説明

国際特許分類[C07C67/00]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 有機化学 (230,229) | 非環式化合物または炭素環式化合物 (64,036) | カルボン酸エステルの製造 (2,703)

国際特許分類[C07C67/00]の下位に属する分類

エステル基相互の反応によるもの,すなわちエステル交換反応によるもの (12)
エステル基と水酸基との反応によるもの (248)
カルボン酸または対称無水物と飽和炭化水素との反応によるもの (2)
カルボン酸または対称無水物と炭素―炭素不飽和結合との反応によるもの (102)
カルボン酸または対称無水物と有機化合物の水酸基またはO―金属基との反応によるもの (520)
カルボン酸または対称無水物とエステル基または炭素―ハロゲン結合との反応によるもの (46)
非対称無水物からのもの (5)
カルボン酸ハロゲン化物からのもの (161)
1個の酸素原子が硫黄,セレンまたはテルル原子で置換されているカルボン酸,エステルまたは無水物からのもの
窒素含有基のエステルへの転換によるもの (30)
カルボン酸またはその誘導体と炭素―酸素エーテル結合,例.アセタール,テトラヒドロフラン,との反応によるもの (67)
オルトエステルからのもの (3)
エステル基を導入することなくエステルのヒドロキシル部分を変化させることによるもの (145)
エステル基を導入することなくエステルの酸部分を変化させることによるもの (721)
一酸化炭素またはホルメートとの反応によるもの (88)
エステルの酸部分に変化する官能基の酸化によるもの (30)
アルデヒドの酸化―還元によるもの,例.ティシエンコ反応 (9)
ケテンまたはポリケテンからのもの (8)
低量重合によるもの (3)
テロメリ化によるもの (1)
炭素―炭素結合の開裂および再分配によるもの,例.不均化反応または異種の分子間における「図」基の移動 (22)
分離;精製;安定化;添加剤の使用 (422)

国際特許分類[C07C67/00]に分類される特許

41 - 50 / 58


本発明は、3−アミノ−5−フルオロ−4−オキソペンタン酸の前駆体として使用される一般式(1)の3−アミノ−5−フルオロ−4−ジアルコキシペンタン酸エステルの新規な製造方法に関するものである:
【化001】


(式中の、R及びRは明細書の定義と同義である)。
(もっと読む)


【課題】本発明は、含フッ素プロピオン酸誘導体の製造方法に関する。
【解決手段】下記一般式[式中、Rは水素原子、フッ素原子または置換されていてもよい炭素数1〜10のアルキル基を表し、Rは置換されていても良い炭素数1〜10のアルキル基または置換していてもよいフェニル基を表す。]で示される含フッ素プロピオン酸誘導体の製造方法を提供する。
【化1】
(もっと読む)


本開示は、2-(3-ジイソプロピルアミノ-1-フェニルプロピル)-4-(ヒドロキシメチル)フェノール又はそのフェノールモノエステル又はその塩の製造方法に関するもので、a)式(II)の化合物を、溶媒中のグリニャール反応開始剤とMgとの混合物に反応させ、b)任意であるが、グリニャール試薬の温度を工程a)における温度より低くしてもよく、得られたグリニャール試薬を、溶媒中の過剰なカーボネートと反応させて、式(III)で表される化合物(式中、AはC1-C6アルキルである)を得て、更に式(III)の化合物を公知のやり方で反応させて所望の最終生成物を得ることを特徴とする。
【化1】

(もっと読む)


【課題】プラスチック様の香味や酸味を伴わない良好な香気を有するγ−ラクトン類の安全かつ簡便な製造方法を提供すること。
【解決手段】以下の2工程より成ることを特徴とするγ−ラクトン類の製造方法。下記式(1)で表されるフルフリルアルコールを、アルコールの存在下、塩化水素により開裂し、γ−ケトエステルを製造する第一工程。第一工程で得られたγ−ケトエステルを還元し、下記式(4)で表されるγ−ラクトン類を製造する第二工程。


(もっと読む)


【課題】毒性に問題のあるトリアルキルスズ化合物を生成しないような、熱変性しにくいテトラアルキルジアルコキシジスタンオキサンの提供、および、該化合物を出発物質として用いるジアルキルスズジアルコキシドの製法の提供。
【解決手段】テトラブチル−ビス{1−(n−プロポキシ)−2−プロピルオキシ}ジスタンオキサン。
【効果】エステル化合物の製造、エステル交換反応、ポリマー硬化剤等の分野に利用できる。 (もっと読む)


【課題】毒性に問題のあるトリアルキルスズ化合物を生成しないような、熱変性しにくいテトラアルキルジアルコキシジスタンオキサンの提供、および、該化合物を出発物質として用いるジアルキルスズジアルコキシドの製法の提供。
【解決手段】テトラブチル−ビス(1−エトキシ−2−プロピルオキシ)ジスタンオキサン。
【効果】エステル化合物の製造、エステル交換反応、ポリマー硬化剤等の分野に利用できる。 (もっと読む)


【課題】工程時間の短縮、濾過の省略、および連続工程の適合性(バッチ処理に対して)の利点を有するモリブデン化合物の調製方法を提供する。
【解決手段】ジオール−、ジアミノ、チオール−アルコール−およびアミノ−アルコール−化合物と以下の試薬、すなわち、モリブデン源としてのモリブデン酸アンモニウム(またはアンモニアと三酸化モリブデンまたはモリブデン酸との反応によってインサイチュで製造されたモリブデン酸アンモニウム)と、NH:Moのモル比(モリブデン源中のモリブデン量)が、≧1:1、好ましくは1〜3:1、さらに好ましくは2〜3:1、および最も好ましくは2.2〜2.65:1である、追加のまたは二次的な試薬もしくは促進剤としてのアンモニアと、を反応させて、2,4−ヘテロ原子置換モリブデナ−3,3−ジオキソシクロアルカン化合物を調製する。 (もっと読む)


【課題】 VLA−4阻害作用と高い安全性を有する医薬品化合物(A)の効率的な製造方法およびその製造中間体を提供する。
【解決手段】 トランス型4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸の1,1−ジ置換エチル エステル(1)を出発原料とし、トランスかつ立体特異的ピロリジン環構築方法で製造した重要中間体(13)を経由し、医薬品化合物(A)を製造する方法を見いだして本発明を完成した。
【化1】


[式中、R1aおよびR1bは、それぞれ独立して低級アルキル基、置換基を有していてもよいフェニル基、または置換基を有していてもよいベンジル基を意味し、R6は低級アルキル基を意味する。] (もっと読む)


【課題】2−アルキル−2−アダマンチルアクリレート類を簡便で、より高収率に得る方法を提供する。
【解決手段】2−アダマンタノン類およびハロゲン化炭化水素を、0.5〜5000cmの棒状、球状または塊状である金属リチウムと反応させ、リチウム(2−アルキル−2−アダマンチルアルコキシド)を合成後、反応系に残存する余剰の金属リチウムを除去し、次いで、得られたリチウム(2−アルキル−2−アダマンチルアルコキシド)とアクリル酸エステル類またはアクリル酸無水物類とを反応させることにより、2−アルキル−2−アダマンチルアクリレート類を製造する。 (もっと読む)


【課題】高収率で、容易に高純度の含フッ素アクリル酸エステル誘導体を得られる製造方法の提供。
【解決手段】式(1)で表わされる含フッ素スズ化合物と、式(2)で表わされるハロゲノぎ酸エステル誘導体と、を遷移金属触媒および1価の銅化合物存在下で反応させることを特徴とする式(3)で表わされる含フッ素アクリル酸エステル誘導体の製造方法。
【化1】


【化2】


【化3】


式中R1は炭素数1〜8のアルキル基を表し、R2は炭素数1〜8の直鎖若しくは分岐のアルキル基、フェニル基またはベンジル基を表わし、Xはハロゲン元素を表わす。 (もっと読む)


41 - 50 / 58