説明

Fターム[5G206AS27]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 目的、課題、機能、作用、効果 (7,185) | 信頼性、確実性、一定動作 (448)

Fターム[5G206AS27]に分類される特許

61 - 80 / 448


【課題】取付基板の配線パターンを高密度化し他の電子部品との間で静電放電が生じる虞の少ないプッシュスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】上面に収容凹部2aを備え、底面2bが取付基板9に取り付けられるハウジング2と、前記収容凹部2a内に互いに離間して設けられた一対の固定電極3,4と、前記固定電極3,4に対向するように前記収容凹部2a内に設けられたドーム状の弾性導電部材6と、前記収容凹部2aの開口を覆うように前記ハウジング2に密着されたカバーシート7とを有し、前記弾性導電部材6が弾性変形することによって、前記弾性導電部材6を介して前記一対の固定電極3,4が導通するプッシュスイッチ1であって、外部と導通する前記固定電極3,4の外部端子3a,4aが前記ハウジング2の底面2bにのみ露出されていることを特徴とするプッシュスイッチ1により上記目的が達成される。 (もっと読む)


【課題】押圧操作に対して全体として平行摺動して周囲との間に隙間ができず、適確に動作するスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ手段51が取り付けられるベース7に対向して操作ボタン1が設けられ、その表面を押圧操作すると、裏面がベース7に近接するように変位し、この裏面でスイッチ手段51の操作部51aを押圧してスイッチ手段51の開閉状態を切り替える。円筒部材73a―73dの先端が操作ボタン1の裏面に向かうようにベース7に取り付けられ、円筒部材73a―73d内に挿入された圧縮コイルばね75を貫通するように受板3に取り付けられた棒状部材33a−33dが円筒部材73a―73dに挿入されている。 (もっと読む)


【課題】測定装置用の操作パネルを、操作パネルが露出されており、したがって光学キーに対して規定された操作間隔を保証できない場合でも確実で迅速な操作を行うことができるようにすることである。
【解決手段】少なくとも一つの操作および監視窓を有するハウジングと、該操作および監視窓を通して指操作される光学キー(2)とを有する測定装置用の操作パネル(1)であって、該光学キー(2)は送信素子(3)と受信素子(4)を有する操作パネルにおいて、操作パネル(1)は、指操作される光学キー(2)に加えて、指操作される対応の少なくとも一つのメカニカルキー(6)を有する、ことを特徴とする操作パネル。 (もっと読む)


【課題】光透過性及び接続信頼性に優れる透明スイッチを提供する。
【解決手段】透明電極3が一方の面に形成された2枚の透明基板1、2が、それぞれの透明電極が対向するように配置されてなる透明スイッチであって、前記2枚の透明基板の透明電極の間に透明柔軟スイッチ膜4を有し、前記透明柔軟スイッチ膜は、透明柔軟材料5と導電性粒子とを含有し、前記透明柔軟スイッチ膜中において、前記導電性粒子の周囲に前記透明柔軟材料のない空間8が設けられている透明スイッチ。 (もっと読む)


【課題】低抵抗化が可能でかつ視認性を向上させることができる透明面状体及び透明タッチパネルを提供する。
【解決手段】透明基板12の一方面側にパターニングされた透明導電膜11を有する透明面状体1であって、透明基板12の他方面側に偏光板13を備えており、透明基板12は、ノルボルネンとエチレンとの共重合比率が80:20〜90:10、MVR(メルトボリュームレート)が0.8〜2.0cm/10分である環状オレフィンの付加(共)重合体よりなるリタデーション100nm〜150nmの位相差フィルムである透明面状体1。 (もっと読む)


【課題】電子機器の入力操作部に用いられ、端子を圧接接続して搭載させるタイプのプッシュスイッチに関し、搭載状態で配置安定性に優れる一つのみの単体の圧接型のものを提供する。
【解決手段】前面視略正方形に形成された本体部33に左右に各々突出する突出部35、37が一体で設けられたケース31の前方開口の凹部内に中央接点41と外側接点43とが固定され、中央接点41に繋がって先端が圧接可能な形状とされた左端子51を突出部35下面から下方に向けて導出し、また外側接点43に繋がって先端側が圧接可能な形状とされた右端子53を突出部37下面から下方に向けて導出して、ケース31の左右位置で各端子51、53が各々圧接状態で搭載される構成のものとした。 (もっと読む)


【課題】光透過性及び接続信頼性に優れる透明スイッチを提供する。
【解決手段】透明電極3が一方の面に形成された2枚の透明な上部基板1と下部基板2が、それぞれの透明電極3が対向するように配置されてなる透明スイッチであって、前記上部基板1の透明電極3と下部基板2の透明電極3の間に透明柔軟スイッチ膜4を有し、前記透明柔軟スイッチ膜4は、透明柔軟材料5と、複数の突起を表面に有する導電性粒子6とを含有する透明スイッチ。 (もっと読む)


【課題】明瞭なクリック感触及び高い接触信頼性を確保しながら、操作音を低減し静音性に優れたキースイッチを提供する。
【解決手段】回路基板10とスナッププレート40の間に免震シート20を設け、その免震シート20の固定接点13部分に貫通孔21を設け、その貫通孔21を跨るようにスナッププレート40を免震シート40上に設ける。また、回路基板10の上面10aには第1固定接点14と第2固定接点15がそれぞれ櫛歯状のパターンを有しそれらが所定のギャップL3をもって噛合するように形成する。また、スナッププレート40中央部には底部が平坦な凹部42を設け、その凹部42の底部を少なくとも第1固定接点14の歯部ライン14bの1ラインとそれに隣接する第2固定接点15の歯部ライン15bの1ラインに跨る直径に形成する。 (もっと読む)


【課題】作動ストロークを長めに設定してもハウジングの高さ寸法を抑制でき、かつ過大な操作荷重が加わっても導通の信頼性が損なわれないロック機構付きのプッシュスイッチを提供すること。
【解決手段】プッシュスイッチ1は、操作スライダ3と摺動子5付きアクチュエータ7および復帰ばね8をハウジング6で支持してなる本体部2と、本体部2に内蔵されたハートカム機構(係合ピン9とカム溝3a)と、操作スライダ3に冠着された操作ノブ4と、回路基板14に設けられて摺動子5が接離可能な固定接点10a等を備えており、操作スライダ3を上下動させるとアクチュエータ7が駆動されて横方向へスライド移動する。このハウジング6は回路基板14を保持する外殻ケース(上ケース11)にスナップ結合によって取り付けられており、ハウジング6と回路基板14との間には隙間Sが存する。 (もっと読む)


【課題】使用者の手指が操作部材に接触したことを確実に検出でき、半田付け箇所がなく製造過程における組み付け性が良いとともに耐久性に優れ、更に、意匠の制約の少ないタッチ検出機能付きスイッチ装置を提供する。
【解決手段】導電部材44は、一端部にタッチ検出用電極部44aと他端部に接続片部44bとを備えて構成されている。タッチ検出用電極部44aは、操作ボタン43の接触面部43eの裏側全体に亘ってこれに沿って配置され、接触面部43eとの離間距離が一定になるように埋設され、接続片部44bは右側面部43hに埋設される。接続片部44bの下端部44cには電気接続部50が固定され、電気接続部50はタッチ検出用電極部44aと電気的に接続されている。電気接続部50は、プリント配線基板47の裏側に配置され、操作ボタン43の押圧操作に伴いプリント配線基板47の配線部47aに対して接離可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、基板との間の接続状態を長期間にわたって良好に維持できるフィルムセンサーを備えた電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】複数の接続箇所3で、フィルムセンサー2の周縁部にL字形のプリント回路基板4が接続される。フィルムセンサー2の周縁部には、隣接する2つの接続箇所3、3の中心に、それぞれ、長孔2aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】良好な押圧感を維持しつつ薄型要件を満たすキーパッドプランジャー構造および当該キーパッドプランジャー構造を製造する方法を提供する。
【解決手段】方法によると、ポリマー膜(例えば、PET膜)およびプランジャー材料層(例えば、シリコーンゴム)を一体成形して、ポリマー膜および複数のプランジャーを含む一体成形物品を形成する。一体成形物品を用いて、複数のメタルドームを、接着層を介して、プリント配線基板に取着する。プランジャーは、メタルドームに対応するように配置されている。一体成形プロセスを行う前に、ポリマー膜の他方の面には、接着剤および剥離紙を接続するとしてよい。このような構成とすることによって、製造がさらに容易となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの押圧操作による押圧力に応じた信号を、精度を向上させて出力することができる入力装置を提供する。
【解決手段】入力装置11は、車両1の車室内に設けられ、受圧面34aに作用する押圧力を検出する圧電素子33と、車両1の振動強度を検出する振動ピックアップ4と、振動ピックアップ4の検出値に基づいて、車両1の振動が圧電素子33の検出値に与える影響を減じるように、圧電素子33の検出値を補正するDSP50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】絶縁性が著しく改善でき、高透過性、低抵抗であり、耐久性及び可撓性が向上し、簡易にパターニングが可能な導電膜及び導電膜の製造方法、並びに筆圧耐久性及び可撓性が向上したタッチパネル、及び変換効率が向上した太陽電池の提供。
【解決手段】導電性繊維及びポリマーを含有する導電膜を製造する方法であって、導電膜に溶解液をパターン状に付与する溶解液付与工程を含む導電膜の製造方法。 (もっと読む)


【課題】陽極の外側に配する陰極形状を帯状として螺旋状にすることで、曲率半径の小さな曲げでも感知できるようにする。また、帯状とした陰極に複数の孔を設けて、該孔に可撓管の一部を溶融させることで、帯状の陰極を可撓管の内壁に容易に装着させることができると共に、断線の恐れを無くす。
【解決手段】絶縁性で管状の湾曲可能な可撓管10の内壁に螺旋状で帯状の陰極11を装着する。可撓管10の内部には線状で絶縁性の支持部材16の外周面に4条から6条巻きの陽極12を装着する。この陽極12の外周面に絶縁性の感知部スペーサー13を螺旋状に装着する。帯状の陰極11には複数の孔が穿設されており、可撓管10を加熱して溶融させて陰極11の孔に流入させ、これにより陰極11を可撓管10の内壁に固定する。 (もっと読む)


【課題】導電糸を用いることでシートカバーと一体に形成することができる着座スイッチを提供する。
【解決手段】シートカバー4と一体に形成されている着座センサ1であって、シートカバーは表皮5と弾性体から成るスペーサ6と下布7とを積層して形成され、表皮に織り込まれている表皮導電糸8と、表皮導電糸に対向して下布に織り込まれている下布導電糸9と、スペーサの表皮導電糸及び下布導電糸が対向する位置に設けられた連通孔10と、を備えることを特徴とする。また、縫製等によるシートカバーの通常の製造工程で着座スイッチを一体形成することができるので、従来のようにシートとは別体の着座スイッチを設ける場合に比べて、シート形状の変更は不要であり、また着座スイッチをシート本体に取り付けるための独立した製造工程も不要となり、作業性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】多方向への操作と、クリック感のある操作との使い分けが可能な多方向操作部材およびそれを備える電子機器を提供する。
【解決手段】所定方向に列を為して配置される1または2以上の導電性弾性体11を操作面の裏面側に備える操作板10と、導電性弾性体11に対向する位置にそれぞれ設けられた複数の電極22,23を非接触状態で配置して成る電極群21を備える基板20と、を有する入力部材2としている。 (もっと読む)


【課題】異物の検知感度に優れた異物検知装置、及び、ガラスランを提供する。
【解決手段】異物検知装置1は、金属製のドアフレームDFに形成されたガラス開口部Wを開閉可能なドアガラスDGよりも車内側において、ガラス開口部Wの周縁に取着される取付基部11と、取付基部11から膨出し、内部に中空部13を有する表皮カバー部12と、可撓性を有するとともに、中空部13に挿設された絶縁体14と、取付基部11に対向するとともに、絶縁体14に埋設等された板状の電極15とを備える。前記中空部13において、電極15と取付基部11との間に間隙部16が設けられる。電極15をプラス極とし、取付基部11をアースとしてのマイナス極として、電極15とアースマイナス極との間の静電容量の変化に基づき、異物の表皮カバー部12への近接及び/又は接触が検知される。 (もっと読む)


【課題】従来のスイッチ装置では、構成部品の点数が多く、組立作業が煩雑であって製造効率が悪く、組み立てられた装置の精度にバラツキが生じ易く、動作が不安定になり易いという問題があった。
【解決手段】遮光性を有するシリコンゴムによって形成されると共に複数の嵌合穴27が設けられたシート部材23と、透光性を有するプラスチックによって形成され且つ嵌合穴27に嵌合される複数のキートップ部材24と、接着ゴムと、を備えている。接着ゴムは、透光性を有し且つキートップ部材と嵌合穴との間に介在され、その接着ゴムのインサート成形によりシート部材23と複数のキートップ部材24を一体成形した。 (もっと読む)


【課題】切替可動接片の撓みといった現象を皆無にすることができ、接触圧も常時安定して得ることができるトリガースイッチを提供する。
【解決手段】トリガースイッチは、モーターの正転・逆転を切替ノブの操作で切替える切替レバー15を収容する切替レバー収容室が設けてあるケース13と、前記切替レバーが収容されている切替レバー収容室に隣接した位置に設けた摺動切替基板収納部にケースの開口面に対して鉛直方向から差し込んで配置される摺動切替基板と、前記摺動切替基板の一方の面に設けた第1切替接触子、及びこの第1切替接触子と所定間隔を持って且つ第1切替接触子よりも長く帯状に形成した第2切替接触子を備え、前記切替レバーの切替制御部に取付けられている切替可動接片が、前記摺動切替基板に配置されている第1切替接触子及び第2切替接触子に接触して摺動することで、モーターの正転・逆転の信号を生成する。 (もっと読む)


61 - 80 / 448