説明

Fターム[5K201BC15]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(呼制御サービス) (9,144) | 通話中(呼の保留・再開・追加) (1,007)

Fターム[5K201BC15]の下位に属するFターム

Fターム[5K201BC15]に分類される特許

61 - 80 / 250


会話期間中にマルチメディア呼出し音を再生する方法、そのサーバおよび端末デバイスが本発明の実施形態で開示される。前記方法は、起呼端末または被呼端末によって送信される要求フラグを受信するステップと、前記要求フラグにしたがって会話期間中にマルチメディア呼出し音の再開再生をトリガするステップとを含む。本発明の実施形態での会話期間中にマルチメディア呼出し音の再生を再開する方法、そのサーバおよび端末デバイスを介して、マルチメディア呼出し音を会話期間中にユーザのために再開することができないという先行技術における問題が解決される。
(もっと読む)


【課題】小型基地局に用意されたスピーカから音声を出力することができるようにする。
【解決手段】特別番号を入力する操作が移動機Aにおいて行われたことがアプリケーションサーバ8により検出された場合、アプリケーションサーバ8からフェムトセル基地局1に対して制御コマンドが送信される。フェムトセル基地局1においては、制御コマンドに従って、例えば発話音声をスピーカ4から出力するための設定が行われる。移動機Aと移動機Bの間でセッションが確立されている状態で移動機Aから送信された移動機Bを送信先とする音声データは、移動機Bに送信されることなく、フェムトセル基地局1によりデコードされ、移動機Aのユーザの音声がスピーカ4から出力される。本発明はフェムトセル基地局に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 内線SIP端末と外線端末との通話中にその内線SIP端末に障害が発生しても、外線端末との呼を継続できる電話システムを提供する。
【解決手段】 本発明の通信システムは、呼制御を実行するSIPサーバと、外線端末に音声メッセージを供給するメッセージサーバと、複数の内線SIP端末とをLANによって接続している。SIPサーバは、外線端末と通話中の第1の内線SIP端末の障害発生時に、その通話中の呼を、第1の内線SIP端末から張り替えることをメッセージサーバに指示して、呼を保留状態にする。このとき、メッセージサーバは、外線端末との呼の通話路を確立して保留時用の音声メッセージを外線端末に供給する。第2の内線SIP端末が保留解除通知を発行したとき、SIPサーバは、メッセージサーバとの通話路を解放させ、外線装置と第2の内線SIP端末との通話路を確立させる。 (もっと読む)


カンファレンス・ブリッジを制御する方法は、a)電話会議の状況情報を確立し、状況情報をストレージ・デバイスに格納するステップであって、状況情報は、ユーザ・デバイスの参加者状況を維持するためのものである、ステップと、b)電話会議に参加するユーザ・デバイスが接続されることを示すために、状況情報をセットするステップと、c)各ユーザ・デバイスに帯域内信号を介して一意識別子を送信するステップと、d)少なくとも1つのユーザ・デバイスから回線保留中信号および対応する一意識別子を受信するステップであって、回線保留中信号は、帯域内信号である、ステップと、e)対応するユーザ・デバイスが電話会議を保留中にしたことを示すために、受信された各回線保留中信号に応答して状況情報を更新するステップとを含むことができる。ための装置は、状況情報を格納するストレージ・デバイスと、プロセッサと、一意識別子を送信する送信デバイスと、回線保留中信号を受信する受信デバイスとを含むことができる。
(もっと読む)


【課題】通話保留中に送信される映像等を各利用者に合った映像に変更することができるコールセンタシステムを得る。
【解決手段】呼制御サーバ120は、オペレータ端末130から、複数の映像情報の中から選択された映像情報の識別情報を含む第1通話保留要求信号を受信して、回線制御部111に、当該映像情報の識別情報を含む第2通話保留要求信号を送信し、回線制御部111は、第2通話保留要求信号を受信して、TV電話30とオペレータ端末130との接続を、TV電話30と映像処理手段との接続に切替え、映像処理手段からTV電話30に、映像情報の識別情報に基づく映像情報を送信するものである。 (もっと読む)


【課題】円滑な両方向同時通訳を提供する。
【解決手段】進行者、同時通訳士、参加者らは各々端末機を携帯して、携帯している進行者と同時通訳士端末機、同時通訳士と参加者端末機区間にお互いに異なる時分割多元接続で区分してオーディオデータを送受信して、前記同時通訳士と参加者端末機との間の区間は、お互いに異なる言語による周波数オフセット値をお互いに異なるように設定したお互いに異なる周波数チャンネルでオーディオデータ送受信がなされるようにすることで、前記進行者と同時通訳士端末機、同時通訳士と参加者端末機との間にお互いに異なる通信チャンネル及び時間で両方向通信が可能になる。 (もっと読む)


【課題】構内無線システム等の電話システムにおいて、転倒警報先や非常発報先が1台の端末に限られているため、十分な対応ができないという問題を解決する。
【解決手段】転倒警報先や非常発報先として、複数の端末を登録しておき、電話システム内の端末から転倒警報や非常発報が為された場合は、前記登録していた複数の端末のうちの第1の端末に対して、転倒警報や非常発報を行い、該第1の端末と通報元の端末の間の通話接続ができなかった場合は、前記登録していた複数の端末のうちの第2の端末に対して、転倒警報や非常発報を行う。 (もっと読む)


【課題】 通信装置が、予め記録された音声の音声信号送信を行う際の処理量を低減することができる
【解決手段】 本発明は、IP通信により外部と通信することができるIP通信手段と、IP通信以外の通信方式で外部と通信することができる非IP通信手段とを備える通信装置に関する、そして、通信装置は、IP通信手段による音声信号送信に用いる音声データを格納するIP用音声データ格納手段と、非IP通信手段による音声信号送信に用いる音声データであって、IP用音声データ格納手段に格納される音声データとは異なる形式の音声データを格納する非IP用音声データ格納手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通話データを中継するゲートウェイ装置の中継通信速度を、通話音声が途切れないように設定変更できるSIPサーバ装置を提供する。
【解決手段】
ゲートウェイ装置からのセッション情報に基づいて音声データ総伝送容量を算出し、当該音声データ総伝送容量に基づいて当該ゲートウェイ装置が通話データを送信するときの最適通信速度を決定し、当該ゲートウェイ装置についての全てのセッションが完了したと判別した場合に当該最適通信速度を現在設定通信速度とすべき旨の速度変更設定要求を当該ゲートウェイ装置へ発するSIPサーバ装置。 (もっと読む)


【課題】移動電話ネットワークを介して人々を見つけること。
【解決手段】本発明は、第1の移動局(17)、第2の移動局、基地局装置(12)、前記基地局装置を制御する制御手段(11)および前記第1と第2の移動局を位置決めする手段(13.1、13.2、11、18、22)を含む移動通信ネットワークの装置に関し、前記第1の移動局は捜す側の移動局であり、前記第2の移動局は捜される側の移動局である。この装置は、前記位置決めする手段(13.1、13.2、11、18、22)と、前記第1の移動局の位置を基準として前記位置データを処理し、前記第1の移動局に前記第2の移動局の位置情報を提供する手段とから受信した、前記第1と第2のアクティブになった移動局に関する位置情報を格納するデータ格納装置(16)を含む。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器が無線接続しているときに、携帯電子機器の電波状況によってストリーミング画像の再生が途中で中断してしまった場合であっても、再接続後の途中再生を円滑に行うことができる携帯電子機器及び再生データ配信システムを提供すること。
【解決手段】通信部13が中断したストリーミング信号を受信した場合には、制御部9は、記憶部が記憶している再生中断データ21に基づいて、ストリーミング信号の再生の再開を行う。 (もっと読む)


【課題】アドホックな通話相手との間で柔軟にサービスを共有することを課題とする。
【解決手段】セッション管理サーバは、利用者によって通話による通信が行われる通話端末と、同じ利用者によって利用される情報表示端末との対応関係を特定する。また、セッション管理サーバは、発側の通話端末と着側の通話端末との対応関係を特定する。そして、セッション管理サーバは、発側の通話端末について対応関係を特定した発側の情報表示端末と、着側の通話端末について対応関係を特定した着側の情報表示端末とを連携するための連携情報を発行する。一方、サービス提供サーバは、サービスの提供を要求する情報表示端末毎に連携情報を収集する。そして、サービス提供サーバは、複数の連携情報の中からサービスを連携することを示す連携情報を特定し、特定した情報表示端末各々にサービスを連携して提供する。 (もっと読む)


【課題】
情報が取得できない原因を特定することでユーザに適切な対応を促し、再操作における利便性を向上させることを可能にした通信端末および呼制御装置および通信プログラムを提供する。
【解決手段】
404NotFound通知を受けた通信端末では、通信要求を行なった際の通信情報である通信履歴や通信先を指定した指定方法等の情報に基づいて、404NotFound通知を受けた原因を特定する。また、その404NotFound通知に指定された情報に基づいて原因を特定するほか、その指定された情報を元に以後の処理を実行する。 (もっと読む)


ユーザ状態は、ユーザに関連する複数のネットワークエンティティのうち1つで更新されてもよい。更新が行われたネットワークエンティティと中央サーバとの間の通信を通じて、中央サーバにより、状態更新の指示がユーザに関連する他のネットワークエンティティに送信されてもよい。
(もっと読む)


【課題】API利用者ごとの認可制御を容易に実現し、また悪意呼を適切に監視して規制する。
【解決手段】API利用者ごとの状態数441−1〜441−Mを管理する認可情報管理部440を設け、認可された状態の最大数である最大状態数442−jを超えた状態生成を中止する。また、短時間で終了した呼である短時間保留呼をAPI利用者ごとに数える短時間保留呼数管理部460を追加し、短時間保留呼数461−kが予め決定された閾値463を超過した場合に、当該API利用者を悪意ある利用者と判断し、API呼び出しを中止するための閉塞フラグ462−kをONにする。 (もっと読む)


【課題】通信端末において、通信端末とネットワークノードとの間に確立された接続を維持する方法及び制御を提供する。
【解決手段】移動管理処理を提供するための移動管理ユニットによって接続は確立される。第1の移動管理処理に関する要求対する応答として、承認メッセージがノードによって発行される。第1の処理に関する要求が送信された後であって承認メッセージが受信される前に、第2の移動管理処理に関する上位のレイヤーによって発行された何らかの要求が受信された場合、承認メッセージに対する応答として、接続を維持する維持要求がノードへ送信される。 (もっと読む)


【課題】携帯端末にて、携帯サイトに対する会員登録などの入力作業を軽減する。
【解決手段】Webサーバ30の入力フォームへのユーザによる入力作業を可能とする携帯端末10と、携帯端末10に対して入力作業の途中情報を提供する途中保存ASPサーバ50とを備え、携帯端末10にて入力作業の中断と再開とを可能とする携帯入力方法であって、携帯端末10は、入力フォームに対してユーザが行う入力作業の途中にて入力作業の中断指示を認識し、途中までの入力作業のデータを文字列として記憶手段に記憶し、ユーザからの再開指示を認識し、途中保存ASPサーバ50に対して記憶されている文字列を送信し、途中保存ASPサーバ50は、文字列を取得して解析し、入力作業のデータが埋め込まれた埋め込み後入力フォームを生成して携帯端末10に送信する。 (もっと読む)


確立されたマルチモーダル会話が、システムの加入者が様々な手段により通知され得るように、拡張通信システム内部でパーク保留されることを可能にされ、会話を続けるために、選択された、またはすべてのモダリティを保留解除することを可能にされる。様々なモダリティを、一緒に、または別々にパーク保留することができる。加入者が会話を保留解除するのを待つ間、参加者は、オーディオ、ビデオ、プレゼンテーション、または他の形式のコンテンツを再生として受信することができる。
(もっと読む)


【課題】 端末自身の機能負荷を増大させることなく、移動中の端末操作を制限するサービスを提供可能なサービス制御サーバ装置を提供する。
【解決手段】 サービス制御サーバ装置(1)は、携帯端末の位置情報をネットワークを介して取得する測位サーバ装置を含むシステムにおいて、携帯端末の利用制限を行う。サービス制御サーバ装置(1)は、ネットワークを介して測位サーバ装置から携帯端末の位置情報を受け取る手段(位置管理部14)と、その受け取った位置情報を基に携帯端末の利用者の移動速度を計算する手段(速度計算部13)と、その計算結果を基に携帯端末の利用者が移動中かどうかを判定する手段(サービス制御部11)と、携帯端末の利用者が移動中と判定された場合にネットワークを介して携帯端末の利用制限を行う手段(加入者状態管理部12)とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが複数の通信端末の通信状態を容易に変更することが可能な通信制御装置を提供すること。
【解決手段】通信制御装置500は、通信グループ情報記憶手段501と、通信状態検出手段502と、通信制御手段503と、を備える。通信グループ情報記憶手段501は、通信端末を識別するための端末識別子を複数含む通信グループ情報を記憶する。通信状態検出手段502は、通信端末の通信状態の変化を検出する。通信制御手段503は、通信端末の通信状態の変化が通信状態検出手段502によって検出された場合、その通信端末を識別するための端末識別子を含む通信グループ情報に含まれる他の端末識別子により識別される通信端末の通信状態を制御する。これによれば、1つの通信端末の通信状態が変化した場合、その通信端末に連動させて他の通信端末を制御することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 250