説明

Fターム[5K201CB16]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | 通信管理情報(呼識別子、VPI、VCI) (1,455) | 通信履歴・記録、ジャーナル、ログ (1,048)

Fターム[5K201CB16]に分類される特許

101 - 120 / 1,048


【課題】複数の通信端末各々に保存されている電話帳を、何れかの通信端末の電話帳に統合する際に、同一ユーザのデータが重複して作成されないようにすること。
【解決手段】電話帳データ統合装置は、統合する複数の電話帳のデータを取得するデータ取得部と、複数の電話帳に含まれている複数のユーザの個人情報各々から、個人情報を構成する複数の情報要素の値を抽出し、互いに異なる値の情報要素全体の数に等しい次元の特徴ベクトルを、ユーザ毎に生成する特徴ベクトル生成部と、特徴ベクトル同士の類似度に基づいて、複数の電話帳各々に含まれているユーザの異同を判別する異同判別部と、統合元の電話帳の個人情報の内、統合先の電話帳のユーザと異なるユーザの個人情報と、統合元及び統合先の電話帳双方に含まれる同一ユーザの個人情報の差分とを、統合先の電話帳に追加することで、電話帳を統合する電話帳統合部とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を維持しつつ、端末ログの送信に関する通信データ量の削減を実現することができる端末ログ利用システムを提供する。
【解決手段】端末ログ利用システム10は、端末装置20に端末ログの送信を行わせるためのログ送信要求を所定周期で送信する要求送信部32と、端末装置20がログ送信要求を受信したことを示す受信通知を送信する通知送信部23と、受信通知を受信する通知受信部33と、端末ログの送信の可否及び端末ログを送信する場合の端末ログの内容を判定するログ送信制御部24と、端末ログを送信すると判定した場合に、送信内容が決定された端末ログをログ利用サーバ30へ送信するログ送信部25と、通知受信部33で受信する受信通知及びログ受信部34で受信する端末ログの受信結果に基づいて端末ログの内容を決定する受信ログ処理部35と、を備える。 (もっと読む)


【課題】公式サイトか一般サイトに拘わらず、それらサイトにてシームレスなサービスを提供することを可能とし、また、MNPに伴う弊害を回避することを可能とし、さらにはコンテンツのライセンス販売も可能にする。
【解決手段】統合ID登録サーバ3は、各々の携帯電話ユーザに与えられたユーザ識別情報(UID)および携帯電話毎に付けられた端末識別情報(HID)とは別にサービス対象の携帯電話ユーザ毎に固有の統合識別情報(統合ID)を登録する。公式サイト23や一般サイト25といった携帯電話サイトで同一ユーザに提供されたサイトサービスの履歴情報が、統合ID管理サーバ5に集められて、UID、HIDおよび統合IDと関連づけて一括管理される。キャリア変更時は、統合IDと共に新しいUIDが携帯電話11から受け付けられて、キャリア変更前のUIDが更新される。 (もっと読む)


【課題】 2つの通信装置上に表示される協調ウィンドウを自動的に拡張するための方法、システム、コンピュータ・プログラムを提供する。
【解決手段】 コンピュータ実施の方法、システム、及び/又はコンピュータ・プログラムが、協調ウィンドウを自動的に拡張する。2つの通信装置上に表示される協調ウィンドウを利用する対話型遠隔会議の開始が検知される。対話型遠隔会議の開始文脈によって、対話型遠隔会議のトピックを判断する。トピックを、対話型遠隔会議のためのサポート情報を提供する関連するアプリケーションと関連付ける。次に、このサポート情報及び/又は関連するアプリケーションを2つの通信装置の一方又は両方に表示する。 (もっと読む)


【課題】別の場合では配信の阻止を伴うことなく要求されるであろういくつかのロケーション問い合わせに相対して、所定のロケーションベース・サービスの提供に必要とされるいくつかのロケーション問い合わせを削減する。
【解決手段】少なくとも1つの無線ネットワークの少なくとも一部を含む通信システムにおいてロケーションベース・サービスが提供される。本発明の一態様では、無線ネットワークに付随する複数の移動体通信ユーザ装置のうちの特定の装置が、前記装置に関して実際のロケーション測定を実行することなく前記装置の概略のロケーションが推測されることができる十分なロケーションの指標となる情報が利用可能であると識別される。識別された移動体通信ユーザ装置へのロケーション問い合わせの配信が阻止される。 (もっと読む)


【課題】多くの人が被害や不快感を受けている有害な迷惑電話に対しては、それが未知の電話番号であっても未然に拒否することが可能な着信管理システムを提供する。
【解決手段】着信管理システムは、電話機に接続された端末装置2、及びインターネットを介して接続された管理サーバ4を備える。端末装置2に備えられた拒否ボタン8が操作されると、発信元の電話番号が拒否番号として管理サーバ4の専用データベース23に登録される。また、夫々の拒否番号における登録個数が所定値以上になると、拒否番号が共有データベース26にも登録される。他の電話機から端末装置2に受信要求信号が送信された場合、その電話番号を管理サーバ4に送信する。管理サーバ4では、専用データベース23及び共有データベース26に基づいて、着信の可否を決定し、端末装置2に着信許可情報または着信拒否情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置の所持者を監視する監視システムを提供する。
【解決手段】通信手段31は、携帯端末装置100から所定の時間間隔で送信された位置情報を受信する。通信不能区域検出手段32は、通信手段31が前回位置情報を受信してから予め決められた時間が経過した後に位置情報を受信した場合に、携帯端末装置100が通信を行うことができない区域を検出し、検出した区域である通信不能区域を示す情報を情報記憶手段に格納する。推定手段33は、通信手段31が位置情報を受信しなかった場合に、過去に受信した位置情報によって示される位置にもとづいて、被監視者の現在位置を推定する。異常判定手段34は、推定手段33が推定した現在位置と、情報記憶手段に記憶されている情報によって示される通信不能区域とにもとづいて、所持者に異常が生じたか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置を用いて容易に画像処理装置の操作を行なうことができる画像処理システムを提供する。
【解決手段】カメラ機能を備えた携帯端末において、画像処理システムに含まれるいずれかの装置を撮影し(S3)、MFP(Multi Function Peripheral)操作のための指示入力を受け付けること(S5)、サーバに対して携帯端末から現在位置および撮影方向が送信され、サーバにおいて、その撮影範囲内にある装置が検索され(S7)、登録されている、当該装置のMFPの操作履歴を含んだ機器情報が携帯端末に対して送信される(S7−1)。携帯端末では、受信した機器情報に含まれる操作履歴を選択可能に提示した操作画面が表示され(S9)、その中からの選択を受付けることで(S11)、当該操作にかかる画像処理を実行させるためのコマンドが生成されて、MFPに送信される(S13)。 (もっと読む)


【課題】位置検索をされた端末が位置検索要求を受信できなかった場合でも、位置検索をされたことを知ることができるようにする。
【解決手段】位置検索要求受信部11は、通信端末20から位置検索要求を受信する。位置検索要求は、移動通信端末30の位置の検索の要求である。測位指示送信部12は、位置検索要求受信部11が位置検索要求を受信すると、移動通信端末30に測位の指示を送信する。測位結果情報受信部13は、移動通信端末30から指示の応答として送信された位置情報を受信する。移動通信端末位置情報送信部14は、測位結果情報受信部13が受信した位置情報に応じて得られた、移動通信端末30の位置を示す位置情報を通信端末20に送信する。通知送信部15は、期限までに移動通信端末30から測位結果情報を測位結果情報受信部13が受信できなかった場合、位置検索要求があった旨の通知を移動通信端末30に所定のタイミングで送信する。 (もっと読む)


【課題】
3PCCサービスでは、通信する2者(第1接続端末と第2接続端末)が通信開始元(発信元)の接続端末を特定できないという課題がある。
【解決手段】
Webサーバに、第1通信端末及び第2通信端末の端末情報を格納する第1メモリと、その少なくともいずれかの発信履歴情報を格納する第2メモリと、その少なくともいずれかの着信履歴情報を格納する第3メモリと、その少なくともいずれかと通信装置との接続設定のとき、通信装置からの通知に含まれる情報に基づいて、第1メモリから情報を読み出し、第2メモリ及び第3メモリの少なくともいずれかの情報を制御する処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信端末に対して送信する概位置情報の高精度化をより効率よく行う。
【解決手段】測位支援システム10及び測位支援システム10を含む測位システム1による測位方法(測位支援方法)によれば、通信端末60が過去に在圏した通信エリア(セル)の履歴を示す履歴情報に基づいて、この履歴情報に含まれる通信エリア同士の位置関係を推定し、この推定結果に基づいて概位置情報DBに格納される概位置情報が更新される。このように、通信エリアの位置関係を推定することにより、通信エリアの位置に係る情報が全くない場合と比較して概位置情報をより正確に求めることが可能となり、この結果、この概位置情報の高精度化をより効率的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末のコンテンツ保存状態、処理能力の制限に基づいて、レコメンドすべきコンテンツを含むレコメンドリストを提供する。
【解決手段】サーバは、携帯端末から通知される該携帯端末に保存されているコンテンツを表す情報と、該携帯端末の操作ログとを受信する受信部と、操作ログに基づいて、推薦すべきコンテンツを選択する選択部と、選択されたコンテンツと、携帯端末に保存されているコンテンツを表す情報に基づいて、推薦すべきコンテンツを含むレコメンドリストを作成する作成部と、携帯端末から送信されるべきレコメンドリスト取得要求に応じて、レコメンドリストを送信する送信部とを有する。作成部は、レコメンドリスト取得要求に、前回の通知された操作ログから後の操作ログを示す差分ログが含まれる場合、該差分ログに基づいて、レコメンドリストに含まれる推薦すべきコンテンツを変更する。 (もっと読む)


【課題】ユーザのプライバシを保護しつつ、位置情報を活用したサービスをユーザが不自由なく利用できるようにする。
【解決手段】アプリケーションソフトウェアまたはサービスソフトウェアの要求に応じて送信した位置情報の履歴を要求元の情報とともに格納する位置情報送信履歴記憶手段501と、ソフトウェアが提供する利便性に対するユーザのプライバシ侵害リスク許容度を記憶するリスク許容度記憶手段502と、今回の位置情報を送信することによるユーザの位置的行動情報の把握の可能性の度合いをプライバシ侵害リスクの度合いと捉え、位置情報の送信履歴と今回送信する位置情報とに基づいて、プライバシ侵害リスクの評価値を算出する位置情報送信リスク算出手段503と、算出されたプライバシ侵害リスク評価値とユーザのプライバシ侵害リスク許容度とに基づいて、位置情報を補正する位置情報補正手段504とを備える。 (もっと読む)


【課題】メッセージサーバを用いて、発呼端末から着呼端末への発呼結果に応じたメッセージを着呼端末に送信し、より自由度の高いコミュニケーションを実現すること。
【解決手段】発呼を行なう発呼端末と、発呼端末からの発呼を受けることのできる着呼端末と、発呼端末から着呼端末への発呼結果に対応付けられた複数のメッセージを予め記憶し、発呼結果に基づいて複数のメッセージから第1メッセージを選択し、着呼端末に送信するメッセージサーバと、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電話によって複数人へ一斉に行動指示を通知し、複数人へ行動指示を通知した後の対応状況を管理可能な一斉通知システムを実現することを目的とする。
【解決手段】 一斉通知システムにおいて、複数の通知先を特定する情報とそれらの通知先に通知する音声データの入力を受け付け、前記複数の通知先ごとの対応状況を記録する領域を持つ通知情報記録手段を設ける。前記複数の通知先に自動で一斉に電話での呼び出しをかけて前記音声データを通知した後に、それらの通知先から対応状況の入力があったときには、受け付けた対応状況を、前記通知情報記録手段の当該通知先に対応する対応状況を記録する領域に書き込む。これにより通知先ごとの対応状況を管理することができる。この対応状況は、音声やWebによって確認できるようにする。 (もっと読む)


【課題】電話網に接続されていない場合でも、他の通信装置のアドレス情報を取得してデータ通信を行うことができる通信システム、通信装置、通信方法、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】端末機器16,17が通信を行う場合、電話網25に接続されていない第一通信装置3は、電話網25に接続されている第二通信装置7を捜索し、第二通信装置7のうちの一を選択する。第一通信装置3は、選択した第二通信装置7に、第三通信装置8の最新のIPアドレスを取得して送信することを依頼する。第二通信装置7は、電話網25を介して第三通信装置8の最新のIPアドレスを取得し、第一通信装置3に送信する。第一通信装置3は、第二通信装置7から送信された、第三通信装置8のIPアドレスを使用し、IP網23を介して第三通信装置8と通信を行う。これによって、端末機器16,17が通信を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】内線電話から外線の電話網に電話発信させる際に、内線電話内に外線の発信元の電話番号を残さずに、発信元を特定できる情報を通話履歴として残すことにより、内線電話側でどこへの発信なのかを利用者は把握でき、内線電話を紛失した場合であっても、顧客情報の漏洩リスクを減らすことができ、登録された共通の管理番号を他の内線電話の利用者が利用していない場合に、登録した管理番号を削除できる仕組みを提供すること。
【解決手段】内線の電話網から、内線番号とシステム番号とシステム番号の削除要求を受信し、通話履歴に、受信した内線番号と受信したシステム番号との組み合わせがあるかを判定し、ある場合にのみシステム番号をデータベースから削除する。 (もっと読む)


【課題】サービスを受けられる発信元通信キャリアを選択して、安価な料金で発信することのできる端末発信制御装置を提供する。
【解決手段】発信先端末と通信可能な複数台の発信元端末と送受信を行う送受信部と、前記発信先端末と通信する1台の前記発信元端末を選択する発信元端末選択部と備え、選択した前記発信元端末を制御して前記発信先端末に発信する端末発信制御装置において、前記発信先端末の通信キャリアにかかる発信先通信キャリア情報と、前記複数の発信元端末の通信キャリアにかかる発信元通信キャリア情報とを取得する通信キャリア情報取得部を備え、前記発信元端末選択部は、取得した前記発信先通信キャリア情報と前記発信元通信キャリア情報とを対比し、前記発信先端末と通信を行う際の利用料金が最も安価な前記発信元端末を選択する。 (もっと読む)


【課題】 利用者が目的に合った他の利用者を容易に見つけてコンタクトすることが可能なコミュニケーション支援システムを提供する。
【解決手段】 本発明は、コミュニケーション支援システムに関する。そして、コミュニケーション支援システムは、利用者がデータ送信手段を用いて送信した送信データから所定の項目のキーデータを抽出した通信履歴データを保持して蓄積する手段と、利用者から問合せデータの入力を受け付ける手段と、蓄積されている内容に基づいて、それぞれの利用者と問合せデータとの適合度と、利用者間の通信の活性度を求める手段と、問合せデータに対する適合度に応じた利用者を抽出し、抽出した利用者へのコンタクトを支援するためのコミュニケーション支援情報を生成して出力する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】日焼け止めの塗り直しが必要となる時刻等、次に日焼け防止対策が必要となる時刻に日焼け防止対策の実施を促す通知を行うことができる日焼け防止対策通知装置を提供する。
【解決手段】実施中の日焼け防止対策の情報を取得し(S13)、紫外線強度に係る紫外線関連情報を取得し(S14)、日焼け防止対策情報と紫外線関連情報とに基づいて、次に日焼け防止対策を行う必要がある時刻を求め(S15)、算出された次に日焼け防止対策を行う必要がある時刻になると、日焼け防止対策を行うよう促す通知を行う(S17)日焼け防止対策通知装置である。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,048