説明

Fターム[5H180AA14]の内容

交通制御システム (133,182) | 制御、検出の対象 (16,345) | 道路上の車両 (13,716) | タクシー、ハイヤ、送迎車 (205)

Fターム[5H180AA14]に分類される特許

21 - 40 / 205


【課題】配車依頼情報を容易に管理する配車情報管理システムを提供する。
【解決手段】GW50は、公衆網2を介して受信する呼制御信号及びアナログ音声信号をIP網用に変換してSIPサーバ51に渡す。SIPサーバ51は、GW50から取得した呼制御信号に基づいてオペレータのIP電話機52と顧客の電話機1との間で呼接続を確立させる。オペレータ端末53は、IPパケット化された音声信号に基づいて顧客とオペレータとの通話内容からなる音声ファイルを作成し、オペレータ端末53に入力される依頼情報と共にCTI電話受付サーバ54を介して配車情報DB55に依頼情報と音声ファイルとを関連付けて登録する。 (もっと読む)


【課題】多数の移動局から要求が出された場合でも、当該移動局に対して迅速に応答信号を返信することができる配車処理システムを提供する。
【解決手段】位置情報、動態情報を無線伝送する複数の移動局と、ポーリングにより各移動局からの送信情報を基地局を介して収集し、各移動局を管理する管理センタとにより配車処理システムを構成する。管理センタは、基地局を介して移動局に対するポーリングを行う際、ポーリングデータの後に設けられる信号無しの区間を応答信号返送区間41として設定し、ポーリング時に複数の移動局から開局要求R1、R2、…が応答信号返送区間41内に出された場合は直ちに開局ACK42a、42b、…を返信し、開局要求R1、R2、…が応答信号返送区間41以外で出された場合はバッファに開局ACKを蓄積しておき、応答信号返送区間41に切替わった時点で上記バッファに蓄積した開局ACKを返信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、利便性の高いドライブレコーダを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るドライブレコーダ1は、車両の運転状況データを収集するデータ収集部(102〜106)と、前記運転状況データを不揮発的に格納する記憶部107と、携帯電話端末2との間で有線または無線による相互通信を行う通信部108と、これらの各機能部を統括的に制御する制御部101と、を有して成り、制御部101は、通信部108を制御して携帯電話端末2との間で前記運転状況データや動作設定データを送受信する構成とされている。 (もっと読む)


【課題】運転員の安全な運行を確保するとともに、運転席の可動や空調、乗客との関係を阻害することなく、移動体における強盗行為を抑制できる移動体の監視装置を提供する。
【解決手段】 移動体に備えられた被制御対象の作動を無効または有効に設定する移動体の監視装置であって、被制御対象の作動を電気的に禁止する無効状態または該禁止を解除する有効状態とする作動制限部と、移動体の利用者に操作される操作部と、利用者の生理情報を検出する生理情報検出部と、生理情報から利用者が緊張状態にあるか否かを判定する緊張判定部と、操作部が操作されたとき緊張状態でないと判定されると作動制限部に解除信号を出力し有効状態とする解除制御部と、を備えることを特徴とした移動体の監視装置。
(もっと読む)


【課題】人為的なミスの発生を防止して速度超過の監視を適切に行うことができ、管理者の負担を軽減し得る配車処理システムを提供する。
【解決手段】位置情報、動態情報、速度情報を無線伝送する移動局11〜14と、ポーリングにより各移動局11〜14からの送信情報を基地局21を介して収集し、各移動局を管理する管理センタ20とにより配車処理システムを構成する。管理センタ20は、収集した各移動局11〜14の位置情報及び速度情報と道路情報データベース203に予め設定されている道路の法定速度との照合を行って移動局の速度超過を監視し、速度超過の累計時間が一定時間を超えた場合に警告メッセージを移動局へ送信して安全運転を促す。管理センタ20は、速度超過の警告メッセージを送信しても速度超過を繰り返す移動局に対しては、自動的に配車候補から除外する処置を行い、配車除外通知を送信する。 (もっと読む)


【課題】基準クロック信号や制御信号が途絶えたときに、車載装置のユーザーに対して、異常を報知することができると共に無線部においてリセット動作を繰り返すことなく、確実に誤動作を防止することができる路側装置を提供する。
【解決手段】無線部6においてメインクロック動作回路8が、制御部7から送信される基準クロック信号を低倍したメインクロックに同期して、車両に搭載された車載装置との間で無線信号を授受する動作を行う。無線部6において異常検出回路111が、制御部7から送信される基準クロック信号や制御信号が所定時間以上受信されなかったときに異常を検出する。異常が検出されると、リセット信号発生回路112がメインクロック動作回路8に対してリセット信号を出力すると共に報知回路113が表示装置12及びスピーカ13を制御して異常を報知する。 (もっと読む)


【課題】タクシー配車システムにおいて、配車指示を受けたタクシーからの応答が管理センタへ届かない場合に、管理センタが他のタクシーへ二重に配車指示を行ってしまうという問題、あるいは、配車指示を受けたタクシーの了解操作が遅いとタクシーが配車指示を無視するようになっている場合に、管理センタが配車手配済みと認識するために未手配状態になるという問題を解決する。
【解決手段】配車指示を受けたタクシーは、配車了解信号を管理センタへ返信するとともに、その後、管理センタからポーリング信号が送信されてくると、ポーリング応答信号に、配車中である旨の情報を含ませて返信する。 (もっと読む)


【課題】特定車両の現在地を逐次送信して、その現在地を特定表示装置で表示する車両位置通信方法、車両位置通信システムにおいて、特定車両の現在地の通信の無駄を低減すること。
【解決手段】携帯電話機で表示する地図データの縮尺に応じた送信間隔で、特定車両の現在地を車載器から携帯電話機に送信する。この送信間隔は、特定車両が時速60kmで走行している場合に、特定車両の現在地の今回の表示位置と前回の表示位置との間隔が0.5cmとなるような送信間隔である。これにより、表示位置が区別できないのに何回も通信することがないので、通信の無駄を低減できる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に、簡易且つ正確に運行計画の記録を行うことが可能な運行計画情報記録装置及び運行計画情報記録方法を提供することを目的とする。
【解決手段】ドライブレコーダ(2)に利用される記録媒体(7)を接続するための接続部(404)と、乗務員又は車両に応じた運行計画情報と運行計画の開始情報を記録する記録部(407)と、乗務員情報又は車両情報を入力するための入力部(405)と、乗務員情報又は車両情報と、開始情報とに基づいて、記録部から未実施の運行計画情報を抽出し、抽出された運行計画情報を記録媒体に記録するように制御する制御部(401)を有することを特徴とする運行計画情報記録装置(400)及び運行計画情報記録方法。 (もっと読む)


【課題】運行情報及びドライブレコーダで記録された画像情報を一度に把握することができる運転日報を表示及び/又は印刷させるための記録媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】車両の運行情報及び車両に搭載されたドライブレコーダが記録した情報を取得する情報取得部(404)と、表示部(406)と、運行情報とドライブレコーダ(2)が記録した情報とを対応付けて表示部に表示する制御部(401)を有する再生装置(400)に用いられる、運搬に伴う作業情報を含む運行情報と車両の状態に関する車両情報とを記録し、運行情報と車両情報とを対応付けて表示部に表示させることを特徴とする記録媒体(7)。 (もっと読む)


【課題】車載器から路側器に収集データを送信した後に収集データが追加された場合であっても、再び車載器と路側器とが通信可能になったときに路側器側が収集データの続きから送信でき、しかも、路側器側で収集データの業務毎の区別もできるような収集データを送信することができる車載器を提供する。
【解決手段】車載器が、業務開始の操作後に最初に収集データD1が収集された日時情報T1を収集し、先頭に収集した日時情報T1を付加し、末尾に終了マーカーMを付加した収集データD1〜Dnを路側器に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】タクシー等の車両において「迎車」状態のキャンセルが発生した場合にその原因の特定に役立つ運行管理システムを提供する。
【解決手段】車両上に搭載される少なくとも1つの車載装置10と車両外に配置される運行管理装置20とを含む。前記車載装置は操作部13の状態に基づいて状態を区別し迎車又は空車から乗車運行状態への切り替わりを検出した時には位置情報を乗車地として保存し、迎車又は乗車運行状態から空車状態への切り替わりを検出した時には位置情報を降車地として保存する運行記録制御部11を備える。運行管理装置20は運行記録情報に含まれる顧客の乗車地及び降車地を表す第1の位置情報と、前記迎車依頼情報に含まれる迎車指定場所を表す第2の位置情報とを比較し、比較の結果を出力に反映する位置情報比較手段21を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、限りある記録容量を有する記録媒体に対して映像情報等の記録を効率良く行うことが可能なドライブレコーダを提供することを目的とする。
【解決手段】撮像手段(3)で撮像された情報の圧縮を行う圧縮処理部(13)と、圧縮処理部によって撮像手段で撮像された情報を所定の圧縮率で圧縮して定常的に記録媒体(4)に記録し、所定の記録条件が成立した場合に撮像手段で撮像された情報を記録媒体に記録するように制御する制御部(10)を有することを特徴とするドライブレコーダ(2)。 (もっと読む)


【課題】基地局11が各移動局13に対して現在地のポーリングと共に、各移動局13へ配車順番を連絡する個人タクシー運行管理システム10において、それら通信にかける時間を短縮して、通信効率を高める。
【解決手段】コマンドは、コマンド番号とそれに後続する順番記述部とから成る構造を有し、順番記述部には対象の移動局のIDの配列が記述される。従来の無線通信システムでは、現在地のポーリングはコマンド番号=01のコマンドを使用し、各移動局13へ配車順番を連絡するポーリングはコマンド番号=02のコマンドを使用している。これに対し、個人タクシー運行管理システム10では、コマンド番号=03のコマンドを新設し、該コマンドにおける順番記述部の移動局IDの順番は、現在地ポーリングの応答順番と共に、配車順番を示すものとして生成される。 (もっと読む)


【課題】乗り場客と途中客の両者の利便性を両立させる。
【解決手段】車両運行管理システムCSは、複数のタクシー車両Cに対し運行指示を行う運行管理サーバ200と、乗り場における乗り場客の待ち人数を検出する待ち人数検出センサ100とを備える。運行管理サーバ200は、乗り場に戻る複数のタクシー車両Cを乗り場までの所要時間が短い順に並べた場合に、その順番が待ち人数検出センサ100で検出した乗り場客の待ち人数以下の数となるタクシー車両Cに対し、途中客を拾わず乗り場客を優先するように迎車指示を行う。これにより、乗り場に対し必要なタクシー車両Cを供給することで乗り場客の利便性を向上しつつ、余剰分のタクシー車両Cで途中客を拾うことで途中客の利便性をも向上することができる。 (もっと読む)


【課題】乗客がタクシーに乗車した際に、目的地の情報をナビゲーションシステムに入力するために乗客にとって不快な待ち時間が発生するという問題を解決する。また、目的地の情報のみによっては経路が1つに確定されない場合に、経路を確定させるに必要な情報をナビゲーションシステムに入力することを容易にする。
【解決手段】運転者による操作を必要とせずに経由地を含めて経路を設定する「ナビゲーションシステム制御システム」を提供する。ナビゲーションシステム制御システムは、出発地情報と、1または2以上の経由地情報と、目的地情報とを出発地から目的地への順序に従った順序付きの位置情報としたものである経路情報を、車載のナビゲーションシステムの経路設定のために、遠隔無線通信手段によって前記ナビゲーションシステムに送信する。また、前記経路情報を電子メールまたはインターネットを介して受信する。 (もっと読む)


【課題】交通費の発生する配車システムを利用するユーザが交通費の申請を行う際に感じる煩わしさを軽減すること。
【解決手段】車載端末装置80は、タクシー70に搭載する車載端末装置であって、タクシー70の移動経路を記録する手段と、移動経路に基づく交通費に関する情報を出力する出力手段と、を備え、この出力手段は、交通費に関する情報を電子データで出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】路側器との通信中における収集データの圧縮待ち時間がなくなり、路側器との通信時間を短くすることができる情報収集装置を提供する。
【解決手段】収集部22A1が、新規の収集データを収集データメモリ22C1に格納する。圧縮処理部22A2が、収集データメモリ22C1に格納された新規の収集データを圧縮中データバッファ22C2にコピーした後に既に圧縮が完了された収集データにコピーした新規の収集データを加えた収集データを圧縮する第1圧縮処理を行い、その後第1圧縮処理が終了すると圧縮中データメモリ22C2に格納された圧縮が完了した収集データを圧縮データメモリ22C3にコピーする。通信データ制御部22A3が、第1圧縮処理が行われている間に路側器の通信エリアに進入すると、圧縮データメモリ22C3に格納されている収集データを送信した後に、収集データメモリ22C1に格納された新規の収集データを送信する。 (もっと読む)


【課題】乗務員が車両に確実に乗車していることを確認可能とし、乗務員が応答可能な車両に対してのみ、配車指令を発する様にして、返答遅れ、返答無しの状態を解消し、管理センタからの配車が確実に行える様にし、配車効率の向上を図る。
【解決手段】基地局11,12,13と、移動局31,32,33,34を備えた所要数の車両とを有し、前記移動局の情報をポーリングにより収集する無線通信システムに於いて、前記車両は乗務員の着席状態を検知する着席有無検知手段を有し、前記基地局が収集する情報には空車/実車、車両の位置情報、前記着席有無検知手段による乗務員の着席有無情報が含まれ、前記基地局からは前記情報に基づき空車で、前記着席有無検知手段により乗務員の着席有が確認された車両の内、配車場所に最も近い車両に配車指令を発せられる様構成した。 (もっと読む)


【課題】CTIシステムから出力されるデータは、AVMシステムで一時的にキューされ、所定時間のタイミングをとりデータを送信される。しかし、CTIシステムから出力される情報が多いと、AVMシステムにデータが貯まり過ぎて、配車システムで一番必要な配車情報の送信が遅れてしまう。
【解決手段】データそれぞれの種類毎に優先度を設け、優先度が高い種類のデータ、例えば、配車情報がCTIシステムからAVMシステム出力された場合には、最優先でAVMシステムからポーリング信号と複合させて送信するようにする。 (もっと読む)


21 - 40 / 205