説明

国際特許分類[E05B65/12]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | 錠;そのための付属具;手錠 (12,904) | 特殊用途の錠 (3,505) | 車両用 (1,695)

国際特許分類[E05B65/12]の下位に属する分類

国際特許分類[E05B65/12]に分類される特許

51 - 60 / 640


【課題】開位置にある窓が突然、閉位置に向かってスライドしてしまう不具合を防止する安全性の実現と、操作性及び耐久性の向上とを実現できる引上げ開放式窓のロック装置を提供する。
【解決手段】引上げ開放式窓のロック装置1において、第1、2フォーク10、20は、ベース部材50にそれぞれ独立して揺動可能に支持される。第1フォーク10は、窓99が閉位置に移動した場合、閉側ストライカ95Aに係合して閉側進入口51Aとともに閉側ストライカ95Aの変位を禁止する一方、窓99が開位置に移動した場合、開側ストライカ95Bに係合して第1開側進入口51Bとともに開側ストライカ95Bの変位を所定の範囲内に規制するように構成されている。第2フォーク20は、窓99が開位置に移動した場合、開側ストライカ95Bに係合して第2開側進入口52Bとともに開側ストライカ95Bの変位を禁止するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ルーフ部材を車両本体に容易に固定することができる操作性のよい固定装置とする。
【解決手段】係合部材3は、ルーフ部材9の車両前方への引き出し動作によりフック部33を係合孔4側の車両本体8端縁に摺接させながら第2ねじりバネ6の付勢力に抗して車両後方に回動し、フック部33が車両本体8端縁を外れることで第2ねじりバネ6の復元力により車両前方に回動してフック部33が係合孔4に係合する。係合状態で、操作レバー2を第1ねじりバネ5の付勢力に抗して車両前方に回動させることにより生ずる車両後方への引き込み力でルーフ部材9が車両前方に移動することで車両本体8上部を覆って車両本体8に固定される。固定状態で、操作レバー2を車両後方に回動させることにより、係合部材3は車両前方に移動しつつ操作レバー2と連動して車両後方に回動してフック部33が係合孔4から外れる。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、かつ、組立作業性も良好なステアリングロック装置の提供を目的とする。
【解決手段】ハウジング1内に収容されるプラグ2への回転操作によりロックピース3をプラグ2の回転中心に対してほぼ直交する方向に移動させてステアリングカラム4内のステアリングシャフト5に係脱させるステアリングロック装置であって、
前記ハウジング1に初期位置から作動位置まで作動位置側に付勢されてロックピース3の移動方向にほぼ直交する面内で回転自在に軸支され、作動位置においてロックピース3の係止解除位置側への移動経路を閉塞するロックストッパ6と、
前記ハウジング1に対するプラグ2の引き抜き方向への所定値を越える引き抜き動作を検知して初期位置から検知位置まで移動可能で、初期位置において前記ロックストッパ6の作動位置側への移動経路を閉塞して該ロックストッパ6を初期位置に保持する検知部7とを有する。 (もっと読む)


【課題】無線通信機によるドアのロック/アンロック及びエンジン始動を行う機能を備えた車輌にて、予備の無線通信機を車輌内に隠しておくことを可能とする車載盗難防止装置を提供する。
【解決手段】ECU10を搭載した車輌1においては、無警戒状態、警戒準備状態、警戒状態及び警報状態の4つの状態を遷移して制御部11が警戒処理を行う。制御部11は、予備キー5bが車輌1内に存在する場合であっても、メインキー5aが車輌1内に存在しなければ、警戒状態への遷移を可能とする。またECU10は、メインキー5aとの無線通信によるドアのロック/アンロックは行うが、予備キー5bとの無線通信によるドアのロック/アンロックは行わない。 (もっと読む)


【課題】出力部材の移動完了後における電動モータの拘束時間を短くして、電動モータが拘束時に発生する異音を低減させることである。
【解決手段】電動モータの回転運動をラックアンドピニオン機構31により直線運動に変換して閂に伝達する構成において、ピニオン32に第1ピニオン歯列41を構成する2つのピニオン歯32a,32bと第2ピニオン歯列42を構成する4つのピニオン歯32b〜32eを設け、ラック33に第1ラック歯列43を構成する3つのラック歯33a,33d,33eと第2ラック歯列44を構成する2つのラック歯33b,33cを設け、第1ピニオン歯列41の歯数を第1ラック歯列43の歯数よりも少なく設定し、第2ピニオン歯列42の歯数を第2ラック歯列44の歯数よりも多く設定し、閂が施錠位置と解錠位置との間で進退移動する間に、ピニオン32をラック33に対して空振りさせる。 (もっと読む)


【課題】ロータを所定方向及びその逆方向に回転させた場合であっても、シートロック解除を行わせることができ、オフ位置、オン位置及びステアリングロック位置のそれぞれからシートロック解除を行わせ得るよう設定できるイグニッションスイッチ装置を提供する。
【解決手段】シートロック解除位置が設定されるとともに、シートロックを解除可能なシートロック用作動子8と、シートロック用作動子8を押圧して非作動位置から作動位置に動作させ得る所定方向用凸部(6a、6b)が突出形成された第2カム部材6と、一端を中心として揺動可能に配設されるとともに、他端がシートロック用作動子8に係止された作動アーム7と、ロータ2が所定方向とは逆方向に回転した際、作動アーム7を揺動させてシートロック用作動子8を非作動位置から作動位置に動作させ得る反所定方向用凸部6cとを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】セルフ式ガソリンスタンドで、ガソリン給油中のガソリンへの引火事故をなくすための安全装置を備えた自動車。
【解決手段】ガソリンタンク外カバー2を開けるには、金属製ガソリンタンク外カバー操作レバー1を開側へ操作しますが、車が走行中は、開きません。車が停車中に、金属製ガソリンタンク外カバー操作レバー1を開側へ操作しますと、ガソリンタンク外カバーラッチ機構用開電磁弁5が、動作して、ラッチ機構を解除して、ガソリンタンク外カバー2が、開き、ガソリンタンクカバー閉センサー3の検出が、オフして、車のエンジンが、掛かっていれば停止します。車のフロントパネルに、ガソリンタンク外カバー2開の表示灯を点灯します。金属製ガソリンタンク外カバー操作レバー1を触った時に、静電気が、放電します。 (もっと読む)


【課題】 紛失や盗難のおそれが少なく、かつ電池切れの生じにくいスマートキーシステムの携帯機を提供することである。
【解決手段】 スマートキーシステム100を構成する携帯機2を、携帯電話機3に接続し、携帯電話機3のバッテリから電源が供給されるようにする。同時に、携帯機2のメモリ19に記録されている携帯電話機3のID情報と、接続した携帯電話機3のID情報とが一致したときにのみ、携帯機2によるスマートキー処理が実行できるようにする。 (もっと読む)


【課題】アンサーバックのためのブザー音量およびブザー音パターン等(態様)の設定操作を容易にすることができるアンサーバック装置を提供する。
【解決手段】アンサーバック制御装置31は、車両用キー60の送信部74bから送出されるIDコードを含む信号を受信して予め設定した態様でアンサーバックを実施する。車両用キー60はIDコードを送出する単一の操作部64を備える。アンサーバック制御装置31は、IDコードの受信回数に応じて複数のアンサーバック態様設定モードの一つに移行する設定モード選択手段101を備えている。設定モード選択手段101は所定期間内に予定数のIDコードが受信されたことを検出する判別手段47および48を備え、予定数のIDコード受信が予定回数繰り返されたことが検出されたときに、前記所定期間内のIDコードの受信回数に応じて複数のアンサーバック態様設定モードの一つに移行する。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減及び装置全体の小型化を図ることができる、イグニッションスイッチの操作規制装置を提供する。
【解決手段】車両のイグニッションスイッチの操作規制装置であるロック装置(100)は、操作ノブ(101)に連動するロータシャフト(102)内でその径方向に移動可能なストッパピース(105)を備え、そのストッパピースの外周部がシャフトケース(103)の壁部に係止することで回転操作が規制される。また、保持ソレノイド(110)に係合するリンク(117)の係止部(117b)がストッパピースの外周部に対向するように配置される。通電状態の保持ソレノイドにより保持されたリンクの係止部に、操作ノブへの操作に伴って連動するストッパピースの外周部が当接しながらロータシャフト内に退避して係止状態が解除される。ロック機構のアクチュエータとして保持ソレノイドを用いることができ、消費電力の低減が図られる。 (もっと読む)


51 - 60 / 640