説明

Fターム[5H180LL04]の内容

交通制御システム (133,182) | 衝突防止 (18,251) | 他の車両との衝突防止 (2,931)

Fターム[5H180LL04]に分類される特許

261 - 280 / 2,931


【課題】運転者が運転に集中したままでも、周囲の危険を適切に把握できているか否かを直感的に認識可能とする。
【解決手段】認識システムからの出力に基づいて、ドライバが把握しているリスクレベルとシステムが認識しているリスクレベルとのリスク差ΔRDを調べ、このリスク差ΔRDに応じて、表示装置に表示する図形の縦・横の大きさを、図形の重心を中心にして上下左右に広がるように変化させる。同時に、図形表示のRGBの各成分も変化させる。これにおり、ドライバが視線を移動させなくても周辺視での確認が容易となり、ドライバへの負担を軽減して、ドライバが運転に集中したまま、自身のリスク認識状態とシステムのリスク認識状態とのズレを直感的に把握することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 現在普及している車両にすぐにでも適用でき、緊急地震速報を受信したときに適切な車両走行制御を行い、緊急地震速報によって生じることが懸念されているパニックを抑制することができる、車両の走行制御装置を提供する。
【解決手段】 緊急地震速報を受信し、地震対応制御を行う場合において、アクセルペダル操作量APが増加するときは、その増加方向の変化量が減少する(増加速度が減少する)ようにアクセルペダル操作量APが補正され、補正アクセルペダル操作量APCが算出される。補正アクセルペダル操作量APCに応じてエンジンのスロットル弁開度を制御するスロットルアクチュエータ31の駆動制御が行われる。ブレーキペダル操作量BP及びステアリングホイールの操舵角STについても、ほぼ同様の処理により補正ブレーキペダル操作量BPC及び補正操舵角STCが算出される。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い運転支援を行うことができる運転支援システムを提供する。
【解決手段】運転支援システム1は、路側装置で検知された路車間情報を受信する路車間通信機2、他車両から車車間情報を受信する車車間通信機3、及び自車両Xの運転支援を実施するECU10を備えている。この運転支援システム1では、通常時に路車間情報を優先的に用いた運転支援を実施すると共に、路側装置の検知精度が規定値以下の場合、路車間情報に対し車車間情報を補完するようマージ(融合)させて運転支援を実施している。つまり、路側装置21の検知精度に応じて路車間情報に車車間情報を付加し、この路車間情報で運転支援を行っている。そのため、路側装置の検出精度に起因して運転支援レベルが低下するのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 その時の状況に即したより適切な発進支援をおこなう発進支援装置を提供する。
【解決手段】
本発明に係る発進支援装置1は、交差点における停止指示で停止した自車10に対し、所定のタイミングで発進を促す発進支援装置1であって、ECU2が、交差点における自車10の進行方向を予測する進行方向予測手段、および、進行方向予測手段によって予測された進行方向に基づいて、自車10の発進を促すタイミングを決定するタイミング決定手段として機能し、報知部9が、タイミング決定手段で決定されたタイミングで、自車10のドライバに対して発進促進の報知をおこなう報知手段として機能するため、適切なタイミングで自車の発進支援をおこなうことができる。 (もっと読む)


【課題】運転行動の種類毎にドライバの状態を精度良く適切に判定する。
【解決手段】データ計測手段100は、自車の車両情報と環境情報とを計測する。特徴量生成手段300は、状態設定手段200が設定したドライバの状態と計測した車両情報及び環境情報とを用いて、運転行動に応じた特徴量生成方法によって特徴量を生成する。判定器学習手段400は、蓄積した特徴量を用いて、ドライバの状態と車両情報・環境情報の関係を学習し、車両情報・環境情報に対してドライバ状態を判定するための判定器を構築(学習)する。ドライバ状態判定手段600は、運転行動取得手段800で判定した運転行動に対応した判定器を、判定器記憶手段500を検索して取得し、取得したその判定器に基づいて、特徴量生成手段300が生成した特徴量に対するドライバ状態を判定する。ドライバ状態提示手段700は、判定したドライバ状態をドライバに提示する。 (もっと読む)


【課題】他車両の走行資格に応じた案内を行うことができる運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラムを提供する。
【解決手段】ナビゲーションユニット11は、異なる複数の走行資格が規定された複数の車線を有する資格規定道路を、自車両が走行しているか否かを判断し、自車両が資格規定道路を走行していると判断した際に、自車走行車線の走行資格と、自車走行車線に隣接する隣接車線の走行資格とを取得する。また、隣接車線を走行する他車両を認識し、隣接車線を走行する他車両が有する走行資格を取得し、隣接車線を走行する他車両が有する走行資格と、自車走行車線に規定された走行資格又は隣接車線に規定された走行資格とに基づいて、隣接車線を走行する他車両に関する案内を行う。 (もっと読む)


【課題】原動機付自転車に特有の通行規制である二段階右折の案内をユーザに提供することができる「ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】
交通案内情報を少なくとも画像又は音声で出力する情報出力手段と、所定の車両が二段階右折をするように規定されている交差点に車両が到達したと判定したときに(S14)、二段階右折が必要である旨の案内を情報出力手段を介して行う(S15)制御手段とを有する。制御手段は、車両の種類に応じて二段階右折が必要である旨の案内の内容を変更する。 (もっと読む)


【課題】自車両の発進時における運転者のアクセルペダルの踏み込み方に応じて反力を発生させることで、小さな反力でも前記自車両と物体との衝突の可能性を前記運転者に認知させて、前記自車両の発進に起因した前記衝突の発生を回避する。
【解決手段】衝突回避装置10は、自車両と他車両との衝突の可能性を判断する衝突可能性判定部40と、アクセルペダル12に反力を与える反力付与部24と、衝突可能性判定部40が衝突の可能性が高いことを検知した場合であって、自車両の発進時に、運転者によるアクセルペダル12の踏み込み速度が速度閾値以上となり、その後、速度閾値以下に減速したときに、反力を増大させる反力制御部42とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線通信により得られる情報を、事故等の緊急事態発生後の事後処理に利用することができる通信機を提供する。
【解決手段】車載通信機3は、他の通信機の移動状態を示す挙動情報を取得する電波変動検出部32aと、前記挙動情報を中央装置4に蓄積させる蓄積処理を実行する蓄積処理部32eと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 ドライバが感じる煩わしさを低減できる運転支援装置を提供すること。
【解決手段】 通常、交差点を走行する際、自車両の進路における交通状況によっては、自車両のドライバはその進路に進入する意思がない場合がある。本発明に係る運転支援装置Mでは、運転支援制御部14は、自車両10の進路における交通状況に基づいてその進路への進入に関する運転支援を行うか否かを判断するため、ドライバがその進路に進入する意思がない場合に運転支援を行わないようにすることができる。よって、ドライバに進入意思がないにも関わらず運転支援が行われることを防止できるため、ドライバが感じる煩わしさを低減できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像から車両の情報を高精度に検出する車両検出装置を提供することを課題とする。
【解決手段】撮像手段4で撮像した画像から車両の情報を検出する車両検出装置1であって、車両における複数の特徴量毎の出現傾向からなる特徴量マップを車両の方向に対応付けてそれぞれ記憶する記憶手段13と、撮像手段4で車両を撮像した画像から車両における複数の特徴量毎の出現傾向からなる特徴量マップを生成するマップ生成手段12と、マップ生成手段12で生成した特徴量マップと記憶手段13に記憶されている車両の方向に対応付けられた特徴量マップ群の中の特徴量マップとをそれぞれ比較し、当該比較結果に基づいて車両の方向を特定する車両方位特定手段14とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アクセルペダルに付与する反力を介して走行状況の変化を的確に運転者に伝える。
【解決手段】車両用アクセルペダル反力付与装置は、2以上の走行状況を検出する第1〜第3付加反力算出部31,32,33と、第1〜第3付加反力算出部31,32,33が検出する走行状況を基に、運転者の踏力により操作されるアクセルペダルにその踏み戻し方向へ、各走行状況に応じて異なる、予め定められた反力目標値に基づいて反力を発生するアクセルペダル反力制御装置4と、第1〜第3付加反力算出部31,32,33が検出する走行状況の変化により反力目標値が増加すると予測し、且つ変化後の走行状況に応じた反力目標値と現在発生している反力との差分値が予め定められた所定の差分値未満である場合、現在発生している反力を減少させる補正をする最終付加反力算出部34と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両が発進する際、障害物との接触等を回避するとともに、発進支援を行う運転支援装置を提供すること。
【解決手段】運転者の運転を支援する運転支援装置Aであって、発進支援を制御する発進支援制御手段11と、発進後の走行不適合状態を予測する走行不適合予測手段12と、を備え、走行不適合予測手段12において、発進後に走行不適合状態であると判断した場合、発進支援制御手段11による発進支援を禁止することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】特に夜間に近赤外線の照射により車両周辺の画像を撮影する場合において、ぶれの少ない、且つ鮮明な画像を撮影できる車載用撮像装置により撮像した画像情報を用いて各種の車両制御を行う車両制御装置を提供する。
【解決手段】車両制御装置20は、車両の直進状態若しくは旋回状態を検出するヨーレートセンサ205と、車速を検出する車輪速センサ210と、車輪速センサ210で検出される車速及びヨーレートセンサ205において検出される車両の直進状態若しくは旋回状態に応じて、シャッタ速度を制御するカメラ制御部201と、カメラ制御部201において制御されたシャッタ速度で撮影された画像を用いて合成画像を生成する画像処理部202と、画像処理部202において生成された合成画像に基づいて車両制御を行うドライバサポートECU203とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両の走行状況および外乱の影響を軽減して、レーンマークの種類の判定精度の向上を図るとともに、その判定結果に応じて車両の走行を適当に支援しうる装置を提供する。
【解決手段】本発明の車両走行支援装置10によれば、エッジ点列を構成するエッジ点の数の時系列的な安定性に基づき、当該エッジ点列に相当するレーンマークが実線および破線のうちいずれに該当するかが判定される。レーンマークに相当するエッジ点列は車両1の走行状況および外乱の影響をさほど受けずに高精度で抽出される。 (もっと読む)


【課題】 交差点においてドライバへの注意喚起を適切に行うことができる運転支援装置を提供すること。
【解決手段】 本発明に係る運転支援装置Mでは、大型車両により遮蔽されて自車両の死角領域に位置する第1二輪車両や第2二輪車両を対向車両検出部13によって検出した場合には、HMI制御部14は、第1二輪車両や第2二輪車両の存在に基づいて自車両の運転支援を行う。第1二輪車両等は自車両のドライバにとって視認し難い位置にあるため、このような第1二輪車両等の存在に基づいて運転支援を行うことにより、ドライバにとって視認し難い位置にある対向車両に注意を促すことができ、交差点においてドライバへの注意喚起を適切に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】一時停止が必要な箇所において運転者に一時停止を遵守させて、安全を十分に確保することができる運転支援装置を提供すること。
【解決手段】本発明による運転支援装置1は、車両が交差点の一時停止線の手前に停止しているか否かを判定する停止判定手段2cと、一時停止線と前記車両との間に他車両が存在するか否かを判定する存否判定手段2dと、停止判定手段2cが肯定と判定し、存否判定手段2dが肯定と判定する場合であって、車両から視た視界内の他車両の占有面積が所定面積以内である場合に、車両が一時停止線に一時停止することなく交差点に進入する可能性が高いと判定する可能性判定手段2eとを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【構成】カメラC_1〜C_4の各々は、車両に斜め下向きの姿勢で設けられて、車両の周辺の被写界を捉える。CPU12pは、カメラC_1〜C_4の各々から出力された被写界像を鳥瞰画像に変換し、変換された鳥瞰画像からエッジを抽出する。CPU12pはまた、抽出されたエッジによって描かれる線の角度情報を抽出されたエッジ上の複数の位置に対応して検出し、検出された角度情報のうち検出回数が基準を上回る特定角度情報に対応して警告のような操縦支援処理を実行する。
【効果】操縦支援のための負荷を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】被牽引車を牽引する牽引車が回頭する場合に、巻き込み事故の発生を防止する大型車両用安全運転支援装置を提供すること。
【解決手段】本発明の大型車両用安全運転支援装置は、車両の周囲の障害物30を検出する複数の障害物検出手段12C、12R、12L、14R、14L等と、検出された障害物30の位置情報等から危険度を判定する危険度判定手段と、危険度判定結果を運転者に報知する報知手段と、を備え、障害物検出手段12C等として、牽引車10の側面側に配置され、一定値以上の舵角で牽引車10が回頭した場合、回頭方向側において被牽引車10の側面側かつ被牽引車20の斜め後方の領域L2(L)に存在する障害物30の存在を検出する回頭時障害物検出手段14R、14Lを備える。 (もっと読む)


【課題】所望の移動体の存在判定を迅速かつ高精度に行うことができる移動体の存在判定装置及びこれを用いた安全運転支援システムを提供する。
【解決手段】移動体の存在を判定するにあたり、当該移動体を検出した路側移動体検出装置2の移動体検出装置情報に示される検出性能に応じて、移動体の存在判定に用いる存在確定閾値を更新する。 (もっと読む)


261 - 280 / 2,931