説明

Fターム[5K201BC15]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(呼制御サービス) (9,144) | 通話中(呼の保留・再開・追加) (1,007)

Fターム[5K201BC15]の下位に属するFターム

Fターム[5K201BC15]に分類される特許

21 - 40 / 250


【課題】ゲートウェイ装置自身が切断したセッションを再確立する場合に、TCP通信も再開できるゲートウェイ装置を得る。
【解決手段】ゲートウェイ装置1は、パケットの受信を検出するパケット検出部14A、14Bと、受信したパケットを一時保留するパケット保留部15と、あるセッションを使用するパケットが所定期間検出されない場合にこのセッションを切断するセッション制御部16と、セッション制御部16によりセッションが切断されたか否かを示す切断情報を記憶した記憶部17と、を有し、セッションの切断後にIP端末3からこのセッションを使用するTCPパケットを受信した場合に、このTCPパケットを一時保留してセッションを再確立し、セッションの再確立後に記憶部17に記憶された切断情報に基づいてTCPコネクションを確立し、TCPコネクションの確立後に一時保留したTCPパケットをSIPサーバ2に向けて転送させるものである。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話圏外時においてもSMSメッセージの送信を可能とする。
【解決手段】 RFID(Radio Frequency IDentification)による通信を行う機能を有する携帯電話端末10と、前記RFIDによる通信を行う送受信手段210と、携帯電話網と異なるネットワークを介してメールセンタ30−1と通信を行う通信手段240と、前記携帯電話端末10の送信保留状態のSMSメッセージを前記送受信手段210を介して読み取り、前記通信手段240を介して前記メールセンタ30−1に接続することにより、前記SMSメッセージを送信先の他の携帯電話端末40に送信するSMSメッセージ管理手段220とを含むRFIDリーダ20とを備えるSMSメッセージ送信システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】通信相手にユーザの状態や感情を正確に伝え、通信相手とのコミュニケーションをより親密なものとする。
【解決手段】コミュニケーション支援システムであって、第1の携帯端末1Aは、コミュニケーション情報を取得する取得部11と、コミュニケーション情報を第2の携帯端末に対して送信させる送信制御手段(中央制御部17)とを備え、第2の携帯端末1Bは、第1の携帯端末から送信されたコミュニケーション情報を受信させる受信制御手段(中央制御部17)と、コミュニケーション情報が温度情報である場合に、受信した温度情報に基づいて所定の部分の温度を変化させる一方で、コミュニケーション情報が外力情報である場合に、受信した外力情報に基づいて所定の部分の形状を変化させる変化制御手段(中央制御部17)と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】居室内で異常が発生した場合、遠隔地にいる第三者に確実に通知することができ、更に双方向の通話を可能とし、確実に異常を通知することが可能なインターホンシステムを提供する。
【解決手段】来訪者が居住者を呼び出すための玄関子機と、前記玄関子機の呼び出しに応答して前記来訪者と通話するための居室親機と、前記居室親機に接続又は一体的に設けられる非常、火災、ガス漏れ等の各種異常を検出するための異常検出部とから構成されるインターホンシステムであって、前記居室親機は、前記異常検出部から異常が検出されたときに携帯端末に異常を通知するため当該携帯端末の識別情報を記憶する携帯情報記憶部を備え、前記携帯端末は、前記居室親機から異常通知を受信したとき、他の端末と通話中であっても強制的に当該居室端末と通話を開始するための強制通話操作部と、前記強制通話操作部を操作したとき、前記居室親機と前記携帯電話間の双方向通話路を形成する制御を行う携帯端末CPUを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、複数の通信を同時に行うことが可能な移動無線システムを提供する。
【解決手段】第1および第2移動局装置31,41と基地局装置14とを備えて列車無線システム1を構成する。第1および第2移動局装置31,41にそれぞれ第1および第2車上情報装置36,46を接続し、第1および第2車上情報装置36,46を互いに通信可能に接続する。たとえば第1移動局装置31を代表局装置として、第1移動局装置31が基地局装置14と無線通信を開始したときに、第1移動局装置31から第1車上情報装置36を介して第2車上情報装置46に無線装置使用中信号を送信させる。そして第2車上情報装置46によって、第2移動局装置41を代表局装置に切り換える。 (もっと読む)


【課題】 電話の準備完了警報を行うための方法、システム、及びコンピュータ・プログラムを提供する。
【解決手段】 ボイス・オーバー・インターネット・プロトコル(「VoIP」)電話を用いて発呼者に準備完了警報が行われる。着呼側パーティにより電話が保留状態にされ、例えば音楽ストリーム又は録音メッセージが再生されると、発呼者は、人間による通話の応答を検知するために、もはや注意したままでいる必要はない。代わりに、エージェントが、通話の応答を監視する。応答が検知されると、準備完了警報が発呼側パーティに送られる。1つの態様において、視覚メッセージが、発呼側パーティのコンピュータ上に表示される。付加的に又は代わりに、可聴メッセージが、コンピュータから与えられる。別の手法において、通話は、発呼側パーティが到達可能なモバイル装置に、又は代替的に異なる電話機に自動的に転送される。 (もっと読む)


【課題】より利便性の高い通信接続を可能にする。
【解決手段】移動機10の通信中に、残通信量に基づいて移動機10の通信継続が不可であるものとしてSGSN20の通信可否判断部216によって判断された場合、残通信量が残っているAPNのAPN情報を接続先情報抽出部201が抽出し、抽出したAPN情報を移動機に通知する。移動機10の接続先情報取得部104は、残通信量が残っているAPN情報を取得する。そして、次回の通信開始時に、残通信量が残っているAPN情報をSGSN20へ送信して通信を行う。このように、移動機10側において残通信量の残っているAPN情報を把握し、残通信量が残っているAPN情報に基づいて通信を行うことができるので、より利便性の高い通信接続を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】相手先が機密性の高い環境であるか否かを把握可能にすること。
【解決手段】実施形態は、映像表示装置に接続されている機器の情報を取得し、通話の相手先装置への発信および前記相手先装置からの着信を制御し、機器の情報を前記相手先装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】システム内の保留情報等を電話機端末の機能キーに割り当てて表示することにより、本来の機能キーとは別の機能を実現することが可能な電話交換機システムを提供する。
【解決手段】主装置101は複数の電話機端末102の少なくとも保留中であるか否かを示す保留情報を有する保留デーベース104を有し、電話機端末102から特定番号等の発信時に保留データベース104から保留情報を読み出す。そして、主装置101は読み出した保留情報を該当する電話機端末102の機能キーに割り当てて設定する。また、機能キーに割り当てられた保留情報が保留中か否かに応じて発光素子を点灯又は消灯させることによって複数の機能キーに割り当てられた保留情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】通話中において通話相手に関連するスケジュール情報を迅速且つ簡便に取得できるようにする。
【解決手段】携帯電話機1は、アドレス情報を管理するアドレス管理手段21と、アドレス情報に関連付けられたスケジュール情報を管理するスケジュール管理手段22と、他の電話機との通話中に所定の操作を行うことにより、通話状態を保持したまま、当該他の電話機の電話番号を含むアドレス情報に関連付けられたスケジュール情報を表示する通話中表示手段23とを備える。 (もっと読む)


【課題】プライバシー保護機能を備えたテレビ会議システムを提供すること。
【解決手段】撮影部100で撮影した画像から、画像認識部110にて顔領域を検出し、検出した顔領域画像からユーザが居眠りをしているかどうかを判定する。ユーザが居眠りをしていると判断した場合、テレビ会議通話を一時保留状態にし、映像および音声の送信を停止する。ユーザが覚醒したと判断した場合、一時保留状態を解除する。あるいは、画像認識部110にてユーザが居眠りをしていると判断した場合、テレビ会議通話を切断する。 (もっと読む)


【課題】 障害発生時も通話状態を継続させて運用することができる無線システムを提供する。
【解決手段】 複数の無線通信の基地局と通信を行う通信部15と、通信部を制御する第1方式の現用の制御部11と、通信部を制御する第1方式の予備用の制御部12と、通信部を制御する第2方式の現用の制御部13と、通信部を制御する第2方式の予備用の制御部14と、第1方式の現用の制御部および第2方式の現用の制御部から障害情報を受け、この障害情報に基づいて、第1方式の現用の制御部を第1方式の予備用の制御部に切換え、または、第2方式の現用の制御部を第2方式の予備用の制御部に切換えるコンソール部10を有する無線システム。 (もっと読む)


【課題】管理装置を要せず、データ通信に必要なアドレス情報を正確に相手方に通知してデータ通信を開始させることができる通信装置、通信方法、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】通信装置12は、IP網2及び電話網3を介して、他の通信装置11と接続している。通信装置12は、配下のIP網7を介して、端末機器17、18と接続している。通信装置12は、通信装置11から受信した接続要求信号に応じ、電話網3の電話回線を接続する。通信装置12は、SIPサーバ9を介して端末機器17と通信を行ない、端末機器17のIPアドレス及びポート番号を取得する。通信装置12は、取得したIPアドレス及びポート番号を、電話回線を介して通信装置11に対して通知する。通信装置11は、通知されたIPアドレス及びポート番号を、配下にある他の端末機器16に対して通知する。端末機器16は、端末機器17とIP網2を介した通信を行う。 (もっと読む)


【課題】非電話系コミュニケーションの実行に関する課題を解消する。
【解決手段】連携制御部15は、電話機101の内線番号に対応づけられた呼接続情報、IPアドレスを呼接続情報データベース11、ユーザ管理データベース12から読み出す。連携制御部25は、その呼接続情報に対応づけられた内線番号を呼接続情報データベース21から読み出し、その内線番号に対応づけられたIPアドレスをユーザ管理データベース22から読み出す。以降、かかるIPアドレスに対応するPC111、211によるコミュニケーションが実行される。 (もっと読む)


【課題】割り込み通話や三者通話サービなどを実現して通話サービスの向上を図る。
【解決手段】交換機の論理通話パスモデルをMEGACOの通話パスモデルにマッピングするマッピング手段と、MEGACO側管理テーブルに基づいて通話状態を制御する通話制御手段と、を備え、交換機側管理テーブル内の接続端子毎の情報と、MEGACO側管理テーブル内の接続端子毎の情報とが、対応する接続端子毎に相互に関連付けられ、交換機側管理テーブル内の接続端子毎の情報が、接続端子が属するMEGACOの通話パスに関連付けられており、マッピング手段は、交換機側管理テーブル内の情報を、目的の通話状態に対応して変更すると共に、変更された交換機側管理テーブル内の情報に対応して、関連付けられたMEGACO側管理テーブル内の情報を変更する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスネットワーク、ルーティングサーバ、移動局を含むシステムのメッセージング方法を提供する。
【解決手段】第1の移動局は第1の通信アプリケーションと第1のPINとを有し、第2の移動局は第2の通信アプリケーションと第2のPINとを有する。該方法は1つの第1の通信アプリケーションを使用して第1の移動局から第2の移動局に第1のPINを含むインビテーションを送信することと、1つの第2の通信アプリケーションを使用して第2の移動局から第1の移動局に第2のPINを含む承認を送信することとを含む。該方法は第2のPINを含む第1のメッセージを生成し、第2の移動局にワイヤレスネットワークを通じて送信すること、および第1のPINを含む第2のメッセージを生成し、第1の移動局にワイヤレスネットワークを通じて送信することをさらに含む。ルーティングサーバはPINに基づいてメッセージのルートを決める。 (もっと読む)


【課題】使用中の内線電話機に対して内線着信した場合、前記通話を切断または保留する事なく内線着信に応答できる電話システムを提供する。
【解決手段】着信を受けつけると、主装置2の内線電話機監視部207が着信先の内線電話機が使用中か判定し、使用中だと判断した場合は自動応答判定部208にて呼を自動応答し、着信相手からの音声を音声重畳部203にて通話中の音声に重畳させて内線電話機へ送出する。重畳した音声を受信した内線電話機3は、音声を複合化し、音声DEC2を経て音声をスピーカから送出する。 (もっと読む)


【課題】MME再開後の移動局への着信の到来に対して即時に通信サービスの復帰を可能とする移動端末と登録方法を提供する。
【解決手段】MME(Mobility Management Entity)と、SGSN(Serving GPRS Support Node)と、S−GW(Serving Gateway)とを含み、ISR(Idlemode Signalling Reduction)機能を有する移動通信ネットワークに用いられる移動端末(UE)であって、前記移動通信ネットワークの前記MMEが再開した場合に、前記S−GWはすべてのベアラーを保持し、前記移動通信ネットワーク外部からの着信をIMSIを含むDownlink Data Notification信号で前記MMEに通知し、前記移動端末は、前記MMEより前記IMSIを用いてページングを受ける手段と、
前記着信を受けた移動端末は、前記移動通信ネットワークに再登録(再アタッチ)する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話が遠隔操作でデジタルカメラの撮像を行うシステムにて、遠隔操作中の携帯電話に着信があり通話をした場合、通話中の消費電力を抑え且つ通話終了後に携帯電話の操作のみで遠隔操作を再開できる技術を提供する。
【解決手段】通信装置と、当該通信装置と第1無線ネットワークを介して接続され且つ通信装置から遠隔操作されて撮像を開始する撮像装置と、を備える遠隔操作システムであって、通信装置は、第2無線ネットワークを介して第2通信装置と接続する接続部と、第2無線ネットワークを介した通信装置と第2通信装置との間におけるイベントの開始または終了に応じて、撮像装置へイベントの開始通知または終了通知を通知する通知部と、を備え、撮像装置は、通知部による開始通知に応じて、通信装置から遠隔操作されて開始された撮像を中断する中断部と、通知部による終了通知に応じて、中断部により中断された撮像を再開する再開部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】応対者側に事前準備を強いることなく、オペレータから応対者へ取り次ぐ際に顧客が感じる不満を解消する。
【解決手段】オペレータ端末は電話に応答すると、複数の名称のうち選択された名称に対応する応対者端末を示す呼出端末情報をサーバへ送信し、サーバは呼出端末情報が示す応対者端末へ呼出信号を送信し、オペレータ端末は入力情報をサーバへ送信し、複数の応対者端末のそれぞれは、呼出信号への応答の指示を受け付けると、応答信号をサーバへ送信し、サーバは当該応答信号の送信元へ入力情報を送信し、さらに、当該応答信号の送信元を示す応対可能端末情報をオペレータ端末へ送信し、複数の応対者端末のそれぞれは、入力情報を出力し、オペレータ端末は応対可能端末情報が示す応対者端末のうち選択された応対者端末を示す転送先端末情報をサーバへ送信し、サーバは転送先端末情報が示す応対者端末への応答した電話の転送を電話交換機に指示する。 (もっと読む)


21 - 40 / 250