説明

Fターム[5K067AA43]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 目的、効果 (49,755) | 経済性向上 (5,776) | 小型、軽量、簡略化 (4,255) | 節電 (3,274)

Fターム[5K067AA43]に分類される特許

181 - 200 / 3,274


【課題】情報を中継してリレー伝送する子機と親機を有するシステムにおいて、リレー伝送ルートを最適化して子機の消費電力を低減し、子機からの状態収集時間を短縮することのできる無線リレー伝送システムを提供する。
【解決手段】子機20は、親機10から末端子機20までの中継順番が記録された経路構築電文を親機20から受信し、次の中継先となる子機20へ送信する電文中継手段と、他の子機20が送信した経路構築電文が受信できるかどうかを判定し、受信できた場合にはその経路構築電文から通信可能な中継先情報を抽出する抽出手段と、を有し、親機10から末端末機20までの下り経路は、各子機が順次中継して経路構築電文を伝送し、末端子機20から親機10までの上り経路は、通信可能な中継先情報に基づいて下り経路と比べて中継回数の少ない経路を利用する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの中継機能を維持しつつも、ネットワークにおける消費電力を低減可能な、ネットワークの制御装置を得る。
【解決手段】制御装置は、ルータまたはエンドデバイスとして動作可能な通信機器を複数備えたネットワークを管理する。制御装置は、予め定められた入力に基づいて、複数の通信機器のうち中継ノードとして動作すべき第1の通信機器と、前記第1の通信機器以外の第2の通信機器とを判定する判定部と、判定部によって第2の通信機器と判定された通信機器に対して、当該通信機器をエンドデバイスとして動作させるための指令を送信するエンドデバイス動作指令送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】
通信帯域を無駄に使用せずに、子局間通信が可能な通信装置の消費電力の低減を図れる。
【解決手段】
通信装置は、子局が受信すべきデータがあることを示す情報が含まれる所定の信号を基地局が送信するタイミングを判定する判定手段と、子局間の直接通信機能を有効化させるための信号を、上記判定したタイミングに従って送信する送信手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で消費電力を削減でき、しかも広範囲なロケーション環境においても使用できる無線LAN通信機器を提供すること。
【解決手段】無線LAN通信機器(10)は、固定局(1)との間でデータ通信する無線通信機能を備えた無線LANモジュール(11)と、無線LANモジュール(11)を固定局(1)とデータ通信させる特定領域において、トリガ信号を生成するトリガ生成手段と、無線LANモジュール(11)に対して電源を供給するバッテリー(26)と、バッテリー(26)から無線LANモジュール(11)への電源供給を制御する電源管理機能を備え、データ通信時は電源供給する一方、データ通信完了後は電源供給を制限して無線LANモジュール(11)を低消費電力の状態で待機させ、待機状態においてトリガ信号を受けると電源供給を再開する電源管理部(18)と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】他の装置が使用するアプリケーションに関する情報を適切に受信しつつ消費電力を低減する。
【解決手段】移動可能な無線通信端末STA1が、他の無線通信装置STA2との間にMAC層レベルのアソシエーションを確立するMAC層制御部20と、アソシエーションの確立前または確立過程において、他の無線通信装置STA2が使用可能なアプリケーションに関する第1情報AIを示す情報要素IEを含んだMACフレームFを他の無線通信装置STA2から受信する受信部10と、自機STA1が使用可能なアプリケーションに関する第2情報501,502,503を記憶する記憶部50と、第1情報AIと第2情報501,502,503とが一致した場合にはアソシエーションの確立を実行し、第1情報AIと第2情報501,502,503とが一致しない場合にはアソシエーションの確立を中止する判断部40とを備える。 (もっと読む)


【課題】低消費電力である情報処理端末を提供する。
【解決手段】情報処理端末を、特定小電力無線で通信を行うトランシーバ部10と、無線LANを介して通信を行うターミナル部20とで構成し、電源スイッチ2を投入したときには、ターミナル部20は起動させずに、低消費電力のトランシーバ部10のみ起動するようにしている。消費電力が高いターミナル部20は、トランシーバ部10が特定のショートメッセージを受信したときに起動する構成にしている。 (もっと読む)


【課題】電力消費を抑制しながら、移動機のセル移行時の接続失敗を回避すること。
【解決手段】本発明の一態様は、第1帯域幅によりサービングセルと隣接セルとの通信状態を測定する第1帯域幅測定部と、前記第1帯域幅より大きな第2帯域幅により前記サービングセルと前記隣接セルとの通信状態を測定する第2帯域幅測定部と、前記第1帯域幅測定部と前記第2帯域幅測定部とを選択的に起動する制御部と、前記第1帯域幅測定部と前記第2帯域幅測定部とにより測定された前記サービングセルと前記隣接セルとの通信状態に基づき、前記サービングセルから前記隣接セルへのセル移行を実行するセル移行部とを有する移動機であって、前記制御部は、第1切替頻度により前記第1帯域幅測定部と前記第2帯域幅測定部とを切り替える移動機に関する。 (もっと読む)


【課題】無線信号を受信するRF回路の電力消費を削減しながら、送信側の無線通信装置と受信側の無線通信装置との間の同期を確立する。
【解決手段】この無線通信装置は、無線通信ネットワークにおいて用いられる無線通信装置であって、無線通信ネットワークを介して所定のタイミングで間欠的に送信される無線信号を受信する受信回路と、外部から受信された時刻情報を取得して、該時刻情報に基づいて計時動作を行い、受信回路における間欠的な受信動作のタイミングを制御するタイミング制御回路とを含む。 (もっと読む)


【課題】省電力化を考慮した無線通信に適した送信電力を自動的に設定する。
【解決手段】ネットワークに接続して通信するネットワーク通信手段と、無線通信装置と無線により接続して通信する無線通信手段と、ネットワークと無線通信装置との間の通信を中継する中継手段と、無線通信手段と無線通信装置との間の伝送速度を、無線通信手段による無線通信装置への送信電力に応じて決定する速度決定手段と、ネットワーク通信手段とネットワークとの間において設定された伝送速度、または、ネットワークと無線通信装置との間における単位時間あたりのトラフィック量のうち何れかを示すネットワーク情報を取得するネットワーク情報取得手段と、ネットワーク情報が示す値となるような伝送速度が速度決定手段により決定されるように、送信電力を決定する電力決定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 サーバと無線端末間のキープアライブ処理において、端末消費電力削減、ネットワーク負荷低減と障害検出時間短縮を両立する(第一の課題)。また、端末移動に伴う通信環境の変化に応じて、最適なキープアライブ間隔を決定する(第二の課題)。
【解決手段】 無線アクセス網と端末間のキープアライブにより検出した端末状態を、無線アクセス網からサーバに通知することにより、サーバと端末間のキープアライブを省略する。また、上記第二の課題を解決するために、本発明は、端末とサーバの連携により通信環境を動的に検出する手段を備え、前記検出結果に基づいてキープアライブ間隔を変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えつつ複数の無線ネットワークの無線品質を確認しハンドオーバを行う。
【解決手段】第1及び第2の無線ネットワークの間でハンドオーバをする通信装置であって、前記第1の無線ネットワークと接続する第1の無線機能部と、前記第2の無線ネットワークと接続する第2の無線機能部とを備え、前記第1及び第2の無線機能部は、前記第1及び第2の無線ネットワークとの接続状態及び無線品質を取得し、前記第1の無線ネットワークと接続状態にある場合、前記第1の無線機能部の送信部及び受信部を活性化し、前記第2の無線機能部の送信部を非活性化し、前記第2の無線機能部の受信部を活性化し、前記ハンドオーバの完了後、前記第1の無線機能部の送信部と受信部を非活性化し、前記第2の無線機能部の送信部及び受信部を活性化し、データの抑止処理を解除する。 (もっと読む)


【課題】無線端末装置の現在位置に応じて、無線LANモジュールの電源を制御する。
【解決手段】無線LAN(Local Area Network)モジュールおよび前記無線LAN以外の無線通信方式を採る少なくとも一つの無線モジュールを有する無線端末装置における前記無線LANモジュールの電源制御方法であって、地理的領域を複数の領域に分割したメッシュを一単位として、前記メッシュ毎に前記無線端末装置が接続可能なAP(Wireless LAN Access Point)を示すリストを、管理サーバから取得するステップと、前記リストに基づいて、接続可能なAPが存在するかどうかを判断するステップと、前記判断の結果、接続可能な前記APが存在する場合は、前記無線LANモジュールの電源をオンとする一方、接続可能な前記APが存在しない場合は、前記無線LANモジュールの電源をオフとする。 (もっと読む)


【課題】電池式の移動局へのマルチメディア情報の無線送信において効率的な帯域幅の使用、移動局電力消費、および高いQoSを提供する。
【解決手段】複数の層を有するマルチメディア情報のための無線送信システムは、報告されたチャネル条件、モバイルのロケーションおよび/または特定の層のために使用されたフォワードエラー訂正(FEC)に基づいてどの層を送信すべきかを選択することができる基地局および移動局を含む。それぞれのFECレートおよび/または電力レベルは、利用可能な帯域幅および/または基地局の受信およびデコーディング能力に依存して移動局により各層に対して動的に確立することができる。 (もっと読む)


【課題】利用中の無線通信網への干渉を抑制すると共に消費電力の増大を抑制しつつ、他の無線通信網のサーチを行う。
【解決手段】実施形態の情報処理装置は、第1の無線通信方式に対応した第1の無線通信部と前記第1の無線通信方式の使用周波数帯域に競合した使用周波数帯域を有する第2の無線通信方式に対応した第2の無線通信部とを有する無線通信モジュールと、前記第1の無線通信部による前記第1の無線通信方式の通信の通信量を求める通信量検出部と、前記通信量が所定の閾値よりも小さいか否かを判定する通信量判定部と、前記通信量判定部の判定結果に基づいて前記通信量が所定の閾値よりも小さい期間において、前記第2の無線通信方式のアクセスポイントサーチを実行させる制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】UEの受信ダイバーシチを制御する方法及び関係する通信デバイスを提供する。
【解決手段】移動デバイスのための無線通信システムにおいて移動デバイスの受信ダイバーシチを処理する方法が開示される。この方法は、移動デバイスによりサポートされる複数のサービスの複数の対応する状態を判定し、無線通信システムのネットワークにより送信されたデータを受信するために、複数の対応する状態に従って受信ダイバーシチを制御することを有する。 (もっと読む)


【課題】無線通信において、省電力化とスループットの確保とを両立する。
【解決手段】間欠動作による無線通信を行う情報通信装置1において、情報通信装置1の制御部12は、低スループット通信を実現する通信性能を設定する制御と、低スループット通信と比べると高いスループットを示すが消費電力が大きい高スループット通信を実現する通信性能を設定する制御と、前記情報通信装置の設置環境および無線通信の通信環境の少なくともいずれかに基づいて、高スループット通信が必要か否かを判定する制御と、を実行し、高スループット通信が必要と判定したときは、高スループット通信に変更する制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークにおいて通信を行うためのデバイス、非AP、STAの電力消費を抑える。
【解決手段】非AP、STAは、グループアドレスフレームについて、APに対してトリガフレームを送信する。また、APは、グループアドレスフレームを非AP、STAに配信するべく、グループアドレスフレームについてトリガされるとしてよい。グループアドレスフレームは、データフレームあるいは管理フレーム、または、両方を含み得る。このようなデバイス、または、非AP、STAは、APに対してトリガフレームを送信するためにアウェイク状態となる準備が整うまで省電力モードにとどまることが可能という利点があり、APからのビーコンを監視して当該非AP、STAを宛先としておりAPにバッファリングされているグループアドレスフレームを受信するべく、定期的に、例えば、DTIM期間毎に、アウェイク状態になる必要がない。 (もっと読む)


【課題】異なる周波数での無線通信を、少ないリソースで行うことができる。
【解決手段】情報通信装置100は、他の情報通信装置401,501と無線通信を行う情報通信装置であって、異なる周波数帯の電波を利用して無線通信を行う複数の通信部201,202と、各々の前記通信部を機能させる複数のPHY処理部301,302と、前記複数のPHY処理部で共用するMAC処理部303と、何れかのPHY処理部301,302と前記MAC処理部303との双方を利用して無線通信をしているときに、他のPHY処理部と当該MAC処理部との双方を利用する無線通信を禁止するPHY制御部304と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】チューナの再生動作を停止させる条件とする放送波の受信感度を自発的に判別する。
【解決手段】携帯端末はチューナ部を作動させ、放送波に基づいて放送内容の再生を開始すると(S1,S2)、現在位置を特定する(S3,S4)。携帯端末は、複数位置における放送波の受信品質を記憶する受信品質DBに記憶された、自端末の現在位置での受信品質を特定する(S5)。携帯端末は、特定した受信品質が低いほど、閾値レベルを低くする(S6)。そして、携帯端末は、自端末における放送波の受信感度が閾値レベル以下である期間においては、チューナ部による放送内容の再生を停止させる(S7)。これにより、携帯端末の位置の変化により生じる、放送内容の再生に与える影響を抑えつつ、携帯端末の消費電力量の変動を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】高速伝送を行うミリ波無線通信においても、信号処理を行う回路の消費電力を低減可能にする。
【解決手段】送信部103への電源供給を制御する送信電源制御部112と、受信部102への電源供給を制御する受信電源制御部110とを備え、送信電源制御部112は、送信部102における送信処理の開始時間より電源立ち上がり時間を考慮した所定時間前に送信部102の電源をオンし、送信処理が終了した場合に送信部103の電源をオフし、受信電源制御部110は、送信部103により送信するデータに対する受信側の無線通信装置からのACKが到来すると想定される時間より電源立ち上がり時間を考慮した所定時間前に、受信部102の電源をオンし、受信部102におけるACKの受信処理が終了した場合に受信部102の電源をオフする。 (もっと読む)


181 - 200 / 3,274