説明

Fターム[5H180FF10]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 運行・走行時の経過情報を記録するもの (1,776)

Fターム[5H180FF10]に分類される特許

1,721 - 1,740 / 1,776


【課題】 信頼性に優れた車両用診断装置を提供する。
【解決手段】 車両に搭載された故障の診断がされるべき診断対象装置について、診断対象装置の稼動における履歴情報を含む診断用情報に基づいて該診断対象装置の故障を診断する車両用診断装置において、診断用情報を記憶する第1の記憶手段と、第1の記憶装置に蓄積される診断の基礎となるデータを演算処理して、診断対象装置の故障についての診断結果を出力する診断手段と、診断手段から出力される診断結果を記憶する第2の記憶手段とを備えることを特徴とする車両用診断装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】
ドライバーの技能等に応じてナビゲーションから発声される誘導音声を変化させることによって、運転を好適にならしめると共に、運転技術の向上をもたらすことのできる機能を有したナビゲーション装置を開発しようとするものである。
【解決手段】
スピーカシステムより発せられる誘導音声の周波数と当該誘導音声に該当する音声年齢とが対応して記録されている周波数記録媒体を備え、音声年齢が走行距離に応じて加算されると共に、制御手段に設けられた運転者の運転技能履歴を記録する運転技能記録媒体の情報により前記誘導音声の音声年齢から運転者の運転技能レベルに応じて算出された音声年齢を差し引くことによって誘導音声の音声年齢を決定し、当該音声年齢に対応する音声の周波数を用いて誘導音声を合成することを特徴とする車両用ナビゲーション装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】経路の探索のために使用された情報を道路区間毎に表示するようにして、探索された経路に対する操作者の信頼性を向上させることができるようにする。
【解決手段】設定した目的地までの経路を探索して案内を行うナビゲーション装置であって、探索に使用する情報を取得する情報処理部と、探索された経路を表示する表示部と、前記探索された経路の道路区間毎に、探索に使用された情報を表示させる表示制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】経路案内情報を出力するために中断したテレビやラジオなどの放送内容またはCDやDVDなどの再生内容を、経路案内情報の出力終了後に中断した箇所から確実に視聴できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】書き込みおよび読み出しが可能な第1の情報を記憶する第1の記憶手段13と、書き込みおよび読み出しが可能な第2の情報を記憶する第2の記憶手段18と、第1の記憶手段13または第2の記憶手段18のいずれかを選択し、選択した側の記憶手段から情報の読み出し中は他の記憶手段から情報の読み出しを中断する情報切換制御手段19と、読み出した情報を出力する出力手段20とを備えることにより、いずれか一方の記憶手段13または18からの情報の読み出し中は、他方の記憶手段18または13からの情報の出力を中断し、中断後は中断箇所から出力することができる。 (もっと読む)


【課題】各種の地点への到着時刻を容易に知ることができるようにする。
【解決手段】所定の登録条件が満たされる地点を登録地点として登録する地点登録処理手段と、所定の登録地点を到着予定表示地点として選択する到着予定表示地点選択処理手段と、各到着予定表示地点への到着予定を算出する到着予定算出処理手段と、地図画面に到着予定を表示する到着予定表示処理手段とを有する。所定の登録条件が満たされる地点が登録地点として登録され、所定の登録地点が到着予定表示地点として選択され、各到着予定表示地点への到着予定が算出され、地図画面に表示されるので、運転者は各種の地点への到着時刻を容易に知ることができる。 (もっと読む)


【課題】 右左折にかかる時間を適切に考慮して経路探索する。
【解決手段】
ナビゲーション装置は、各分岐点におけるコストを記憶する。分岐点のコストは、過去に収集された交通情報をもとに、統計処理して求められたものであり、収集条件ごとに分類されている。経路探索は、分岐点通過時の状況に対応する収集条件の分岐点のコストを用いて、総コストが最少となる経路を探索する (もっと読む)


【課題】 ナビゲーションアルバムを作成する際に、旅行期間中に自家用車等で走行した経路を容易に特定することができるようにする。
【解決手段】 デジタル画像データをハードディスクHDに入力し、日付情報読取手段18により該画像データに付加されているExif情報から撮影日時を示す情報を読み取る。そして、判定手段19により、前記読み取った複数の画像データの撮影日時のうち最も古い日を出発日、最も新しい日を最終日と判定して旅行期間を特定する。 (もっと読む)


【課題】 交通標識や道路交通情報表示板に表示された標識データの収集や整備を容易に行なうと共に、その標識データを有効に利用する。
【解決手段】 車体の前方を撮影するように車載カメラ2を搭載する。カーナビゲーション装置1の制御回路5は、車載カメラ2により撮影された画像データを、画像処理装置4に入力させ、画像処理装置4は、取込まれた画像データに対する画像認識処理を行ない、道路に設置された走行の規制に関する交通標識などを認識し、それが示す情報を、標識データとして抽出する。抽出された標識データを、地図データベース6の地図データの該当する道路情報あるいは地点情報と関連付けて標識データ記憶部10に書込み、記憶、蓄積する。制御回路5は、ルートガイダンス機能による経路探索の処理を、標識データ記憶部10に記憶された標識データを考慮して実行する。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーションアルバムにおいて、旅行中に乗車していた車両や一緒に旅行したメンバーの情報が表示されるようにする。
【解決手段】 画像合成表示手段70により、ハードディスクHDに記憶させた旅行期間中に乗車していた車両の画像データを読み出し、経路データRにおける現在地を示す車両シンボルVに対して合成する。 (もっと読む)


【課題】
所望の事象下での交通情報を的確に予測することを目的とする。
【解決手段】
数分間隔の旅行時間といった日単位ではない数値的交通情報の予測に日種等を反映させ、交通情報を蓄積した期間に予測対象日と同じ日種の組み合わせの日(同じ事象の日)が存在せずとも、蓄積された過去の交通情報を適宜合成して、目的とする日種の組み合わせの交通情報を予測する予測計算手段を備える。予測計算手段は、交通情報の日単位の特徴量を幾つか組み合わせて、事象を近似的に復元,予測する。
また、事後の日種カスタマイズを可能とする日種分類設定手段と、遅延時間階級値と遅延発生確率との組み合わせ又は遅延リスクレベルで表現される到着時間遅延リスクを提供する時間遅延リスク提供手段を有する。 (もっと読む)


【課題】
追加経路に関連するサービス情報の提供を可能にするナビゲーション装置およびその経路追加方法を提供する。
【解決手段】
新たな経路を追加する追加経理処理部102と、外部サービスシステムとの間で課金情報を受信するための自動課金装置14とを有し、サービスシステムから受信した課金情報を追加経路と対応づけて格納する経路情報メモリ105に格納する。格納された追加経路と対応する課金情報とがマップマッピング処理部109により地図情報にマッピングされ、表示部15に表示される。 (もっと読む)


【課題】 位置データに関連付けられた撮影画像データの迅速な表示が可能で、高品質な撮影画像データのプリントが可能な画像処理システムを構成する。
【解決手段】 デジタルカメラで撮影された撮影画像データを、ディスプレイCでの表示に適した低解像度データ95LとプリンタFでのプリントに適した高解像度データとに変換して記憶媒体に記憶し、この記憶媒体をパーソナルにセットして場合には、位置データに対応した低解像度データ95LをディスプレイCに表示し、この低解像度データ95Lを指定してプリント処理が選択された場合には、低解像度データ95Lに対応する高解像度データ95Hを抽出してプリンタFに転送してプリント処理を行う。 (もっと読む)


【課題】通信エリアを拡張することなく、全運行データを車載システム側から路上システム側へ、又はその逆に確実に転送する。
【解決手段】車載システム1側では、全運行データをブロック化して車載メモリ14に格納すると共に全データブロック数を送信し、送信済みデータブロック数をカウントし、送信済みデータブロック数と全データブロック数とを比較して、通信エリアARを通過したときの全運行データの転送成否を判定し、この判定結果を出力する。また、路上システム2側では、全データブロック数を受信し、受信済みデータブロック数をカウントし、受信済みデータブロック数と全データブロック数とを比較して、通信エリアARを通過したときの全運行データの転送成否を判定する。 (もっと読む)


【課題】 運転者個々の過去の運転実績を管理し、その内容を参照することができる運転実績参照システムを提供する。
【解決手段】 運転者が過去に運転した車両の車種とその車種での累積走行距離とを対応付けて記憶する個人運転実績記録用ICカード10と、ICカード10に記憶された情報を読み出すICカードリーダー装置20と、ICカードリーダー装置20が読み出した情報を読み込み、その情報を画面表示して参照可能とする運転実績参照手段30とにより、表示された情報から、借り手の過去の運転実績を参照することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、実際の走行により得られた情報に基づいて、より最適な経路を探索可能な車両用ナビゲーション装置の提供を目的とする。
【解決手段】 経路案内機能を有する車両用ナビゲーション装置において、実際の走行により得られる実燃料消費量に関する情報を、その際の日時や気象のような運転条件に関する情報と共に、走行経路毎に記憶する走行情報データベース16と、走行情報データベース16内の情報を用いて、現在または今後の運転条件に応じて燃料消費量が最少となる経路を探索する経路探索手段を備えることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。 (もっと読む)


【課題】案内経路沿いにおける、ユーザの所望するジャンルの施設の位置関係をユーザに伝えることができること。
【解決手段】車両の現在位置に対応する自車位置マーク、及び、デジタル道路地図データベース20より入力された地図データによって生成される車両周辺の道路地図を表示することができる表示部40が設けられている。案内経路沿いのユーザの所望する施設を検索し、出発地から当該検索された施設までの距離と、その施設を通過する通過時間の少なくとも一方を算出する。そして、検索された施設と、算出された距離及び/又は通過時間とが表示部40に表示される。これにより、案内経路沿いにおける、ユーザの所望するジャンルの施設の位置関係をユーザに伝えることができる。 (もっと読む)


【課題】 簡易な設備で車両の走行軌跡を取得し、施設の待ち行列情報等の入場車両関連情報を収集できるようにする。
【解決手段】 車両50の車載機60は走行軌跡を蓄積する機能を有する。車載機60は、駐車場等の施設入口に設置された情報収集路上機10との通信が可能になると、走行軌跡のデータを送信する。情報収集路上機10によって受信した走行軌跡データは情報収集装置20に供給され、走行経路特定部22で車両の走行経路が、出発地域特定部23で車両の出発地域が、待ち行列特定部24で待ち行列の経路や末尾位置や待ち時間などがそれぞれ特定され、各収集情報が生成される。これらの収集情報は、情報提供装置40を介して交通情報活用装置70へ提供され、施設への待ち行列情報の表示、来場車両の分析等に活用される。 (もっと読む)


【課題】一度行ったことのある目的地までの軌跡を時間情報や回数情報に応じて、案内経路として設定することにより、ユーザーの好みに応じた案内経路を簡単に選択し、設定することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】現在位置を検出する現在位置検出手段と、目的地を設定可能な地点設定手段と、該地点設定手段によって設定された目的地までの経路を探索し、案内経路として設定する経路探索手段と、目的地と該目的地に至るまでの軌跡に関する情報を時間情報とともに記憶する軌跡情報記憶手段とを有するナビゲーション装置であって、前記経路探索手段は、地点設定手段によって設定された目的地が軌跡情報記憶手段にすでに記憶されている目的地と同じと判断され、かつ前記時間情報が所定の条件を満たす軌跡を前記軌跡情報記憶手段より読み出して、案内経路として設定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 以前の停車場所をユーザが手動で入力をしなくても済むナビゲーション装置、位置情報登録方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】 停車時間の入力があったときには停車時間の長さに応じて処理内容を変える。すなわち、停車時間が5分未満のときは、停車地点を登録することなく終了する(S103)。停車時間が5分以上15分未満のときには(S104)、停車地点を登録するか否かをユーザに確認する(S106、S107)。登録するとの指示があったときには、地点情報を取得し(S108)、地点情報及びその日時を記憶し(S109)、終了する。登録しないとの指示があったときはそのまま終了する。停車時間が15分以上のときには(S105)、地点情報を取得し(S108)、記憶部12へ地点情報及び日時を記録し(S109)、終了する。 (もっと読む)


【課題】 プローブカーにより収集される情報から交通情報を生成するプローブカーシステムにおいて、生成される交通情報の信頼性を高める。
【解決手段】 プローブデータ収集装置21A、21B、…21Nからのプローブデータを用いて、道路特定部44及びルート判定部45によりプローブカーの各車両が通過した走行軌跡データを生成し、交通情報判定区間決定部48では、交通情報を求める所定ルートにおいて、微小区間旅行時間算出部46で算出した該当区間における車両の走行速度、または微小区間通過台数判定部47で算出した該当区間における通過台数に応じて、可変的に区間長を決定し、交通情報生成部49によりこの交通情報判定区間の渋滞度や旅行時間等の交通情報を生成する。この可変区間における交通情報をデータ配信部52よりユーザ端末18に配信する。 (もっと読む)


1,721 - 1,740 / 1,776