説明

国際特許分類[E05B19/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | 錠;そのための付属具;手錠 (12,904) | 鍵;その付属品 (594)

国際特許分類[E05B19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E05B19/00]に分類される特許

51 - 60 / 453


【課題】キーレスエントリーシステムの車輌用キーなどのように第1部材と第2部材を組み立てて構成する組立体に関し、第1部材と第2部材とを簡単にして確実に組み立てすることができる組立体の組付構造を提供する。
【解決手段】第1キー部材21のガイド部21bには、弾性部材からなる係止部材27を設け、その係止部材27の先端側には、山形の係止部27bと係止爪とを設け、さらに、ガイド部には、係止爪を含む係止部材27の先端部を突入させる逃し溝21dと、この逃し溝21dの一部に形成し係止爪を係止する段形係止部とを設け、第2キー部材22には、ガイド部21bを嵌合させる嵌合溝22bと、この嵌合溝22bの側壁に設け、係止部27bを弾性力で突入させる係止孔22dとを設けて構成してある (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を必要とせずにバレットモードの設定が可能であって、車両の操作が可能なメカニカルキーを所有者の手元に残しつつ、かつ、電子キーの部品点数が増加することを防止しつつ、バレットモードへの切り替えのための状態検出を可能とする。
【解決手段】車両用電子キーシステム10は、メカニカルキー32がキー本体31から離脱した状態であることがキー検出部47により検出されている間は、車両11と携帯機12との通信に応じて車両11により実行され得る所定の機能のうち一部を制限するバレットモードに移行する。携帯機12は、バレットモードで制限された機能の制限を解除した実行を指示する制限機能指令信号を車両11に送信するために操作される制限機能用操作スイッチ46を備え、メカニカルキー32の離脱状態が検出されている間は、制限機能用操作スイッチ46が操作されたことに伴う制限機能指令信号の送信を禁止する。 (もっと読む)


【課題】操作部を無駄に操作して電力が消費されるのを防止することができる車両用キーを提供する。
【解決手段】車両側のキーシャッタに連結される回転部材に係合して回転部材を所定の回転方向に回転させてキー孔を開閉するために用いられるマグネット部63と、IDコードを送出するための操作部64とを有するホルダ部61を備える。マグネット部63と操作部64との間に凹部66が形成される。ホルダ部61が、表面60A、裏面、および側面60Cを有する外部形状をなし、操作部64および凹部66が、ホルダ部61の表面60Aに配置される。操作部64が、マグネット部63が突出している角部とは対角位置にある別の角部寄りに偏った位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】キーホルダを収納する収納容器においてRFIDタグとの間で安定して無線通信を行うことが可能な鍵管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】RFIDタグ付きのキーホルダを用いて鍵管理を行う鍵管理システムは、前記キーホルダに形成されたフック掛け用穴と、前記キーホルダに設けられた平板状のRFIDタグと、前記キーホルダを収納するための収納容器と、前記収納容器に設けられた平板状のアンテナと、前記収納容器に設けられ、前記フック掛け用穴が挿入された際に前記アンテナに対して前記RFIDタグが平行な状態で前記キーホルダを固定するフックと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】鍵の関連付けに応じた対応が可能となる鍵管理装置を提供する。
【解決手段】使用目的毎にそれぞれの鍵12を関連付けた関連情報を記憶する記憶手段を備える。記憶手段に記憶された関連情報を表示部22に表示する。使用目的を指定し、使用する鍵12を特定する。特定した鍵12に関連付けられた鍵12について、鍵施錠手段を解錠し、表示部22に表示する。 (もっと読む)


【課題】災害が発生した際に鍵や備品等をスムーズに取り出して利用することができるロック装置の提供。
【解決手段】閉止状態において施錠可能位置と解錠位置との間で作動するロック体41と、外部から操作力が加えられた場合に反発力を蓄積しその操作力が解除された状態で反発力によりロック体41を解錠位置方向に付勢する付勢手段42と、付勢手段を反発力を蓄積した状態で拘束する拘束手段43と、拘束手段の拘束状態を所定の機器から発信させる災害発生信号を受け付けた際に解除するアクチュエータ44とを具備してなる。 (もっと読む)


【課題】 電池切れのときであっても、使用者が通常の場合と同様に携帯機を使用できるようにすることである。
【解決手段】 スマートキーシステムの携帯機101に付属しているエマージェンシーキー2のキー本体部15を永久磁石よりなるようにするともに、携帯機本体1に設けられているエマージェンシーキー2の収容穴部18の内周面にコイル38を巻回する。電池32の寿命が尽きた状態で携帯機101を使用するときは、エマージェンシーキー2のキー本体部15を携帯機本体1の収容穴部18に抜き差しする操作を繰り返すことによりコイル38に誘導電流を発生させ、電池32(二次電池)を充電する。 (もっと読む)


【課題】 コンパクトな構成でありながら、施開錠の際の放電電流を抑制することができる。
【解決手段】 鍵穴を備えた錠の前記鍵穴に挿入されて操作されることで、前記錠を施錠または開錠するための鍵であって、前記鍵穴へ挿入される挿入部と、操作者が把持する把持部とを有しており、前記挿入部は、前記鍵穴への挿入時における前記錠から前記把持部への導電経路上に配置された、前記把持部よりも高い抵抗率を有する高抵抗領域を備え、該高抵抗領域が、導電性セラミックスからなることを特徴とする鍵を提供する。 (もっと読む)


【課題】運転席に係る運転者空間を施錠する構造を備えていない車両に対して、許可されたユーザのみが簡易に運転できるとともに、許可されていないユーザの不正使用を防止する。
【解決手段】車両を運転するための運転鍵41を内部の収納空間(鍵保持具40)に収納して施錠管理するために車両に固定される鍵箱10は、鍵箱10の施錠解錠に関する制御のための施錠解錠データを受信する車載機本体51と、車載機本体51からの施錠解錠データに基づいて施錠される電子錠20と、ICカード30との双方向通信を実行してICカード30からの予約者データを受信する通信装置20、21と、を備える。通信装置20、21が受信した予約者データと車載機本体51にて受信した施錠解錠データとを用いて電子錠20を解錠した場合に、収納空間から運転鍵41を取り出し可能に形成した。 (もっと読む)


【課題】反復的な使用に対してユーザがタグのシートを交換でき、識別機能を損なわずに保持することが可能なキータグを提供する。
【解決手段】キータグ1は、凹部11及び一端の近くにおける貫通穴15,16を備える本体10、凹部において収容されるタグシート12、及び該タグシートが凹部内で留められるよう本体に適応して係合されるカバーシート14を有する。 (もっと読む)


51 - 60 / 453