説明

Fターム[5K201BC23]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(呼制御サービス) (9,144) | 制限、許可 (1,907)

Fターム[5K201BC23]の下位に属するFターム

Fターム[5K201BC23]に分類される特許

81 - 100 / 1,402


【課題】ネットワークカメラ、ネットワーク、屋内機器、セキュリティ機器およびストレージデバイス等との接続を可能としたテレビドアホンシステムを提供する。
【解決手段】テレビドアホンシステムは、カメラ付玄関子機1aと、モニタ付親機2aと、カメラ付玄関子機及びモニタ付親機との間で伝送される映像信号及び音声信号を中継するためにカメラ付玄関子機及びモニタ付親機間を接続するルータ9とで構成されている。ルータ9は、インターホン通信プロトコルの変換を必要とすることなく複数のカメラ付玄関子機及び複数のモニタ付親機を接続するための第1群の接続端子91と、映像信号を伝送するためのネットワークカメラ3を接続するための第2群の接続端子92と、汎用ネットワークプロトコルをインターホン通信プロトコルに変換するための第1の信号変換部99aと、信号伝送路を形成するための制御部99とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する場所およびタイミングで適切な無線接続サービスを提供する。
【解決手段】無線通信装置は、通信制御部および制御部を備える。通信制御部は、特定時間帯に特定領域において無線を介して所定のネットワークに接続するための接続権の予約要求を行うものである。制御部は、その予約要求に応じた設定情報に基づいて接続権を設定する制御を行うものである。また、情報処理装置は、その予約要求に応じた接続権の予約登録を行う。 (もっと読む)


【課題】特別な機器を必要とせずに、受信するコンテンツデータを登録できる無線端末装置を提供する。
【解決手段】通信エリア内で基地局から配信されるコンテンツデータを受信可能な携帯電話機は、基地局から報知されている第1の報知情報に含まれるコンテンツデータの配信の有無に関する情報を取得して、コンテンツデータの配信の有無を判断するコンテンツデータ判断部42と、コンテンツデータ判断部42によりコンテンツデータの配信が有ると判断された場合、基地局から報知されている第2の報知情報に含まれるコンテンツデータを識別可能な識別情報を取得する取得部43と、識別情報により識別されるコンテンツデータを受信する受信部45と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 特定エリア内の携帯通信端末間に限定したメッセージ配信を行う。
【解決手段】 メッセージ配信システム100が、複数の携帯通信端末10と、携帯通信端末10からのメッセージを、他の携帯通信端末10へ配信するメッセージ配信サーバ20とを備え、メッセージ配信サーバ20が、各携帯通信端末10について、他の携帯通信端末10からのメッセージの配信を希望するか否かを示す配信可否情報に基づき、メッセージを配信する配信手段25を備える。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ装置から送信された相手先の電話番号を自動的に誤った相手であることを検出しつつ、操作者にも誤送信を確認させることにより、より精度の高い誤送信の防止を図ることができるファクシミリアダプタを提供する。
【解決手段】このファクシミリアダプタ10は、ファクシミリ装置Fから電話回線網PSTNへ発信された電話番号を監視して相手先の電話番号を検出するDTMF検出部13と、許可番号が格納されている記憶部17と、電話回線を電気的に切断するスイッチ部12と、電話番号検出部が検出した相手先の電話番号を表示パネル部14に表示し、スピーカ16bから音声にて報知すると共に、相手先の電話番号と許可番号とを比較して一致しないときにスイッチ部12に電話回線の切断を指示する制御部19とを備えている。また、制御部19は、操作ボタン16の押下を検出したときにも、スイッチ部12に電話回線の切断を指示する。 (もっと読む)


【課題】より適切な通話回線を利用すること。
【解決手段】発信時選択電話機に入力された電話番号に基づいて、複数の発信元電話機と複数の相手先電話機とを接続する複数の回線を算出するステップと、その複数の回線に対応する複数の通話料金に基づいてその複数の回線から最適回線を算出するステップと、その発信時選択電話機とその電話番号とに対応する発信時選択回線がその最適回線であるときに、その発信時選択回線を介してその発信時選択電話機とその複数の相手先電話機のうちのその電話番号が示している相手先電話機とを接続するステップと、その発信時選択回線がその最適回線でないときに、その最適回線に関する情報をその発信時選択電話機に通知するステップとを備えている。このとき、本発明による回線選択方法によれば、ユーザは、より多くの回線のうちからより安価な回線をより容易に選択することができる。 (もっと読む)


【課題】
通信端末に搭載されているSIMカード等の固有の識別子を有する着脱可能な記憶媒体ごと通信端末を紛失、盗難された場合においても、遠隔操作による通信端末の利用制限を行う。
【解決手段】
本発明による管理サーバは、固有の識別子を有する着脱可能な記憶媒体を搭載することによって動作する通信端末を管理する管理サーバであって、前記通信端末の識別子と、前記通信端末に搭載されている記憶媒体の識別子を対応付けて管理するユーザ管理部と、前記管理サーバに設定された条件が満たされた場合に、前記通信端末の識別子と、前記通信端末に搭載されている記憶媒体の識別子とを前記通信端末から収集する端末情報収集部と、前記ユーザ管理部で管理している情報と前記通信端末から収集した情報とを照合する照合部と、前記照合結果が不一致の場合に、前記通信端末に対して利用制限を行う端末制限部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおいてブロードキャスト・サービスおよびマルチキャスト・サービスをサポートするための技術を提供する。
【解決手段】送信機(ノードB)は、公示されたサービスのためのショート・サービス識別子(ID)へのロング・サービスIDのマッピングを搬送するコンフィギュレーション情報を送信する。送信機はまた、現在のスケジューリング期間において、スケジュールされたサービスのために使用されるラジオ・リソースに対するショート・サービスIDのマッピングを搬送するスケジューリング情報を送信する。ショート・サービスIDは、送信されるスケジューリング情報の量を低減する。別の態様では、送信機は、送信されているサービス、および、公示されているが送信されていないサービスを識別する情報を送信する。受信機(例えば、UE)は、興味のあるサービスを求める要求を送信するか否かを判定するために、この情報を用いる。 (もっと読む)


【課題】不正アクセスを防止可能な新しい接続制御装置等を提供する。
【解決手段】通信中継装置を通じてクライアント端末とネットワークとの接続を制御する接続制御装置であって、利用者の利用者IDと、該利用者の管理者の利用者IDとを含む利用者情報が予め登録される管理部と、通信中継装置の識別情報と無線通信可能範囲に位置するクライアント端末の利用者IDとを含むプレゼンス情報を通信中継装置から受信する受信部と、該プレゼンス情報を管理する管理部と、接続要求をしたクライアント端末の利用者IDを含む利用者情報及びプレゼンス情報をそれぞれ取得し、該利用者情報に含まれる管理者の利用者IDを含むプレゼンス情報を更に取得し、各プレゼンス情報に含まれる識別情報が一致するか否かを判定する接続判定処理部とを備える、接続制御装置。 (もっと読む)


【課題】センサからの検針データを通信ユニットから送信し、収集サーバにて復元するための、通信ユニットの検針データ送信制御方法に関し、センサからの検針データを収集するネットワークにおける輻輳の発生やサーバ負荷の増大を防ぐ。
【解決手段】前回通知した検針値の変化量と、前回の検針値と今回の検針値より計算した検針値の変化量との差分を計算し(S509〜S513)、計算した差分が所定の閾値を超えた場合に検針値に対応する検針データを送信バッファに格納して送信処理させる(S513→S514、S515)。 (もっと読む)


【課題】特別な管理機器を用いることなく、送信側の個人情報をこれを提供した側が情報制限でき、コストや処理の手間をかけることのない個別情報保護システムを提供する。
【解決手段】この個別情報保護システムは、通信系21を介して端末10,22の間で個人情報を送受するように構成され、個別情報を提供された端末は、受信した個別情報を保存する耐タンパー性のデータ保存部16Aと、個別情報を受信した時からの経過時間を計時して記録するデータ保存時間記録部33と、データ保存部から個別情報を読み取るとき、経過時間が参照可能時間を超えない場合に個別情報の読取りを許可し、それ以外の場合に個別情報の読取りを拒否するという判断を行う判断手段(ステップS206)と、判断手段が個別情報の読取りを許可すると判断したとき、個別情報(個人情報)を表示部12等に表示する表示実行手段(ステップS207)等を備える。 (もっと読む)


【課題】効率よく保守処理を実行できる呼処理制御装置を提供する。
【解決手段】呼処理制御装置は、入力された保守内容を負荷の大きさに応じて分類する保守設定部と、呼処理を実行しているときプロセッサの負荷状態を計測する負荷算出部と、負荷状態に応じて、分類された保守内容を設定する制御部と、設定された保守内容を実行する保守処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】バーストトラヒックに起因する故障や通信品質低下等の機能不全の発生を確実に予防することができるネットワークエンティティ、および、ネットワークエンティティ保護方法を実現する。
【解決手段】注目点におけるトラヒック量を既定の呼種別毎に算定し、該算定された呼種別のトラヒック量を該トラヒック量に対応する呼種別の論理的リソース消費量に換算し、該換算による呼種別の論理的リソース消費量が既定の規制値との対照においてトラヒック規制を要するか否かを呼種別に判定し、規制を要すると判定されたトラヒックに関する規制を、前記論理的リソースとは別異の物理的リソースに係るトラヒック規制である物理的リソース系トラヒック規制とは非排他的に実行する。 (もっと読む)


【課題】他者の目的地への到着予定時刻を取得すること。
【解決手段】目的地への到着予定時刻を通知するよう他者に対して要求する要求元のユーザによって利用される携帯電話110と、要求元のユーザからの要求を受ける要求先のユーザによって利用される携帯電話120とを備え、携帯電話110及び携帯電話120は、それぞれ、他端末と通信回線を介してデータを送受信する通信部と、自端末の通信部を含む各部の制御やデータの計算、加工を行う中央処理部とを有し、携帯電話110の中央処理部116は、目的地への到着予定時刻を取得すべきユーザによって利用されている要求先端末に対して、目的地への到着予定時刻を送信するよう要求する旨のデータを、通信部111を介して送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明の実施形態は、情報ロッキングを実現する方法、システムおよび装置を開示する。
【解決手段】方法は、サーバが移動端末にロックオブジェクト情報を搬送するロックメッセージを送信し、移動端末がロックメッセージに従って、ロックオブジェクト情報の対応ロックオブジェクトであるロックオブジェクトをロックすることを伴う。サーバは、本発明の実施形態を使用して移動端末の情報をロックし、他のサービスによる操作を回避することもできる。 (もっと読む)


【課題】複数の未参加の無線通信端末を既存の無線ネットワークに加える場合に、参加セットアップ処理の待ち時間を短くし、また全ての未参加の無線通信端末が参加済みとなるまでの時間を短縮することができる無線通信端末を提供する。
【解決手段】送信部14は、トリガ受付部11が第1セットアップ処理を開始するトリガを受け付けた後、他の無線通信端末のセットアップ情報の取得要求を送信する。受信部15は、取得要求を受信した他の無線通信端末から送信された応答を受信する。制御部10は、複数の無線通信端末から、第1のセットアップ処理を示すセットアップ情報を含む応答を受信した場合、送信部に、第1セットアップ処理を行う複数の無線通信端末を発見したことを示すエラー情報を複数の無線通信端末に対して送信させる制御を行うと共に、自身の無線通信端末が行う参加セットアップ処理を第2セットアップ処理に設定する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】
視聴者が要望するコンテンツを容易に入手することができ、コンテンツ供給者が視聴者の要望するコンテンツを把握することができ、予め定められた視聴者に対しコンテンツ供給者がコンテンツを配信することのできるコンテンツ配信システムを提供すること。
【解決手段】
加入者識別モジュールに記憶された加入者識別情報と、コンテンツ記憶モジュールに記憶されたコンテンツ記憶モジュールを特定するためのコンテンツ記憶モジュール識別情報と、を対応付けて使用者識別情報を生成し、この使用者識別情報をコンテンツサーバにあらかじめ記憶させておき、通信端末から送信された使用者識別情報と、コンテンツサーバに記憶されている使用者識別情報とが一致したときに、コンテンツサーバからコンテンツが配信され、通信端末においてコンテンツを利用することができるコンテンツ配信システム。 (もっと読む)


【課題】通信迂回および通信迂回通知のためのノードおよび方法の提供。
【解決手段】ノードは、通知される少なくとも1つの特定の理由に対する基準に一致する通信迂回のみに対応する着信に関連する、通信迂回に関する通知を受信するように構成される、構成要素を有し、通知は、ロケールに依存せずにコードされる、迂回理由要素を含む。一実施形態において、前記構成要素は、プロセッサである。また、一実施形態において、前記構成要素は、実質的にXML(拡張可能なマークアップ言語)通知文書の形式で通知メッセージを送信することを促進するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】会議実行中に、各拠点の利用者同士の秘話を可能とする会議端末、及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】拠点1の会議端末11の利用者が撮像装置15を閉状態とする。秘話モードの移行要求信号が拠点2の会議端末12に送信される。移行要求信号を受信した会議端末12では、拠点1から移行要求があった旨がディスプレイ30Bに表示される。拠点2の利用者は、移行要求を受諾する為に、撮像装置16を閉状態にする。会議端末12は、撮像装置16の閉状態を検出し、移行受諾信号を会議端末11に返信する。会議端末11は、拠点2から移行受諾信号を受信すると、拠点2との間で秘話モードに移行する。秘話モードでは、撮像装置15、16のマイクの入力レベル、及びスピーカの出力レベルが基準レベルより低下する。閉状態の撮像装置15、16を用いれば、各拠点の利用者同士の秘話が可能となる。 (もっと読む)


【課題】カラオケ装置と携帯端末とが互いに通信可能に紐付けされるカラオケシステムにおいて、ユーザがカラオケ装置の利用を終了した場合に、そのユーザの携帯端末からカラオケ装置を操作することを防止する技術を提供すること。
【解決手段】携帯端末を利用するユーザのIDである端末ユーザIDが、カラオケ装置にログインしているユーザのIDである装置ユーザIDに含まれるか否かが判断される(SA11)。そして、端末ユーザIDが装置ユーザIDに含まれない場合(SB15:N)、カラオケ装置と前記携帯端末との紐付が解除される(SB16)。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,402