説明

国際特許分類[E06B1/04]の内容

国際特許分類[E06B1/04]の下位に属する分類

国際特許分類[E06B1/04]に分類される特許

21 - 30 / 38


【課題】良好な閉鎖性を確保するとともに、現場の状況に応じて閉鎖性の調整を迅速、且つ容易に行う開閉扉装置の提供。
【解決手段】扉体11の幅方向端部と当該端部と対面する部位との間に、隙間の間隔を任意に調整可能な隙間調整手段を備えた。隙間調整手段は、戸先側縦枠部21に配設された移動調整部Aであり、扉体の戸先部10Aへ向かい幅方向に移動する移動側部材A1と、戸先側縦枠部21に形成された固定側部材A2と、移動側部材A1の移動調整を行う複数個の螺合部材A3とから構成する。 (もっと読む)


【課題】嵌め殺し障子をサッシ枠に固定する際の取付け、取外し作業が容易で水密性、気密性に優れる。
【解決手段】枠側金具は縦断面略コ字形状であって、開口部先端を縦枠内周面に当接させて固定する上側ガイドねじと下側ガイドねじと、引寄せねじを有し、障子側金具は下部に下方に開放する欠除部と、欠除部よりも室内側に位置し上下寸法が上下のガイドねじ内側寸法より僅かに小さい室内側部とを有し、室内側部に先端が内周側に傾斜し室内側を向く斜面部と、斜面部の下方に位置する上方移動規制部とを設けてあり、室内側部を上下のガイドねじの間から室内側に挿入して欠除部の上縁を下側ガイドねじに載置しており、引寄せねじの先端が障子側金具の斜面部を押圧して嵌め殺し障子を室内側に引き寄せてタイト材を他方に当接してあるとともに引寄せねじの先端が上方移動規制部の上方に位置している。 (もっと読む)


【課題】開口枠内に通気路で結露を促進して通気路排気口近傍での結露を防止すると共に、通気路の清掃を容易にする。
【解決手段】
例えば浴室などの扉を収納した開口枠の上枠10に換気のための通気路30を設ける。通気路30は浴室側に設けた通気口32aから脱衣室側の通気口32bまでクランク状に屈曲して設けられる。通気路30の壁側から多数のヒレ部材を備えた板状部材を通気路30中に突設しておく。
通気路を形成する枠材を上枠11に着脱自在に装着できるようにすることもできる。 (もっと読む)


【課題】最適の位置に錠装置を設置できて施錠、開錠の操作性が優れる開口部の構造を提供する。
【解決手段】間仕切り壁に形成された矩形状の開口部と、この開口部に隣接して設けられた戸袋と、開口部と略同高さの矩形板状をなすとともに戸先に縦長棒状の把持部を含む把手が設けられ、かつ開口部と戸袋との間を移動可能に支持されて開口部を開閉する引き戸とを具え、前記開口部は、前記引き戸の戸先側に、引き戸と略同高さで、かつ小巾な縦長矩形状をなす袖パネルが取り付けられ、前記袖パネルは、引き戸の移動を拘束して開口部をロックしうる錠装置が設けられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】壁面に、下地材に化粧材を積層してなる化粧パネルを一体的に設けるにあたり、作業性よく、かつ、容易に取り付けられるように構成する。
【解決手段】壁面Wに、下地材5に化粧材6を積層してなる化粧パネル4を一体的に設けるにあたり、下地材5の互いに対向する一対の端縁部に、壁面Wに向けて折曲する第一折曲片5b、5cを形成する一方、化粧材6の互いに対向する一対の端縁部に、壁面Wに向けて折曲する第一連結片6b、6cを形成し、一対の第一連結片6b、6cの弾性変形に基づいて化粧材6を下地材5に外嵌固定させる構成とする。 (もっと読む)


【課題】本考案は、食器棚や陳列棚の観音開きや、引き戸の扉に嵌め込まれたガラス扉の木枠やスチール製の枠を覆うように強靭な格子状の枠を取付け、食器やビンなどのずれによる衝突でガラスが破損することを防ぐものである。
【解決手段】本考案は、格子状の枠3に伸び縮みする棒4を収納するための棒4より太めの収納7を設け、棒4の先端にL字型の金具5を溶接して、その金具5の内側6には強力に接着する為の接着面を有し、観音開きや、引き戸の扉に嵌め込まれたガラス9の外側の木枠8やスチール製の枠に接着して固定する。大きな地震の揺れで食器棚1や陳列棚に入っている食器やビンが激しくずれてガラス9に衝突しそうになってもガラス9を覆うように手前に配置された格子状の枠3が防御してガラス9には衝撃が伝わらないため、ガラス9の破損防止に役立つ。 (もっと読む)


【課題】棧形の防犯面格子において、縦棧と横棧の結合部分が破壊されると、これを電気的に検出して警報を発し、外部から侵入する犯罪を未然に防止することができる安全性の高い防犯面格子を提供する。
【解決手段】面格子1の横棧2の内部に、縦棧3と交差する部分に位置するよう配置され、縦棧3と横棧2の結合が解かれるとこれを検出するスイッチ7を設け、同じく横棧2の内部に、前記スイッチ7と電気的に接続した電源及び発音器を設け、前記縦棧3と横棧2の結合が解かれてスイッチ7がこれを検出すると発音器が発音する。 (もっと読む)


【課題】 開口部における手摺の取り付ける自由度が大きい。
【解決手段】 壁の縦枠14に沿ってケーシングが設けられる開口部の手摺装置であって、縦枠に沿う方向に延長する握り部4と、この握り部4に延在する基端部6とを有する手摺1を備え、基端部6に形成された突起7がケーシングが固定される縦枠の溝18に嵌合することにより、手摺1がケーシングの一部に取って代わって設けられる。これにより歩行者が開口部を通過する際に安全に支持される。さらに、手摺1が縦枠の上下方向略全長に渡って設けられることにより、車椅子による移動や立ち座り時に人が安全に支持される。 (もっと読む)


【課題】 引き戸を、開口部の左右に於いて外観上露出しない下地枠にて納めることにある。
【解決手段】 開口部の左右各々に於いて、クロスが貼られ、外観上見えない下地枠自体を引き戸の納まり構造とする。 (もっと読む)


【課題】施工が容易で、外観意匠性及び耐候性に優れた開口部周り化粧部材、開口部周り施工構造、及び開口部周り施工方法を提供すること。
【解決手段】建物の開口部5の周りに配される開口部周り化粧部材10。開口部の上下左右の4辺に沿って配される上下左右のLジョイナー100と、該Lジョイナー100に係合すると共に下地材2の前面20に固定される上下左右の額縁部材11とを有する。Lジョイナー100は、前板部と内側板部とジョイナー側係合部とを有する。額縁部材11は、外向面部111と内向面部112と化粧部113と額縁側係合部と固定板部114とを有する。 (もっと読む)


21 - 30 / 38