説明

国際特許分類[B23K20/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 工作機械;他に分類されない金属加工 (71,475) | ハンダ付またはハンダ離脱;溶接;ハンダ付または溶接によるクラッドまたは被せ金;局部加熱による切断,例.火炎切断:レーザービームによる加工 (42,379) | 加熱するかまたは加熱することなく,衝撃または他の圧力を加えることによる非電気的接合,例.クラッド法または被せ金法 (2,526)

国際特許分類[B23K20/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B23K20/00]に分類される特許

131 - 140 / 647


【課題】基板貼り合わせ装置構造の簡略化を図る。
【解決手段】重ね合わされた複数の基板の一方の面の側に配され、複数の基板の少なくとも一つを誘導加熱する第1誘導加熱部と、複数の基板の他方の面の側に配され、複数の基板の少なくとも一つを誘導加熱する第2誘導加熱部とを備える加熱装置が提供される。上記加熱装置は、複数の基板の一方の面の側から当接する第1ステージと、第1ステージに対向して配され、複数の基板の他方の面の側から第1ステージとの間で複数の基板を挟む第2ステージとをさらに備え、第1誘導加熱部が第1ステージに配されるとともに、第2誘導加熱部が第2ステージに配されてもよい。 (もっと読む)


【課題】耐熱金属やダクタイル鋳鉄などの難削材を加工可能な高強度の工具用接合体を提供する。
【解決手段】アルミナ質焼結体で形成された第1の層と、超硬合金あるいはサーメットで形成された第2の層とを一体に接合し、この第2の層の厚みに対する第1の層の厚みの比を、0.03から0.50とした。また、第1の層と第2の層との熱膨張係数の差が1.0ppm/K以内とする。この結果、SiCウィスカー含有アルミナ質焼結体単身より曲げ強度の高い工具用接合体10を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】接合対象を接合することにより作製される製品の品質を向上させること。
【解決手段】2つの基板を活性化することにより2つの活性化基板を作製するステップ(S8)と、その2つの活性化基板を接合することにより接合基板を作製するステップ(S6)と、その接合基板の残留応力が低減するようにその接合基板を焼きなましするステップ(S8)とを備えている。このような常温接合方法によれば、その接合基板の残留応力を低減することができ、品質をより向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】繊維強化金属マトリックス複合材料物品の製造方法を提供する。
【解決手段】少なくとも一つの繊維プレフォーム20の少なくとも一つの金属被覆された繊維14の少なくとも一つの第1部分の金属70を、少なくとも一つの繊維プレフォーム20の少なくとも一つの金属被覆された繊維14の少なくとも一つの第2部分の金属72に結合し、少なくとも一つの繊維14を所定位置に保持する。少なくとも一つの繊維プレフォーム20を第1金属構成要素70と第2金属構成要素72との間に配置する。第2金属構成要素72を、第1金属構成要素70にシールし、少なくとも一つの繊維プレフォーム20を団結し、少なくとも一つの繊維プレフォーム20の繊維上に設けられた金属18、第1金属構成要素70、及び第2金属構成要素72を拡散結合し、一体の複合材料物品を形成するように熱及び圧力を加える。結合74は超音波溶接によって行われる。 (もっと読む)


【課題】前処理工程を不要としたうえで、しかも、低温度、低真空度での接合・焼結を実現する。
【解決手段】焼結装置を用いた金属材料7の接合方法において、焼結装置の焼結型内を所定の温度まで昇温させて、焼結型内の炭素と酸素の反応により生じた一酸化炭素の還元力で金属材料7の表面の酸化膜を取り除いた後、金属材料7を加圧して拡散接合・焼結させる。金属材料7の接合部に突起14を設け、接合部に隙間15を形成した状態で焼結型内を所定の温度まで昇温させた後、金属材料7を加圧して突起14を押し潰しながら拡散接合・焼結させる。 (もっと読む)


【課題】接合部分における酸化物の生成及び介在を抑制しながら、端部に筒状部分を有した被接合部材同士の接合を行うことができる液相拡散接合方法を提供する。
【解決手段】鋼管10A,10Bの開口端面同士の間に、鋼よりも融点の低い低融点接合材11を配置し、次に低融点接合材11の融点以上の接合温度に、鋼管10A,10Bを加熱しながら、鋼管10A,10Bを押圧することにより、鋼管10A,10Bを開口端面で接合し、接合部分に生成された酸化物を接合部分の周りに押し出し、次に、押圧状態を保持しながら、接合温度よりも高い拡散温度に、鋼管10A,10Bを加熱することにより、低融点接合材11の材料を鋼管10A,10Bに拡散させ、次に、加熱状態を保持しながら、接合押し出し工程の押圧力よりも低い押圧力に押圧し、低融点接合材11の材料を前記被接合部材にさらに拡散させる。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法で、所定の形状のタンタルと炭素との固相拡散接合を可能とし更に、タンタルと炭素の固相拡散接合を行う場所以外のタンタル表面に炭化物を形成する方法を提供する。
【解決手段】タンタル若しくはタンタル合金をチューブ状の形状に加工し、チューブの中に炭素粉末を圧入し、その後、チューブをコイル形状に加工した後に真空熱処理炉内に設置し、タンタル若しくはタンタル合金表面に形成されている自然酸化膜であるTa25を除去した後、タンタル若しくはタンタル合金チューブ内面と前記炭素粉末PITを固相拡散結合で分子接合させるとともに、前記真空熱処理炉内に炭素源を導入してタンタル若しくはタンタル合金チューブの外表面に炭素を侵入させてTaCを形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、水を亜臨界水、過熱水蒸気又は超臨界水に変化させても、蒸気のリークを抑制することが可能な廃液処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】水及び有機物を含む廃液を処理する廃液処理装置は、水を亜臨界水、過熱水蒸気又は超臨界水に変化させると共に、有機物を酸化させる反応器10と、反応器10に廃液を供給する廃液供給部と、反応器10に空気を供給する空気供給部と、反応器10を加熱するヒーター50を有し、反応器10は、外管11aと内管11bが接合されている二重管11を有し、外管11a及び内管11bの25℃における線膨張係数をそれぞれα及びα、ヒーター50により加熱される反応器10の内部の温度をTとすると、式
α<α
0<(α−α)×(T−25)≦2×10−3
を満たす。 (もっと読む)


【課題】接合前後の寸法あるいは形状の変化が殆ど無く、また、ろう材あるいは溶加材のような接合部材を使用することなく被接合部材同士が接合するアルミニウム合金板を用いた構造体とその接合方法を提供する。
【解決手段】アルミニウム合金材を一方の被接合部材とし、他方の被接合部材としてアルミニウム合金材、純アルミニウム材及びアルミニウム以外の金属材のいずれかを用い、前記一方の被接合部材と前記他方の被接合部材とを接合部材を用いることなく接合した構造体において、前記一方の被接合部材であるアルミニウム合金材が、Si:1.5質量%〜5.0質量%を含有し、残部Al及び不可避的不純物からなるアルミニウム合金を連続鋳造法により製造したアルミニウム合金材であり、接合前と接合後の当該構造体の寸法および形状が略同一であることを特徴とする構造体。 (もっと読む)


【課題】金属接合部を有する基板同士の接合を適切に行いつつ、基板接合処理のスループットを向上させる。
【解決手段】接合システムは、ウェハW、Wの表面を洗浄する洗浄装置と、洗浄装置で洗浄されたウェハW、W同士を仮接合する仮接合装置31と、仮接合装置31で仮接合された重合ウェハWを本接合する本接合装置とを有している。仮接合装置31は、処理ガスのプラズマを生成して、ウェハW、Wの表面の絶縁部を活性化するプラズマノズル140と、ウェハW、Wの表面の絶縁部に処理液を供給して、当該絶縁部を親水化する処理液ノズル141と、ウェハW、Wの表面に接着剤を供給する接着剤ノズル150とを有している。本接合装置は、重合ウェハWを熱処理する第1の熱処理板及び第2の熱処理板と、第2の熱処理板上の重合ウェハWを押圧する加圧機構とを有している。 (もっと読む)


131 - 140 / 647