説明

ガス流量制御装置

流量制御装置は、筐体アセンブリ、流入管アセンブリ、およびバイアス機構を備える。筐体アセンブリは、主筐体、弁座本体、排出オリフィスを形成する先端側プレートを備える。流入管アセンブリは、基端部、内腔を形成するチューブ、およびフランジを備えるとともに、主筐体内にスライド可能に配置され、バイアス機構によって開状態へ付勢される。フランジは、筐体アセンブリ内の中間チャンバと定圧チャンバとを分離する。流入管アセンブリが定圧チャンバ内の圧力に応じて閉状態へ移動可能であることにより、排出オリフィスを経由して装置から比較的一定な空気の流れが生じる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、一般的に気体の流量を制御する装置に関し、特に、患者の呼吸システムからのガス状サンプルの流量を制御し、最初の体積および圧力とは独立して一定な空気若しくは他のガス状物質が要求される様々な利用に適する装置に関する。
【背景技術】
【0002】
患者の呼気は、そこに含まれる特定の物質の濃度を分析することにより多くの病気を診断するために重要である。例えば、息にエチルアルコール若しくは二酸化炭素などの特定の化合物や特定の微生物などの非化学物質が含まれるか否かを決定する際には、患者の呼気を分析することが望ましい場合が多い。しかしながら、呼気の圧力は患者によって異なり呼吸動作中においても異なるので、所定時間あたりに検出装置を通過する空気の体積は大幅に変動し、一貫性や信頼性のない結果となる。したがって、呼気の圧力とは独立して呼気を検出装置に一定で流すことができる装置が望まれている。
【0003】
上述のことを考慮すると、患者の呼気サンプリングに用いられる改良された流量制御装置についてニーズがある。
【発明の概要】
【0004】
1つの態様によれば、患者の息をサンプリングするための医療装置の一部として用いられるとともに、筐体アセンブリ、流入管アセンブリ、およびバイアス機構とを備える流量制御装置を提供する。筐体アセンブリは、主筐体、弁座本体、先端側プレートを備え、中間チャンバおよび定圧チャンバを形成する。流入管アセンブリは、基端部を形成し、さらに内腔を形成するチューブとフランジとを備える。流入管アセンブリは中間チャンバ内にスライド可能に配置され、バイアス機構は流入管アセンブリを、内腔が定圧チャンバに開放される状態である開状態へ付勢する。このような構造によれば、流入管アセンブリが、閉状態(定圧チャンバ内の圧力が増加してバイアス機構のバイアス定数よりも大きな力が発生することにより、内腔が定圧チャンバから封止される状態)までスライド可能に移動し、さらに定圧チャンバ内の圧力の低下に応じて第1の状態に戻ることにより、先端側プレートの排出オリフィスを経由して定圧チャンバから比較的一定な流れが生じる。
【図面の簡単な説明】
【0005】
【図1】本発明による流量制御装置の断面図
【図2】図1の流量制御装置の斜視断面図
【図3】図1の流量制御装置の斜視図
【図4】図1の流量制御装置の斜視図
【図5】本発明による別の流量制御装置が開状態にあるときの断面図
【図6】図5の流量制御装置が閉状態にあるときの断面図
【発明を実施するための形態】
【0006】
本発明のいくつかの態様は、患者からの空気流を制御するための医療システムとして用いられる気体流量制御装置に関する。図1には、本発明による流量制御装置10の1つの実施形態が示されており、筐体アセンブリ12と、流入管アセンブリ14と、バイアス機構16とを備える。各種部材の詳細については後述する。一方、通常の場合、流入管アセンブリ14およびバイアス機構16は筐体アセンブリ12の中に配置される。さらに、筐体アセンブリ12の内部には、2つのチャンバ、すなわち定圧チャンバ18と中間チャンバ20が形成される。流入管アセンブリ14は、定圧チャンバ18内の圧力に応じて閉状態(図示せず)となるように中間チャンバ20内を選択的にスライド可能でありながら、バイアス機構16は、流入管アセンブリ14を図示の開状態に付勢している。
【0007】
上述のことを考慮しつつ、筐体アセンブリ12は、主筐体22と、弁座本体24と、先端側プレート26とを備える。図1に示されるように、主筐体22はおおよそ円筒形であり、内部表面28および外部表面30を形成する。図2、3に示されるとおり、主筐体22は、患者の口や人工気道若しくは他の医療装置に直接接続する流路ポート46を備える。流路ポート46は主筐体22と一体的に形成しても良く、あるいは後で組み合わせても良い。さらに主筐体22は、弁座本体24の近位から先端側プレート26に向かって所定距離延びる内部ガイド52を備える。主筐体22は、内部表面28から外部表面30に延びる少なくとも1つのブリード穴32を形成することにより、外気に開放されている。主筐体22は、あらゆるプラスチック、金属、硬化ゴム、若しくは他の適切な材料で形成しても良い。
【0008】
さらに図1、2を参照すると、主筐体22の内部表面28は、チャネル34、溝36、および/又は環状凹部38を選択的に形成する。チャネル34および溝36は、溝36がチャネル34の半径方向外側に形成された状態でともに内部表面28の周囲辺りに延びていても良い。環状凹部38も内部表面28の周囲辺りに延びていても良く、環状凹部38は先端側プレート26と係合する。先端側プレート26については、以降でより詳細に説明するが、通常は環状凹部38にて着脱可能に主筐体22に取り付けられる。先端側プレート26は、ねじ込み式であっても良く(図示せず)、あるいは主筐体22とのシール接続を形成するために環状凹部38に配置しても良い。さらに別の構造では、先端側プレート26について、より永久的な固定を行っても良く、また主筐体22と一体的に形成しても良い。さらに、カップリング、シール、Oリングなど所望のシール接続を確立および維持するのに有効な付加的部材を筐体アセンブリ12に備え付けてもよい。
【0009】
弁座本体24および先端側プレート26は、主筐体22における対向する端部に位置する。図3をあわせて参照すると、弁座本体24は気流を通すための貫通穴44をさらに形成する。以下で説明するように、弁座本体24は、流入管アセンブリ14の端部を受けてそれを封止するように大きさが設定されたシート48を形成する。このように、弁座本体24(特にシート48)は、ゴムやゴムに類似する材料といった流体的な封止を形成可能な材料によって形成されている。
【0010】
図1、2に戻ると、先端側プレート26は少なくとも1つの拡張部40を有し、拡張部40は、主筐体22に取り付けられたときに主筐体22に向かって突出する。先端側プレート26も排出オリフィス42を形成する。以下で説明するように、定圧チャンバ18内の空気は、排出オリフィス42を経由して装置10から排出されるため、排出オリフィス42の直径が、排出される空気の流量(あるいは流速)を決定する。別の言い方をすれば、適切な大きさの排出オリフィス42を有する先端側プレート26を用いることにより、装置10から排出される空気について所望の流量を実現することができる。いくつかの実施形態では、本発明による装置10は、直径の異なる排出オリフィス42をそれぞれ有する2つ以上の先端側プレート26を備える。この場合、使用者によって所望の先端側プレート26が選択され、選択された先端側プレート26が主筐体22に取り付けられると、対応する排出オリフィス42の直径が適切な大きさに設定されていることにより、排出にあたって所望の圧力/流量を生じさせることができる。さらに/あるいは、先端側プレート26は排出オリフィス42に関連する1つ以上の調整部材を選択的に備えても良く、調整部材によれば、使用者は排出オリフィス42の直径を有効なものに変更・選択することができる。先端側プレート26は、ハブ43のように、先端側プレート26の外周付近にて拡張部40と同じ方向に所定距離延びる1つ以上の付加的特徴を有しても良い。
【0011】
筐体アセンブリ12は、流入管アセンブリ14を受けるように大きさが決められている。流入管アセンブリ14は、基端部50を形成し、チューブ54とフランジ56とを備える。図1、2に示されるように、チューブ54は、円筒形状であるとともに内腔58を形成し、内腔58は、流入管アセンブリ14の基端部50および先端部60にて開放されている。ある実施形態では、内腔58の直径は一定である。流入管アセンブリ14の基端部50は、弁座本体24のシート48に対応しており、これを選択的に封止するように方向付けられている。チューブ54は、基端部50で終わる基部領域62を備える。ある実施形態では、基部領域62は、以下で説明する柔軟な膜体に取り付けるための尾根部64を形成する。
【0012】
流入管アセンブリ14の先端部60において、フランジ56は、放射状壁部68と、先端側表面70と、基端側表面71と、先端側表面70上に形成される周囲溝72とを備える。放射状壁部は、基端側表面71から基端側に延びて、チューブ54から放射状に間隔が空けられることにより主筐体22の内部表面28とスライド可能に係合する。先端側表面70は、表面が滑らかであっても良く、あるいは変形していても良い。
【0013】
流入管アセンブリ14は、同じ材料(プラスチック、金属、硬質ゴムなどの剛体若しくは半剛体)で構成されるとともに単体として一体的であることが好ましい。
【0014】
バイアス機構16も筐体アセンブリ12内に係合するものである。バイアス機構16は、らせんバネや、力を付与する他の装置であっても良い。バイアス機構16は、定圧チャンバ18内の所望の圧力に応じた力(例えば、バネ定数k)を受け、定圧チャンバ18内の圧力がバネ定数kを超えるまでは縮まない。
【0015】
上述にて示唆したように、チャンバ18、20を封止するため、流量制御装置10に1つ以上のシール部材を提供しても良い。例えば、ある実施形態では、下膜66および上膜76を備える。下膜66および上膜76は、リング状のように配置される柔軟な膜である。下膜66および上膜76は、拡張および/又は収縮が可能である。ある実施形態では、下膜66および上膜76は、それぞれが円周方向にオーバーラップ可能となるような幅を有する。下膜66および上膜76は、筐体アセンブリ12の内部表面28に対して流入管アセンブリ14を封止するのに適した直径を有する。下膜66および上膜76の内周および外周には、接着剤、止め具、クリップや、下膜66および上膜76を筐体アセンブリ12内に取り付けるための他の手段を適用しても良い。
【0016】
流量制御装置10は、筐体アセンブリ12内において定圧チャンバ18および中間チャンバ20を形成する。中間チャンバ20は、主筐体22内において、筐体アセンブリ12の弁座本体24と流入管アセンブリ14のフランジ56との間に形成される。中間チャンバ20は、少なくとも1つのブリード穴32にて外気に開放されている。なお、図1、2には、中間チャンバ20が、主筐体22の内部表面28内において、下膜66と上膜76との間に封止されるということが記載されている。ある実施形態では、下膜66は、チューブ54の基部領域62上における尾根部64、および主筐体22の内部表面28にも接触する。別の実施形態では、下膜66は、主筐体22の代わりに流路ポート46に取り付けられる。これは、流路ポート46と主筐体22が別々に作成されて後に組み立てられたときに発生しうる。これにより、中間チャンバ20の下部における封止が可能となる。
【0017】
さらに、中間チャンバ20は、上膜76にて定圧チャンバ18に対して封止される。流入管アセンブリ14のフランジ56は、上膜76によって、筐体12の内部表面28に対して封止される。上膜76は、主筐体22の溝36およびフランジ56の溝72に取り付けられる。上膜76はさらに、先端側プレート26のハブ43によって筐体アセンブリ12に固定されても良い。加えて、上膜76は、Oリング78によってフランジ56に固定されても良い。
【0018】
定圧チャンバ18は、先端側プレート26および流入管アセンブリ14のフランジ56によって中間チャンバ20の反対側に形成される。先端側プレート26は、環状凹部38にて主筐体22と封止可能かつ着脱可能に接触する。定圧チャンバ18は、流入管アセンブリ14のフランジ56と先端側プレート26との間に配置される。少なくとも1つの拡張部40は、定圧チャンバ18に向かって突出し、先端側プレート26とフランジ56の先端側表面70との間が完全に封止されないようにしている。前述のように、上膜76は、筐体アセンブリ12内に形成された定圧チャンバ18と中間チャンバ20との間の封止部材として機能する。
【0019】
組み立てたときは、筐体アセンブリ12は流量制御装置10の作業部材を収容する。特に、流入管アセンブリ14は筐体アセンブリ12の中に配置される。基端部50が弁座本体24に近接してフランジ56が先端側プレート26に近接するように、筐体アセンブリ12内における流入管アセンブリ14の方向が定められる。方向が定まると、フランジ56の放射状壁部68は、主筐体22の内部表面28に沿ってチャネル34を越えるように延びて、流入管アセンブリ14の位置が変わると内部表面28に沿ってスライド可能に移動する。上膜76は、周囲溝72および主筐体22の溝36に沿ってフランジ56に取り付けられると、チャネル34内で拡大および/又は縮小し、所望の場合には流入管アセンブリ14の位置を調整する。上膜76は、フランジ56および筐体アセンブリ12の両方を封止する。下膜66も封止を行い、流入管アセンブリ14の動きに応じて拡大および/又は縮小する。
【0020】
さらに、バイアス機構16は、流量制御装置10の中間チャンバ20内に収容される。バイアス機構16の各端部は、フランジ56の基端側表面71および弁座本体24に隣接しても良い。ある実施形態では、放射状壁部68および内部ガイド52によって、筐体アセンブリ12内におけるバイアス機構16の各端部位置が維持される。別の実施形態では、内部環壁74によって、フランジ56に対するバイアス機構16の配置が定められる。バイアス機構16はチューブ54を取り囲む。
【0021】
上述の流量制御装置10は次の方法で機能する。通常の場合、流入管アセンブリ14は、第1の位置(開状態、図1)と第2の位置(閉状態)との間をスライドする。第1の位置では定圧チャンバ18への流れが発生し、第2の位置では定圧チャンバ18への流れが発生しないことにより、排出オリフィス42からの略定圧の気流が生じる。医学的検査中において、患者の息は、人工気道(図示せず)を用いて若しくは患者の口から直接的に、第1のポート46にて流量制御装置10に入り、弁座本体24の貫通穴44を経由して内腔58の基端部50に向かって進む。不均一に流れる患者の息が、排出オリフィス42にて流量制御装置10から出る一定の流れとなるように制御されることにより、(例えば、排出オリフィス42にて先端側プレート26に取り付けられた試験チューブ(図示せず)を経由して)分析・検査のためにサンプルを収集することが可能となる。より詳細には、図2で矢印80として示されるとおり、患者から排出された息は、貫通穴44を介して流量制御装置10に入り、その後、基端部50にて内腔58に入る。息は流入管アセンブリ14の先端部60にて内腔58を出て、定圧チャンバ18へと向かって進む。定圧チャンバ18内の空気の体積(および圧力)が増加したら、流入管アセンブリ14は筐体アセンブリ12内でスライドしてその位置を変える。
【0022】
ある実施形態では、排出オリフィス42の直径は、流入管アセンブリ14の内腔58の直径よりも小さい。この方法によれば、運搬される空気の一部のみが排出オリフィス42を経由して定圧チャンバ18から出る。定圧チャンバ18内の空気の体積の増加割合が排出オリフィス42から出ることが可能な割合よりも大きくなると、定圧チャンバ18内の圧力は増加する。定圧チャンバ18内の圧力は、流入管アセンブリ14のフランジ56にかかる力がバイアス機構16の定数kより大きくなるまで増加する。これにより、流入管アセンブリ14は弁座本体24に向かって基端方向にスライドする。ブリード穴32は、流入管アセンブリ14の動きに反応して中間チャンバ20内の圧力を開放する。内腔58の基端部50がシート48に対して封止されるときには、流入管アセンブリ14(および定圧チャンバ18)へ流れようとする空気は阻止される。
【0023】
逆に、空気が定圧チャンバ18から継続的に開放されると、それに応じて圧力(フランジ56への力)が減少し、一旦ばね定数k以下まで減少すると、バイアス機構16によって流入管アセンブリ14が開状態へと戻される。結果的に、排出オリフィス42から出る空気の流量は一定となり、患者の呼吸などによる変動とは独立する。このような方法によれば、流量制御装置10を通過する単位時間あたりの空気の量をより一定とすることができる。したがって、貫通穴44から流量制御装置10に入ってくる空気による圧力の変動を除き、排出オリフィス42を通過する空気の量は一定に制御される。
【0024】
図5、6には別の実施形態に係る流量制御装置10’が示されており、これは本発明による選択的な態様である。流量制御装置10(図1)に非常に類似する流量制御装置10’は筐体アセンブリ12’を備え、筐体アセンブリ12’は、開状態若しくは第1の状態(図5)と閉状態若しくは第2の状態(図6)との間において、流入管アセンブリ14’を定圧チャンバ18’および中間チャンバ20’に対してスライド可能に維持する。
【0025】
第1の状態(開状態)において、流入管アセンブリ14’によって内腔58’は定圧チャンバ18’と接続することが可能となる。流入管アセンブリ14’のフランジ56’は、バイアス機構16’によって開状態に付勢される。前述したフランジ56(図1)と比較すると、フランジ56’が備える内部環壁74は、放射状壁部68’の半径方向内側に配置され、放射状壁部68’は、フランジ56’と調和してバイアス機構16’に対してガイドおよび/又は安定性を提供する。空気は、排出ポート45によって形成された排出オリフィス42’を経由して先端側プレート26’から排出される。排出ポート45は、先端側プレート26’の主要面から延びており、チューブや医療装置(図示せず)への接続を容易にする。
【0026】
図6の閉状態において、定圧チャンバ18’内の圧力により、フランジ56’に対してバイアス機構16’のばね定数kよりも大きな力Fが発生する。これにより、バイアス機構16’は流入管アセンブリ14’のフランジ56’によって押圧され、流入管アセンブリ14’は、弁座本体24’のシート98’と封止状態となるまで基端方向にスライドする。このように、内腔58’が貫通穴(図示しないが、図3の貫通穴44に近似する)に対して封止されることにより、患者の息は内腔58’から定圧チャンバ18’に入れないようになる。
【0027】
本発明の特定の実施形態をここに記載し図示したが、当業者であれば、本発明の範囲から離れずに、図示および記載した特定の実施形態に代えて様々な変形例や均等な実施が可能であることは明らかである。本出願は、ここに記載した特定の実施形態についてあらゆる適応・変形を含むことを目的とする。したがって、本発明は特許請求の範囲およびそれに均等なものによってのみ制限される。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
患者の息をサンプリングするための医療システムの一部として用いられる流量制御装置であって、
流入ポートを形成する主筐体、排出オリフィスを形成する先端側プレート、および弁座本体を備える筐体アセンブリと、
内腔を形成するチューブ、基端部、およびフランジを備え、筐体アセンブリ内にスライド可能に配置された流入管アセンブリと、
主筐体内に配置され、流入管アセンブリのフランジを支えるバイアス機構と、
筐体アセンブリ内において、流入管アセンブリの基端部とフランジとの間に形成された中間チャンバと、
筐体アセンブリ内において、流入管アセンブリのフランジと先端側プレートとの間に形成された定圧チャンバと、を備え、
流入ポートに流入する空気が内腔を経由して定圧チャンバへ向かう開状態と、内腔が流入ポートと定圧チャンバとの間にて封止される閉状態とを有し、流入ポートに流入する空気の流量の変動とは独立して排出オリフィスから一定な流量の空気が流れる、流量制御装置。
【請求項2】
流入管アセンブリのフランジと筐体の内部表面との間に封止可能に接続された上膜をさらに備え、上膜は中間チャンバを定圧チャンバから流体的に分離する、請求項1に記載の装置。
【請求項3】
基端部の近位にある流入管アセンブリと筐体の内部表面との間に封止可能に接続された下膜をさらに備え、請求項1に記載の装置。
【請求項4】
バイアス機構はばねである、請求項1に記載の装置。
【請求項5】
バイアス機構は中間チャンバ内に配置される、請求項1に記載の装置。
【請求項6】
弁座本体は流入チューブシートを備える、請求項1に記載の装置。
【請求項7】
筐体は中間チャンバにおいて、外気に開放されたブリード穴を形成する、請求項1に記載の装置。
【請求項8】
先端側プレートは定圧チャンバに向かって突出する少なくとも1つの拡張部を備える、請求項1に記載の装置。
【請求項9】
流入管アセンブリのフランジは、主筐体の内部表面に対して配置された溝を備える、請求項1に記載の装置。
【請求項10】
流量を制御する方法であって、
筐体アセンブリ、移動可能な流入管アセンブリ、およびバイアス機構を備え、第1および第2のチャンバを形成する流量制御装置を提供する工程と、
バイアス機構を経由して流入管アセンブリを開状態へ付勢する工程と、
筐体アセンブリ内に形成された貫通穴にて患者からの空気を受け取る工程と、
流入管アセンブリを開状態にするとともに、貫通穴からの空気を流入管アセンブリ内の内腔を通じて第2のチャンバへと送る工程と、
筐体アセンブリの排出オリフィスを通じて第2のチャンバから出る空気を制限する工程と、
第2のチャンバ内の空気の体積および圧力の増加によって、流入管アセンブリを、内腔が第2のチャンバに対して封止された状態である閉状態へ移行させる工程と、
第2のチャンバ内の圧力の増加に応じて、第1のチャンバ内のバイアス機構を押圧する工程と、
バイアス機構の押圧により流入管アセンブリを弁座に向かってスライドさせる工程と、を含む方法。
【請求項11】
流量制御装置から出る空気の流量を一定に維持する工程を含む、請求項10に記載の装置。
【請求項12】
第2のチャンバ内に生じるバイアス機構の静止力よりも大きな空気の圧力が、移動可能な流入管アセンブリのフランジに付与される工程を含む、請求項10に記載の装置。
【請求項13】
第2のチャンバ内の圧力がバイアス機構の静止力よりも小さくなるまで、バイアス機構が流入管アセンブリにおいて弁座に対して閉じられた流路を維持する工程を含む、請求項12に記載の装置。
【請求項14】
呼吸用のバルブアセンブリであって、
先端および基端を有する筐体と、
オリフィスを形成し、封止可能に筐体に接続される先端側プレートと、
先端部および基端部を有し、スライド可能に筐体内に配置される流入管アセンブリと、
筐体内において流入管アセンブリの先端部と基端部との間に形成される第1のチャンバと、
筐体内において流入管アセンブリの先端部と先端側プレートとの間に形成される第2のチャンバと、
筐体と流入管アセンブリの先端部とに接続される上側柔軟シール部材と、
筐体と流入管アセンブリの基端部とに接続される下側柔軟シール部材と、
第1のチャンバ内に収容され、流入管アセンブリにバイアス力をかけるバイアス機構と、を備える、バルブアセンブリ。
【請求項15】
流入管アセンブリは、流入管アセンブリ内の内腔が先端部および基端部の両方にて開放される第1の位置を有する、請求項14に記載のバルブアセンブリ。
【請求項16】
流入管アセンブリは、内腔が筐体の基端に対して閉じられる第2の位置を有する、請求項15に記載のバルブアセンブリ。
【請求項17】
第1の位置は、バイアス機構の所定の力によって維持される、請求項15に記載のバルブアセンブリ。
【請求項18】
筐体の基端は貫通穴を形成する、請求項14に記載のバルブアセンブリ。
【請求項19】
筐体は、第1のチャンバを外気に開放する少なくとも1つの開口を形成する、請求項14に記載のバルブアセンブリ。
【請求項20】
バルブアセンブリに入る空気がオリフィスから排出される空気よりも大きくなったときに第2のチャンバにかかる圧力よりも小さなばね定数をばねが有することにより、バルブアセンブリからの空気が一定に維持される、請求項14に記載の装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公表番号】特表2012−518174(P2012−518174A)
【公表日】平成24年8月9日(2012.8.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−550319(P2011−550319)
【出願日】平成22年2月17日(2010.2.17)
【国際出願番号】PCT/US2010/024357
【国際公開番号】WO2010/096406
【国際公開日】平成22年8月26日(2010.8.26)
【出願人】(510003324)ケアフュージョン2200、インコーポレイテッド (20)
【Fターム(参考)】