説明

Fターム[5H029HJ10]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 数値限定、大小、範囲の特定 (19,126) | 溶液の濃度、粘度又はPH(水素イオン濃度) (602)

Fターム[5H029HJ10]に分類される特許

161 - 180 / 602


【課題】 負極に良好な皮膜を形成させることにより、500サイクル後容量維持率を向上させたリチウムイオン二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 正極活物質を含む正極と、負極活物質として黒鉛を含む負極と、リチウム金属に対して0.2Vより貴なる電位で還元分解される添加剤を含む非水電解液とを備え、初充電時に負極充電状態(SOC:State Of Charge)が50%以上、100%以下に到達した後に前記非水電解液を少なくとも1回以上再注液する。 (もっと読む)


【課題】高温環境下における良好な充電保存特性を得る。
【解決手段】溶媒としてフッ素化環状炭酸エステルを含み、電解質としてリチウム塩を含む二次電池用非水電解液であって、リチウム塩として構造式(F−OS−N−SO−F)Liで表わされるリチウムビスフルオロスルフォニルイミドを含有することを特徴とする二次電池用非水電解液。 (もっと読む)


【課題】電解液中のリチウムイオンの移動に伴う電池抵抗値の増加を抑制可能なリチウムイオン二次電池及び、該リチウムイオン二次電池を搭載した車両、電池搭載機器、及び、該リチウムイオン二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池1は、正極板11、負極板21及びセパレータ30を有し、正極露出部14をセパレータの正極側端縁31から、負極露出部24を負極側端縁32からそれぞれ突出させてなる発電要素10と、発電要素を収容してなる電池ケース40と、リチウムイオンを含有する電解液で、正極と負極活物質間に配置された層間電解液LA,電極露出部に接して配置された露出部電解液LB,発電要素と電池ケース間に貯留された貯留電解液LCと、を備える。層間電解液LAとして第1電解液を予め配置し、露出部電解液LBとして、第1電解液よりもリチウムイオン濃度の高い第2電解液を予め配置してなる。 (もっと読む)


【課題】インクジェットプリント用電解質インク、これを使用して製造された固体電解質膜、及び該固体電解質膜を含む二次電池を提供する。
【解決手段】溶媒、該溶媒に溶解されたリチウム塩、及び該溶媒に溶解または分散されたシクロオレフィン系モノマーを含む電解質組成物である。 (もっと読む)


【課題】リチウム、チタン、リン成分を含有する熱的安定性の低いガラスについて、成型時に割れや失透が生じないガラス成形体の製造方法を提供することを課題とし、特にリチウムイオン伝導性が高いリチウムイオン伝導性結晶化ガラスの原ガラスを割れや失透が生じず安定して成形する製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】溶融ガラスを加熱した成形型に流し込む工程を含み、溶融ガラスを流し込む前の前記成形型の温度T[℃]を成形するガラスの厚みL[mm]に対して、−18L+350<T<−18L+650の範囲とする。 (もっと読む)


【課題】固体電解質に添加することにより、衝撃などに対する機械強度や、耐久性を改善し、固体電解質との接触において安定であり、さらに粉体である固体電解質に併用することで流動性が改良できる重合体を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で示される極性化ジエン系重合体である。
1−(OCHR2−CHR3n−Z−D−Z−(CHR3−CHR2O)m−R1
・・・(1)
(式中、R1は、炭素数1〜20の有機基あるいはホウ素原子を含む分岐型のポリエチレングリコール鎖であり、R2及びR3は、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基であり、Zは、エーテル結合、エステル結合、又は−O−SiR45−O−結合であり、R4及びR5は、それぞれ独立に、炭素数1〜20の一価の炭化水素基であり、Dは、ジエン系重合体の二価の残基であり、n及びmは、それぞれ独立に、平均値として2〜100,000の数である。) (もっと読む)


【課題】インサーション系物質の結晶構造の崩壊を抑制しつつ、リチウムイオンをプレドープする技術を提供。
【解決手段】リチウム極10と、正極20と、負極30とから電極構成Aを行う。かかる電極構成Aに対して、リチウム極10と正極20とを、充放電装置40aを介在させて電気的に接続する。充電することにより、正極20の活物質21内に有したピラー元素Pをリチウム極10側に脱ドープする。その後、放電モードに切り換えて、リチウム極10からピラー元素Pの脱ドープ後の活物質21内にリチウムイオンをプレドープする。 (もっと読む)


【課題】電池反応に関与する金属として全て鉄を使用することにより、安価で安全な蓄電池を提供する。
【解決手段】蓄電池は、正極5と、正極5に接する電解液を保持する正極セル3と、負極6と、負極6に接する電解液を保持する負極セル4と、正極セル3と負極セル4を分離する分離膜2とを有し、正極セル3では2価及び3価の鉄イオンの反応、負極セル4では2価の鉄イオン及び鉄の反応により電荷の充放電を行う。電池の酸化還元反応を金属鉄及びそのイオンによって行うため、原料コストを著しく低下させた蓄電池を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】高温保存を経ても小さな内部抵抗と高い電気容量を維持することが出来る二次電池用非水電解液及び該非水電解液を用いた非水電解液二次電池を提供すること。
【解決手段】二次電池用非水電解液は、電解質塩を有機溶媒に溶解させた電解液において、2−アルケニル基が珪素原子に直接結合したジシロキサンを含有させたものである。該2−アルケニル基が珪素原子に直接結合したジシロキサンとしては、下記一般式(1)で表される化合物を好ましく用いることができる。
(もっと読む)


【課題】本発明は、医薬、農薬、電子材料、高分子材料等の中間原料、または電池材料として有用なスルホン化合物を提供することを目的とする。更に、一次電池の保存特性や二次電池を高電圧で使用した際の高温サイクル特性等の電池特性に優れた非水電解液及びそれを用いたリチウム電池を提供することを目的とする。
【解決手段】非水溶媒に電解質塩が溶解されている非水電解液において、下記式で表されるスルホン化合物を非水電解液中に0.01〜10質量%含有することを特徴とする非水電解液及び該非水電解液を含むリチウム電池である。


(式中、Rは、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基のいずれかを示す。R及びRはそれぞれ、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基のいずれかを示す。R及びRは、互いに結合して環を形成しても良い。) (もっと読む)


【課題】ハイレート放電に対する耐久性がより効果的に改善されたリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】本発明に係るリチウムイオン電池10は、リチウム(Li)イオンを吸蔵および放出可能な活物質を備えた正負の電極シート32,34がセパレータ35を介して捲回された電極体30を備える。その電極体30には、支持電解質としてのLi化合物が非水溶媒に溶解した非水電解液が含浸されている。電極体30の少なくとも捲回軸方向の中央部には、該中央部に位置する電解液のLi濃度が低下した場合に該電解液にLiイオンを供給するLi供給手段40が配置されている。 (もっと読む)


【課題】非水電解液の電極体内部への浸透性及び流通性が改善され、充放電サイクル特性を高めることができるリチウム二次電池用電極、その製造方法及びリチウム二次電池を得る。
【解決手段】リチウムと合金化することによりリチウムを吸蔵する材料からなる活物質層が集電体上に形成され、充放電反応により厚み方向に形成された切れ目によって活物質層が柱状に分離されるリチウム二次電池用負極において、充放電反応前に、活物質層の表面を切削加工することにより、活物質層の表面に溝を形成したことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性や保存特性(特に高温での両特性)の向上を図りつつ、コストの増加や生産性の低下を抑制することができる非水電解質二次電池用正極
とその製造方法等の提供を目的としている。
【解決手段】正極集電体2と、この正極集電体1の表面に形成され正極活物質粒子及び結着剤を含む正極活物質層1と、を有する非水電解質二次電池用正極において、上記正極活物質層1にはTiO2粒子3が含まれており、且つ、このTiO2粒子3は正極活物質層1の表面近傍に偏在していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高温環境下に保持した場合、または高電圧で充電した場合にも、高い電池性能を維持することができる非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池は、正極と、負極と、非水電解質と、セパレータとを備える。正極は、リチウム(Li)およびコバルト(Co)を含む遷移金属複合酸化物粒子と、該遷移金属複合酸化物粒子の表面の少なくとも一部に設けられた被覆層とを有する被覆粒子を含んでいる。非水電解質は、5ppm以上50ppm以下のコバルト原子および/またはコバルト化合物と、ハロゲン原子を有する環状の炭酸エステル誘導体とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】熱安定性が高く、通常の車両搭載用二次電池に使用できる高電圧の電解液およびその電解液を使用した二次電池を提供する。
【解決手段】本発明によれば、アルカリ金属イオンを吸蔵脱離する正極および負極並びに電解液を含む二次電池に使用される電解液であって、電解液の溶媒としてグライムのみと、電解液の溶質としてアルカリ金属塩と、を含み、前記グライムと前記アルカリ金属塩との少なくとも一部が錯体を形成していることを特徴とする電解液が提供される。 (もっと読む)


【課題】良好な機械的強度及び耐熱性を有するリチウム・マイクロバッテリを提供する。
【解決手段】封止層を備えるリチウム・マイクロバッテリ及び製造方法である。リチウム・マイクロバッテリは、薄膜層の積層体により基板1上に形成され、2つの電流コレクタ2及び3と、正電極4と、固体電解質6と、負電極5と、封止層とを備える。封止層は、ポリマー材料から形成された保護層7により形成され、保護層上には、バリア層8が配置される。保護層7は、アクリレート系及びエポキシド系それぞれの少なくとも2つの光重合可能な前駆体物質の均一な混合物から形成されたコポリマーを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明はセパレータあるいは電解液に含まれる良溶媒濃度を適切に調節することで、電池特性が良好となる技術を提供することを目的する。
【解決手段】電気絶縁性の通気性基材と、この基材の片面又は両面に積層された多孔質層とを備えた非水系二次電池用セパレータであって、前記通気性基材ないし前記多孔質層に含有され、かつ、前記多孔質層を形成する高分子を溶解する良溶媒が、前記セパレータの重量に対して0.001〜0.6重量%含まれていることを特徴とする非水系二次電池用セパレータ。 (もっと読む)


【課題】製造工数を増大させることなく、導電性液体を電極に十分に含浸させることができる電池の製造方法を提供する。
【解決手段】発電要素109に導電性液体を注液してなる電池10を製造する方法であって、前記導電性液体を構成することとなる粘度の異なる複数の注入液を準備する工程と、準備した前記注入液を粘度の低い液から順に前記発電要素109に注液する注液工程とを有することを特徴とする電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 外部電源を用いて二次電池の出力劣化を回復できる車両を提供する。
【解決手段】 車両100は、この外部の外部電源XVにより充電可能なリチウムイオン二次電池101,102で駆動され、充放電制御手段20,72,80,S1〜S30と、リチウムイオン二次電池の出力劣化を検知する劣化検知手段M1とを備える。充放電制御手段は、外部電源充電手段72,80,S30と、出力劣化の程度を評価する劣化評価手段S4,S5と、二次電池の出力劣化を回復させる回復充放電を行う回復手段S17,S27と、を含む。 (もっと読む)


本発明は、五員環状アニオン塩及び電解質組成物へのその利用に関する。前記化合物は、原子価m(1≦m≦3)の無機的、有機的又は有機金属性カチオンM及び、式(I)のmアニオンを含み、式中、Rfは−CFZ’Z”基であって、Z’はF又は1〜3炭素原子を有するパーフルオロアルキル基であり、Z”はH、F又はCl基、任意にフルオロ化された若しくはパーフルオロ化された、1〜5炭素原子を有するアルコキシ基、任意にフルオロ化された若しくはパーフルオロ化された、1〜5炭素原子を有するオキサアルコキシ基、又は任意にフルオロ化された若しくはパーフルオロ化された、1〜5炭素原子を有するアルキル基であって;Z’がFの場合、Z”はF以外である。本発明の電解質組成物は、液体溶媒又はポリマー溶媒中の上記塩を含む。

(もっと読む)


161 - 180 / 602