説明

Fターム[5K201CA08]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(通信信号) (11,289) | テキスト系(掲示板) (4,213) | 電子メール (1,836)

Fターム[5K201CA08]に分類される特許

21 - 40 / 1,836


【課題】電話による通話時に閲覧を要求する表示情報の所在を、確実かつ簡単に通知し、通知先において当該表示情報を簡単に利用できるようにする。
【解決手段】ネットワーク上に格納するようにされている例えば電子メールやWebページ等の表示情報が、IP電話端末4に接続された携帯電話端末5のディスプレイ524に表示されている場合に、当該IP電話端末4のハンドセット440が持ち上げられオフフック操作されたとする。この場合、ディスプレイ524に表示されている表示情報のネットワーク上における所在を示すURLを、IP電話端末4の発信等処理部がINVITEメッセージに含めて、目的とする相手先に対して発信し、当該URLを相手先に通知する。 (もっと読む)


【課題】適切かつ簡単に音声による通報ができる、メール発信システムを提供する。
【解決手段】受信した通話音声データを記憶する音声データ記憶部と、語句と送信先との対応を記憶する送信先情報記憶部とを備えて、音声データ記憶部が記憶した音声データを音声解析する。その音声解析した音声から、送信先情報記憶部に記憶された語句の音声を検出した場合に、送信先情報記憶部がその語句に対応して記憶したアドレスを電子メールの送信先とし、その解析した音声データを添付データとした電子メールを作成し、作成した電子メールを送信する。 (もっと読む)


【課題】電話の発信時に、発信元から着信側にメッセージ情報を送信し、着信側において応答操作がされる前であっても、発信元からのメッセージ情報を確認できるようにする。
【解決手段】ディスプレイ524に電子メール情報が表示されているときに、IP電話端末4のハンドセット440が取り上げられて発信操作が行われると、携帯電話端末5から電話をかける相手先の電話番号と表示されている電子メール情報の「件名」などの所定の情報をIP電話端末4に提供する。IP電話端末4の発信等処理部が、携帯電話端末5からの電話番号の相手先へのINVITEメッセージを形成し、この時、DisplayNameに携帯電話端末5からの「件名」などの所定の情報を含めて発信する。 (もっと読む)


【課題】より直感的で簡単な操作によって、電子メールによる通信と電話による通信との連携を図ることができるようにする。
【解決手段】IP電話端末4の電話帳メモリに、送信元や送信先の電子メールアドレスと電話番号とを対応付けて記憶しておく。IP電話端末4に接続された携帯電話端末5は、ディスプレイ524に電子メール情報を表示すると、表示した電子メール情報の相手先(送信元または送信先)の電子メールアドレスをIP電話端末4に提供する。IP電話端末4はオフフック操作されると、携帯電話端末5からの電子メールアドレスに基づいて電話帳メモリから相手先の電話番号を抽出し、これを用いて発信する。 (もっと読む)


【課題】多くの人が被害や不快感を受けている有害な迷惑電話に対しては、それが未知の電話番号であっても未然に拒否することが可能な着信管理システムを提供する。
【解決手段】着信管理システムは、電話機に接続された端末装置2、及びインターネットを介して接続された管理サーバ4を備える。端末装置2に備えられた拒否ボタン8が操作されると、発信元の電話番号が拒否番号として管理サーバ4の専用データベース23に登録される。また、夫々の拒否番号における登録個数が所定値以上になると、拒否番号が共有データベース26にも登録される。他の電話機から端末装置2に受信要求信号が送信された場合、その電話番号を管理サーバ4に送信する。管理サーバ4では、専用データベース23及び共有データベース26に基づいて、着信の可否を決定し、端末装置2に着信許可情報または着信拒否情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】使用される電力量と基準電力量とに基づいて異常な状況を判定し、特定の者へ通知する安否確認システムにおいて、より実用的な安否確認システムの提供を目的としている。
【解決手段】消費電力量と基準値に基づいて変化量を算出し、変化量から安否情報の通知の要否を判定する安否確認システムにおいて、安否情報の通知が必要と判定された回数を計測し、この回数が所定の回数に達したか否かを判定し、達したと判定された場合に、安否情報の通知を行うよう構成することで、不要な通知を減らすことができ、実用的な安否確認システムとなる。 (もっと読む)


【課題】自宅の放射線数値も知得可能なホームセキュリティサービスを安価に提供すること。
【解決手段】 伝送装置401を介して、非常用ボタン407、火災報知器404、および、放射線測定器411が各契約住戸Dそれぞれに配され、さらに、センタ側コンピュータScと、対応側コンピュータSaと、端末装置とを含んだホームセキュリティシステムKであって、伝送装置401は、信号数値入力手段501により入力された緊急信号または放射線数値を住戸Dの識別情報も付加してScに送信し、Scは、送信先のSaが緊急信号を認識可能に変換情報を作成して転送し、放射線数値については、住戸Dに関連づけられた端末装置へメール通知し、Saは、変換情報に基づいて住戸Dの所在地を対応員に通知し急行可能にする。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を用いた入力に係る利用者の負担を軽減しながら、登録に必要な情報の登録を支援することができるようにする。
【解決手段】本発明は、携帯端末から引継登録要求を受けると、引継登録識別情報を生成し、少なくとも引継登録識別情報をデータベースに登録すると共に、代理入力者の通話先情報及び引継登録識別情報を携帯端末に送信する。そして、代理入力者端末からの引継登録識別情報に対応する引継情報をデータベースから検索し、代理入力者端末からの入力情報を引継登録識別情報に対応付けてデータベースに登録する。登録された入力情報のリンク先情報を含む電子メールを携帯端末に送信し、携帯端末からの承認を得ると登録を完了する。 (もっと読む)


【課題】プレゼントである商品に対応するチケットの受け取りを簡単、かつ、直感的に分かり易く行うことができるようにする。
【解決手段】携帯端末20a,bは、画像を撮影するカメラ26と、信号を送受信する無線通信部24等の通信部と、画像を表示する表示部23と、制御部であるCPU21と、を備える。制御部であるCPU21は、カメラ26が撮影した画像中に手の画像が検出された場合に、無線通信部24等の通信部を介して商品を受領するための信号を送信させ、商品に対応するチケットを受信させ、前記商品に対応する画像を、検出した手の画像に重畳させて表示部23に表示させる。 (もっと読む)


【課題】宅配物の着荷予告情報を宛て先の居住者にメールデータで通知する際の宅配業者による作業効率を高める。
【解決手段】集合住宅の複数の住戸を代表する1つのメールアドレスを制御機4の記憶部40にて保有させることにより、集合住宅外のメールサーバ8から制御機に送信される宅配物の配達予告情報を示すメールデータには、集合住宅の複数の住戸を代表する1つのメールアドレスのみを記載しておけばよい。また、制御機の制御機CPU41は、メールデータから抽出される居室番号に該当する住戸に設置された居室親機2に当該メールデータを転送するとともに、同様にメールデータから抽出される居室番号に該当する住戸の居住者に関連付けられたメールアドレスを記憶部から読み出し、読み出されたメールアドレスを有する特定の端末6に当該メールデータを転送する。 (もっと読む)


【課題】 従来の方法による着信拒否モードでは、着信拒否モードに設定されている期間に到来した着信の存在や相手先の電話番号を知ることができなかった。そこで、着信拒否モード設定中に着信した相手先の電話番号を、着信拒否を設定した無線電話機に通知することを可能とする。
【解決手段】 通信ネットワーク(電話網)と無線電話機との間に位置する無線アクセスポイントに、電話着信を拒否するか否かを予め定めた条件に従って判定する着信拒否判定手段と、対象の無線電話機に対して電話着信があったことを通知する電子メールを送信する着信通知メール送信手段を設けて、前記着信拒否判定手段によって電話網からの着信を拒否した場合に、前記着信通知メール送信手段によって、所定の契機で所定の宛先に対して、拒否した着信の到来日時と相手先の電話番号等を通知することにより、着信拒否モード設定中の着信状況を知ることを可能とした。 (もっと読む)


【課題】発信側の回線交換網へのアクセス規制が実行され、さらに、着信側では回線交換にしか対応していない場合であっても、相手側に、音声メッセージを伝えること。
【解決手段】ユーザ端末は、回線交換網を介して発信が行われる際に、該回線交換網へのアクセスが規制されているかどうかを判定する規制状態判定部と、回線交換網へのアクセスが規制されていると判定された場合に、発信者による所定の操作に従って、該発信者から着信者への音声メッセージをエンコードし、パケット化するデータ処理部と、パケット交換網を介して、パケット化された音声メッセージを送信するように制御する通信制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 着信に着信先内線が応答しない場合に、当該着信の発信元または着信先内線に対応する電子メールアドレスの宛先へ、着信先内線に係る情報または前記着信に係る情報を含む電子メールを自動的に送信する電話制御装置を提供する。
【解決手段】 電話制御装置1は、電話番号と電子メールアドレスを対応付けて登録するアドレス/通知条件登録部15に登録されている宛先へ電子メールを送信する電子メール生成/送信部17を有し、前記内線への着信に対して、予め定められた条件が満足された場合または前記内線のいずれかから特定コマンドを受信した場合に、前記電子メール送信手段は、前記着信の発信元または着信先内線に対応する電子メールアドレスを抽出し、前記抽出した電子メールアドレスの宛先へ前記着信先内線に係る情報または前記着信に係る情報を含む電子メールを自動的に送信する。 (もっと読む)


【課題】緊急警報情報を受信したユーザがその後どのように行動すべきかを速やかに判断できるようにすること。
【解決手段】通信端末は、緊急警報情報を含む通信信号を受信する受信部と、ユーザの現在地の情報を取得する現在地情報取得部と、ユーザ又は通信システムが指定した登録地点の情報を保存する保存部と、受信部が通知信号を受信したことに応答して、現在地及び登録地点の間の距離を算出する処理部と、少なくとも距離を含む提供情報を前記ユーザに提供する情報提供部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 会議の議論で新たに発生した必要な知識の情報で、会議参加者が知らない情報だけを選択して、会議参加者に当該情報を配信することを目的とする。
【解決手段】 複数の参加者からの情報を入力可能な情報配信装置であって、複数の参加者によって入力された情報を記録し、記録された記録情報から重要語を抽出し、第一の重要語の集合を作成し、複数の参加者の内、情報の配信先の参加者によって入力された重要語を記録された情報から抽出し、第二の重要語の集合を作成し、作成された情報と前記第二の重要語作成手段によって作成された情報からクエリーを作成し、作成されたクエリーに基づいて検索を行い、検索結果を前記配信先に配信する配信する。 (もっと読む)


【課題】回線電話網においてショートメッセージサービスを手本としたショートメッセージの伝送が可能な方法、遠隔通信端末、ショートメッセージサービスセンタおよび遠隔通信システムを提供すること。
【解決手段】メッセージがショートメッセージとして、第1の遠隔通信用端末における特に入力キーボードまたはタッチスクリーンなどを介して入力され、前記ショートメッセージが、ショートメッセージフォーマットにもたらされ、接続が構築され、ショートメッセージがショートメッセージフォーマットでショートメッセージサービスセンタ(に転送され、さらにそこから第2の遠隔通信端末に転送され、前記ショートメッセージサービスセンタ及び/又は第2の遠隔通信端末へのショートメッセージフォーマットのショートメッセージの伝送が、DTMFまたはFSK−オフフックシグナリングを用いて音声帯域内で行われるようにする。 (もっと読む)


【課題】複数の通話用端末に対して発話者の発話音声を配信する。
【解決手段】通話用端末200とサーバー300とを備えた通話システム100で、通話用端末200は、発話音声の送信先を発話者が指定した少なくとも1台の通話用端末(以下、「指定端末」と呼ぶ)とするか、あらかじめ設定された少なくとも1台の通話用端末(以下、「事前登録端末」と呼ぶ)とするかを切り替える切替手段と、切替手段によって、発話音声の送信先が指定端末に設定された場合には、指定端末を送信先として発話音声を配信装置へ送信し、切替手段によって、発話音声の送信先が事前登録端末に設定された場合には、事前登録端末を送信先として発話音声を配信装置へ送信する送信手段とを備え、サーバー300は、通話用端末200から発話音声を受信する受信手段と、受信手段が受信した発話音声を通話用端末側で送信先として設定された通話用端末に対して配信する配信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】話者の通話内容に基づいて実行されたタスクの誤りの訂正に対応しやすいサービスサーバ装置を提供する。
【解決手段】音声通信に係るアプリケーションによって実行されるタスクとは別の別タスクを実行する指示を受付けるサービス起動部250、複数の音声通信端末装置間の音声通信中の、話者の音声を録音する電話/呼制御イネーブラ201、録音された音声に基づいてタスクを実行し、実行された結果を示すテキストデータと実行された結果を示す音声データとを含むタスクデータを作成する音声認識イネーブラ203、テキスト翻訳イネーブラ204、音声合成イネーブラ202によってサービスサーバ装置を構成する。このサービスサーバ装置によって、複数の音声通信端末装置、または音声通信端末装置に対応付けられた他の通信端末装置の少なくとも一方にタスクデータを提供する。 (もっと読む)


【課題】被災者からの救援依頼には、被災者からワンタッチで位置情報を伝え、救援者に位置付き地図を表示。災害現場に到着し、救援者の呼びかけ声を被害者の装置から発生させ、声を頼りに被害者のもとにたどり着く手段を提供する。
【解決手段】自己の位置を取得し、予め登録された電文交換情報リストに基づき送付先を選別し、自己の位置情報を含めた電文を組立て、送信する第1の携帯情報端末に対して、無線接続された第1のアクセサリ型通信機が電文の送信を指示し、その電文を受けた第2の携帯情報端末が、電文中の第1の携帯情報端末の位置近傍の地図情報を入手し、地図に当該位置をプロットして表示する。次いで、第2の携帯情報端末の第2のアクセサリ型通信機から、第1のアクセサリ型通信機音響装置を無線で制御し、音響を鳴動させて接近する。 (もっと読む)


【課題】受信側の回線交換網が規制された場合でも、現在位置を通知すること。
【解決手段】
セル報知センタは、回線交換網が規制されている規制情報を生成する生成部と、該規制情報を送信する送信部とを有し、生成部は、規制情報を受信した移動機により選択される、該移動機の状況を登録する際にアクセスすべきアドレスを含む規制情報を生成し、移動機は、規制情報を受信する受信部と、該規制情報に含まれるアドレスが選択された際に、安否状況情報を生成する作成部と、サーバに、安否状況情報を送信する送信部とを有し、サーバは、移動機により送信される安否状況情報を受信する受信部と、該安否状況情報に含まれるユーザの位置情報、安否状況とを含む安否状況メッセージを作成する作成部と、該安否状況情報に含まれるユーザの識別子に基づいて、安否状況メッセージの宛先を設定する設定部と、該宛先に対応する移動機に、安否状況メッセージを送信する送信部とを有する。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,836