説明

Fターム[5H180FF05]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 車両位置の検出・表示を行うもの (15,249) | 位置情報を車外から受信するもの (8,868)

Fターム[5H180FF05]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 8,868


【課題】掃海作業において計画された航走線と実際の移動経路との偏差を算出してその作
業実行中に通知するとともに、その算出結果に基づく計画の効率的な修正を支援する掃海
作業支援装置を得る。
【解決手段】作業計画に基づいてあらかじめ設定された航走線を記憶しておき、作業遂行
中には自位置情報を取得しながら、実際の飛行経路とこれら航走線との偏差を、その平均
値及び標準偏差として機上にてリアルタイムに取得し算出する。そして、その算出結果を
あらかじめ設定されたしきい値と比較し、しきい値を超えている場合には、その偏差を修
正するように新たな航走線を生成し、操作員等の判断に基づいて、この新たに生成された
航走線を遂行中の作業計画に追加することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】目的地の選択を効率的に行う。
【解決手段】ナビゲーション装置は、候補表示画面60において、チェーン店を構成する目的地候補に関しては、一纏め表示にて纏めて表示する。ただし、自車両の位置から所定距離以内にあるとか、自車両の位置から最寄りであるなど、所定の抽出条件を満たす目的地候補の場合には、例え、一纏め表示対象であっても抽出して通常表示にて表示する。例えば、「エイトイレブン」なるチェーン店の加盟店は、「エイトイレブン」なる一纏め表示91にて一纏めに表示されるが、エイトイレブンの加盟店のうち、所定の条件を満たす「エイトイレブン砧店」に関しては、通常表示92にて表示する。このように、ナビゲーション装置は、チェーン店を一纏めにして表示するが、所定の抽出条件を満たすものを一纏めにしないで表示することができる。 (もっと読む)


【課題】マルチメディアコンテンツを含むコンテンツ情報を検索する際の利便性を向上させる。
【解決手段】一又は複数の車両のそれぞれに搭載された車載器が、路側無線装置を介してコンテンツ情報を配信するセンター装置と無線通信可能に接続される配信システムであって、前記センター装置は、マルチメディアコンテンツを含むか否かを識別するための識別情報を含む前記コンテンツ情報を路側無線装置を介して配信し、前記車載器は、前記センター装置から配信された前記コンテンツ情報が前記識別情報を含むか否かを判断する制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の情報処理装置間において双方向的に経路検索を行うことができるようにする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置に適用可能な携帯電話機においては、制御部は、携帯電話機の現在地に関する自己位置情報を取得し、取得された自己位置情報を用いてメールを作成し、作成されたメールを他の携帯電話機にアンテナを介して送信させ、受信回路は、他の携帯電話機の現在地に関する相手位置情報を含むメールを受信し、制御部は、自己位置情報、他の携帯電話機からのメールに含まれる相手位置情報、および地図情報を用いて、携帯電話機と他の携帯電話機の合流経路を検索し、メインディスプレイは、検索された合流経路に基づく合流経路地図を表示する。 (もっと読む)


【課題】 従来とは異なる新規な方法で走行経路の補正をすることができるカーナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】 表示装置に表示された走行経路上の基準ポイントを、ユーザの操作に基づいて表示装置表示された地図上で移動させ、移動した基準ポイントの地図上の位置、及び地図情報に基づいて走行経路を補正する。これにより、既に設定表示されている走行経路(推奨ルート)を示すラインを、ゴム紐を摘んで引っ張るようにして補正又は再設定することができるので、容易、かつ、従来とは異なる新規な方法で推奨ルートの補正をすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】自車両の運転者の状態に応じて適切な警報を出力する。
【解決手段】車両用警報装置10は、自車両の先行車両を検出する先行車両検出部41と、自車両と先行車両との相対関係を算出する相対関係算出部43と、相対関係算出部43により算出された相対関係に基づき自車両の運転者に警報を行う車両制御部49と、自車両の外界を撮像する外界カメラ23と、外界カメラ23の撮像により得られた画像に基づき、先行車両の制動灯が点灯状態か否かを判定する制動灯点灯判定部42と、自車両の運転者の視線を検知する車室内センサ12および視線・顔向き検出部47と、運転者が脇見をしているか否かを判定する脇見判定部48とを備え、車両制御部49は、制動灯点灯判定部42により先行車両の制動灯が点灯状態であると判定され、かつ、脇見判定部48により自車両の運転者が脇見をしていると判定された場合に、運転者に警報をおこなう。 (もっと読む)


【課題】所望の出発点を起点とし、所望の時間の範囲内で到達できる各地点までの道路リンクの渋滞状況を地図画像に重ね合わせて表示する。
【解決手段】出発地と出発日時を設定し、所望のT時間経過後までの予想到達時刻における出発地からの周辺の予測渋滞の情報を地図画像とともに表示手段25に表示する地図表示システム10であって、予測渋滞地図表示を行う場合、経路探索手段39は、経路探索用のネットワークデータに、設定された日時の予測渋滞のデータを反映させ、前記T時間経過後までの到達圏を探索し、到達圏探索の結果により得られた到達圏に含まれる各リンクと、各リンクへの到達時刻に基づいて、道路交通情報データベース36に蓄積された予測渋滞データを参照し、各リンクの到達時刻が属する時間帯の予測渋滞データを取得し地図画像とともに予測渋滞の情報を表示手段25に表示する。 (もっと読む)


【課題】マルチコアプロセッサ上でプログラムを動作させる場合に、プログラムの処理時間の短縮を図ることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーションプログラムを構成するプログラムのうちリアルタイム性よりも高スループットを高めることが要求される地図更新プログラム或いはセキュリティプログラムをSMP型プログラムとして構成した上でコアC2,C3に割当て、それらのプログラムを起動する場合は、コアC2,C3をTSPMモード(機能分散動作モード)からTTSMモード(負荷分散動作モード)に切換える。これにより、AMP型プログラムを割当てられた1つのコア上で動作させる従来構成と比較して、プログラムの処理時間の短縮を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】慣性航法を行っているときでも、外部センサの検出値の補正が適正であるか否かを判定できるようにして、著しく劣化した測位結果が出力されるのを防止する。
【解決手段】航法装置100は、GPS受信機11、移動体の前後方向であるX軸方向と、移動体の左右方向であるY軸方向の少なくとも2軸の加速度を検出する加速度センサ12と、X軸方向及びY軸方向に対してそれぞれ直交するZ軸回りの方位方向の角速度を検出する少なくとも1軸の角速度センサ13を含み、CPU等からなる統合演算部30のセンサ検出値の適正補正判定部22は、X軸方向の加速度検出値を積分した値(速度)と、方位方向の角速度検出値の積とを求め、この値とY軸方向の加速度検出値との誤差を求め、この誤差が所定のしきい値を超えるか否かを判定することによって加速度センサおよび角速度センサの補正が適切であるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】地図情報を表示させる装置であって、スポットの情報に関してある程度の情報量を良好に得ることができ、且つ、各スポットの大まかな位置(現在位置を基準としてどの方向にあるのかということ)も同時に視覚的に把握できるようなインターフェースを備えた地図情報表示装置の提供。
【解決手段】表示部の表示領域を視覚的に複数の分割領域に分割し、地図を画面表示するとした場合に、地図上の各スポットが位置的にどの分割領域に入るのかを判別し、分割領域に入る各スポットに関する情報を当該分割領域内に一覧表示させることにより、各スポットの大まかな位置とスポットの情報に関してある程度の情報量の双方を得られるようにする。 (もっと読む)


【課題】更新用のデータの数を抑制しつつ施設データを施設のジャンル毎に更新できる「施設データ更新システムおよびナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】更新センタ3に、都道府県と施設のジャンルと施設データのバージョンとの組み合わせ毎に、当該都道府県とジャンルに対応する施設データ部分を、当該バージョンに当該バージョンの一つ前のバージョンから更新するための更新データファイルを用意する。ナビゲーション装置1は、ユーザから更新する都道府県とジャンルの組の指定を受け付け、指定された組と、現在の施設データの当該組に対応する部分のバージョンとの情報とを含めた更新要求を発行することにより、施設データの当該組に対応する部分を、1段階ずつ最新のバージョンに更新するための、各段階に対応する更新データファイルを更新センタ3から取得し施設データを更新する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが希望する時間内で到達可能な地点を判りやすく表示する。
【解決手段】地図表示装置1Aは、制御回路2、位置検出器3、地図データ入力器4、操作スイッチ群5、表示装置7、VICS受信機14などを備え、制御回路2は、検出開始の入力があると、検出基点から任意地点の地図上の距離に対する到達可能時間の割合を求め、該距離・時間割合検出結果に基づいて、同一到達可能時間となる地点が、表示装置87の表示画面上で前記検出基点から直線的にほぼ同距離となるように、地図上の距離座標を時間座標に置き換えて表示用の時間地図を作成し、該作成した時間地図を表示装置7に表示させる。 (もっと読む)


【課題】カーブミラーに投影される投影エリアを地図上で具体的に示すことが可能な運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラムに関するものである。
【解決手段】左方カメラ4及び右方カメラ5によって車両2の周囲環境を撮像して車両周辺にあるカーブミラーを検出し、カーブミラーが検出された場合には、そのカーブミラーに投影される投影エリアを特定し、特定された投影エリアを液晶ディスプレイ6の地図画像上に重畳して描画するとともに、カーブミラーに投影される投影エリア内に障害物が検出された場合には、障害物の位置と種類を特定する情報についても液晶ディスプレイ6に表示するように構成する。 (もっと読む)


【課題】常に目的地を適切に表わす撮影画像を登録することが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るナビゲーション装置は、GPS処理回路2、カメラ6、ディスプレイ7、記憶装置8及び制御回路1を具えている。制御回路1は、目的地に到達するまでの地点及び目的地にてカメラ6によって撮影した複数枚の撮影画像を記憶装置8に格納すると共に、少なくとも目的地にてGPS処理回路2から得られる位置情報を記憶装置8に格納する。又、制御回路1は、前記複数枚の撮影画像の中から1枚の撮影画像を選択するための画像選択画面をディスプレイ7に表示した後、ユーザによる前記撮影画像の選択指示に応じて、記憶装置8から位置情報と前記選択された1枚の撮影画像とを読み出し、読み出した位置情報と撮影画像とを互いに関連付けて記憶装置8に格納する。 (もっと読む)


【課題】地図表示技術における案内情報提供に際し、利用者の利便性の向上を目的とする
【解決手段】案内サーバは、移動端末に送信する地図画像を表すデータ(地図画像データ)、および、地図画像において予め規定された地域に関する地域情報および各地域内に存在する店舗や観光地などの地物データを有しており、移動端末の位置情報に応じて移動端末の現在地の地図データを送信したり、移動端末の現在地が含まれる地域内に存在する店舗や観光地の情報を、移動端末からの要求の有無にかかわらず、移動端末に対して送信したりする。 (もっと読む)


【課題】他車両の死角領域を適切かつ精度よく検知して自車両の走行を適切に支援する。
【解決手段】走行支援装置10は、自車両の外界に存在する他車両を撮像するミラー部カメラ25と、ミラー部カメラ25の撮像により得られる他車両の画像から他車両の運転者を検出する頭部検出部32と、頭部検出部32による検出結果に基づき、他車両の死角領域を検知する死角領域検知部33と、死角領域検知部33により検知された死角領域に自車両が存在する場合に、自車両が死角領域に存在することを自車両の乗員に報知する車両制御部38および警報装置17とを備える。 (もっと読む)


【課題】データ量の増加を軽減し、検出漏れを防ぐことができる移動体位置検出装置、移動体位置検出システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】移動体位置検出装置10は、移動体2に設けられた無線タグ3から固定して配置された複数のセンサ(受信デバイス)4により受信されたタグ識別情報を、受信デバイス識別情報とともに受信履歴情報として順次記憶するセンサ履歴保持手段11と、所定の回数連続していずれかのセンサ4で受信されたタグ識別情報が受信履歴情報に存在するか否かを判定し、存在すると判定したとき、当該タグ識別情報に対応する移動体2の位置を、タグ識別情報を連続して所定の回数受信したセンサ4の位置に基づいて決定する検出判定手段13とを備える。 (もっと読む)


【課題】予測した結果が次のみでなく今後の移動位置としてのどの目的地に移動しようとしているかを予想し提示することができる追跡情報提供システム等を提供すること。
【解決手段】情報管理提供装置に、携帯通信装置から送信された該装置の現時点での位置の位置情報を受信するステップと、受信した位置情報を位置情報蓄積装置に蓄積するステップと、情報表示装置からの追跡情報請求があった際に、蓄積した位置情報を位置情報蓄積装置から取り出し分析するステップを実行させ、該分析するステップでは過去の移動位置の履歴と比較して類似する過去履歴を分析し、過去の類似する位置履歴を抽出させる。 (もっと読む)


【課題】交通流に合わせるためにドライバがアクセル操作により加速した後、再び道路形状に応じた車速まで減速することに伴い、ドライバに与える違和感を抑制する。
【解決手段】車両用走行制御システムは、ナビゲーション装置から制限車速情報を取得して、自車走行レーンにおける制限車速を決定する制限車速走行手段5と、先行車の状態を検出する先行車検出手段3とを有する。さらに、ドライバが設定した設定車速および先行車との車間に応じて設定される追従車速のうちいずれか小さい車速を選択してクルーズコントロール車速を決定するクルーズコントロール車速決定手段5と、クルーズコントロール車速および制限車速のうち小さい車速を目標車速として自車の走行を制御する走行制御手段5を備える。そして、走行車速変更手段5は、制限車速で走行中にドライバによる加速操作が検出された場合、目標車速を制限車速からクルーズコントロール車速へ変更する。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報の報知による事故の誘発を防止又は抑制できる車両用運転支援装置を提供すること。
【解決手段】緊急地震速報を報知する車両用運転支援装置10であって、車両の走行位置及び走行状態に応じて緊急地震速報の報知を制限する報知制限手段21を備える。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 8,868