説明

Fターム[5G206DS11]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 性状 (2,426) | 透明 (822)

Fターム[5G206DS11]の下位に属するFターム

Fターム[5G206DS11]に分類される特許

141 - 160 / 700


【課題】主に自動車の空調や音響機器等の操作に用いられる入力装置に関し、小型化が図れ、確実な操作の可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】スイッチ接点6の一部を表示素子5下方に重ねて設けると共に、ケース11または操作体13の一方に溝部11Cを、他方にこれに嵌合する凸部13Bを形成することによって、配線基板14上面が省スペース化され、全体の小型化が図れると共に、溝部11Cと凸部13Bでガイドして操作体13を上下動させることで、操作体13のがたつきや傾きを防ぎ、確実なスイッチ接点6の電気的接離が可能な入力装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 指などが触れた位置を検知する操作装置において、引き出し基板や引き出し導電層が配置されている領域で、操作装置の表面の凹凸を目立たないようにできる操作装置を提供する。
【解決手段】 操作装置10は、支持側の可撓性基板21と操作側の可撓性基板22とが重ねられた検知パネル20を有し、検知パネル20の一部で、可撓性基板21と可撓性基板22の間に引き出し基板40が挟まれている。検知パネル20は、支持側接着剤層15を介して支持板11に接着され、検知パネル20の表面に操作側接着剤層16を介してカバーシート12が接着されている。引き出し基板40が挟まれている領域は、支持側接着剤層15と操作側接着剤層16が塗布されていない非接着領域となっており、この領域に接着剤層15,16の厚みが加味されないことで、カバーシート12の表面に凹凸が目立つのを防止しやすくしている。 (もっと読む)


【課題】従来から用いられている複数種類の操作キーを有する装置では、同じ形状のキートップであっても、種類ごとに文字や絵図の印刷を行う必要がある。また、同じ形状のキートップの場合、製造時に操作キーの配置位置を間違えるなどの問題が発生する可能性があった。
【解決手段】プリント基板上に設置されたスイッチ本体と、スイッチ本体近傍のプリント基板上に配置された照明手段と、スイッチ本体上方に配置され自身が押下されることでスイッチ本体を押下するラバースイッチと、ラバースイッチ上方に配置され、照明手段からの光を拡散する光拡散シートと、光拡散シート上方に配置され、光透過性樹脂からなり自身を押下することでラバースイッチを押下しスイッチ本体を押圧するキートップとからなり、光拡散シートには、キートップを押下方向視した際に視認可能な文字や絵図が印刷されている操作キー構造を提供する。 (もっと読む)


【課題】押しボタン機能とタッチスイッチ機能を備え、操作性に優れた操作装置を提供する。
【解決手段】撮像装置の背面に設けられたタッチスクリーンの透明基板12に開口が設けられ、シャッタレリーズボタンとしての押しボタン16が設けられる。押しボタン16の周囲には透明電極14が形成されてタッチスイッチを構成し、押しボタン16の下部には電極20が形成されて押しボタンスイッチを構成する。押しボタン16のタッチ操作によりタッチスイッチがONして測光が行われ、押しボタン16の押下操作により押しボタンスイッチがONして撮影が行われる。 (もっと読む)


【課題】電子機器に組み込み易く、しかも光の導入効率が低下し難く、導光効率が高い技術の提供。さらに回路基板上の他の電子素子の仕様にも対応できる技術の提供。
【解決手段】収容枠13とLED4とを係合させれば簡単に位置決めすることができ、導光シート11を電子機器1の内部に組み込み易くすることができる。さらに収容枠13とLED4との係合によって両者の位置ずれを起こし難くすることができ、高い導光効率を維持し易くすることができる。また、収容枠13がベース12と回路基板3との隙間を形成することができ、回路基板3上の皿バネ5に必要な押圧ストロークを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に使用される可動接点体及びこれを用いたスイッチに関し、安価で多様な照光が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】可動接点5上方のベースシート4上面に凹凸状の発光部15を形成すると共に、このベースシート4上面に複数の発光部15を連結する略帯状の導光部16を設けることによって、発光素子11の光を面積の小さな帯状の導光部16で反射させて内方へ導き、これによって複数の発光部15を発光させることができるため、少ない数の発光素子11で複数の発光部15の発光が可能になると共に、別部品の導光シート用の基材も不要となるため、使用部品数が少なく組立ても容易となり、安価で多様な照光が可能な可動接点体18、及びこれを用いたスイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】押釦スイッチ用部材のデザインを所望の色味を帯びた金属調のデザインとすること。
【解決手段】光透過性のキートップ部10Aと、キートップ部10Aの片面側に設けられた金属光沢層30と、を少なくとも備え、キートップ部10Aを構成する材料が、色材を分散含有する光硬化性樹脂および色材を分散含有する熱硬化性樹脂から選択される少なくとも一方の樹脂材料であることを特徴とする押釦スイッチ用部材およびその製造方法、ならびに、当該押釦スイッチ用部材を用いたキーパネルおよび電子機器。 (もっと読む)


【課題】液晶表示画面を備える第1筐体と入力操作部を備える第2筐体とをヒンジにて連結する電子機器の入力操作部に搭載されるキーパッドについて、液晶表示画面と入力操作部との間に確実に隙間を形成して、液晶表示画面を傷付け難くする技術を提供すること。
【解決手段】弾性シート13のキートップ15の外周位置に先端がキートップ15より突出する緩衝突起13aを設け、第2筐体に設けた仕切桟の無い操作開口を塞ぐようにその操作開口の外側口縁に外縁を固定するキーパッド11とした。 (もっと読む)


【課題】オフとオンの切替えトリガーとしてフォトセンサからの出力信号を使用する押しボタンであって、操作に必要な押下圧力とその反力との釣り合い関係がオフとオンの切替えのときに変化する押しボタンを提供すること。
【解決手段】押しボタン1では、スプリングSで上方向に付勢された押下部100が、下方向に押下され、押下部100のストロークが所定距離となると、押下部100の一部がフォトセンサ401で検出されることにより、オフとオンの切替えが行われる。さらに、メタルドームDを備えている。この点、押下部100が下方向に押下された状態では、押下部100にスプリングSの荷重が作用する。さらに、下方向に押下されている押下部100のストロークが所定距離となり、オフとオンの切替えが行われるときには、スプリングSの荷重に加え、メタルドームDの荷重が押下部100に作用する。 (もっと読む)


【課題】輝度を向上させることができると共に、クリック感を向上させることができる導光板、該導光板を備えたプリント配線板、該プリント配線板を備えたキーモジュール、及び該キーモジュールを備えた電子機器の提供を課題とする。
【解決手段】光源40から肉厚内に入射した光を導光しながら1乃至複数の必要箇所で外部へ出射させるようにした導光板20であって、1乃至複数の所定位置に厚み方向に貫通する1乃至複数のスリットSからなるスリット構造部22を備えてある。 (もっと読む)


【課題】スイッチモジュールの生産性及び品質の向上を図ることのできるシート貼付装置を提供することである。
【解決手段】メタルドームシート20を回路基板10に貼り付けるシート貼付装置60は、回路基板10が載置される載置台70と、メタルドームシート20を回路基板10に対して位置決めするガイドピン80及び第2のガイド孔40a,50aと、載置台70に載置された回路基板10に対してメタルドームシート20を押圧する押圧ブロック90と、を備えており、押圧ブロック90には、メタルドームシート20を回路基板10に押圧する際に、メタルドームシート20が有するメタルドーム30を収容することが可能な収容孔91a,92aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】コスト削減や意匠の多様性を図ることのできる携帯機器の発光構造を提供する。
【解決手段】携帯電話に内蔵されて光線を照射する光源10と、この光源10から照射された光線を内部に導光する光透過性の導光層20と、この導光層20に形成され、光線の導光により発光する複数の操作模様30とを備え、光源10を、導光層20の周面に人工光を照射する白色LED11と、導光層20の周面に近紫外光を照射するUV−LED12とする。また、複数の操作模様30を、自然光、人工光、あるいは近紫外光に応じて顔料の彩色が変化する塗料組成物によりそれぞれ形成する。多数のLEDを使用する必要がないので、コスト削減を図ることができる。また、自然光、人工光、あるいは近紫外光に応じて顔料の彩色が変化する塗料組成物により操作模様30を形成するので、発光色を多彩な色調にすることができる。 (もっと読む)


【課題】光線の漏洩を抑制して光学模様に光線を十分に伝送することのできるライトガイド体を提供する。
【解決手段】LED1から周面に入射した光線をXY方向に導光する光透過性のコアフィルム層2の表面に、導光された光線をZ方向に照射する光学パターン3を形成したライトガイド体で、コアフィルム層2の表裏面にそれぞれ積層されるクラッド粘着層10・10Aと、各クラッド粘着層10・10Aに積層される遮光層20・20Aとを備える。コアフィルム層2に高屈折率を付与するとともに、クラッド粘着層10・10Aにコアフィルム層2の屈折率よりも低い低屈折率を付与し、コアフィルム層2とクラッド粘着層10・10Aとの屈折率の差を0.1以上とする。クラッド粘着層10・10Aがコアフィルム層2内に光線の大部分を閉じ込めるので、光線が漏洩して損失を増大させたり、操作部以外の部分を発光させることがない。 (もっと読む)


【課題】複数のキートップの背部全体を照明することが可能であって、且つ、小型化が可能な電子機器を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る電子機器は、複数のドームスイッチ51〜51が配設された基板5と、該基板5上に配備されてドームスイッチ51〜51を押圧するための複数のキートップ41〜41とを具え、基板5には、キートップ41〜41の背部を照明する複数のLED52〜52が搭載されている。ここで、基板5と複数のキートップ41〜41との間には、高い光透過性を有する第2PETシート6が、複数のドームスイッチ51〜51とLED52〜52とを覆って配備され、第2PETシート6のキートップ側の表面には、LED52を覆う領域に、該LED52からの光を反射する第3PETシート7が形成されている。 (もっと読む)


【課題】キートップにおける照明の輝度が低下することを防止するとともに、薄型のキーボード装置を提供する。
【解決手段】接点511が形成されている上部シート51と、接点521が形成されている下部シート52と、上部シート51と下部シート52との間に積層されたスペーサ53とを有するメンブレン基板50と、接点511,521に対向する位置でキートップ10をメンブレン基板50に対して接近離隔可能に保持する保持板20と、光透過性を有すると共に、キートップ10をメンブレン基板50から離隔方向に付勢するラバードーム35と、メンブレン基板50に配設され、キートップ10を照らすための発光ダイオード54とを備えており、上部シート51又は下部シート52は、発光ダイオード54が発した光を光導入部からキートップ10に導く導光性を備えている。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の操作に用いられる可動接点体及びこれを用いたスイッチに関し、効率的に製造が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】基材21をドーム部21Aの外縁部21Cより頭頂部21Dで厚く形成して可動接点体を構成したものであり、外縁部21Cより頭頂部21Dのほうが基材21の変形が小さいことで良好なクリック感を作り出せるため、基材21の下方に別途金属薄板製などの可動接点を設ける必要が無いため、効率的に製造が可能な可動接点体を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】厚さを薄くすることができるとともに、発光ムラの発生を抑制することが可能なキーシート・モジュールを提供すること。
【解決手段】キーシート・モジュール100は、操作キー101を有するキーシート102と、キーシート102よりも高い剛性を有する平板状の補強パネル103と、光を発する発光部(発光手段)104と、を備える。補強パネル103は、キーシート102の操作キー101が配置された面と逆側からキーシート102と重なるように配置されるとともに、操作キー101が押し込まれる方向への操作キー101の移動を許容する操作キー用貫通孔103aと、発光部104の少なくとも一部を収容する導光用貫通孔103bと、が形成される。 (もっと読む)


【課題】自動車などに使用されるエンジンを始動させるエンジン始動システムに用いるスイッチ装置に関し、特性の劣化の恐れが減り、かつ小型化に適したスイッチ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】コイルを操作ボタンの内部あるいは後方に配置し、コイルの外径は操作ボタンの外径よりも小さくしたことによって、コイルの特性劣化がし難く、またコイルを操作ボタンより小さくすることができるため、特性の劣化の恐れが減り、かつ小型化に適したスイッチ装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】シートキーとLEDが実装されるプリント基板との距離を縮めることで視認性を向上させ、ケーブル及びコネクタを備えることなくシートキーとプリント基板とを接続することで超薄型に構成する。
【解決手段】操作キー部2aに対応する位置に導電体2bが形成されたシートキー2と、シートキー2に形成された導電体2bに対向する位置に開接点の導電体3aが形成され、シートキー2と重ねられるプリント基板3とを備える。 (もっと読む)


【課題】キートップにおける照明の輝度が低下することを防止できるキーボード装置を提供する。
【解決手段】接点511,521を有する回路基板50と、接点511,521に対向する位置でキートップ10を回路基板50に対して接近離隔可能に保持する保持板20と、光透過性を有し、光源54からキートップ10に光を導く導光板40と、光透過性を有すると共に、キートップ10を回路基板50から離隔方向に付勢するラバードーム35と、を備えており、導光板40は、保持板20と回路基板50との間であって回路基板50よりもキートップ10側に配置され、回路基板50は、導光板40と対向する主面の少なくとも一部が粗面化された粗面化領域Qを有している。 (もっと読む)


141 - 160 / 700