説明

Fターム[5K067GG01]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 発着信終話制御 (15,276) | 発信(送信)制御 (11,091)

Fターム[5K067GG01]の下位に属するFターム

Fターム[5K067GG01]に分類される特許

5,521 - 5,540 / 5,550


【課題】 メールにて添付ファイルを良好に送信できる。
【解決手段】 添付ファイルをメールにて送信でき、かつ、送信できる添付ファイルのファイル容量が制限値以下に制限されているカメラ付携帯電話であって、制御部110は、添付ファイルのファイル容量が制限値を超えるか否かを判定し(ステップ320)、添付ファイルのファイル容量が制限値を超えると判定されたとき、添付ファイルのファイル容量を制限値以下に縮小する(ステップ330)。これにより、ユーザが添付ファイルのファイル容量を制限値以下に縮小する操作が必要とすることなく、添付ファイルのファイル容量を制限値以下に縮小することができる。 (もっと読む)


【課題】 無線電話を用いて口座情報を取得可能なシステムにおいて、口座に関る不具合を利用者に良好に告知することのできる口座情報送受信システム、並びに、そのシステムを実現するためのプログラム及び記憶媒体を提供すること。
【解決手段】 電話番号と口座番号とがリンクした携帯電話を利用者に発行した後(S100〜S130)、通帳画面表示要求のあった場合は(S140:YES)、口座情報を送信し(S150)、残高不足で引落不能となった場合は(S160:YES)、S170にてその旨を表す携帯メールを送信して、S140,S160のループ処理へ復帰する。S170では、例えば「ヨキンザンダカフソクノタメヒキオトシガデキマセンデシタ」等の簡単な文字メールを送るだけでもよく、項目毎に、または口座毎に詳細に表示してもよい。 (もっと読む)


【課題】電話機によりアンケートを収集表示する従来技術の場合、放送局や視聴者に高額なデジタル放送設備が必要である他、電話の通話料金が高額となったりするという問題点がある。
【解決手段】インターネット等のデータ通信回線網6に接続できる携帯電話4によるアンケート結果入力と、その集計・分析をインターネット等のデータ通信回線網6に接続されたコンピュータ装置7で収集分析蓄積し、通常のテレビ放送や、競技場の表示装置13上に表示するアンケートデータ収集分析表示装置 (もっと読む)


【課題】 URLや電子メールアドレス等の入力に要する手間を省くアドレス入力装置、携帯電話機、そのプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】 画像読取手段11で読み取った画像情報を文字列特定手段12に入力し、画像情報に含まれる文字列をOCRを用いて特定する。このようにして特定された文字をURL判定手段13に入力する。URL判定手段13で、入力された文字列に対してURLを示すものであるか否かの判定を行う。その後、URLと判定された文字列を、I/Oインタフェース14を介して携帯電話機20へ入力する。携帯電話機20では、入力されたURLを用いてコンテンツのブラウジングや電子メール送信を行う。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機において、メールを読み書きする場合など、用途に応じて使いやすいようにすることができるようにする。
【解決手段】 携帯電話機は、表示部4を有する上部筐体1、LCD36とタッチパッド37からなる操作部7を有する下部筐体2、および、表示部4と操作部7を対向するように上部筐体1と下部筐体2を結合するためのヒンジ3aおよびヒンジ3bで構成されている。ヒンジ3aを軸にして上部筐体1と下部筐体2が縦長になるように開放された場合、CPU33は、通話モードを設定し、通話モード用に、表示部4と操作部7のLCD36に文字や画像を表示させ、操作キーの機能を割り当てる。一方、ヒンジ3bを軸にして上部筐体1と下部筐体2が横長になるように開放された場合、CPU33は、メールモードを設定し、メールモード用に表示部4と操作部7のLCD36に文字や画像を表示させ、操作キーの機能を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】 使用者が操作することなく携帯電話機の位置情報を得ることができる携帯電話位置情報通知方法を提供する。
【解決手段】 携帯電話装置10は、制御部12に制御される無線部11を用いた電子メールの送受信機能及びGPS部16によるGPS機能を有する。携帯電話装置10の位置情報を制御部12によって制御されるタイマ15を用いて定期的に電子メールで送信することによって、携帯電話装置10の現在位置、移動経路を通知する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は携帯電話、PDA(personal digital assistants )等の携帯端末機器を使用する人材派遣管理システムに関し、特に同報メールを使用し効率よくスタッフの募集を行うと共に、仕事の日時、場所に変更が生じた場合でも迅速に対応できる人材派遣管理システムを提供するものである。
【解決手段】 管理センタ1には本発明の人材派遣管理システムのシステム管理を行う管理サーバが置かれ、管理サーバにはネットワーク2を介して携帯電話、PDA等の携帯機器が接続される。また、携帯機器からエントリーする者は予め人材派遣センタに登録した会員であり、スキル等の個人の特性情報が管理センタのサーバに登録されている。このように構成することにより、短期の派遣依頼があった場合でも、迅速且つ効率よく登録した会員の人材派遣を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 互いに未知な第1の通信装置(10)と第2の通信装置(20)とが近距離RF技術を使用して互いに無線通信する方法を提供する。
【解決手段】 第1の通信装置(10)は第2の通信装置(20)のアドレスを発見するために第1のメッセージを送信し(31)、第2の通信装置は第1のメッセージを受信し(32)、第1のメッセージに応答して第2の通信装置のアドレスを含む第2のメッセージを生成して第1の通信装置に送信する(33)。接続確立プロセス(35−38)が、第1と第2の通信装置との間の接続を確立するために行われる。接続確立プロセス中に、または、接続確立プロセスの完了に応答して、第1および第2の通信装置(10、20)の少なくとも一方が第1のモードから第2のモードに切り換わり、第2のモードに切り換わっている通信装置は、その通信装置のアドレスを発見するために送信されたメッセージに対して応答しない。 (もっと読む)


【課題】 一般の生活者の間で簡便に情報を流通させる。
【解決手段】 会員は携帯電話機20を用いて情報流通センタ10にアクセスし、会員IDおよびパスワードを入力する。会員IDに基づいて発信者データベース103fが検索されて当該会員が登録している発信対象情報のリストが表示される。会員が対象情報のリストから所望のものを選択すると、入力フォームが表示され、この入力フォームを用いて情報を入力する。情報は流通情報データベース103cに登録される。会員が携帯電話機20を用いて流通センタ10から所望の情報を取得する場合は、受信者データベース103eの情報に基づいて受信対象のリストが表示され、所望のもものを選択して情報を受信する。電子メールにより情報の到着を通知することもできる。 (もっと読む)


【課題】位置に関連した案内情報や介護支援情報等の提供サービスに好適な位置関連情報提供システム、情報提供用サーバ、通信装置及び情報発信媒体を提供する。
【解決手段】送信端末1から微弱電波によりその設置場所を特定する位置情報を発信し、携帯電話3と接続したアドイン端末2で位置情報を受信し、携帯電話3から位置情報を自動送信する。位置情報は基地局4から通信ネットワークを経由してコンテンツサーバ5に送信され、コンテンツサーバ5が受信した位置情報に対応する提供情報を検索し、通信ネットワークを経由して基地局4から位置情報の発信元である携帯電話3に返信し、携帯電話所有者に情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話の種別が異なり表示手段の性質が異なる場合であっても、画像の視認性を保つことができる画像伝送方法を提供すること。
【解決手段】 利用者の宅内その他の撮像場所で撮像した画像があることを利用者の携帯電話300に通知するステップ(S115)と、利用者の携帯電話300からこの携帯電話300の種別を受信するステップ(S116)と、携帯電話の種別毎に予め記憶した補正方法に基づいて、前記画像を利用者の携帯電話300に対応した画像に補正するステップ(S117)と、補正した画像を利用者の携帯電話300に送信するステップ(S118)とを備えるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】 利用毎に同じ内容の入力が不要で、かつ入力時間がかかり待ち行列ができることを回避可能な携帯電話機利用における送信データ保護方法及びその送信データ保護システムを提供する。
【解決手段】 契約時の暗証番号や電話番号を記憶する記憶部と入力データの一時記憶部と利用者の入力データ記憶部と表示画面を持った携帯電話機11利用における送信データ保護方法において、個人データを送信する場合に、前記契約時の暗証番号を用いて暗号化を行い、前記電話番号をキーとして認証局(携帯電話会社)13から複合キーを入手して複合化する。 (もっと読む)


【課題】 屋内における携帯電話機の電波品質調査を手作業によることなく効率的に行え、また調査者の精神的負担も解消させることができるようにする。
【解決手段】 本体部1と操作部2は、共に携帯可能なもので、操作部を手に持ちながら、本体部を例えばデイパックに収納した状態で持ち運び、屋内のフロアで測定を行った場合に、外部からは操作部と接続ケーブルが多少見えるぐらいとなるので、よもや携帯電話機を発呼しているようには見えず、操作者(調査者)も他者の目を気にせず安心して測定することができる。このため、調査者は挙動不審な人物と見られることもなくなり、調査者の精神的負担も格段に減少する。操作部からの発呼指示により、本体部において指定された調査ポイントでの測定を自動的に行い、測定結果をディスプレイ20に表示する (もっと読む)


【課題】 加工処理された画像データを簡易かつ迅速に入手可能にする。
【解決手段】 本発明は、互いに電子メールを送受信可能な携帯通信端末1と画像処理装置2を備え、携帯通信端末1は、画像取込部11と、送信メール作成部12と、第1送信部13と、第1受信部14と、表示制御部16とを有し、画像処理装置2は、携帯通信端末1から送信された電子メールを受信する第2受信部21と、受信された電子メールを画像データ部分と文字データ部分とに分離するデータ分離部22と、分離された画像データに対して画像加工処理を行う画像加工部23と、登録ユーザ判定部24と、返信メール作成部25と、第2送信部26と、を有する。加工処理済みの画像データを携帯通信端末1に電子メールで返信するようにしたため、ユーザは送信する手間のみで加工処理された画像データを自動的に受け取ることができ、ユーザは自分で画像データを受け取りにいかなくて済む。 (もっと読む)


【課題】 従来は、ハンドオーバの成功率が低く、また、移動端末の消費電流が多くなり、無駄な電池消耗が避けられず更に、ユーザの使用用途や地域などの違いに対応できず使用環境に左右される。
【解決手段】 ステップS21における切り戻し処理の設定有無の判定は、予めユーザが設定した検索のリトライ回数達したかどうかを判定し、設定したリトライ回数に達していない場合は、ユーザが予め設定した時間間隔経過した時点でステップS3に戻り、約0.5秒の基地局検索を再度行う。ステップS21で設定したリトライ回数に達していると判定された場合は、ユーザが予め切り戻り処理を行うように設定した場合は、ステップS22の切り戻り処理を行う。ユーザが予め切り戻り処理を行わないように設定したときは通話を終了する。ステップS23では、同期確立をリトライ時間間隔でリトライ回数行ったかどうか判定する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話からの電子メールにより画像形成装置に印刷指示を行う。
【解決手段】 画像形成装置は、電子メールなど固有のアドレス情報に従ってアクセス可能な第1の通信手段と、アドレス情報なしに接続を確立することができる赤外線通信や近距離無線データ通信のような第2の通信手段とを備えている。携帯電話は、第2の通信手段を介して電子メールアドレスを取得した後、第1の通信手段によって情報出力要求を行う。ユーザは携帯電話上の1つのアクションのみで目の前にある画像形成装置の電子メールアドレスを取得することができるので、携帯電話から電子メールを介して印刷指示を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】 個人情報を携帯電話同士で伝達できる携帯電話の送受信システムを提供する
【解決手段】 携帯電話Aでは、名刺データを自己名刺フォルダから選択し、その名刺データを赤外線を媒体として赤外線発光部から送信させる。携帯電話Bでは、携帯電話Aからの名刺データを赤外線を媒体として受信すると、名刺データをメモリに記憶し、確認信号を赤外線を媒体として赤外線発光部から送信させる。携帯電話Bの制御部では、名刺データをメモリから選択し、その名刺データを赤外線を媒体として赤外線発光部から送信させる。携帯電話Aの制御部では、その赤外線受光部を通して携帯電話Bからの名刺データを赤外線を媒体として受信して、メモリに記憶する。 (もっと読む)


【課題】移動体端末を紛失した際、電話帳などのプライベート情報を、交換機や基地局を含む移動体通信網側からの制御により、確実に消去する移動体端末のプライベート情報消去方式を提供する。
【解決手段】交換機と基地局とを備えた移動体通信網において、前記移動体通信網と無線通信を行なう移動体端末内に、前記移動体端末の制御を行なう制御部と電話帳などのプライベート情報を記憶するプライベート情報記憶部を備え、前記移動体通信網から消去制御信号を送信することにより、前記消去制御信号を受信した前記移動体端末の前記制御部が、前記移動体端末内の前記プライベート情報記憶部に登録され記憶されたプライベート情報を消去する構成とした。 (もっと読む)


【課題】コンピューター及びコンピューターネットワークシステムにおいて正規のユーザーか否かを識別するにあたり、一度限りの使い捨てパスワードを使用することによってこれを実現する。
【解決手段】 コンピューター及びコンピューターネットワークシステムにおいて正規のユーザー否かを識別する場合、システムは正規のユーザーしか所持していないコンピューター及びコンピューターネットワークシステムと直接つながっていない通信端末に使い捨てパスワードを送り、ユーザーはこの使い捨てパスワードをシステムに指定された方法によって返信する。 (もっと読む)


【課題】 より汎用性を高めることのできる移動体通信端末、及びこれを用いた管理装置の提供を可能とする。
【解決手段】 信号を無線で出力可能にする無線ユニット22及び識別記号を読み取り可能にする読取ユニット22を備えた移動体通信端末21と、個人情報に基づいて遊戯が可能な遊戯部1と、遊戯部1に設けられ移動体通信端末21から個人情報を無線信号で入力する入力部19と、遊戯部1に設けられ遊戯部1を識別する外部読みとり可能な固有の識別記号24と、移動体通信端末21の無線ユニット22による個人情報の無線信号入力及び識別ユニット22による識別記号24の読み取りに基づき情報サービスセンター28へ発呼すると共に該発呼に基づいて遊戯部1による遊戯を可能とする制御部5とを備え、情報サービスセンター28は、遊戯部1の遊戯に応じた課金を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


5,521 - 5,540 / 5,550