説明

Fターム[5H180BB15]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 時刻信号を利用するもの (1,181)

Fターム[5H180BB15]の下位に属するFターム

Fターム[5H180BB15]に分類される特許

161 - 180 / 1,170


【課題】路側送信機が基準位置と異なる位置に設置されても、不要な情報の送受信を防止できる走行支援システム及び走行支援装置を提供する。
【解決手段】光ビーコン送信機100は、信号機sと光ビーコン送信機100との位置関係に応じた時間のオフセット値Oと、オフセット値Oの時間後の信号の種別とその表示時間とを示す実信号サイクル情報とを含む路車間通信データを生成する路車間通信データ生成部106とを有し、光ビーコン受信機400は、信号サイクルデータ受信部402が受信した信号サイクル情報のオフセット値O及び実信号サイクル情報を識別するデータ解読部404と、データ解読部404が識別した実信号サイクル情報に基づき車両の走行支援を行う表示データ生成部406を有するため、オフセット値Oの時間中の不要な情報を送受信せずに、必要な実信号サイクル情報に基づき車両の走行支援ができる。 (もっと読む)


【課題】 時間帯に応じて利用可能な入口までの経路を表示する「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置は、道路地図データ74を参照して目的地までの経路を探索するルート探索プログラム64と、目的地として選択可能であり、少なくとも第1の時間帯によって規定される第1の位置データと第2の時間帯によって規定される第2の位置データを含む施設データ76を保持するデータメモリ70と、少なくとも第1の時間帯または第2の時間帯のいずれを経路探索に用いるかを判定する時間帯判定プログラム66とを有し、ルート探索プログラム64は、判定された第1または第2の時間帯に対応する第1または第2の位置データを用いて目的地までの経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置において、一度再生された蓄積型のコンテンツ情報を効率的に再利用することができるようにする。
【解決手段】本発明に係るナビゲーション装置2によれば、制御部20は、蓄積型情報が有効期限内であるか否か、情報提供者が民間サービスであるか否か、前回再生時から所定時間経過したか否か等の予め定められた判断基準に基づいて、到達した情報提供位置において既に再生済みの蓄積型情報のコンテンツを再度再生するか否かを判断し、判断結果に応じて表示部22や音声出力部23等の再生手段にコンテンツを再度再生させるか否かを制御する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行を支援する走行支援装置、車両制御システム、及び走行支援情報記憶装置において、道路環境の変化に追従した道路情報を取得することによって、適切に目的地までの経路を案内し、適切に自車両の運転を制御する。
【解決手段】自車両70が道路を走行する際に得られた走行道路関連データが記憶されるメモリ領域と、道路地図データが記憶されているメモリ領域とをメモリ40に備える。走行道路関連データが記憶されている道路を走行する場合には、最新の走行道路関連データに含まれる走行軌跡データと道路環境データと自車両位置データとに基づいて走行支援データを生成し、その生成した走行支援データに基づいて走行支援情報をディスプレイ51に表示し、スピーカ52から発音する。走行道路関連データが記憶されていない道路を走行する場合には、道路地図データの一部をディスプレイ51に表示し、スピーカ52から発音する。 (もっと読む)


【課題】利用者からの操作入力を要することなく、目的地周辺の混雑情報を得ること。
【解決手段】移動体の走行データを管理する情報管理サーバと通信するナビゲーション装置100は、設定部101と、取得部102と、判断部103と、検知部104と、算出部105と、送信部106と、を備える、設定部101には、目的地が設定される。取得部102は、移動体の現在位置の情報を取得する。判断部103は、目的地の位置情報と、移動体の現在位置の情報とに基づいて、移動体が目的地から所定範囲内に位置するか否かを判断する。検知部104は、移動体が目的地にて駐車したことを検知する。算出部105は、判断部103によって移動体が目的地から所定範囲内に位置すると判断されたときから、検知部104によって移動体の目的地における駐車が検知されたときまでの駐車待ち時間を算出する。送信部106は、駐車待ち時間を情報管理サーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】歩行者の存在を報知するための車両内部における処理負荷を低減する。
【解決手段】車載装置は、自車両の周囲に報知すべき歩行者が存在することを報知させるために、自車両速度及び進行方向と、歩行者の存在を報知すべき情報提供範囲を規定する自車両からの所定の最遠距離及び最短距離と、歩行者の所定移動速度とを取得し、当該各種の情報に基づいて歩行者が存在することを報知すべき情報提供範囲110を設定する。車載装置は、情報提供サーバから、歩行者が存在しない報知不必要領域101aと歩行者が存在する報知必要領域101bとを単位領域101ごとに示す簡易地図データ102を受信し、情報提供範囲110と報知必要領域101bとが重複している場合には、歩行者の存在を報知する。 (もっと読む)


【課題】画像を撮像する時点と撮像した画像をディスプレイ等に表示する時点との間にタイムラグが生じる場合であっても、実際の自車両の死角領域を正確に表示することが可能な運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラムに関するものである。
【解決手段】カメラ4によって車両2の周囲環境を撮像し、車両2の走行状況を取得し、カメラ4で撮像した撮像画像をプロジェクタ5により投影するまでのタイムラグを考慮して、所定時間経過後に右側フロントピラー12によって生じる運転者からの死角領域を算出し、算出された死角領域に相当する画像をカメラ4の撮像画像から抽出し、抽出した画像をプロジェクタ5により右側フロントピラー12の内側面に投影するように構成する。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像データのファイル名を撮影した時の撮影場所を示す文字列と車両の状態とに応じて付与し、後日に容易にアクセスできるようにする。
【解決手段】車両状態検出手段19は、車両が走行中か停車中かを検出する。文字列抽出手段15は地図情報から撮影地点に関する地名または施設名または道路名の文字列を抽出する。ファイル名決定手段20は車両の状態と文字列抽出手段が抽出した文字列に応じて予め設定した定型文字列を有し、撮影手段が撮影した画像データのファイル名を決定する。ファイル名を決定するにあたり撮影手段14により画像が撮影された際、車両状態検出手段19は車両が走行中か停車中かを検出し、文字列抽出手段15は、地名または施設名または道路名の文字列を抽出し、該抽出した文字列と、車両の状態と文字列抽出手段が抽出した文字列に応じた定型文字列と、を組み合わせてファイル名を決定する。 (もっと読む)


【課題】移動物体が一度通った経路に限定して複数のイベント発生地点間の最短経路長を算出する経路長算出装置及び経路長算出方法を提供する。
【解決手段】経路長算出装置1は、移動物体の現在位置を取得する位置検出部2と、検出対象となるイベントの発生を検知するイベント検知部4と、第1のイベントが発生したときに、その第1のイベント発生地点を移動物体が通った経路である過去経路を表す経路履歴情報を記憶する経路履歴情報記憶部5と、イベント検知部4により第2のイベントの発生が検知されたときに、位置検出部2により取得された第2のイベント発生地点と、経路履歴情報記憶部5に記憶された経路履歴情報から、第2のイベント発生地点が過去経路上に存在すると判定した場合、当該過去経路に沿って第1のイベント発生地点と第2のイベント発生地点間の最短経路長を算出する距離算出部8とを有する。 (もっと読む)


【課題】移動経路を適切に探索し車両を良好に案内誘導するナビゲーション装置の提供。
【解決手段】目的地までの移動経路を探索する経路処理手段と、外部から現在の渋滞情報を取得する交通情報取得手段と、過去の交通状況より得られる道路毎の渋滞状況に関する渋滞状況データを記憶する記憶手段160と、渋滞状況データに基づいて渋滞予測情報を生成する渋滞状況認識手段と、渋滞が移動経路上に存在する場合に経路処理手段を制御して当該渋滞を回避する回避経路を探索させる処理部180とを備える経路探索装置において、処理部180が渋滞情報ならびに渋滞予測情報に基づいて得られる移動経路を移動した場合の目的地までの所要予測時間と、当該渋滞情報と当該渋滞予測情報に基づいて得られる回避経路を移動した場合の目的地までの所要予測時間とに応じて、移動経路または回避経路の一つを選出する。 (もっと読む)


【課題】利用者が勝手に配車をキャンセルしてしまうことを防止するシステムを提供する。
【解決手段】空車タクシー管理サーバ50と、配車タクシー管理サーバ30と、ユーザ端末装置20と、を備えた配車タクシー管理システム10であって、ユーザ端末装置20のタクシー配車要求手段24からの配車要求に応じて、配車予約登録手段36はユーザ端末装置20を利用する利用者へタクシーの配車を行ったことに対する仮課金を行い、ユーザ端末装置20による前記利用者が配車されたタクシーを利用したことを示す通知に応じて、仮課金解除手段37は前記仮課金を解除する。 (もっと読む)


【課題】 通信データ量を低く抑えつつ、目的地への正確な到着時刻を把握する。
【解決手段】 物品輸送を行うトラックなどの移動体11に、移動端末装置110を搭載し、配送拠点Zに設置された管理装置200に対してパケット通信網300を介したデータ通信を行わせる。目的地設定部112には、予め、移動経路に沿った目的地A,B,Cの位置データ(X,Y)が設定され、現在位置認識部111はGPS機能を利用して、現在位置(x,y)を認識する。状況報告部113は、逐次、現在位置(x,y)と目的地(X,Y)とを比較する処理を行い、比較結果が不一致から一致に転じた時点で、データ送信部114を用いて、当該目的地への到着の事実および到着時刻を管理装置200へ報告する。また、比較結果が一致から不一致に転じた時点で、当該目的地からの出発の事実および出発時刻を管理装置200へ報告する。 (もっと読む)


【課題】地域や道路における環境音の音圧を記録することが可能な環境音圧記録装置を提供する。
【解決手段】環境音圧記録装置は、環境音の音圧を記録するための装置であり、音圧取得手段と、位置取得手段と、記録手段と、より構成される。音圧取得手段は、移動体の外部の環境音の音圧を取得する。位置取得手段は、音圧取得手段により環境音が取得されたときの移動体の位置を取得する。記録手段は、音圧取得手段により取得された環境音の音圧を、位置取得手段により取得された移動体の位置と関連付けて記録する。音圧取得手段、位置取得手段、記録手段は、システムコントローラによって実現される。このようにすることで、走行軌跡の点列として環境音の音圧を記録することができるので、正確な騒音地図を作成するのに必要な数の環境音の音圧を収集することができる。 (もっと読む)


【課題】交差点で安全に停止又は通過させるための情報を提供することができる情報提供装置、情報提供システム及び情報提供方法を提供する。
【解決手段】情報提供装置10は、路車間の通信地点Rを通過する対象車両との通信により、対象車両の位置を取得し、取得した対象車両の位置に基づいて車両情報を探索し、車両情報で示される車両の中から対象車両とその対象車両の前方を走行する1又は複数の前方車両を特定する。情報提供装置10は、対象車両及び各前方車両が特定の状態(例えば、危険走行状態)にあるか否かを判定し、判定結果に応じて安全な運転を支援するための情報を対象車両へ提供する。対象車両の運転者は、提供された情報に基づいて運転操作することにより安全に交差点で停止又は交差点を通過できる。 (もっと読む)


【課題】
経路の同定が困難な道路リンクを特定した上で、その道路リンクの交通情報データの信頼性を向上させる
【解決手段】
道路リンクのうち走行経路同定処理の難易度が高い道路リンクに関して、プローブデータから生成される交通情報データと同等ないしそれ以上に信頼性の高い交通情報データを格納した高信頼度交通情報データベースを備え、車両からのプローブデータにより走行していた道路リンク上の位置を特定するマップマッチング手段と、特定された車両の走行位置から走行した経路を同定する走行経路同定手段を備え、経路同定の際に発生した経路の再同定処理の回数等に基づいて道路リンク毎に走行経路同定処理の難易度を更新し、この難易度に基づいて交通情報生成に用いるデータを変える。 (もっと読む)


【課題】電子マネーの利用施設の位置を地図上で表示可能な車両用ナビゲーション装置を提供することで、より多くのユーザが、電子マネーの利用施設の位置を容易に確認できるようにすること。
【解決手段】ICカードや携帯電話などの電子マネー支払機器12から電子マネーの利用履歴情報を取得する。この利用履歴情報には、電子マネーを利用した施設の位置を特定する手がかりとなる情報(施設名称や端末IDなど)が含まれている。このため、この利用履歴情報に基づいて利用施設の位置を特定することができ、車両用ナビゲーション装置20の表示地図上において、特定された位置に電子マネーの利用施設を示すマークを表示することが可能となり、電子マネーの利用施設の位置を分かりやすく表示することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】自車両が位置する優先車線と対向又は交差する車線において、優先車線への侵入待機中である待機車両が、待機車両中における先頭車両であるかを精度良く判定する先頭車両判定装置を提供する。
【解決手段】車車間情報処理部16は車車間通信装置14により待機車両にて検出した待機車両の停止時間変化を取得し、周辺車両情報処理部28は待機車両中における先頭車両の停止時間変化を自車両にて検出し、一致車両判定部32は車車間情報処理部16が取得した待機車両の停止時間の変化と周辺車両情報処理部28が検出した先頭車両の停止時間の変化との比較に基づいて待機車両が先頭車両であるか否かを判定する。待機車両の停止時間の変化は、右折待ちで停止・低速時において待機車両からの送信間隔が長くても変化が現われ易いため、当該待機車両が待機車両中における先頭車両であるかを精度良く判定できる。 (もっと読む)


【課題】運転者の呼気中のアルコール濃度再検査を、危険性を伴うことなく安全に行うことができる飲酒運転判定装置を提供することにある。
【解決手段】
車両の運行状況を検出する運行状況検出手段と、前記運行状況検出手段により検出された車両の運行状況が安全な状況であることを判定する運行状況判定手段と、を有し、前記再検査要求手段は前記運行状況判定手段により車両の運行状況が安全な状況であると判定された場合に再検査要求を出力する。 (もっと読む)


【課題】 地域や季節や時間帯にかかわらず、移動体から観察される実際の光景に対応した写実的な地図画像を容易に表示することができる視認性に優れた移動体ナビゲーション装置及び地図画像表示方法を得る。
【解決手段】 移動体ナビゲーション装置が、移動体の現在位置及び現在方位を検出する位置検出手段10と、記憶媒体または外部から地図情報を取得する地図情報取得手段20と、地図情報に基づき現在位置周辺または任意位置周辺の地図画像を表示する出力手段50と、現在位置における現在の年月日時刻を検出する時刻検出手段70と、現在位置及び現在の年月日時刻における天体の天空位置に対応する仰角または方位角を算出する天体位置算出手段80と、現在位置と現在方位と現在の年月日時刻と仰角または方位角とに基づき地図画像の表示形態を変更する表示形態変更手段90とを備え、表示形態変更手段90は地図画像の表示形態を段階的に変更するようにした。 (もっと読む)


【課題】空車タクシーにいち早く乗車できる可能性が高い場所又は道路を提示するシステムを提供する。
【解決手段】タクシー端末装置40と、情報収集・配信サーバ30と、ユーザ端末装置20と、を備えた情報収集・配信システム10であって、タクシー端末装置40は空車判別手段44によって自車の空車状態を検出した場合に現在位置検出手段43が検出した走行位置を含むタクシー情報を情報収集・配信サーバ50に送信し、情報収集・配信サーバ50は、空車タクシー情報データベース60と空車タクシー情報抽出手段54とを備え、ユーザ端末装置20の空車タクシー情報要求手段24が所定エリアの空車タクシーの情報に関する問合せを情報収集・配信サーバに50行うと、情報収集・配信サーバ50の空車タクシー情報抽出手段54は、空車タクシー情報データベース60を参照して所定エリアのタクシー走行頻度を抽出して配信しユーザ端末装置20に案内する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,170