説明

Fターム[5H050BA08]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 電池の種別 (15,329) | 二次電池 (14,245)

Fターム[5H050BA08]の下位に属するFターム

Fターム[5H050BA08]に分類される特許

341 - 360 / 372


【課題】 電極の活物質層において、結着性および組成の均一性をさらに向上させ、当該電極が採用された電池の耐久性を向上させうる手段を提供する。
【解決手段】 集電体と、前記集電体の表面に形成された、活物質粒子を含む活物質層とを有する電極において、前記活物質層に界面活性剤をさらに含ませる。また、溶媒に、少なくとも活物質粒子および界面活性剤を添加して、電極インクを調製する電極インク調製工程と、前記電極インクを、インクジェット方式を用いて集電体の表面に噴出させることにより、塗膜を形成する塗膜形成工程と、前記塗膜が形成された前記集電体を乾燥させる乾燥工程と、によって、電極を製造する。 (もっと読む)


本発明は、印加される制御電圧の関数として変化する放射率を有する薄膜で含水電解質の電気化学的電池に関する。この電池は、それぞれ重なって密接された下記の可撓性要素で形成される。これらの要素は、制御電圧の第1電位に接続されることを意図された電気伝導材料の第1の電流コレクタ(11)、PVDF−HFP、PEO、そして、挿入材料を補完するイオンを含む化合物の粉体、の混合物で形成された多孔性の対極(12)、PVDF−HFP及びPEOの混合物で形成される多孔性セパレータ(13)、イオンの横断可能な制御電圧の第2電位に接続されることを意図された電気伝導材料の第2の電流コレクタ(14)、PVDF−HFP、PEO、及び、電気伝導材料の粉体の混合物で形成された多孔性の電気伝導層(15)、PVDF−HFPとPEOの混合物、及び、挿入材料の粉体、で形成された多孔性活性層(16)を備える。
(もっと読む)


【課題】高容量化が可能で、短絡が抑制された、より信頼性の高い捲回電極および電池を提供する。
【解決手段】捲回電極の製造方法は、(a)正極4および負極3のうちのいずれか一方に、第1の樹脂を含む第1の塗料を塗布して、第1の多孔性絶縁層2aを形成し、正極4および負極3のうちのいずれか一方に、第1の樹脂よりも軟化点が高い第2の樹脂を含む第2の塗料を塗布して、第2の多孔性絶縁層2bを形成し、正極と負極との間に第1の多孔性絶縁層2aが配置され、かつ第2の多孔性絶縁層2bが一方の最外層となるように正極と負極とを重ねて積層体を形成する工程と、(b)積層体を、加圧しながら第1の樹脂の軟化点以上第2の樹脂の軟化点未満の温度で加熱して、第1の多孔性絶縁層を介して正極と負極とを接合する工程と、工程(b)の後に、積層体を捲回する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】酸化剤由来の不純物含有量が低減されたインドール誘導体三量体を提供し、漏れ電流特性、サイクル特性に優れた電気化学セルを提供する。
【解決手段】インドール誘導体(A)を、有機溶媒(B)、酸化剤(C)、酸(D)及び水を含む混合溶媒において化学反応させてインドール誘導体三量体を製造する。 (もっと読む)


【課題】充放電を繰り返し行っても容量が劣化し難く、耐久性に優れたリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】正極集電体21に正極合材25を結着してなる正極2と、負極集電体31に負極合材35を結着してなる負極3と、リチウム塩を水に溶解してなる水溶液電解液とを有するリチウム二次電池である。正極合材25は、リチウム含有複合酸化物からなる正極活物質251と、導電剤253と、バインダー255とを含有する。負極合材35は、正極活物質251よりもリチウムの吸蔵電位及び脱離電位が低い複合酸化物からなる負極活物質351と、導電剤353と、バインダー355とを含有する。正極活物質251におけるリチウム含有複合酸化物及び負極活物質351における複合酸化物は遷移金属を含有する。正極合材25及び/又は負極合材35は、添加剤8として、水中で解離して陰イオンとなる有機化合物を含有する。 (もっと読む)


【課題】 所望の方向に配向しているカーボンナノチューブを、所望の形状の触媒金属または非触媒金属上に直接作製するカーボンナノチューブの作製方法、および、カーボンナノチューブの作製装置を提供すること。
【解決手段】 陰極402の陽極側の表面に、基板404を配置する基板配置工程を行った後、ガス供給部406からメタンガスと水素ガスから成る混合ガスを所定量チャンバー401内に供給すると共に、ヒーター407を用いて基板404の温度を所定の温度に調整する。その後、カーボンナノチューブ形成工程で、電源409によって、陰極402と陽極403との間に強い電場を発生させて、絶縁破壊を生じさせることでプラズマを発生させるプラズマ放電を行って、陰極402の上に配置された基板404上に、電場の向きに沿った指向性のカーボンナノチューブを作製する。 (もっと読む)


【課題】電子配線層のサンドイッチ層を具えた両電極板材料の提供により、超小型化の二次電池を実現する。
【解決手段】第一基板111、及び、第一基板表面を被覆する第一金属箔113を含んだ第一電極層11と、第二基板131、及び、第二基板表面を被覆する第二金属箔133を含んだ第二電極層13と、第一電極層と第二電極層の間に挟持された電子配線層15を含み、両電極板材料の上から下への順番が第一金属箔、第一基板、電子配線層、第二基板、第二金属箔と密接構造で積み重なっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 負極活物質として合金材料を用いた場合に、巻回中心側における微小短絡を抑制し、充放電サイクル特性を向上させることができる二次電池を提供する。
【解決手段】 正極21は、巻回中心側の外周面露出領域21Cおよび内周面露出領域21Dに絶縁性の保護部材30を有している。保護部材30の幅は、正極集電体21Aよりも0.5mm以上5mm以下の範囲で大きく形成されている。充放電に伴う膨張収縮により変形しやすい巻回中心側の外周面露出領域21Dおよび内周面露出領域21Eや、または充放電により正極21の幅が伸びた場合に負極22に接触しやすい幅方向端部21Fが保護され、微小短絡が抑制される。保護部材30は、外周面露出領域21Cおよび内周面露出領域21Dの長さ方向における一部に設けられていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】量産性があり、内部抵抗が小さな分極性電極を用いた電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】電気二重層キャパシタは、溶媒に炭素系材料及び導電性高分子化合物を混合した溶液を作り、該溶液を集電電極3、30となる集電電極構成片35上に塗布されて乾燥させ、該集電電極構成片35上に分極性電極20、21となる分極性電極構成片25を形成する工程と、集電電極構成片35及び分極性電極構成片25を切断して、分極性電極20、21と集電電極3、30を得る工程を経て形成される。 (もっと読む)


【課題】充放電容量が大きく、充放電電位及びエネルギー密度の高い水系リチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】正極活物質を含有する正極2と、負極活物質を含有する負極3と、リチウム塩を水に溶解してなる水溶液電解液とを有する水系リチウム二次電池1である。正極活物質及び上記負極活物質は、いずれもがスピネル構造を有するリチウム−遷移金属複合酸化物からなる。正極活物質におけるリチウム−遷移金属複合酸化物は、Liの挿入又は脱離に伴って価数が変化する遷移金属元素として、Co、Mn、及びFeから選ばれる1種以上を含有し、負極活物質におけるリチウム−遷移金属複合酸化物は、同様の遷移金属元素として、V、Ti、及びFeから選ばれる1種以上を含有する。また、正極活物質及び負極活物質においては、Liの挿入又は脱離に伴って価数が変化する遷移金属元素は、同一ではない。 (もっと読む)


【課題】低コストで製造することができると共に、充放電サイクル特性に優れた水系リチウム二次電池用の正極活物質及び水系リチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】リチウム塩を水に溶解してなる水溶液電解液を有する水系リチウム二次電池用の正極活物質である。正極活物質は、一般式LixMn2-yy4(但し、0.8≦x≦1.2、0<y≦0.2、MはLi、Ni、Co、Fe、Cr、V、Ti、Cu、Zn、Ga、Mg、Al、及びNbから選ばれる1種以上)で表されるスピネル構造の化合物を主成分とする。また、この正極活物質を含有する正極2と、負極活物質を含有する負極3と、リチウム塩を水に溶解してなる水溶液電解液とを有する水系リチウム二次電池1である。 (もっと読む)


【課題】カーボンファイバーの支持体の酸化を抑制し、カーボンファイバーとカーボンファイバーの支持体との電気的な接続を改善する。
【解決手段】カーボンファイバー4が支持体5上に配置される。支持体5は、IVa族元素とVa族元素とからなる群から選択された少なくとも1種と、C、Al、Si、Cr、Zrからなる群から選択された少なくとも1種と、窒素と、を含む。好ましくは、IVa族元素とVa族元素とからなる群から選択された少なくとも1種が、Tiであり、さらに好ましくは、支持体5中にAlまたはSiが含まれ、Tiに対する、AlまたはSiの割合が、10atm%以上30atm%以下である。 (もっと読む)


半田接合部、バンプ、バイア、ボンドリング、及びその他を含む構造を堆積させるためにコーティング及び/又は磁性粒子を使用する方法。粒子は、半田付け可能な材料によりコーティングしてよい。半田接合部については、リフロ後、半田材料は、マトリクス内に未融解粒子を備えてよく、これにより、接合部の強度を増加させ、接合部の配列のピッチを低減する。粒子及びコーティングは、より融点の高い合金を形成し、その後の複数のリフロステップを可能にしてよい。粒子及び/又はコーティングは、磁性を有してよい。外部磁場は、粒子積載量及び堆積位置を正確に制御するために、堆積中に加えてよい。これにより、不適合な電極電位を有する元素を、単一のステップで電着し得る。こうした磁場の使用により、構造の完全なシード金属化を必要とすることなく、バイア等、高アスペクト比の構造の充填が可能となる。更に、触媒材料によりコーティングされた磁性粒子で構成された触媒は、随意的に、中間層を含む。
(もっと読む)


出力特性やサイクル特性のすぐれた電極材料およびそれを用いた電気化学素子を提供する。構造式:


で表される高分子錯体化合物からなる電極材料及びそれを用いた電気化学素子。このようなサイズの大きなイオンを用いても本発明においては優れた出力特性を示す。それは、電子吸引性置換基によって高分子錯体化合物が極性を帯びることにより、或いは分岐構造を有する置換基によって立体障害が起こることにより、電極上に形成された高分子錯体化合物の間隔が広がって、サイズの大きなイオンのドープ、脱ドープの反応が起こりやすくなるからである。
(もっと読む)


【課題】漏れ電流が少なく、充放電サイクル特性に優れる電気化学セルを提供する。
【解決手段】電極活物質としてプロトン伝導型化合物を含有する正極電極と、電極活物質としてプロトン伝導型化合物を含有する負極電極と、プロトン源を含む電解質を含有する電気化学セルにおいて、少なくとも一方の電極として、陽イオン交換体を含有するセル電極を使用する。 (もっと読む)


【課題】 電極群との溶接位置を正確に合せて固定することができる構造の集電板、及びこれを有する電極組立体及び二次電池を提供する。
【解決手段】 正極11、負極12、及びこの正極11及び負極12の間に配置されるセパレータ13を含む電極群10、電極群10が内蔵されるケース20、ケース20と結合されて、これを密閉するキャップ組立体30、電極群10と電気的に連結され、外部端子32aに電流をリードして、一面に外側に突出する突出部43が形成される集電板40を含む。 (もっと読む)


【課題】被圧延材が短尺状薄材であったり、高低二段の高さを備えたフィルム状材であっても、高精度で円滑に圧延を行うことができ、高品質の圧延製品を得ることができる、ミル定数の高い小型のハウジング型2段圧延機を提供する。
【解決手段】上下ロール2,3の各軸受箱7,8が上下の各ロール軸部のロール軸芯P,Pの位置で水平に分割されて割型軸受箱とし、上軸受箱ほぼ全下面と下軸受箱ほぼ全上面に接する長尺幅広状のロール間隙調整用ウェッジ9を介在させることで、シリンダ10の圧下力がかかった際、高さ方向がロール軸心P,Pの間で、幅方向がロール軸部の軸直径D,Dでなる領域Sに剛性を生じるようにし、高いミル定数を備えた2段圧延機とした。 (もっと読む)


【課題】 小型化または微小化した二次充電電池の製造に用いることができ、二面集電極板とプリント配線板基材のパッケージ殼体を利用して二次電池を製造する、二次充電電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明の二次充電電池の製造方法は、両面金属薄膜層を備えた基材において、この基材の上表面と基材の下表面にそれぞれ陽極ペーストと陰極ペーストで薄膜層を形成し、二面集電極板を製造する第一手順と、プリント配線板基材を利用してパッケージを製造する第二手順と、パッケージを利用して電解液と少なくとも1つの少なくとも二面集電極板を含む二次電池コア部材をパッケージの内部空間に包み込む第三手順と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 蓄電デバイス電極材料として有用な、高いラジカル濃度を持った立体障害性ニトロキシル高分子を提供する。
【解決手段】
一般式(1)で示されるスピロ環状ニトロキシル構造を持つ高分子化合物。
【化1】


(1)
(式(1)中、Rはメチル基または水素を表す。また、Zは少なくとも1%がOラジカル、残りは水素を表す。さらにnは1以上の整数を表す。)
また、一般式(2)で示されるスピロ環状ニトロキシル構造を持つ高分子化合物。
【化2】


(2)
(式(2)中のZは少なくとも1%がOラジカル、残りは水素を表す。また、m、nは1以上の整数を表す。さらに、メタクリレート基とアクリレート基との順序は交互であってもランダムであってもよい。) (もっと読む)


【課題】 充放電特性が良好に保たれ、エネルギー密度が高く、1.2Vの電圧特性を有する二次電池を提供する。
【解決手段】 本発明の二次電池は、ポリフルオレンまたはその誘導体を用いた正極と、酸性水溶液からなる電解液を用いているので充放電特性が良好で、イオンのドープ、脱ドープを蓄電機構としているので、エネルギー密度が高く、正極が従来の導電性高分子よりp−ドープの酸化還元電位が高い状態で作動するので、水系電解液を用いた電池としては最高電圧である1.2Vの電圧特性を有する二次電池を提供することができる。 (もっと読む)


341 - 360 / 372