説明

アミノ及び/又は四級アンモニウム基を有する新規直鎖ポリジメチルシロキサン−ポリエーテルコポリマー並びにその使用

二級アミノアルキル基で官能化されたオルガノポリシロキサンをエポキシ基及びアミン類を含有する化合物から形成された反応生成物と反応させる工程により得ることができる、アミノ及び/又は四級アンモニウム基を有する直鎖ポリジメチルシロキサン−ポリエーテルコポリマーを有する、家庭用ケア組成物、その使用並びにその調製のためのプロセス。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、アミノ及び/又は四級アンモニウム基を有する新規直鎖ポリジメチルシロキサン−ポリエーテルコポリマーに関する。更に、例えば、織布、特に繊維織布、ティッシュ、不織布及び/若しくは天然の繊維並びに/又は合成の未加工材料及び/若しくは革、毛髪若しくは皮の布地用の柔軟剤としてのこれらのポリマーの使用、並びに例えば、ヘアケア、スキンケア、及び個人衛生における化粧品用途におけるそれらの使用に関する。
【背景技術】
【0002】
布地、例えば、織布、繊維織布、ニット、不織布及び/若しくは天然の繊維並びに/又は合成の未加工材料用の柔軟剤は、言及される材料に柔らかで張りのある手触りを付与する物質である。特に好適な柔軟剤は、四級アンモニウムを有するポリシロキサン類である。静電気吸引力により、イオン基はシロキサンを繊維に固着させる。このように、摩擦を減少させて、所望の柔軟剤作用を達成する。シロキサンが微小乳濁液の形態で利用されるとき、付加的に繊維の中に浸透し、繊維に内部の柔軟性及び膨らみを付与することができる。
【0003】
特に、痛んだ毛髪の相溶性、手触り、及び光沢を改善するヘアリンス、ヘアリペアトリートメント、シャンプー、洗い流し不要コンディショナー等の痛んだ毛髪のケア用の具体的な製剤が存在する。そのような従来のヘアケア組成物は、主として、アルキルアンモニウム、ポリマー類、ワックス類若しくは油類、又はシリコーン油類をベースにしたカチオン性界面活性剤を含む。これらの化合物の有効性が、他の要因の中でも毛髪の表面の疎水性化の一因となる場合がある。
【0004】
これら全ての組成物において、毛髪の良好なケア作用(調整)は達成されるが、見た目、特に毛髪の光沢はケア製品によって改善されず、いくつかの場合では、更に悪化する。
【0005】
したがって、洗浄作用に加え、環境的影響並びにシェイピング及びカラートリートメントにより生じるヘア構造に対する傷みから毛髪を保護し、毛髪に既に生じた構造的傷みを最小にする、毛髪のケアを改善し、同時に良好な光沢を付与するシャンプー、ヘアトリートメント組成物及びヘアアフタートリートメント組成物等の個人衛生並びにケア製品用の多能活性成分の必要性が存在する。
【0006】
四級アンモニウム基を有するポリシロキサン類は、ヘアケア用の添加剤として既知である。例えば、ドイツ特許第14 93 384号、欧州特許第0 017 122号、及び米国特許第4,895,964号は、シロキサンがポリマー上にランダムに分布したペンダントアンモニウム基で改質される構造を説明している。これらの化合物は、シリコーンの任意の顕著な特徴を保有せず、良好な有効性が観察されないという欠点を有する。
【0007】
シリコーンのより顕著な特徴は、ドイツ特許第37 19 086号及び欧州特許第0 294 642号に記載されるカチオン性ポリシロキサン類により保有される。ドイツ特許第37 19 086号及び欧州特許第0 294 642号に記載される構造では、四級官能基がポリシロキサンに末端で結合される。そのような化合物は、毛髪及び繊維用並びに硬質表面用の両方のコンディショナーとしてのその作用に関して利点がある。化粧品製剤におけるそのような化合物の使用は、例えば、欧州特許第0 530 974号、同第617 607号、同第1 080 714号、国際公開特許第2001/082879号、及び米国特許第6,207,141号に記載されている。
【0008】
しかしながら、それらに記載される構造は2つのカチオン基しか保有しない。それらの終端に存在する2つの電荷中心によりもたらされるポリシロキサン類の比較的小さい静電相互作用により、特定の表面に対するその親和性、及びその結果として、その持続性、すなわち、それに恒久的に固着されるその傾向も、比較的低い。
【0009】
ポリマー上にランダムに分布したペンダント四級アンモニウム基を有するポリシロキサン類及び繊維柔軟剤としてのその使用は、例えば、ドイツ公開特許第14 93 384号に記載されている。これらの化合物は、顕著なシリコーンの特徴を保持せず、繊維柔軟剤としての良好な有効性が観察されないとう欠点がある。
【0010】
有意により顕著なシリコーンの特徴は、対照的に、欧州特許第0 294 642号に記載されるカチオン性シリコーンにより保有される。欧州特許第0 294 642号は、四級官能基がシロキサンセグメントに末端で結合される構造を説明している。繊維がそのような化合物で処理されるとき、良好な柔軟性を与えるが、例えば、洗浄操作によるその低持続性のために、対応する繊維からシロキサンを再び容易に取り除くことができる。しかしながら、家庭用柔軟仕上げ剤とは対照的に、洗濯後もシロキサンが繊維上に留まり、よって柔軟性が失われないことが、工業用繊維の最終仕上げに望ましい。
【0011】
増加した親水性の態様への対処として、米国特許第5,807,956号及び同第5,981,681号は、ポリシロキサン及びアミノ−ポリアルキレンオキシドからなる単位を交互に入れ替える(AB)A形式の非加水分解性ブロックコポリマー並びにその調製のための経路を主張している。例えば、貴金属触媒されたヒドロシリル化は、エポキシ基を有するオレフィンを有するジヒドロゲンポリジメチルシロキサンのSiC連結を生成し、よって、アミノ終結ポリアルキレンオキシドと反応するエポキシ終結シロキサンが得られる。別の代替例としては、α,ω−ジヒドロゲンポリジメチルシロキサンのエポキシ終結アリルポリエーテルとのヒドロシリル化連結であり、よって、エポキシ官能化シロキサンのジアミンとの後続反応が得られる。
【0012】
国際公開特許第02/092904号の教示は、(AB)構造を保有しない非加水分解性ブロック形式のコポリマーからなる組成物に関し、これは、一級アミン並びに/又は一級及び二級アミンからなる混合物の存在下、エポキシ基を有するポリジメチルシロキサンAとエポキシ終端を有するポリアルキレンオキシドBとの間の反応により得られる。異なるエポキシ基材の存在は、達成困難な厳密な(A(アミン)B)構造を超えて、様々な集団において、均質に分布された(A(アミン)A)及び(B(アミン)B)、並びにそれぞれアミン的(aminically)に連結された不均一に分布された(A(アミン)B)ダイアド(diades)の両方を有するコポリマーをもたらす、実質上制御不可能な、自己組織化重付加プロセスをアミン反応体の存在下でもたらす。エポキシ官能基によりもたらされるシロキサン反応体により、エーテル官能基を介する特定のシロキサニル単位のコポリマーのアミノ有機ラジカルへの連結を可能にするコポリマー構造が、よって得られる。中和及び/又は四級化のための更なる綿密さのオプションにより、繊維又は繊維性表面の持続性を調節することができる。本質的に粘度が高いこれらのランダムコポリマー構造の特徴が、使用における欠点である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
説明された先行技術の欠点の認識のもと、良好な合成実施容易性に加え、制御された様式で決定することができる多数の構造、したがって、広い範囲にわたって調節することができる特性のプロファイルも可能にする、アミノ及び/又は四級アンモニウム基を有するポリシロキサン類に基づく新規コポリマーを見出すことが本発明の目的である。
【課題を解決するための手段】
【0014】
国際公開特許第02/092904号の教示に受け入れられているランダム性の原理から離れて、アミン又はアンモニウム官能基、シロキサンセグメント、及びポリオキシアルキレンセグメントを含む明確に配列されたコポリマー構造の形成が可能であるものとする。コポリマー形成の原理は、一定の限界内で組み込まれた窒素含量を自由に選択するオプションを付加的に与えるものとする。
【0015】
本発明の目的は、同等物を含む家庭用ケア組成物を含む、新規直鎖ポリジメチルシロキサン−ポリマーコポリマーにより達成される。
【0016】
したがって、本発明は、アミノ及び/又は四級アンモニウム基を有する新規直鎖ポリジメチルシロキサン−ポリエーテルコポリマーを提供し、これは、二級アミノアルキル基で官能化されたオルガノポリシロキサンのエポキシ基及びアミン類を含有する化合物から形成された反応生成物と反応させることにより得ることができる。
【発明を実施するための形態】
【0017】
繊維及び/又は繊維性キャリアの親和性、最終的にはこの結果として、その上での本発明により主張されるコポリマー構造の持続性を、基材の表面から静電相互作用の中に入る窒素官能基の画定された距離により決定する。換言すれば、本発明により主張される合成経路は、シロキサン官能基又はアミノ有機官能基のいずれかの望まない蓄積を有さない、構造的にバランスのとれた柔軟剤添加剤をもたらす。結果として、調製のためにここで主張されるプロセス及びそれから生じるコポリマーは、国際公開特許第02/092904号の教示に従うコポリマー組成物と異なり、これは、極端な場合の考察として、純オルガノシリコーン(A(アミン)A)及び純有機(B(アミン)B)化合物を含有することさえもできる。直径方向に対向する極性を特徴とするこれらの化合物の存在は、望ましくない濁度及び分離現象を引き起こす。
【0018】
より具体的には、二級アミノアルキル基で官能化されたオルガノポリシロキサン類を調製するための米国特許第5 486 634号に示される方法は、これらの反応体の好ましい経路であることが分かっている。
【0019】
したがって、本発明は更に、本発明のコポリマーを調製するためのプロセスを提供する。本発明のコポリマーの調製は段階的に進み、
a)ジエポキシドを最初に少なくとも1つのアミン化合物と反応させて、末端グリシジル基を有する連鎖延長付加体を得、ジエポキシドとアミンとのモル比が可変であるが、少なくとも1:1を超える工程と、
b)次いでこの中間体を末端二級アミノ基を有する直鎖ポリシロキサンと反応させる工程と、
c)所望により、酸若しくはアルキル化試薬を添加することにより、窒素原子がこのプロセスの任意の時点で完全に又は部分的に四級化され得る工程と、
d)また所望により、水、又はポリエーテル類、ポリオール類、若しくはアルコール類の群から選択される有機化合物が、希釈剤、乳化剤、又は改質剤として添加できる工程と、を特徴とする。
【0020】
本発明に従うこのプロセスに使用されるエポキシ構成成分は、好ましくは式(1)
【化1】

のジエポキシド又はジグリシジルエーテルであり、
式中、
Yは、任意の二価の有機ラジカル、好ましくは酸素原子により中断され得る二価の炭化水素ラジカルである。より具体的には、Yは、−(CH−CHR−O)−CH−CHR−形式の二価のポリエーテルラジカルであり、式中、mは、0〜50の整数であり、Rは、水素又は1個〜4個の炭素原子を有するアルキル基である。
【0021】
例えば、DOW(D.E.R(登録商標)732、D.E.R(登録商標)736)及びDOWエポキシ系(Polypox(登録商標)R19、言及される全ての商標はDow Chemical Corp.の商標である)から購入可能である、ポリプロピレングリコール及びポリエチレングリコールのジグリシジルエーテルが、特に好適である。混合物に式(1)の異なるジエポキシド類を使用することも可能である。
【0022】
そのようなジグリシジルエーテルの好適な反応パートナーは、原理上、窒素に結合される2個の反応性水素原子を有する全てのアミン化合物である。式(2)
【化2】

のジ−二級アミンの使用が好ましく、式中、
は、独立して、O及びN等のヘテロ原子によって中断されるか、又はN−若しくはO−含有基によって同時に置換され得る直鎖若しくは分枝鎖の脂肪族炭化水素ラジカルであるか、あるいは脂環式ラジカルであり、pが0であるとき、Rは一価であるか、又はpが1であるとき、二価であり、Rは、好ましくは炭化水素ラジカル、より好ましくは1個〜18個の炭素原子を有するアルキル基若しくはアルキレン基であり、
Zは、O及びN等のヘテロ原子によって中断されるか、又はN−若しくはO−含有基によって同時に置換され得る二価の直鎖若しくは分枝鎖の炭化水素ラジカルであり、Zは、好ましくは2個〜18個の炭素原子を有するアルキレン基であり、
は、独立して、Zラジカルであり、
pは、0又は1のいずれかである。
【0023】
pが1であるとき、式(2)は環式アミン類を包含し、2個の窒素原子はこの複素環式断片の構成成分である。これはピペラジンを含み、好んで使用される。好適な直鎖ジ−二級アミン類は、例えば、N,N’−ジメチルヘキサメチレン−1,6−ジアミン及びN,N’−ジメチルテトラメチレン−1,4−ジアミンである。
【0024】
本発明の内容において、モル過剰における式(1)の少なくとも1つのジエポキシド構成成分を式(2)の少なくとも1つのアミン化合物と反応させて、末端グリシジル基を有する連鎖延長付加体を得る。ジエポキシドとアミンとのモル比は可変であり、少なくとも1:1を超え、好ましくは10:1〜1.1:1、具体的には6:1〜1.5:1である。エポキシド過剰が小さければ、式(6)の指数xの値及び得られる付加体の鎖の長さが大きくなる。ジエポキシド過剰が大きければ、より多くの未付加のジグリシジル化合物が形成される反応混合物中に存在する。それぞれの場合において、反応生成物は、付加体のモル質量分布との混合物である。反応は、20〜180℃の範囲内の温度、好ましくは50〜120℃で実施することができる。量的に優勢な構成成分(通常、ジエポキシド)を最初に荷電し、攪拌及び所望により冷却しながら第2の構成成分(一般的に、アミン)を添加することが最も好ましい。溶媒中で反応を実施することも可能であるが、通常、必要ない。例えば、高い粘度のためこれを必要とする場合には、好適な溶媒は、例えば、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、THF、アセトン、トルエン等である。反応が窒素下等の不活性条件下で実施されるとき、淡色又は薄黄色味の最終生成物が得られる。
【0025】
本発明のコポリマーを調製するために、末端二級アミン基を有し、式(3)
【化3】

の直鎖ポリシロキサン類が使用され、
式中、
Rは、1個〜8個の炭素原子を有するアルキルラジカル、好ましくはメチル基であり、
は、任意の炭化水素ラジカル、好ましくは1個〜20個の炭素原子を有するアルキルラジカル、より好ましくは1個〜4個の炭素原子を有するアルキルラジカル、特にメチル基又はエチル基であり、
Xは、1個〜20個の炭素原子を有し、窒素原子又はアミン基によって中断され得る二価の直鎖若しくは分枝鎖の炭化水素ラジカルであり、
nは、1〜500の整数、好ましくは5〜300の整数、より好ましくは10〜200の整数である。
【0026】
末端二級アミン基で官能化されたそのようなポリシロキサン類は、例えば、米国特許第5,486,634号に記載される経路により調製することができる。N−エチルメチルアリルアミンをα,ω−SiH−シロキサン上にヒドロシリル化することにより得ることができるこれらのアミン官能ポリシロキサン類が、本発明の内容において特に好適である。Rは、ここで、エチル基に対応し、Xは、CH−CH(CH)−CH断片に対応する。
【0027】
式(3)の少なくとも1つのアミノシロキサンと、少なくとも1つのジエポキシド−アミン付加体との間の反応は、2つの反応体を相溶させるために、好ましくはイソプロパノール、エタノール、プロパノール、又はTHF等の溶媒中で達成される。原理上、化学量論が望ましいが、2つの構成成分がおよそ等モル比で反応することが好ましい。ジエポキシド−アミン付加体のエポキシ基に対する式(3)のシロキサンからの二級アミノ基の関係は、好ましくは1.5:1〜0.7:1、より好ましくは1.3:1〜0.9:1である。2つの反応体うちのどちらが過渡に使用できるかにより、直鎖構造のコポリマーが末端エポキシ基又はアミン基により形成される。より貯蔵安定な生成物を達成するために、ジエポキシド−アミン付加体構成成分に対してわずかに過度のアミノシロキサンを使用することが有益である。反応は、20℃〜180℃、好ましくは60℃〜120℃の温度で達成される。シロキサン化合物を最初に荷電し、ジエポキシド−アミン付加体を添加するか、又は逆登算順序で進めるかのいずれかが可能である。溶媒は、終了時、生成物中に留まるか、又は必要であれば、当業者に既知のプロセス、例えば蒸留により除去することができる。調製プロセスのどこかで、最も好ましくは、まだ溶媒を含む系中に、上述の反応の終わりの後、任意に酸、好ましくはギ酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、シュウ酸、クエン酸、又は酒石酸等のカルボン酸、安息香酸又はサリチル酸等の芳香族カルボン酸を任意に添加することが可能であるが、同様に、四級アンモニウム基を形成するリン酸、硫酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、又は塩酸等の無機酸も添加することが可能である。窒素に基づき、使用される酸の量は可変であり、好ましくは、窒素原子当たり0.01mol〜2mol、好ましくは0.1〜1.5molである。
【0028】
本発明の教示の内容において、非中和性コポリマーを単離し、その後、上に詳説するように、コポリマーを中和するか、又はアミノ基の四級化を行うことが同様に可能である。アミン官能基の四級化において、アルキルハライド又はアルキル硫酸(例えば、硫酸ジメチル)等のアルキル化試薬が、典型的には使用される。四級化を伴うことにより、コポリマーは、非改質アミン前駆体又はその塩と比較して、繊維又は繊維性基材に持続性を得、また静電気的に荷電されるその傾向にも影響を与える。
【0029】
本発明に従うプロセスは、簡単な様式で、シロキサン単位及びアミン官能有機配列が厳密に規則正しい交互配列で存在する厳密な直鎖コポリマー構造の形成を可能にする。疎水性シロキサンの特徴は、シロキサン鎖の長さを通して、ほぼ所望するように調節することができ、親水性の特徴及びアミン含量は、前駆体のジエポキシド−アミン化学量論の選択を通して調製することができる。よって、コポリマー鎖中の反復単位の配列に関して正確に定義される構造を再現可能に生成することができる。
【0030】
したがって、本発明は、ポリシロキサンブロックとアミノ有機ブロックの交互からなる新規直鎖コポリマー構造を調製するためのプロセスを提供し、その窒素原子は、所望により四級アンモニウム基の形態であり、
a)最初に式(1)のジグリシジルエーテルをモル過剰で式(2)の少なくとも1つのアミン化合物と反応させて、末端グリシジル基を有する連鎖延長付加体を得、ジエポキシドとアミンとのモル比は可変であり、好ましくは10:1〜1.1:1であり、
b)続いて、1.5:1〜0.7:1のモル比及び所望により溶媒中でこの中間体を末端二級アミノ基を有し、式(3)である直鎖ポリシロキサンと反応させ、
c)所望により、このプロセスのどこかで、最も好ましくは、まだ溶媒を含む系中に、上述の反応の終わりの後、所望により、好ましくはカルボン酸等の酸類だけでなくアルキルハライド若しくはアルキル硫酸等の無機酸又はアルキル化試薬も添加することにより、窒素原子を完全に又は部分的に四級化することができ、
d)同様に、所望により、水、又はポリエーテル類、ポリオール類、若しくはアルコール類等の有機化合物が、希釈剤、乳化剤、又は改質剤として添加される。
【0031】
よって、本発明に従い調製されるコポリマーは、一般式(4)
H−A−[(B−C)−B−A]−H
式(4)
の化合物であり、式中、
Aは、式(5)
【化4】

によると、式(3)のアミノシロキサンの構造からのシロキサン断片であり、
Bは、式(6)
【化5】

によると、式(1)のジグリシジルエーテルのエポキシ環開口部から生じる有機断片であり、
Cは、式(7)
【化6】

によると、式(2)のアミン構造からの断片であり、
式中、X、Y、Z、Z、R、R、R及びRラジカル、並びにn、m及びp指数は、それぞれ上に定義される通りであり、
xは、0.1〜10、好ましくは0.2〜5であり、
yは、1.1〜50、好ましくは1.2〜30である。
【0032】
式(4)は、本発明に従う調製プロセスにより定義される反復単位A、B及びCの厳密なブロック配列を図示するだけでなく、独占的に−X−N(R)−形式のアミン基を介するシロキサン体のアミノ有機ブロックへの結合も図示し、これは、明確に、本発明のコポリマーを国際公開特許第02/092904号のnon−(AB)n構造と区別する。
【0033】
式に表される指数をここに示すが、報告される指数の値範囲は、実際に存在する構造の可能な統計分布の平均値及び/又はその混合物として解釈されるべきである。これは、正確な形態で示されるこれらの構造式自体においてもあてはまる。
【0034】
本発明は更に、提示されるプロセスにより調製可能な式(4)のコポリマー、及びアンモニウム基を有し、酸類及び/又はアルキル化剤で四級化されたその誘導体を提供する。
【0035】
化合物が本質的に統計法学により規定される、言及される指数の分布との混合物の形態で存在することは当業者に周知である。
【0036】
シロキサンの構造及びその鎖の長さにより、アミノ基又は四級アンモニウム基を有するポリシロキサン類は、自己乳化性でも、水に可溶性でもない。これらは、乳化剤及び/又は溶媒の添加を通して水性製剤の中に導入することができる。使用される乳化剤は、典型的には、3〜12のエトキシル化度、具体的にはコポリマーと脂肪族アルコールエトキシレートとの比率が5:1〜1:1である、脂肪酸アルコールエトキシレートである。溶媒、例えば、ジプロピレングリコール又はブチルジグリコール等の高沸点のグリコール類を使用することが同様に可能である。
【0037】
したがって、本発明は更に、本発明のコポリマー、特に濃縮物、化合物/エマルジョン濃縮物、並びに/又は水性製剤、その水性エマルジョン及び/若しくは溶液、ポリエーテル類、ポリオール類、アルコール類等の有機化合物中の製剤又はエマルジョンを含む組成物を提供する。
【0038】
本発明は更に、例えば、織布、繊維織布、ニット、不織布、ティッシュ(紙繊維)及び/若しくは天然の繊維並びに/又は合成の未加工材料及び/若しくは革並びに/又は毛髪及び/又は皮から選択される布地用の非永続的又は永続的な柔軟剤として、本発明に従うプロセスにより得ることができる本発明の化合物の使用のために提供され、この場合、柔軟剤は、所望により、それで処理される布地に親水性の特性も付与することができる。より具体的には、本発明の化合物は、良好な手触り及び良好な永続性を同時に達成する親水性の特性を付与する。
【0039】
相溶性、柔軟性、ボリューム、形状性、扱い易さ、痛んでいない及び痛んだ毛髪のもつれを解く等の特性を改善する並びに/又は毛髪に魅力的な光沢を付与する両方が可能である、化合物及びこれらの化合物を含む製剤を提供することが本発明の更なる目的である。よって、化合物は、改善された又は少なくとも同様の良好な個々の作用を示すべきであるが、全体に機械的及び他の特性の改善された組み合わされた作用を示すべきである。
【0040】
本発明は更に、毛髪から洗い流す、又は洗い流さないヘアトリートメント組成物及びヘアアフタートリートメント組成物、例えば、顕著なコンディショニング作用を持つ又は持たないシャンプー、コンディショナー、2イン1シャンプー、リンス剤、ヘアリペアトリートメント、ヘアマスク、スタイリング助剤、スタイリング組成物、毛髪乾燥用ローション、ヘアセット組成物、パーマネントウェーブ組成物、整髪組成物、及び/又は毛染め用組成物のような光沢を改善するケア製剤に、一般式(4)のコポリマー又はこれらの化合物を含む混合物を使用するために提供される。
【0041】
本発明を使用する更なる利点は、式(4)の四級官能基を有するポリシロキサン類が皮膚に際立ったコンディショニング作用を及ぼすことである。皮膚へのこのコンディショニング作用によって、化粧品用水性界面活性剤の使用後、皮膚の乾燥、脆性又は荒れ状態を防止し、心地よい、絹のような滑らかな肌触りを達成することができる。
【0042】
本発明は更に、本発明コポリマーの使用により得られ、例えば、軟化薬、乳化剤、及び界面活性剤、増粘剤/粘度調節剤/安定剤、紫外線保護フィルター、酸化防止剤、ヒドロトロープ(又はポリオール類)、固形物及びフィラー、皮膜形成剤、真珠光沢添加剤、活性防臭剤及び制汗成分、防虫剤、自己日焼け剤、防腐剤、コンディショナー、香料、染料、活性化粧品成分、ケア添加剤、過脂肪剤、溶媒を含む群から選択される少なくとも1つの更なる構成成分を含む、化粧品、皮膚科用及び薬学的製剤並びにケア及び洗浄組成物を提供する。個々の群の図示的な代表例として使用することができる物質は、当業者に既知であり、例えば、ドイツ出願特許第102008001788.4号から選択することができる。この特許出願は参照により本願に組み込まれ、したがって、開示の一部であると見なされる。
【0043】
本発明に従うプロセスは、非常に異なる配列長のブロック構造の制御を通して、有機構成成分及び所望により四級化される窒素原子の数に関して、シロキサン含量が所望の応用分野に対して広範な制限内で柔軟に調整されることを可能にする。例えば、高シリコーン含量のコポリマーは、それで処理された織布の心地よい手触りをもたらし、同時に、そのような化合物を水性形態に製剤化できる、比較的低い粘度を有する。
【0044】
より具体的には、本発明の直鎖のオルガノ改質されたポリシロキサン類は、織布繊維の布地に非常に良好な親水性の柔軟性を付与し、繊維に対して増加した永続性を保持する。その上、更なる有益な特性として、布地の高い跳ね返り弾性及び改善された防しわ性が考えられる。
【0045】
本発明のコポリマーは、例えば、それから生成される濃縮物、化合物/エマルジョン濃縮物、製剤、及び流体の形態で、繊維及び織布用の柔軟剤として使用され、所望により利用することができ、コポリマーは、全製剤に基づき、0.5〜99重量%、好ましくは3〜70重量%、特に5〜50重量%の比率でそのような系に使用される。
【0046】
「流体」とは、通常、繊維が洗濯される、漂白される、染色される又は浸透する水性の液体を表す。「流体」という用語は、溶媒(通常、水)全体及びそれに存在する(溶解された、乳化された又は分散された)全ての構成成分、例えば、染料、乳化剤及び更なる助剤を意味する。流体に溶解された構成成分全体は、一般に固体含量とも呼ばれ、固体含量は、揮発性構成成分の蒸発後(約100℃〜105℃)に乾燥残留物を特定する。流体の構成成分の量は、通常、液体についてはg/L又は%(布地重量に基づき)で報告される。
【0047】
繊維分野では、処理流体は、極めて一般的に浴(通常、水性)と呼ばれ、織布はその中で(又はそれを用いて)1つ以上の(界面活性)物質により仕上げられる。主要な系に加え、最終的な使用、したがって製品の粘度により、噴霧塗布、ナイフコーティング又はローラー塗布等の更なる塗布形態がある。
【0048】
水性系では、主として2つの系が使用される。
【0049】
実質的、すなわちカチオン性製品では染着プロセス:ここで、洗濯機の柔軟仕上げ剤のような原理において、織布は、特定の時間の間、特定の温度で、流体中で攪拌される。続いて、流体を排出し、織布を乾燥させる。
【0050】
非実質的及び実質的製品では、例えば、Matthis HVF実験室パダーを用いたパディング適用:ここで、織布を流体に通し、ローラー(マングル原理により)の間で残留含水量を絞った後、乾燥させる。
【0051】
したがって、本発明は更に、以下の定義に従う濃縮物、化合物/エマルジョン濃縮物、製剤又はエマルジョンを提供する。
【0052】
濃縮物は、小比率の溶媒と混合される、約90〜100重量%の含量の式(4)の実質上純粋なコポリマー化合物を指し、これらは、一般に、水に可溶性ではなく、自己乳化性でもない。
【0053】
化合物又はエマルジョン濃縮物は、50〜90重量%、好ましくは50〜80重量%のコポリマー化合物、及び更なる構成成分として、水、並びに/又はグリコール、非分枝鎖及び/若しくは分枝鎖アルコール類、及び/若しくは1個〜6個の炭素原子を有するアルキルエーテル類からなる溶媒、及び所望により1つ以上の非イオン性乳化剤、例えば、3〜25のエチレンオキシド単位を有するアルコールエトキシレートを含有する。化合物及びエマルジョン濃縮物は、一般に、水可溶性又は自己乳化性である。
【0054】
製剤及び/又は(水性)エマルジョンは、5〜20重量%の本発明のコポリマー、溶媒、乳化剤(カチオン性又は両性の乳化剤)、水を含有する。これらの製剤又はエマルジョンの固体含量は、一般に約40重量%である。
【0055】
前述の濃縮物、化合物及び/又は製剤/エマルジョンは、製造施設/仕上げ施設で(塗布)流体(塗布/仕上げ浴)を生成するために、水に希釈して使用される。パディング適用の場合における典型的な流体濃度は、例えば、流体溶液又は塗布流体のリットル当たり5〜80gの製剤/エマルジョンである。
【0056】
本発明のコポリマーは、他の活性成分及び助剤と組み合わせて、ヘアケア系に使用することができる。最終用途により、そのような組成物は、アニオン性、非イオン性、両性又は双性イオン性の界面活性剤の群からの2〜25重量%の1つ以上の洗浄活性界面活性剤、0.5〜10重量%の1つ以上の乳化剤、0.5〜10重量%の1つ以上の増ちょう剤、0.5〜10重量%の1つ以上の、好ましくはカチオン性の界面活性剤又は乳化剤、0.5〜20重量%の1つ以上の整髪油、シリコーン油又は軟化薬、並びに従来の濃度で従来の助剤及び添加剤を含むものであり、更に、カチオン性ポリマー、例えば、四級化セルロース及びその誘導体、キトサン及びその誘導体、カチオン性アルキルグリコシド、カチオン性グアー誘導体、ジメチルジアルキルアンモニウム塩及びそのコポリマーのアクリル酸及びメタクリル酸のエステル及びアミドとのポリマー、ビニルピロリドンのジアルキルアミノアルキルアクリレート及びメタクリレートの四級化誘導体とのコポリマー、例えば、ジエチルサルフェート−四級化ビニルピロリドン−ジメチルアミノエチルメタクリレートコポリマー、ビニルピロリドン−ビニルイミダゾリウムメトクロライドコポリマー、ビニルピロリドンのターポリマー、カプロラクタム及びアクリルアミドモノマー、四級化ポリビニルアルコール及びINCI命名のポリクオタニウム−2、ポリクオタニウム−17、ポリクオタニウム−18、ポリクオタニウム−27及びポリクオタニウム−37で知られるこれらのポリマー、ケラチン、コラーゲン、エラスチン、小麦、米、大豆、乳、絹、トウモロコシに基づく植物若しくは動物由来のカチオン性又は非イオン性タンパク質加水分解物、又は更なるシリコーン誘導体、例えば、ジメチコノール若しくはジメチコン(ポリジメチルシロキサンのINCI命名)及び末端的に官能化(INCI接頭辞ビス−)及び/又はグラフト官能化され得る改質されたシリコーン類、すなわち、例えば、長鎖アルキル基を有するアルコキシシリコーン及びアルキルシリコーン、アルキルエーテル基及びそのエステルを有する、又は有さないPEG/PPG−3/10ジメチコン若しくはビス−PEG/PPG−20/20ジメチコン等のポリオキシアルキル改質されたシリコーン、例えば、ジメチコンPEG−7ヤシ脂肪酸、及びポリ官能化シリコーン、例えば、セチルPEG/PPG−10/1ジメチコン又はメチルオイゲニルPEG−8ジメチコン、並びに更にアルキル修飾を伴う、又は伴わないこれらのコポリマーを含む、アクリレートとのシリコーンコポリマー、ジメチコン/シルセスキオキサンコポリマー等の分枝鎖シリコーン誘導体、ジメチコンクロスポリマー、アルキルジメチコン/ジビニルメチコンクロスポリマー、セテアリルジメチコンクロスポリマー、若しくはセテアリルジメチコン/ビニルクロスポリマー等の架橋されたシリコーンコポリマー、アモジメチコン、アミノプロピルジメチコン、PEG−7アモジメチコン、メトキシPEG/PPG−7/3アミノプロピルジメチコン等のアミノ官能化シリコーン類、又はジメチコンプロピルPG−ベタイン等のイオン改質されたシリコーン、ビタミン類、パンテノール、ピロリドンカルボン酸、ビサボロール、植物抽出物、クレアチン、セラミド、及びUV吸収剤の群から選択される1つ以上の活性ヘア化粧品成分を含む。
【0057】
本発明の更なる構成及び主題は特許請求の範囲から明らかであり、その開示内容は、この説明の中に完全に組み込まれる。
【0058】
アミノ及び/又は四級アンモニウム基を有する本発明のコポリマー並びにその調製のためのプロセスは、本発明がこれらの図示された実施形態に制限されることなく、以下の実施例の手段により説明される。
【0059】
範囲、一般式又は化合物のクラスが以下に指定されるとき、これらは明示的に言及される対応する範囲又は化合物の群だけでなく、個々の値(範囲)又は化合物を選択することにより得ることができる全ての小領域及び部分群の化合物も含むものとする。
【0060】
実験セクション:
コポリマーの本発明の調製において、米国特許第5,486,634号に記載されるプロセスにより、対応する−SiH−ポリジメチルシロキサンをN−エチルメチルアリルアミンを用いて加水分解することにより得た、以下の直鎖アミノシロキサンを使用した。
【表1】

【0061】
使用されたジエポキシドは、329g/molのエポキシド当量及び171mgのKOH/gのエポキシド数の、DOWエポキシ系(Polypox(登録商標)R19)のポリプロピレングリコールジグリシジルエーテルであった。
【0062】
Brookfield(モデルLVT)回転粘度計を用いたDIN 53019に基づいて、25℃で粘度を測定した。
【0063】
シロキサン四級窒素含量の決定
特別な耐溶媒センサ電極、例えば界面活性電極耐性剤(Surfactrode Resistant)(Metrohm AG)及び参照電極(Ag/AgClカートリッジ二重接合、Metrohm AG)からなる電極混合を使用して、滴定液としてドデシル硫酸溶液を用いて電位差滴定法により四級窒素を決定した。四級窒素について決定される試料を0.1mgの正確さで滴定ビーカーの中に量り入れる。10mLのMIBK中に希釈した後、10mLの変性エタノール及び0.2mLのTEGO(登録商標)(Metrohm AG Art.No.6.2317.100より)をピペットで入れた後、10mLのpH10の緩衝溶液を添加し、混合物を80mLの蒸留水で希釈した。この後、滴定処理装置上で0.005モルのドデシル硫酸ナトリウム溶液に対して滴定した。この滴定溶液の消費及び重量を考慮し、四級窒素の含量を決定した。
【0064】
ジエポキシド−ジアミン付加体の調製
付加体1:
最初に、窒素不活化処理しながら、80℃に加熱される400gのPolypox(登録商標)R19ジエポキシドをガラス製フラスコに加える。攪拌及び冷却しながら、1時間以内に約50℃で溶融する25.6gのピペラジン(水中で68%)を少量ずつ添加する。2時間の連続反応により、黄色味の透明な反応生成物を形成する(25℃での粘度:1020mPas)。
【0065】
付加体2:
最初に、窒素不活化処理をしながら、80℃に加熱される400gのPolypox(登録商標)R19ジエポキシドをガラス製フラスコに加える。攪拌及び冷却しながら、1時間以内に約50℃で溶融する30.4gのピペラジン(水中で68%)を少量ずつ添加する。2時間の連続反応により、黄色味の透明な反応生成物を形成する(25℃での粘度:1100mPas)。
【0066】
付加体3:
最初に、窒素不活化処理をしながら、80℃に加熱される400gのPolypox(登録商標)R19ジエポキシドをガラス製フラスコに加える。攪拌及び冷却しながら、1時間以内に約50℃で溶融する38.0gのピペラジン(水中で68%)を少量ずつ添加する。2時間の連続反応により、黄色味の透明な反応生成物を形成する(25℃での粘度:2870mPas)。
【0067】
本発明のコポリマーの調製
コポリマー1:
最初に、還流冷却器を装備したガラス製フラスコに2500gのアミノシロキサン1及び2500gのイソプロパノールを加え、窒素ブランケット処理をしながら80℃に加熱する。攪拌しながら45分以内に383.8gの付加体1を添加する。80〜82℃(還流)で2時間連続反応させた後、還流冷却器を蒸留システムと交換し、110℃までの底部温度及び20mbar以上の真空での蒸留により、イソプロパノールを除去する。窒素で圧力を下げ、<80℃に冷却した後、16.7gの酢酸を攪拌しながら添加する。20分の攪拌時間の後、透明な黄色味の生成物を取り出す(25℃での粘度:8500mPas)。理論に対応する滴定法により、シロキサン四級窒素含量を決定した。
【0068】
コポリマー2:
最初に、還流冷却器を装備したガラス製フラスコに250gのアミノシロキサン2及び250gのイソプロパノールを加え、窒素不活化処理をしながら80℃に加熱する。攪拌しながら45分以内に67.2gの付加体2を添加する。80〜82℃(還流)で2時間連続反応させた後、還流冷却器を蒸留システムと交換し、110℃までの底部温度及び20mbar以上の真空での蒸留により、イソプロパノールを除去する。窒素で圧力を下げ、<80℃に冷却した後、1.8gの酢酸を攪拌しながら添加する。20分の攪拌時間の後、わずかに濁った黄色味の生成物を取り出す(25℃での粘度:5150mPas)。理論に対応する滴定法により、シロキサン四級窒素含量を決定した。
【0069】
コポリマー3:
最初に、還流冷却器を装備したガラス製フラスコに250gのアミノシロキサン1及び250gのイソプロパノールを加え、窒素不活化処理をしながら80℃に加熱する。攪拌しながら45分以内に52.2gの付加体3を添加する。80〜82℃(還流)で2時間連続反応させた後、還流冷却器を蒸留システムと交換し、110℃までの底部温度及び20mbar以上の真空での蒸留により、イソプロパノールを除去する。窒素で圧力を下げ、<80℃に冷却した後、1.8gの酢酸を攪拌しながら添加する。20分の攪拌時間の後、わずかに濁った黄色味の生成物を取り出す(25℃での粘度:約10500mPas)。理論に対応する滴定法により、シロキサン四級窒素含量を決定した。
【0070】
コポリマー4:
最初に、還流冷却器を装備したガラス製フラスコに250gのアミノシロキサン3及び250gのイソプロパノールを加え、窒素不活化処理をしながら80℃に加熱する。攪拌しながら45分以内に97.5gの付加体1を添加する。80〜82℃(還流)で2時間連続反応させた後、還流冷却器を蒸留システムと交換し、110℃までの底部温度及び20mbar以上の真空での蒸留により、イソプロパノールを除去する。窒素で圧力を下げ、<80℃に冷却した後、2.3gの酢酸を攪拌しながら添加する。20分の攪拌時間の後、透明な黄色味の生成物を取り出す(25℃での粘度:4200mPas)。理論に対応する滴定法により、シロキサン四級窒素含量を決定した。
【0071】
コポリマー5:
最初に、還流冷却器を装備したガラス製フラスコに150gのアミノシロキサン1及び150gのイソプロパノールを加え、窒素ブランケット処理をしながら80℃に加熱する。攪拌しながら10分以内に23.0gの付加体1を添加する。80〜82℃(還流)で2.45時間連続反応させた後、還流冷却器を蒸留システムと交換し、110℃までの底部温度及び20mbar以上の真空での蒸留により、イソプロパノールを除去する。窒素で圧力を下げ、<80℃に冷却した後、1.6gの酢酸を攪拌しながら添加する。20分の攪拌時間の後、透明な黄色味の生成物を取り出す(25℃での粘度:9000mPas)。理論に対応する滴定法により、シロキサン四級窒素含量を決定した。
【0072】
コポリマー6:
最初に、還流冷却器を装備したガラス製フラスコに150gのアミノシロキサン1及び150gのイソプロパノールを加え、窒素ブランケット処理をしながら80℃に加熱する。攪拌しながら15分以内に25.0gの付加体1を添加する。80〜82℃(還流)で2時間連続反応させた後、還流冷却器を蒸留システムと交換し、110℃までの底部温度及び20mbar以上の真空での蒸留により、イソプロパノールを除去する。窒素で圧力を下げ、<80℃に冷却した後、1.0gの酢酸を攪拌しながら添加する。20分の攪拌時間の後、黄色味の不透明な生成物を取り出す。理論に対応する滴定法により、シロキサン四級窒素含量を決定した。
【0073】
使用実施例:
一般製剤:
最初に、5〜50重量%のアミノシロキサンをプロペラ攪拌棒を備えたビーカーに攪拌しながら加える。続いて、5〜25重量%のジプロピレングリコール又はブチルジグリコール、6のエトキシ化度の3〜15重量%の脂肪族アルコールエトキシレートの順序で、攪拌しながら添加する。最後に混合物は水で100重量%までに作製される。
【0074】
製剤1−本発明:
最初に、実施例1の四級アンモニウム基を有する20重量部の本発明のコポリマー1をプロペラ攪拌棒を備えたビーカーに攪拌しながら加える。続いて、10重量部のジプロピレングリコール、6のエトキシル化度の10重量部の脂肪族アルコールエトキシレートの順序で、攪拌しながら添加する。最後に混合物を水で60部までに作製する。これにより透明な低粘度の製剤を得る。
【0075】
製剤2−本発明:
製剤1の調製と類似する製剤2を本発明のコポリマー5から調製した。
【0076】
製剤3−従来:
製剤1に従うエマルジョンを市販のSiliconquat,Tegopren(登録商標)6924で調製した。Tegopren(登録商標)6924は、四級官能基による末端修飾を伴う直鎖シロキサンである。
【0077】
製剤4−従来:
20重量%の活性含量を用いて市販のアミノシロキサン(例えば、BioTexのBiosoft)のエマルジョンを調製した。
【0078】
製剤5−本発明:
製剤1の調製と類似する製剤5を本発明のコポリマー6から調製した。
【0079】
製剤6−従来:
修飾が相互に沿ってポリエーテル及びアミノ官能基を含む、ペンダント修飾を伴う市販のシロキサンのエマルジョンであるTegopren(登録商標)7100を20重量%の活性含量を用いて調製した。
【0080】
用途実施例:
アミノシロキサン類が使用されるときに達成される手触り(感触の評価)及び達成可能な親水性も試験するために、天然の繊維からなる製品を以下の方法でそれを用いて仕上げた。
【0081】
パディング法:
特定のエマルジョンの柔軟性を検査するために、ニットコットン布地(160g/m)及びテリーコットン布地(400g/m)を、それぞれの場合において、20g/Lの対応するエマルジョンを含有した流体を用いて埋め込んだ後、約100重量%の流体含浸量まで繊維を絞り、3分間、130℃の温度で乾燥させた。
【0082】
親水性を検査するために、それぞれの場合において、30g/Lの対応するエマルジョンを含有した流体を用いて織布コットン布地(200g/m)を埋め込んだ後、約100重量%の流体含浸量まで繊維を絞り、3分間、130℃で乾燥させた。
【0083】
試験方法:
手触り評価:
布地の手触りを評価するために、経験豊富なチームを編成し、手触りパネル試験の補助により、匿名扱いの手触り用試料の、エマルジョンを用いて仕上げたニット及びテリー布地を評価した。ニット布地の手触り試料は、目立たないように標識された未処理の試料で更に補足された。
【0084】
親水性試験:
親水性を試験するために、水の上昇の高さを測定するためのDIN 53924に基づく試験方法を使用した。これは、それぞれの仕上げされたコットン試験布地を長さ25cm、幅1.5cmの5つの細片に切断し、水性ペンで側面に印を付け、ピンと張るが、伸長しない垂直位置でホルダーにそれを固定する工程を伴う。続いて、2cmの細片が水中に浸漬するように、ホルダーを水浴の中に5分間設置する。水性の印は、水で湿潤された時のインクの流れにより、上昇の高さをよりよく認識するのに役立つ。ホルダーを水浴の外に10分間放置したら、cmで上昇の高さを読み取り、ブランク値(未処理のコットン細片×cm=100%)に対して決定し、%のブランク値で報告する。
【0085】
洗濯操作:
IECAベース標準WFK洗濯洗剤及び3kgのコットンバラスト布地を使用して、40℃でカラー洗いし、前洗いせずに市販のMiele Novotronic W 918洗濯機で洗濯操作を実施した。最後に、そのように処理された織布を室温で12時間乾燥させた。
【0086】
柔軟性の試験結果を表1〜3に示し、親水性の試験結果を表4に示す。
【表2】

+++優れている、++非常に良好、+良好、o十分、−不良
【表3】

+++優れている、++非常に良好、+良好、o十分、−不良
【表4】

+++優れている、++非常に良好、+良好、o十分、−不良
【表5】

【0087】
表4の結果は、未処理試料の上昇の高さの80%を超える本発明の製剤で処理された織布コットン布地の優れた水含浸量を示す。よって、特に従来の製剤4と比較して、本発明の製剤の増加した親水性が示される。同時に、本発明の製剤で処理された繊維布地は、非常に良好な永続性(表3の製剤5)と合わせて優れた柔軟性を示す。良好な永続性と合わせた優れた柔軟性は従来の製剤4でも達成することができるが、これは、水含浸量に関して極めて疎水性であり、よって望ましくない様態を示す。
【0088】
表4は、水含浸量に関して、従来の製剤3、特に6の結果が本発明によるものに類似するが、表3から推測できるように、ニットコットン布地の柔軟性がこれらの製剤において著しく不良であることを更に示す。
【0089】
説明:
結果は、本発明の製品(製剤1、2及び5)で仕上げた繊維布地の柔らかく、非常にフワフワした、絹のような手触りであり、これは、本質的に繰り返し洗濯された後でさえ維持される(製剤5)。本発明の製品は、市販の製品と比較して優れた親水性を同時に伴った優れた手触りを示す。製剤5は、滑らかな織布(ニットコットン布地)において、5回の洗濯に対して大幅に改善された永続性を更に示し、これは実質上、一定した手触りの良好な評価に反映される。
【0090】
新規シリコーンを含む家庭用ケア組成物及びその使用方法
本発明の新規シリコーンは、一般に全組成物の0.01重量%〜20重量%、あるいは0.05重量%〜10重量%、あるいは0.1重量%〜5重量%、あるいは0.25重量%〜2.5重量%、あるいはその組み合わせで家庭用ケア製品に添加することができる。
【0091】
家庭用ケア組成物の非限定例としては、液体洗濯洗剤組成物、固体洗濯洗剤組成物、硬質表面洗浄組成物、液体食器手洗い用組成物、固体自動食器洗い用組成物、液体自動食器洗い用組成物、タブ/単位用量型自動食器洗い用組成物、タブ/単位用量型洗濯ケア組成物、乾燥機用棒状組成物、乾燥機用シートコートミックス組成物、布地用噴霧組成物、エアケア組成物(例えば、芳香剤)、シミ処理組成物、洗濯洗剤促進組成物、「一度すすぎ」用柔軟仕上げ組成物、「一度すすぎ」用布地増強組成物が挙げられる。
【0092】
1つの実施形態では、家庭用ケア組成物は、アニオン性、カチオン性、両性、非イオン性の界面活性剤、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、約0.1%〜約50%、約0.5%〜約30%、約1%〜約20%、又はこれらの組み合わせの界面活性剤を含む。
【0093】
1つの実施形態では、家庭用ケア組成物は、洗濯洗剤又は洗浄組成物である。洗濯洗剤及び洗浄組成物は、一般に、界面活性剤及び適切な場合、洗浄ポリマー、ビルダー及び更に従来の成分、例えば、コビルダー、錯化剤、漂白剤、標準化剤、灰色化阻害剤、移染阻害剤、酵素及び香料を含む。
【0094】
本発明のアミノ及び/又は四級アンモニウム基を有する新規直鎖ポリジメチルシロキサン−ポリエーテルコポリマーは、C10〜C15アルキルベンゼンスルホネート(LAS)及び非イオン性、カチオン性、アニオン性、又はこれらの混合物から選択される1つ以上の共界面活性剤を含む界面活性剤系を含む洗濯洗剤又は洗浄組成物に利用することができる。共界面活性剤の選択は、所望の利益により決められてよい。一実施形態において、共界面活性剤は、非イオン性界面活性剤、好ましくはC12〜C18アルキルエトキシレートとして選択される。他の実施形態において、共界面活性剤は、陰イオン性界面活性剤、好ましくはC10〜C18アルキルアルコキシサルフェート(AES)(式中、xは1〜30である)として選択される。他の実施形態において、共界面活性剤は、カチオン性界面活性剤、好ましくはジメチルヒドロキシエチルラウリルアンモニウムクロリドとして選択される。界面活性剤系がC10〜C15アルキルベンゼンスルホネート(LAS)を含む場合、LASは、組成物の約9重量%〜約25重量%、約13重量%〜約25重量%、若しくは約15重量%〜約23重量%、又はこれらの組み合わせの範囲の濃度で用いられる。
【0095】
界面活性剤系は、組成物の0重量%〜約7重量%、又は約0.1重量%〜約5重量%、若しくは約1重量%〜約4重量%、又はこれらの組み合わせの、非イオン性共界面活性剤、カチオン性共界面活性剤、アニオン性共界面活性剤及びこれらの任意の混合物から選択される共界面活性剤を含んでもよい。
【0096】
非イオン性共界面活性剤の非限定例としては、シェル(shell)製ネオドール(NEODOL)(登録商標)非イオン性界面活性剤のようなC12〜C18アルキルエトキシレート;C〜C12アルキルフェノールアルコキシレート(アルコキシレート単位はエチレンオキシ及びプロピレンオキシ単位の混合物);BASF製プルロニック(登録商標)などのエチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックアルキルポリアミンエトキシレートを有するC12〜C18アルコール及びC〜C12アルキルフェノール縮合体;米国特許第6,150,322号で論じられるようなC14〜C22中鎖分枝状アルコール、BA;米国特許第6,153,577号、同第6,020,303号及び同第6,093,856号で論じられるようなC14〜C22中鎖分枝状アルキルアルコキシレート、BAE(xは1〜30);Llenadoの1986年1月26日発行の米国特許第4,565,647号で論じられるようなアルキル多糖類;特に米国特許第4,483,780号及び同第4,483,779号で論じられるようなアルキルポリグリコシド;米国特許第5,332,528号で論じられるようなポリヒドロキシ脂肪酸アミド;並びに米国特許第6,482,994号及び国際特許公開第01/42408号で論じられるようなエーテル末端保護ポリ(オキシアルキル化)アルコール界面活性剤が挙げられる。
【0097】
半極性非イオン性共界面活性剤の非限定的な例としては、約10個〜約18個の炭素原子のアルキル部分1個と、約1個〜約3個の炭素原子を含有するアルキル部分及びヒドロキシアルキル部分からなる群から選択される部分2個と、を含有する水溶性アミンオキシド、約10個〜約18個の炭素原子のアルキル部分1個と、約1個〜約3個の炭素原子を含有するアルキル部分及びヒドロキシアルキル部分からなる群から選択される部分2個と、を含有する水溶性ホスフィンオキシド、並びに約10個〜約18個の炭素原子のアルキル部分1個と、約1個〜約3個の炭素原子のアルキル部分及びヒドロキシアルキル部分からなる群から選択される部分1個と、を含有する水溶性スルホキシドが挙げられる。国際公開特許第01/32816号、米国特許第4,681,704号及び同第4,133,779号を参照のこと。
【0098】
カチオン性共界面活性剤の非限定的な例としては、米国特許第6,136,769号で論じられるようなアルコキシラート第四級アンモニウム(AQA)界面活性剤;米国特許第6,004,922号で論じられるようなジメチルヒドロキシエチル第四級アンモニウム;ジメチルヒドロキシエチルラウリルアンモニウムクロリド;国際公開特許第98/35002号、同第98/35003号、同第98/35004号、同第98/35005号及び同第98/35006号で論じられるようなポリアミンカチオン性界面活性剤;米国特許第4,228,042号、同第4,239,660号、同第4,260,529号及び同第6,022,844号で論じられるようなカチオン性エステル界面活性剤;並びに米国特許第6,221,825号及び国際公開特許第00/47708号で論じられるようなアミノ界面活性剤、具体的にはアミドプロピルジメチルアミン(APA)を含む26個までの炭素原子を有し得る第四級アンモニウム界面活性剤が挙げられる。
【0099】
本明細書で有用なアニオン性共界面活性剤の非限定的な例としては、C10〜C20一級分枝鎖及びランダムアルキルサルフェート(AS)、C10〜C18二級(2,3)アルキルサルフェート、C10〜C18アルキルアルコキシサルフェート(AES)(式中、xが1〜30)、1個〜5個のエトキシ単位を含むC10〜C18アルキルアルコキシカルボキシレート、米国特許第6,020,303号及び同第6,060,443号に記載されているような中鎖分枝アルキルサルフェート;米国特許第6,008,181号及び同第6,020,303号に記載されているような中鎖分枝アルキルアルコキシサルフェート、国際公開特許第99/05243号、同第99/05242号及び同第99/05244号に記載されているような改質アルキルベンゼンスルホネート(MLAS)、メチルエステルスルホネート(MES)、並びにα−オレフィンスルホネート(AOS)が挙げられる。
【0100】
本発明は、本発明の新規シリコーン並びにC〜C18直鎖アルキルスルホネート界面活性剤及び共界面活性剤を含む界面活性剤系を含む家庭用ケア組成物にも関してもよい。この組成物は、任意の形態、即ち液体;粉末、顆粒、粒塊、ペースト、錠剤、小袋、棒、ジェル等の固体;エマルション;二区画容器を有する形式;噴霧又は泡洗剤;予め湿らせた拭取り布(即ち、Mackeyらの米国特許第6,121,165号で論じられるような、不織布材を組み合わせた洗浄組成物);消費者により水で活性化される乾燥拭取り布(即ち、Fowlerらの米国特許第5,980,931号で論じられるような、不織布材を組み合わせた洗浄組成物);及び他の均質又は多相の消費者洗浄製品の形態であってもよい。
【0101】
本発明の1つの態様では、家庭用ケア組成物は、約0.01%〜約10%、約0.05〜約5%、若しくは約0.15〜約3%の付着助剤、又はこれらの代替物を含んでもよい布地処理組成物である。好適な付着助剤は、例えば、米国特許第2008−0242584(A1)に開示されている。
【0102】
1つの態様では、付着助剤は、カチオン性又は両性ポリマーであってもよい。別の態様では、付着助剤は、カチオン性ポリマーであってもよい。非限定的な例としては、以下に参照の米国特許第6,492,322号(col.6,l.65)のものが挙げられる。1つの態様では、カチオン性ポリマーは、組成物の意図する用途のpHにて、約0.005〜約23、約0.01〜約12、又は約0.1〜約7ミリ当量/gのカチオン電荷密度を有してもよい。電荷密度が組成物のpHに依存するアミン含有ポリマーの場合、電荷密度は製品の目的の用途のpHで測定される。かかるpHは、一般的に約2〜約11、より一般的には約2.5〜約9.5である。電荷密度は、繰り返し単位当たりの正味電荷数を、繰り返し単位の分子量で除することにより計算される。正電荷は、ポリマーの骨格鎖上及び/又はポリマーの側鎖上に位置してもよい。
【0103】
好適なカチオン性ポリマーの1つの群としては、国際公開特許第00/56849号及び米国特許第6,642,200号に開示されているもの等の、好適な反応開始剤又は触媒を用いるエチレン性不飽和モノマーの重合により生成されるものが挙げられる。好適なポリマーは、カチオン性又は両性多糖類、ポリエチレンイミン及びその誘導体、並びにN,N−ジアルキルアミノアルキルアクリレート、N,N−ジアルキルアミノアルキルメタクリレート、N,N−ジアルキルアミノアルキルアクリルアミド、N,N−ジアルキルアミノアルキルメタクリルアミド、四級化N,Nジアルキルアミノアルキルアクリレート、四級化N,N−ジアルキルアミノアルキルメタクリレート、四級化N,N−ジアルキルアミノアルキルアクリルアミド、四級化N,N−ジアルキルアミノアルキルメタクリルアミド、メタクリルアミドプロピル−ペンタメチル−1,3−プロピレン−2−オル−アンモニウムジクロリド、N,N,N,N’,N’,N”,N”−ヘプタメチル−N”−3−(1−オキソ−2−メチル−2−プロペニル)アミノプロピル−9−オキソ−8−アゾ−デカン−1,4,10−トリアンモニウムトリクロリド、ビニルアミン及びその誘導体、アリルアミン及びその誘導体、ビニルイミダゾール、四級化ビニルイミダゾール及びジアリルジアルキルアンモニウムクロリド及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1つ以上のカチオン性モノマー、及び所望によりアクリルアミド、N,N−ジアルキルアクリルアミド、メタクリルアミド、N,N−ジアルキルメタクリルアミド、C1〜C12アルキルアクリレート、C1〜C12ヒドロキシアルキルアクリレート、ポリアルキレングリコールアクリレート、C1〜C12アルキルメタクリレート、C1〜C12ヒドロキシアルキルメタクリレート、ポリアルキレングリコールメタクリレート、ビニルアセテート、ビニルアルコール、ビニルホルムアミド、ビニルアセトアミド、ビニルアルキルエーテル、ビニルピリジン、ビニルピロリドン、ビニルイミダゾール、ビニルカプロラクタム、及び誘導体、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、アクリルアミドプロピルメタンスルホン酸(AMPS)及びこれらの塩からなる群から選択される第2のモノマーの重合により作製される合成ポリマーからなる群から選択することができる。ポリマーは所望により、分枝及び架橋モノマーを使用することにより、分枝状であってもよく、又は架橋されていてもよい。分枝及び架橋モノマーとしては、エチレングリコールジアクリレートジビニルベンゼン、及びブタジエンが挙げられる。本明細書において有用である好適なポリエチレンイニンは、BASF,AG(Lugwigschaefen,Germany)により商標名Lupasol(登録商標)として販売されている。
【0104】
別の態様では、処理組成物は、ポリマーが正味の正電荷を有する限り、両性付着助剤ポリマーを含んでもよい。上記ポリマーは、約0.05〜約18ミリ当量/gのカチオン電荷密度を有してもよい。別の態様では、付着助剤は、カチオン性多糖、ポリエチレンイミン及びその誘導体、ポリ(アクリルアミド−コ−ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)、ポリ(アクリルアミド−メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド)、ポリ(アクリルアミド−コ−N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート)及びその四級化誘導体、ポリ(アクリルアミド−コ−N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート)及びその四級化誘導体、ポリ(ヒドロキシエチルアクリレート−コ−ジメチルアミノエチルメタクリレート)、ポリ(ヒドロキシプロピルアクリレート−コ−ジメチルアミノエチルメタクリレート)、ポリ(ヒドロキシプロピルアクリレート−コ−メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド)、ポリ(アクリルアミド−コ−ジアリルジメチルアンモニウムクロリド−コ−アクリル酸)、ポリ(アクリルアミド−メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド−コ−アクリル酸)、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)、ポリ(ビニルピロリドン−コ−ジメチルアミノエチルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート−コ−四級化ジメチルアミノエチルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート−コ−オレイルメタクリレート−コ−ジエチルアミノエチルメタクリレート)、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロリド−コ−アクリル酸)、ポリ(ビニルピロリドン−コ−四級化ビニルイミダゾール)及びポリ(アクリルアミド−コ−メタクリルアミドプロピル−ペンタメチル−1,3−プロピレン−2−オル−アンモニウムジクロリド)からなる群から選択することができ、好適な付着助剤としては、化粧品成分の国際命名法により命名したときポリクオタニウム−1、ポリクオタニウム−5、ポリクオタニウム−6、ポリクオタニウム−7、ポリクオタニウム−8、ポリクオタニウム−11、ポリクオタニウム−14、ポリクオタニウム−22、ポリクオタニウム−28、ポリクオタニウム−30、ポリクオタニウム−32、及びポリクオタニウム−33が挙げられる。
【0105】
一態様では、付着助剤は、ポリエチレンイミン又はポリエチレンイミン誘導体を含んでもよい。別の態様では、付着助剤は、カチオン性アクリル系ポリマーを含んでもよい。更なる態様では、付着助剤は、カチオン性ポリアクリルアミドを含んでもよい。別の態様では、付着助剤は、ポリアクリルアミド及びポリメタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムカチオンを含むポリマーを含んでもよい。別の態様では、付着助剤は、ポリ(アクリルアミド−N−ジメチルアミノエチルアクリレート)及びその四級化誘導体を含んでもよい。この態様では、付着助剤は、BTC Specialty Chemicals,a BASF Group(Florham Park,N.J.)から入手可能な、商標名Sedipur(登録商標)として販売されているものであってもよい。更なる態様では、付着助剤は、ポリ(アクリルアミド−コ−メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド)を含んでもよい。別の態様では、付着助剤は、Ciba Specialty Chemicals,a BASF group(Florham Park,N.J.)から入手可能な商標名Rheovis(登録商標)CDEとして販売されているもの、又は米国特許出願公開第2006/0252668号に開示されているもの等の非アクリルアミド系ポリマーを含んでもよい。
【0106】
別の態様では、付着助剤は、カチオン性又は両性多糖類からなる群から選択することができる。1つの態様では、付着助剤は、カチオン性及び両性セルロースエーテル、カチオン性又は両性ガラクトマンナン(galactomanan)、カチオン性グアーガム、カチオン性又は両性デンプン、及びこれらの組み合わせから成る群から選択することができる。
【0107】
好適なカチオン性ポリマーの別の群としては、例えば、アミン及びオリゴアミンとエピクロロヒドリンとの反応生成物であるアルキルアミン−エピクロロヒドリンポリマー、例えば、米国特許第6,642,200号、及び同第6,551,986号に列挙されているポリマーを挙げることができる。例としては、Clariant(Basle,Switzerland)から商標名Cartafix(登録商標)CB及びCartafix(登録商標)TSFとして入手可能な、ジメチルアミン−エピクロロヒドリン−エチレンジアミンが挙げられる。
【0108】
好適な合成カチオン性ポリマーの別の群としては、ポリアルキレンポリアミンとポリカルボン酸とのポリアミドアミン−エピクロロヒドリン(PAE)樹脂を挙げることができる。最も一般的なPAE樹脂は、エピクロロヒドリンと後続反応する、ジエチレントリアミンとアジピン酸との縮合生成物である。これらは、商標名Kymene(商標)としてHercules Inc.(Wilmington DE)から、又は商標名Luresin(商標)としてBASF AG(Ludwigshafen,Germany)から入手可能である。これらのポリマーは、L.L.Chan,TAPPI Press(1994)により編集された湿潤強度樹脂及びそれらの用途に記載されている。
【0109】
カチオン性ポリマーは、周囲条件下でポリマー全体が中性であるように、アニオンを中和する電荷を含んでもよい。好適な対イオンの非限定的な例としては(使用中に生じるアニオン性種に加えて)、塩化物イオン、臭化物イオン、硫酸イオン、硫酸メチルイオン、スルホン酸イオン、メチルスルホン酸イオン、炭酸イオン、重炭酸イオン、ホルマートイオン、アセテートイオン、クエン酸イオン、硝酸イオン、及びこれらの混合物が挙げられる。
【0110】
ポリマーの重量平均分子量は、RI検出を用いてポリエチレンオキシド標準物質に対してサイズ排除クロマトグラフィーにより測定したとき、約500〜約5,000,000、又は約1,000〜約2,000,000、又は約2,500〜約1,500,000ダルトンであってもよい。1つの態様では、カチオン性ポリマーのMWは、約500〜約37,500ダルトンであってもよい。
【0111】
1つの実施形態では、本発明の洗浄組成物は、液体又は固体洗濯洗剤組成物である。別の実施形態では、本発明の洗浄組成物は、硬質表面洗浄組成物であり、好ましくはこの硬質表面洗浄組成物が不織布基材に含浸される。本明細書で使用する時、「含浸」とは、不織布基材の少なくとも一部分に硬質表面洗浄組成物が染み込むように、好ましくは硬質表面洗浄組成物が不織布基材に十分に染み渡るように、硬質表面洗浄組成物が不織布基材と接触して置かれることを意味する。洗浄組成物はまた、堅木、タイル、セラミック、プラスチック、革、金属、ガラス等の、様々な表面を洗浄するカーケア組成物で使用されてもよい。また、この洗浄組成物は、界面活性剤が遊離硬度に接触する、シャンプー組成物、身体洗浄剤、液体又は固体の石鹸及び他の洗浄組成物等の、パーソナルケア組成物とペットケア組成物、並びに石油掘削組成物等の、硬度耐性界面活性剤系を必要とする全ての組成物に使用されるように設計することが可能である。
【0112】
別の実施形態では、洗浄組成物は、液体食器手洗い用組成物、固体自動食器洗い用組成物、液体自動食器洗い用組成物、及び自動食器洗い用組成物のタブ/単位用量型のような食器洗浄組成物である。
【0113】
非常に典型的には、本明細書の洗浄組成物、例えば、洗濯洗剤、洗濯洗剤添加剤、硬質表面洗浄剤、合成及び石鹸ベースの洗濯固形物、布地柔軟仕上げ剤、並びに布地処理用の液体、固体及び布地処理用の全ての種類の物品は、いくつかの補助剤を必要とするが、漂白添加剤のような単純に処方された特定の製品は、例えば、酸素漂白剤及び本明細書に記載されるような界面活性剤のみを必要とする場合がある。適切な洗濯又は洗浄補助剤物質の包括的なリストは、国際公開特許第99/05242号に見出すことができる。
【0114】
通常の洗浄補助剤としては、ビルダー、酵素、上述されていないポリマー、漂白剤、漂白活性化剤、触媒物質等が挙げられ、上に既に定義された物質を除く。本明細書の他の洗浄補助剤としては、起泡促進剤、抑泡剤(消泡剤)等、各種の活性成分若しくは特殊な材料、例えば、前述した以外の分散性ポリマー(例えば、BASF Corp.製、又はRohm & Haas製)、カラースペックル(color speckles)、シルバーケア(silvercare)、曇り防止剤及び/又は耐食剤、染料、フィラー、殺菌剤、アルカリ源、ヒドロトロープ、酸化防止剤、酵素安定化剤、プロ香料、香料、可溶化剤、キャリア、加工助剤、顔料、並びに液体製剤の場合、溶媒、キレート剤、移染阻害剤、分散剤、増白剤、抑泡剤、染料、構造弾性化剤(structure elasticizing agents)、布地柔軟仕上げ剤、磨耗防止剤、ヒドロトロープ、加工助剤、並びに他の布地ケア剤、表面及び皮膚ケア剤を挙げることができる。このような他の洗浄補助剤及び使用量の好適な例は、米国特許第5,576,282号、同第6,306,812(B1)号及び同第6,326,348(B1)号に見出される。
【0115】
1つの実施形態では、家庭用ケア組成物は、送達増強剤、蛍光増白剤、酵素、レオロジー改質剤、ビルダー、及びこれらの混合物からなる群から選択される補助剤を含む布地ケア組成物である。更に別の実施形態では、組成物は送達増強剤を含む。
【0116】
使用方法
本発明は、対象とする表面を洗浄する方法を含む。本明細書に使用される、「対象とする表面」とは、布地、食器、ガラス製品、及びその他料理用の表面、硬質表面、毛髪又は皮膚等のそのような表面が挙げられてもよい。本明細書で使用する時、「硬質表面」としては、堅木、タイル、セラミック、プラスチック、革、金属、ガラス等の典型的な家庭で見られる硬質表面が挙げられる。このような方法は、新規シリコーン又は本発明を含む組成物が、適切な形態で、又は洗浄流体で希釈されて、少なくとも対象とする表面の一部分と接触し、次いで所望により、対象とする表面をすすぐ工程を含む。好ましくは、対象とする表面は、前述した任意のすすぎ工程の前に洗浄工程が実施される。本発明の目的上、洗浄することは、擦ること、拭くこと及び機械的攪拌を含むが、これらに限定されない。
【0117】
当業者には理解されるように、本発明の洗浄組成物は、ホームケア(硬質表面洗浄組成物)及び/又は洗濯用途における使用に理想的に適している。
【0118】
組成物溶液のpHは、洗浄される対象とする表面に対して最も相補的になるように、pH約5〜約11の広い範囲にわたって選択される。皮膚及び毛髪洗浄のようなパーソナルケアの場合、そのような組成物のpHは、好ましくはpH約5〜約8であり、洗濯洗浄組成物の場合、pH約8〜約10である。組成物は、好ましくは、溶液中で約200ppm〜約10,000ppmの濃度で用いられる。水温は、好ましくは約5℃〜約100℃の範囲である。
【0119】
洗濯洗浄組成物で使用される場合、組成物は、好ましくは、溶液(又は洗浄液)中で約200ppm〜約10000ppmの濃度で用いられる。水温は、好ましくは約5℃〜約60℃の範囲である。水:布地の比率は、好ましくは、約1:1〜約20:1である。
【0120】
この方法は、本発明の組成物の実施形態に含浸させた不織布基材と接触させる工程を含む。本明細書で使用する時、「不織布基材」は、適切な坪量、キャリパー(厚さ)、吸収力及び強度特性を有する全ての従来通りに作られた不織布シート又はウェブを含み得る。好適な市販の不織布基材の例としては、DuPontより商標名SONTARA(登録商標)として販売されるもの及びJames River Corp.より商標名POLYWEB(登録商標)として販売されるものが挙げられる。
【0121】
当業者には理解されるように、本発明の洗浄組成物は、液体食器洗い用組成物で使用するのに適している。本発明の液体食器洗い用組成物を使用するための方法は、汚れた食器を有効量、典型的には約0.5mL〜約20mL(処理される25の食器当たり)の水に希釈した本発明の液体食器洗い用組成物に接触させる工程を含む。
【0122】
1つの実施形態では、家庭用ケア組成物は、エアケア組成物(例えば、芳香剤)である。例としては、米国特許第6,482,358号、同第6,279,834号、同第6,592,813号、同第5,143,288号、同第5,939,060号、同第5,783,544号、同第6,077,318号、同第2007−0281877号、同第7,262,159号、同第7,223,361号、同第2002/0066798号、同第6,790,408号、同第2008/0191370号、同第2002/6487367号、同第6,361,752号を挙げることができる。
【0123】
布地増強組成物:
1つの実施形態では、家庭用ケア組成物は、布地増強組成物である。布地増強製品の非限定的な例としては、典型的には洗濯機のすすぎサイクル中に投与される、商品名DOWNYとして販売されている液体柔軟仕上げ剤が挙げられる。別の例としては、衣類の乾燥機に追加される乾燥機用シート(例えば、商品名BOUNCEとして販売されている)が挙げられる。乾燥機に追加される物品の別の例としては、BOUNCE乾燥機用バーが挙げられる。布地スプレーは、DOWNY WRINKLE RELEASERを含む。
【0124】
本発明の1つの態様では、本発明のシリコーンは、布地柔軟化活性物質と混合されてもよい。布地柔軟化活性物質の1つの分類としては、カチオン性界面活性剤が挙げられる。カチオン性界面活性剤の例としては、四級アンモニウム化合物が挙げられる。代表的な第四級アンモニウム化合物としては、アルキル化第四級アンモニウム化合物、環状又は環式第四級アンモニウム化合物、芳香族第四級アンモニウム化合物、ジ第四級アンモニウム化合物、アルコキシル化第四級アンモニウム化合物、アミドアミン第四級アンモニウム化合物、エステル第四級アンモニウム化合物、及びこれらの混合物が挙げられる。最終布地柔軟化組成物(小売販売に適する)は、最終組成物の約1%〜約30重量%、あるいは約10重量%〜約25重量%、あるいは約15〜約20重量%、あるいは約0.1重量%〜約5重量%、あるいはこれらの組み合わせの布地柔軟化活性物質を含む。布地柔軟化組成物及びその構成成分は、一般に米国特許第2004/0204337号に記載されている。1つの実施形態では、布地柔軟化組成物は、いわゆる、すすぎ時添加型組成物である。そのような実施形態では、組成物は、実質的に洗浄性界面活性剤を含まない、あるいはアニオン性界面活性剤を含まない。別の実施形態では、布地柔軟化組成物のpHは、例えばpH2〜4の酸性である。更に別の実施形態では、布地柔軟化活性物質は、DEEDMAC(例えば、ジタローオイル(ditallowoyl)エタノールエステルジメチル塩化アンモニウムである。DEEDMACは、モノ及びジ−脂肪酸エタノールエステルジメチル四級アンモニウムを意味し、モノ及びジ−エステル化合物を形成し、続いてアルキル化剤で四級化するための、直鎖脂肪酸、メチルエステル、及び/又はトリグリセリド(例えば、タロー、パーム油等の動物性及び/植物性脂肪類並びに油類)並びにメチルジエタノールアミンの反応生成物である。米国特許第4,767,547号、同第5,460,736号、同第5,474,690号、同第5,545,340号、同第5,545,350号、同第5,562,849号を参照のこと。布地柔軟化活性物質の好適な供給者としては、Evonik Degussa Corporationを挙げてよい。
【0125】
本発明の布地増強組成物に添加することができる補助成分。成分としては、抑泡剤、好ましくはシリコーン抑泡剤(米国特許第2003/0060390(A1)号、65〜77)lカチオンデンプン(米国特許第7,135,451号、同第7,625,857号)、スカム分散剤(米国特許第2003/0126282(A1)号、89〜90)、香料及び香料マイクロカプセル(米国特許第5,137,646号)、非イオン性界面活性剤、非水性溶媒、脂肪酸、染料、防腐剤、光学増白剤、消泡剤、及びこれらの組み合わせが挙げられる。他の補助成分としては、分散剤、安定剤、pH制御剤、金属イオン制御剤、着色剤、増白剤、色素、臭気抑制剤、プロ香料、シクロデキストリン、溶媒、汚れ遊離ポリマー、防腐剤、抗菌剤、塩素スカベンジャー、酵素、収縮防止剤、布地糊付け剤、染み付き防止剤、酸化防止剤、腐食防止剤、整形剤(bodying agent)、ドレープ及び形状制御剤、スムージング剤(smoothness agents)、静電気抑制剤、しわ制御剤、浄化剤、消毒剤、細菌抑制剤、モールド制御剤、白カビ制御剤、抗ウイルス剤、抗菌剤、乾燥剤、染み防止剤、汚れ遊離剤、悪臭抑制剤、布地リフレッシュ剤、塩素漂白臭気抑制剤、染料固定剤、移染防止剤、色保全剤、色回復/再生剤、色あせ防止剤、白色度増強剤、耐磨耗剤(anti-abrasion agent)、耐摩耗剤(wear resistance agent)、布地保全剤(fabric integrity agent)、耐磨耗剤(anti-wear agent)、及びすすぎ補助剤、紫外線保護剤、太陽光劣化阻害剤、防虫剤、抗アレルギー剤、酵素、難燃剤、防水加工剤、布地調整剤(fabric comfort agent)、水コンディショニング剤、防縮剤、伸び防止剤、酵素、カチオンデンプン、並びにこれらの組合せを挙げてもよい。1つの実施形態では、組成物は、組成物の約2重量%までの1種以上の補助成分を含む。更に別の実施形態では、本発明の組成物は1種以上の任意の補助成分を含まなくてもよく、本質的に含まなくてもよい。更に別の実施形態では、組成物は、洗浄性界面活性剤を含まない、又は本質的に含まない。
【0126】
1つの実施形態では、家庭用ケア組成物の香料は、香料マイクロカプセルを含む。本発明の封入香料は、シェルに封入され、香料マイクロカプセルを形成する。好適な香料マイクロカプセルとしては、以下の参考文献に記載されるものがあげられる:米国特許第2003−215417(A1)号、同第US 2003−216488(A1)号、同第2003−158344(A1)号、同第US 2003−165692(A1)号、同第2004−071742(A1)号、同第2004−071746(A1)号、同第2004−072719(A1)号、同第2004−072720(A1)号、欧州特許第1393706(A1)号、米国特許第US 2003−203829(A1)号、同第2003−195133(A1)号、同第2004−087477(A1)号、同第2004−0106536(A1)号、同第2008−0305982(A1)号、同第2009−0247449(A1)号、同第6645479号、同第6200949号、同第5145842号、同第4882220号、同第4917920号、同第4514461号、同第4,234627号、同第4081384号、米国再発行特許(US RE)第32713号、米国特許第4234627号、同第7,119,057号。別の実施形態では、香料マイクロカプセルは、脆砕性マイクロカプセルを含む。別の実施形態では、シェルは、アミノプラストコポリマー、特にメラミン−ホルムアルデヒド若しくは尿素−ホルムアルデヒド、又は架橋されたメラミンホルムアルデヒド等を含む。カプセルは、Appleton Papers Inc.(Appleton,Wisconsin USA)から得ることができる。
【0127】
1つの実施形態では、布地増強組成物のpHとしては、約2〜約5、好ましくは約2〜4.5、より好ましくは約2.5〜約4が挙げられる。別の実施形態では、組成物としては、中性pH、あるいは約5〜約9、あるいは約5.1〜約6、あるいは約6〜8、あるいは約7、あるいはこれらの組み合わせが挙げられる。
【0128】
本発明の1つの態様では、布地を布地増強組成物で処理する方法を提供する。別の実施形態では、本発明の組成物を自動洗濯機又は手動洗濯機のすすぎ水槽のすすぎサイクルに投与する工程を含む。「投与する」という用語は、組成物がすすぎ浴溶液に送達される工程を意味する。投与の例としては、例えば、洗濯プロセス中、例えば最後のすすぎサイクル中の適切な時間にディスペンサーが組成物を散布する、洗濯機に不可欠である自動柔軟仕上げ剤のディスペンサーに組成物を散布する工程が挙げられる。別の例としては、DOWNY BALLのようなデバイス中の組成物の散布を挙げることができ、デバイスは、洗濯プロセス中の適切な時間に組成物を散布する。別の実施形態では、本発明の組成物は、第1のすすぎ浴溶液で投与されるか、又は一度すすぎ浴溶液で投与される。これは、特に手動洗濯の場合に便利である。例えば、米国特許出願第2003−0060390(A1)号を参照のこと。一度すすぎ製品の例としては、DOWNY Single Rinseが挙げられる。
【0129】
本発明のアミノ及び/又は四級アンモニウム基内に直鎖ポリジメチルシロキサン−ポリエーテルコポリマー、布地を柔軟化するのに適したカチオン性界面活性剤を含み、所望により2〜4のpHを含む布地増強組成物についての実施形態を提供する。
【0130】
本発明の別の態様は、乾燥機用棒状組成物を提供する。そのような組成物及び物品の非限定的な例は、米国特許第6,779,740号、同第6,883,723号、同第6,899,281号、同第6,908,041号、同第6,910,640号、同第6,910,641号、同第7,055,761号、同第7,087,572号、同第7,093,772号、同第7,250,393号、同第7,309,026号、同第7,381,697号、同第7,452,855号、同第7,456,145号に記載されている。
【0131】
本発明の別の態様は、乾燥機用シートコートミックス組成物を提供する。そのような組成物及び乾燥機用シート物品の非限定的な例は、米国特許第5,929,026号、同第5,883,069号、同第5,574,179号、同第5,562,849号、同第5,545,350号、同第5,545,340号、同第5,476,599号、同第5,470,492号、同第4,981,239号、同第4,767,547号に記載されている。
【0132】
本発明の別の態様は、繊維噴霧組成物を提供する。そのような組成物及び物品の非限定的な例は、米国特許第5,798,107号、同第6,001,343号、同第6,491,840号、同第6,495,058号、同第6,573,233号に記載されている。布地を処理する方法は、組成物を繊維噴霧組成物で噴霧する工程を含む。
【0133】
本発明の別の態様は、洗濯物を処理するのに適した本発明の新規シリコーンを含有するタブ/単位用量を提供する。単位用量は、本発明の組成物を包含する水溶性被膜の形態であってもよい。単位用量は、洗濯機に投与することができる。そのような単位用量は、米国特許第7,186,680号に記載され得る。
【0134】
透明又は半透明組成物:
理論に束縛されるものではないが、本発明のシリコーンの使用は、透明又は半透明である家庭用ケア組成物を達成する一因となり得る。1つの実施形態では、これらのシリコーンを含むそのような組成物は、染料の不在下で測定される(1cmキュベットを使用)570ナノメートルで、約30を超える、又は40を超える、又は約50を超える、又は60を超える、又はこれらの組み合わせの透過性%を有する。好適な技術は、米国特許第6,949,498号(col.5、51行〜col.6,l.3.)に記載され得る。1つの実施形態において、組成物は、本質的に、実質的な不溶物を含まない。
【0135】
濃縮剤/レオロジー改質剤の必要性の緩和:
理論に束縛されるものではないが、本発明のシリコーンは、濃縮剤及び/又は改質剤の特性を有する。そのように、組成物におけるこれらのシリコーンの使用は、そのような濃縮剤/レオロジー改質剤の必要性を軽減することができる(それによって製剤費用を削減する)。1つの実施形態では、家庭用組成物は、1重量%未満、あるいは0.5重量%未満、あるいは0.25重量%未満、あるいは0.1重量%未満、あるいは0.01重量%未満の組成物を含む、あるいは実質的に濃縮剤/レオロジー改質剤を含まない、又はそれを含まない。
【0136】
香料相溶性の提供:
理論に束縛されるものではないが、本発明のシリコーンは、家庭用組成物、具体的に言及すると布地増強剤(例えば、布地の柔軟化)組成物の、典型的にはあるアルデヒド又はケトン香料と関係する「黄ばみ」(又は他のそのような望まない色)を阻害することができる。換言すれば、シリコーンの使用は、布地柔軟化組成物中のこれらのさもなければ問題である香料成分との相溶性を提供することができる。1つの実施形態では、本発明のシリコーンを含む家庭用組成物は、家庭用ケア組成物の約0.001重量%〜約2重量%のアルデヒド又はケトン含有香料成分を含む。代替の実施形態は、家庭用ケア組成物の0.01重量%〜1.5重量%、0.1重量%〜1重量%、0.5重量%〜3重量%、又はこれらの組み合わせのアルデヒド若しくはケトン含有香料成分を含む。
【実施例】
【0137】
実施例1:液体洗剤布地ケア組成物:示される割合で列挙される成分を一緒に混合することにより、液体洗剤布地ケア組成物1Aを作製し、示される割合で成分を一緒に混合することにより、組成物1B〜1Eを作製した。
【表6】

【0138】
実施例2:溶液又はゲル洗剤用布地ケア組成物は、示される割合で列挙される成分を混合することにより調製された。
【表7】

Shell Chemicals(Houston,TX)から入手可能。
Huntsman Chemicals(Salt Lake City,UT)から入手可能。
Sasol Chemicals(Johannesburg,South Africa)から入手可能。
Evonik Corporation(Hopewell,VA)から入手可能。
The Procter & Gamble Company(Cincinnati,OH)から入手可能。
Sigma Aldrich chemicals(Milwaukee,WI)から入手可能。
Genencor International(South San Francisco,CA)から入手可能。
Ciba Specialty Chemicals(High Point,NC)から入手可能。
−NH当たり20個のエトキシレート基を有する分子量600g/molのポリエチレンイミンコア、BASF(Ludwigshafen,Germany)より入手可能。
10 −NH当たり24個のエトキシレート基と−NH当たり16個のプロポキシレート基とを有する、分子量600g/molのポリエチレンイミンコア。BASF(Ludwigshafen,Germany)から入手可能。
11 国際公開特許第01/05874号に記載され、BASF(Ludwigshafen,Germany)から入手可能。
12 商標名ThixinRとしてElementis Specialties(Highstown,NJ)から入手可能。
13 Nalco Chemicals(Naperville,IL)から入手可能。
14 Novozymes(Copenhagen,Denmark)から入手可能。
15 PEG−PVAグラフトコポリマーは、ポリエチレンオキシド主鎖及び複数のポリビニルアセテート側鎖を有するポリビニルアセテートグラフト化ポリエチレンオキシドコポリマーである。ポリエチレンオキシド主鎖の分子量は約6000であり、ポリエチレンオキシドとポリビニルアセテートとの重量比は約40:60であり、50個のエチレンオキシド単位当たりのグラフト点は1以下である。BASF(Ludwigshafen,Germany)から入手可能。
【0139】
実施例3:すすぎ時添加型布地ケア組成物:すすぎ時添加型布地ケア組成物は、以下に示される成分を一緒に混合することにより調製される。
【表8】

1.Evonik Corporation(Hopewell,VA)から入手可能なN,Nジ(タローイルオキシエチル)−N,Nメチルアンモニウムクロリド。
2.脂肪酸のメチルジエタノールアミンとの反応生成物をメチルクロリドで四級化し、Evonik Corporation(Hopewell,VA)から入手可能なN,N−ジ(タローイルオキシエチル)N,N−ジメチルアンモニウムクロリド及びN−(タローイルオキシエチル)N−ヒドロキシエチルN,N−ジメチルアンモニウムクロリドの2.5:1モルの混合物を得る。
3.25%〜95%のアミロース及び0.02〜0.09の置換度を含有し、50〜84の値を有する水流動性として測定される粘度を有する、普通のトウモロコシデンプン又はジャガイモデンプンをベースにするカチオンデンプン。National Starch(Bridegewater,NJ)から入手可能。
4.Epomin 1050としてNippon Shokubai Company(Tokyo,Japan)から入手可能。
5.BASF,AG(Ludwigshafen)から商標名Sedipur544として入手可能なアクリルアミド/[2−(アクリロイルアミノ)エチル]トリ−メチルアンモニウムクロリド(四級化ジメチルアミノエチルアクリレート)のコポリマー等のカチオン性ポリアクリルアミドポリマー。
6.Wacker AG(Munich,Germany)から入手可能なSILFOAM(登録商標)SE90。
7.Appleton Paper(Appleton,WI)から入手可能。
【0140】
本明細書に開示した寸法及び値は、記述された正確な数値に厳しく限定されるものと理解すべきでない。むしろ、特に言及しない限り、そのようなそれぞれの寸法は、記述された値と、その値の周辺の機能的に同等の範囲との両方を意味することを意図する。例えば、「40mm」として開示された寸法は、「約40mm」を意味することを意図する。
【0141】
相互参照される又は関連するあらゆる特許又は出願書類を含め、本明細書において引用される全ての文献は、明示的に除外ないしは制限されない限り、その全体を参考として本明細書に組み込まれる。いかなる文献の引用も、それが本明細書において開示され請求されるいずれかの発明に関する先行技術であること、又はそれが単独で若しくは他のいかなる参照とのいかなる組み合わせにおいても、このような発明を教示する、提案する又は開示することを認めるものではない。更には、本文書における用語のいずれかの意味又は定義が、援用文献における同一の用語のいずれかの意味又は定義と相反する限りにおいて、本文書においてその用語に与えられた意味又は定義を優先するものとする。
【0142】
本発明の特定の実施形態を例示し記載したが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、他の様々な変更及び修正を実施できることが、当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのような全ての変更及び修正を添付の「特許請求の範囲」で扱うものとする。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
二級アミノアルキル基で官能化されたオルガノポリシロキサンをエポキシ基及びアミン類を含有する化合物から形成された反応生成物と反応させる工程により得ることができる、アミノ及び/又は四級アンモニウム基を有する直鎖ポリジメチルシロキサン−ポリエーテルコポリマーを含む、家庭用ケア組成物。
【請求項2】
前記家庭用ケア組成物が、液体洗濯洗剤組成物、固体洗濯洗剤組成物、硬質表面洗浄組成物、液体食器手洗い用組成物、固体自動食器洗い用組成物、液体自動食器洗い用組成物、タブ/単位用量型自動食器洗い用組成物、タブ/単位用量型洗濯ケア組成物、乾燥機用棒状組成物、乾燥機用シートコートミックス組成物、布地用噴霧組成物、シミ処理組成物、洗濯洗剤促進組成物、「一度すすぎ」用柔軟仕上げ組成物、「一度すすぎ」用布地増強組成物の群から選択される、請求項1に記載の家庭用ケア組成物。
【請求項3】
前記組成物が、二級アミノアルキル基で官能化されたオルガノポリシロキサンをエポキシ基及びアミン類を含有する化合物から形成された反応生成物と反応させることにより得ることができる、前記組成物の約0.01重量%〜約15重量%の、アミノ及び/又は四級アンモニウム基を有する前記直鎖ポリジメチルシロキサン−ポリエーテルコポリマーを含む、請求項1に記載の家庭用ケア組成物。
【請求項4】
アミノ及び/又は四級アンモニウム基を有するポリジメチルシロキサン−ポリエーテルコポリマーを含む、家庭用ケア組成物であって、
a)ジエポキシドを最初に少なくとも1つのアミン化合物と反応させて、末端グリシジル基を有する連鎖延長付加体を得る工程であって、ジエポキシドとアミンとのモル比が可変であるが、少なくとも1:1を超える、工程と、
b)次いでこの中間体を末端二級アミノ基を有する直鎖ポリシロキサンと反応させる工程と、
c)所望により、酸若しくはアルキル化試薬を添加することにより、窒素原子がこのプロセスの任意の時点で完全に又は部分的に四級化され得る、工程と、
d)また所望により、水、又はポリエーテル類、ポリオール類、若しくはアルコール類の群から選択される有機化合物が、希釈剤、乳化剤、又は改質剤として添加され得、それによりアミノ及び/又は四級アンモニウム基を有する前記ポリジメチルシロキサン−ポリエーテルコポリマーを作製する工程と、を含むプロセスにより得ることができる、家庭用ケア組成物。
【請求項5】
使用されるジエポキシドが、式(1)、
【化1】

の化合物であり、
式中、
Yが酸素原子によって中断され得る任意の二価の炭化水素ラジカルである、請求項4に記載の家庭用ケア組成物。
【請求項6】
Yが
−(CH−CHR−O)−CH−CHR
形式の二価のポリエーテルラジカルであり、式中、mが0〜50の整数であり、Rが水素又は1個〜4個の炭素原子を有するアルキル基であることを特徴とする、請求項5に記載の家庭用ケア組成物。
【請求項7】
プロセス工程(a)で使用されるアミン化合物が、式(2)
【化2】

のジ−二級アミン類であり、式中、
が、独立して、O及びN等のヘテロ原子によって中断されるか、又はN−若しくはO−含有基によって順に置換され得る直鎖若しくは分枝鎖の脂肪族炭化水素ラジカルであるか、あるいは脂環式ラジカルであり、Rは、pが0であるとき一価であるか、又はpが1であるとき二価であり、
Zが、O及びN等のヘテロ原子によって中断されるか、又はN−若しくはO−含有基によって順に置換され得る二価の直鎖若しくは分枝鎖の炭化水素ラジカルであり、Zは、好ましくは2個〜18個の炭素原子を有するアルキレン基であり、
が、独立して、Zラジカルであり、
pが、0又は1のいずれかであることを特徴とする、請求項4〜6の少なくとも一項に記載の家庭用ケア組成物。
【請求項8】
式(2)の化合物が環式アミンであり、式中、pが1若しくは直鎖ジアミンであるか、又は2個の窒素原子が複素環式断片の構成成分であることを特徴とする、請求項7に記載の家庭用ケア組成物。
【請求項9】
使用される式(2)の化合物が、ピペラジン及び/又はN,N’−ジメチルヘキサメチレン−1,6−ジアミン及び/又はN,N’−ジメチルテトラメチレン−1,4−ジアミンであることを特徴とする、請求項8に記載の家庭用ケア組成物。
【請求項10】
反応工程(b)に使用される化合物が、末端二級アミノ基を有し、かつ式(3)
【化3】

である直鎖ポリシロキサンであり、
式中、
Rが、1個〜8個の炭素原子を有するアルキルラジカルであり、
が、任意の炭化水素ラジカルであり、
Xが、1個〜20個の炭素原子を有し、窒素原子又はアミン基によって中断され得る二価の直鎖若しくは分枝鎖の炭化水素ラジカルであり、
nが、1〜500の整数であることを特徴とする、請求項4〜9の少なくとも一項に記載の家庭用ケア組成物。
【請求項11】
四級アンモニウム基を含み、酸又はアルキル化試薬がプロセス工程(c)で添加されることを特徴とする、請求項4〜10の少なくとも一項に記載の家庭用ケア組成物。
【請求項12】
式(4)、
H−A−[(B−C)−B−A]−H
式(4)
のコポリマーを有し、式中、
Aが式(5)、
【化4】

に従う式(3)のアミノシロキサンの構造からのシロキサン断片であり、
Bが式(6)、
【化5】

に従う式(1)のジグリシジルエーテルのエポキシ環開口部から生じる有機断片であり、
Cが式(7)、
【化6】

に従う式(2)のアミン構造からの断片であり、
式中、X、Y、Z、Z、R、R、R、及びRラジカル、並びにn、m及びpの指数がそれぞれ上に定義される通りであり、
xが0.1〜10であり、
yが1.1〜50である、請求項1に記載の家庭用ケア組成物。
【請求項13】
式(4)のコポリマーと、酸及び/又はアルキル化剤で四級化されており、かつアンモニウム基を有するその誘導体と、を有する、請求項12に記載の家庭用ケア組成物。
【請求項14】
請求項1及び12又は13に記載のコポリマーと、ポリエーテル類、ポリオール類、アルコール類等の有機化合物中に前記コポリマー、製剤又はエマルジョンを含む、その濃縮物、化合物/エマルジョン濃縮物及び/若しくは水性製剤、水性エマルジョン及び/若しくは溶液と、を含む、家庭用ケア組成。
【請求項15】
布地用の柔軟剤として、請求項4〜11に記載の少なくとも1つのプロセスにより得ることができるコポリマーを有する、請求項1及び12〜14に記載の家庭用ケア組成物の使用。
【請求項16】
前記柔軟剤がそれで処理される布地に親水性特性を付与することを特徴とする、請求項15に記載の使用。
【請求項17】
一般式(4)のコポリマーを有する家庭用ケア組成物であって、軟化薬、乳化剤及び界面活性剤、増粘剤/粘度調節剤/安定剤、紫外線保護フィルター、酸化防止剤、ヒドロトロープ又はポリオール類、固形物及びフィラー、皮膜形成剤、真珠光沢添加剤、防虫剤、防腐剤、コンディショナー、香料、染料、ケア添加剤、溶媒を含む群から選択される、少なくとも1つの追加構成成分を更に含む、家庭用ケア組成物。
【請求項18】
前記組成物が、アニオン性、カチオン性、両性、非イオン性の界面活性剤、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、約0.1%〜約50%、約0.5%〜約30%、若しくは更には約1%〜約20%、又はこれらの組み合わせの界面活性剤を更に含む、請求項2に記載の家庭用ケア組成物。
【請求項19】
送達増強剤、蛍光増白剤、酵素、レオロジー改質剤、ビルダー、及びこれらの混合物からなる群から選択される補助剤を更に含む、請求項18に記載の家庭用組成物。
【請求項20】
前記組成物が送達増強剤を更に含む、請求項19に記載の家庭用組成物。

【公表番号】特表2013−518148(P2013−518148A)
【公表日】平成25年5月20日(2013.5.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−550220(P2012−550220)
【出願日】平成23年1月27日(2011.1.27)
【国際出願番号】PCT/US2011/022665
【国際公開番号】WO2011/094374
【国際公開日】平成23年8月4日(2011.8.4)
【出願人】(590005058)ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー (2,280)
【Fターム(参考)】