれリード21〜24に接合される。フォトダイオード4は、基板上配線12cを介してリード24から電源供給され、受光した光信号を変換した電気信号を基板上配線12a及び12bを介して、リード21及び22のそれぞれに出力する。 (もっと読む)


【課題】エネルギー高分解能でかつ放射線の撮像を可能とすると同時に高検出効率で高速の超伝導体放射線センサーを提供することである。
【解決手段】超伝導トンネル接合を用いた放射線センサーにおいて、単結晶基板上に共通の不感領域を取り囲まない7個以上の超伝導直列接合で検出素子を構成する、あるいは中心にエネルギー測定用の超伝導直列接合を設け、その外側に入射位置測定用の4つ以上の超伝導直列接合を設けて検出素子を構成する。 (もっと読む)


【課題】発光側光モジュールと受光側光モジュールと外部導波路とが分離できないタイプであっても、簡易に異常箇所を特定することができる光モジュールを提供する。
【解決手段】基板1の第1溝1a内に形成された光路変換用のミラー部15と、基板1に実装された発光素子12aと、基板1の第2溝1b内に設置された光ファイバー2を備えている。発光素子12aは、ミラー部15を介して光ファイバー2のファイバーコア部21に光信号を発光する。基板1に、発光素子12aと光ファイバー2との間の漏れ光bを、基板1の表面方向に反射若しくは拡散させる部位1eが形成され、基板1の表面側に、漏れ光bを検出する手段25が配置されている。 (もっと読む)


【課題】光ファイバを整列保持し、一対のガイドピン挿入孔を有するMTコネクタと接続される光モジュールの小型化を図る。
【解決手段】光モジュール10は、基板11と、基板11上に搭載固定され、基板11の板面11aと垂直方向に貫通形成された一対の貫通孔21を有し、垂直方向の全長Lが1.9mm以上2.8mm未満とされた樹脂製の保持部材12と、貫通孔21にそれぞれ挿入され、係止片14によって保持部材12に係止された一対のガイドピン13とを具備し、ガイドピン13は一端側が全長Lにわたって保持部材12に保持され、MTコネクタ30のガイドピン挿入孔32に挿入される他端側は保持部材12から2.8mm以上突出されている。 (もっと読む)


【課題】紫外〜青色波長範囲の光照射による劣化が抑制された光装置を提供する。
【解決手段】実施形態にかかる光装置は、支持体と、前記支持体に設けられた光素子と、キャップと、第1の接着層と、を有する。前記キャップは、前記光素子を離間して覆い、前記支持体に取り付けられ、前記光素子の光路の一部を構成する窓部を有する。前記第1の接着層は、マルトトリオースがα−1,6結合により連なった多糖を含む。また、前記支持体は、前記光素子および前記キャップの少なくともいずれかと前記第1の接着層を介して接着されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】屋内空間への露出部分を低減することができる埋め込み型光受信機を提供すること。
【解決手段】光ケーブルを接続するための光コネクタ40と、同軸ケーブルを接続するための同軸端子20と、光コネクタを介して入力された光信号を電気信号に変換して同軸端子20に出力する光電変換回路50とを、筐体10に収容して構成された光受信機1であって、筐体10の少なくとも一部を、光受信機1を設置するための設置面に埋め込み固定するための取り付け器具を備える。筐体10には、第1の回路基板61と第2の回路基板62とを収容し、光コネクタ40は、光ケーブルから出力された光信号を受信するフォトダイオード41を有し、第1の回路基板61と第2の回路基板62とを相互に略直交状に配置することによってこれらの近接面間に形成される対向スペース63に、フォトダイオード41を配置した。 (もっと読む)


【課題】屋内空間への露出部分を低減することができる埋め込み型光受信機を提供する。
【解決手段】光ケーブルを接続するための光コネクタ40と、同軸ケーブルを接続するための同軸端子20と、光コネクタ40を介して入力された光信号を電気信号に変換して同軸端子20に出力する光電変換回路とを、筐体に収容して構成された光受信機1であって、同軸端子を、筐体の露出面側に設け、光コネクタを、筐体の非露出面側であって当該筐体における最も後方の点よりも前方に設けると共に、光受信機を取り付け器具を介して壁面Wの設置面に埋め込み固定した状態において、光コネクタに対する光ケーブルの接続方向が設置面と略平行になるように配置し、筐体の非露出面側の面を、筐体における後方から前方に近づく傾斜面として形成すると共に、筐体の非露出面側の面に形成した孔部に光コネクタを挿通することで、光コネクタを筐体の外側に露出させた。 (もっと読む)


【課題】放射線レベルが異なる広範な様々な形式の検査に用いられるアモルファス・シリコン・ディジタルX線検出器を提供する。
【解決手段】ディジタルX線検出器(22)の各々のピクセル領域(54)は、第一の面積(116)を有する第一のフォトダイオード(86)と、第一の面積(116)に等しい又はより小さい第二の面積(122)を有する第二のフォトダイオード(88)とを含んでいる。ディジタルX線検出器(22)はまた、各々のピクセル領域(54)の第一(86)及び第二(88)のフォトダイオードの上に位置する遮蔽構造(94)を含んでおり、遮蔽構造(94)は、第一のフォトダイオード(86)に第一の感度を与え、第二のフォトダイオード(88)に第一の感度よりも低い第二の感度を与えるように、第二のフォトダイオード(88)よりも比例的に少ない第一のフォトダイオード(86)を遮蔽している。 (もっと読む)


【課題】光学的調心を行うことなく外部光ファイバを結合するためのスリーブの位置決めを行うことが可能で、種々の形態のスリーブに対して集光ユニットの共用を可能とすること。
【解決手段】光モジュール1は、短尺光ファイバ14を収容するスタブ12を内蔵するスリーブ13と、短尺光ファイバ14と光結合される第1の集光レンズ9が実装されるとともに、スリーブ13を組み付ける取付端面が形成された集光ユニット2と、第1の集光レンズ9と光結合される第2の集光レンズ26a、26b、および、フォトダイオード23a、23bが実装された送信ユニット20a、20bとを備え、スタブ12の先端部はスリーブ13の接合端面より突き出ており、集光ユニット2の取付端面にはスタブ12の先端部を嵌合して位置決めする凹部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】安定な高周波特性を有する受光装置を提供すること。
【解決手段】一端に電源電圧が供給される受光素子50と、前記受光素子を搭載する誘電体からなるキャリア30と、前記キャリアを搭載する導電体からなるベース20と、前記受光素子の他端から出力される出力信号が第1ボンディングワイヤを介し入力するトランスインピーダンスアンプ40と、前記キャリアの表面に形成され、前記受光素子の前記一端が接続され、前記トランスインピーダンスアンプのグランドが第2ボンディングワイヤを介し接続され、前記ベースとの間に第1キャパシタを形成する第1金属膜34と、前記キャリアの表面に形成され、前記ベースとの間に第2キャパシタを形成する第2金属膜36と、前記第1金属膜と第2金属膜との間に接続された第1抵抗72と、を具備する受光装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、放熱性の低下を抑制することができる素子収納用パッケージ及びこれを備えた電子装置を提供する。
【解決手段】素子収納用パッケージであって、上側主面に半導体素子10が載置される載置部1aおよび載置部1aを挟んで両側から外側に延出した2つの延出部1bを有し、2つの延在部1bに貫通孔または上下を貫通する切欠きから成るネジ取付け部1cが設けられた、上面視して矩形状の基体1と、基体1の上側主面に、ネジ取付け部1cよりも内側に載置部1aを取り囲むように接合材3を介して接合された枠体2とを備えており、基体1は、延出部1bの延出方向に平行な対向する一対の辺部のそれぞれに、少なくとも枠体2の長さにわたって側面から下側主面にかけて切り欠いて成る切欠き部1dを有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アクティブアライメントにより調芯を行うことが可能なサブマウント、光モジュール及び光モジュールの製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】本発明のサブマウント1は、光素子2が搭載されたサブマウント1であって、サブマウント1における光素子2が搭載された面には、その面の一端から他端に延在する一対の第一配線が設けられ、サブマウント1の側面に、突起付きの部材を用いてサブマウント1を把持可能な穴11が設けられ、サブマウント1の側面に、アクティブアライメントを可能にし、第一配線に連接するとともに、穴11の内面まで延在する第二配線が設けられたことを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 517