説明

コネクタ装置

【課題】ハウジングを備えたコネクタ装置であって、全体の小型化及び構成部材数の低減を図ることができる構造をもって、簡単な操作により、ハウジングに差し込まれた配線板状部材を係止状態及び係止解除状態に選択的におくことができるものを提供する。
【解決手段】ハウジング(11)を部分的に覆う導電性シェル(14)に、ハウジング(11)に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板における切欠き係合部に係合してフレキシブル印刷配線基板に対する係止状態をとる係止部(25)と、係止部(25)によるフレキシブル印刷配線基板に対する係止状態を解除させる係止解除部(35)とが、一体的に形成され、係止解除部(35)がハウジング(11)の長手方向に沿って伸びる操作部分(36)を有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願の特許請求の範囲に記載された発明は、フレキシブル印刷配線基板(FPC)やフレキシブル平板状ケーブル(FFC)等の配線板状部材に設けられた接続端子部を、ソリッド配線基板等とされる他の配線基板に電気的に連結するため、ソリッド配線基板等に取り付けられて配線板状部材が差し込まれるものとして用いられ、差し込まれた配線板状部材にその離脱を阻止すべく係合する係止手段及び差し込まれた配線板状部材における接続端子部に接触接続されるコンタクトを含んで構成されるコネクタ装置に関する。
【背景技術】
【0002】
各種の電子機器に実装される比較的小型なフレキシブル印刷配線基板やフレキシブル平板状ケーブル等の配線板状部材は、各種の電気部品が取り付けられるソリッド配線基板との電気的連結が、当該ソリッド配線基板に電気的接続がなされて固定されるコネクタ装置が用いられて行われることが多い。このような配線板状部材のソリッド配線基板との電気的連結にあたって用いられるコネクタ装置は、配線板状部材に設けられた接続端子部に接触接続される導電性のコンタクトを有していて、そのコンタクトを介して、配線板状部材に設けられた接続端子部をソリッド配線基板に設けられた配線部に電気的に連結する。
【0003】
従来提案されている、例えば、フレキシブル印刷配線基板とされる配線板状部材のソリッド配線基板との電気的連結に用いられるコネクタ装置は、配線板状部材が差し込まれる差込み部が設けられたものとされてソリッド配線基板に配される、例えば、絶縁材料によって形成されたハウジングを有したものとされる。そして、例えば、ハウジングに配列配置されて設けられ、配線板状部材が差込み部を通じてハウジングに差し込まれるとき、その配線板状部材に設けられた複数の接続端子部に夫々対応するものとなる複数のコンタクトと、複数のコンタクトについての特性インピーダンス調整に貢献するものとして、さらには、外部からの電磁波ノイズ対策のため、即ち、外部からの電磁波ノイズに対するシールド効果を得るために、ハウジングを部分的もしくは全体的に覆うものとして配されてソリッド配線基板に設けられた接地端子に連結される導電性シェルと、ハウジングに対して回動可能とされるとともに複数のコンタクトの夫々に係合して設けられ、回動せしめられるとき、複数のコンタクトに、複数の接続端子部に夫々接触接続された状態、あるいは、複数の接続端子部との接触接続から解放された状態をとらせるアクチュエータとを備えている。このようなもとで、複数のコンタクトが配線板状部材に設けられた複数の接続端子部に夫々接触接続された状態におかれることにより、配線板状部材がソリッド配線基板との電気的連結状態におかれる。
【0004】
さらに、従来提案されている配線板状部材のソリッド配線基板との電気的連結に用いられるコネクタ装置の中には、上述のようなハウジングを有し、上述のような複数のコンタクト及び導電性シェルを備えてはいるが、ハウジングに対して回動可能に設けられるアクチュエータを備えていず、配線板状部材が差込み部を通じてハウジングに差し込まれるとき、自動的に、ハウジング内に設けられた複数のコンタクトが差し込まれた配線板状部材に設けられた複数の接続端子部に夫々接触接続されるものもある。斯かるものにあっては、配線板状部材が差込み部を通じてハウジングに適正に差し込まれるだけで、配線板状部材がソリッド配線基板との電気的連結状態におかれる。
【0005】
このような従来提案されているコネクタ装置にあっては、ハウジングに対して回動可能に設けられるアクチュエータを備えたもの及び斯かるアクチュエータを備えていないもののいずれの場合にも、例えば、フレキシブル印刷配線基板とされる配線板状部材が、ソリッド配線基板に配されたハウジングに差込み部を通じて差し込まれて、ハウジングに配された複数のコンタクトが、ハウジングに差し込まれた配線板状部材における複数の接続端子部に夫々接触接続され、それにより、配線板状部材がソリッド配線基板との電気的連結状態におかれるにあたり、配線板状部材がハウジングから不所望に抜脱されるような事態が回避されなくてはならない。当然のことながら、ハウジングに配された複数のコンタクトがハウジングに差し込まれた配線板状部材における複数の接続端子部に夫々接触接続された状態が適正に維持されるためには、ハウジングに差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材が、その状態を安定に維持することができ、ハウジングから不所望に抜脱されるような事態をまねかないものとされることが必要とされるのである。
【0006】
そのため、前述のような、ハウジングを有し、複数のコンタクトと導電性シェルとハウジングに対して回動可能とされるアクチュエータとを備えたコネクタ装置に属するものであって、ハウジング内に差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材に係合して、当該配線板状部材のハウジングからの不所望な抜脱を阻止する係止手段を備えたコネクタ装置が従来提案されている(例えば、特許文献1参照。)。また、前述のような、ハウジングを有し、複数のコンタクトと導電性シェルとを備えてはいるが、ハウジングに対して回動可能とされるアクチュエータを備えていないコネクタ装置に属するものであって、ハウジング内に差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材に係合して、当該配線板状部材のハウジングからの不所望な抜脱を阻止する係止手段を備えたコネクタ装置も従来提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
【0007】
特許文献1に示されるコネクタ装置にあっては、導電性シェル(シールドプレート11)の一部にシーソーのように変位することができる係止手段(ロック部11c)が形成されており、この係止手段には、導電性シェルの内側に向かって屈曲した係止端部(爪部11d)が設けられている。そして、係止手段は、ハウジング(ハウジング3)に対して回動可能とされたアクチュエータ(アクチュエータ9)の回動操作に応じて変位する。
【0008】
このようなもとで、配線板状部材(FPC21)がハウジング内の受容空間(FPC受容空間34)に差し込まれた後に、アクチュエータの第1の方向への回動操作が行われると、ハウジング内に配された複数のコンタクト(第1コンタクト5,第2コンタクト6)が、アクチュエータに形成されたカム(カム部92,93)によって変位せしめられ、ハウジング内に差し込まれた配線板状部材における複数の接続端子部に夫々接触接続されるとともに、係止手段が、アクチュエータに形成されたカム(カム部94)によって変位せしめられ、それに設けられた係止端部をハウジング内に差し込まれた配線板状部材に設けられた係合部(切欠21a)に係合させる。それにより、ハウジング内に差し込まれた配線板状部材が、係止手段により係止されて、ハウジングからの不所望な抜脱が阻止される状態におかれる。
【0009】
その後、係止手段に設けられた係止端部がハウジング内に差し込まれた配線板状部材に設けられた係合部に係合したもとで、アクチュエータの第1の方向とは逆の第2の方向への回動操作が行われると、アクチュエータに形成されたカム(カム部94)が、係止手段に、それに設けられた係止端部の配線板状部材に設けられた係合部との係合を解除する状態をとることを許す。それにより、ハウジング内に差し込まれた配線板状部材が、ハウジングから抜脱され得る状態におかれる。
【0010】
また、特許文献2に示されるコネクタ装置にあっては、ハウジング(ハウジング本体2)に、それに対して回動可能に設けられた導電性シェル(シェル4)が備えられている。そして、導電性シェルの一部に板ばね状の係止手段(足部46)が形成されており、この係止手段の先端部に導電性シェルの内側に向かう係止突起(係止突起44)が設けられている。
【0011】
このようなハウジングに対して回動可能とされた導電性シェルが、その全体がハウジングに近接することになる、ハウジングに対して伏した位置をとるもとで、配線板状部材(FPC)がハウジング内に差込み部(挿入口21)を通じて差し込まれると、ハウジング内に配された複数のコンタクト(コンタクト3(上部コンタクト31,下部コンタクト32))が、ハウジング内に差し込まれた配線板状部材における複数の接続端子部に夫々接触接続されるとともに、係止手段に設けられた係止突起が、ハウジング内に差し込まれた配線板状部材に設けられた係合部(FPC係止孔FPC2)に係合する。それにより、ハウジング内に差し込まれた配線板状部材が、係止手段により係止されて、ハウジングからの不所望な抜脱が阻止される状態におかれる。
【0012】
その後、係止手段に設けられた係止突起がハウジング内に差し込まれた配線板状部材に設けられた係合部に係合したもとで、ハウジングに対して回動可能とされた導電性シェルが、ハウジングに対して起き上がった位置をとるべく回動操作されると、導電性シェルに形成された係止手段も導電性シェルに伴って変位し、それに設けられた係止突起が配線板状部材に設けられた係合部との係合を解除する。それにより、ハウジング内に差し込まれた配線板状部材が、ハウジングから抜脱され得る状態におかれる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0013】
【特許文献1】特開2008−52993号公報 (段落0016,0017,0033〜0043、図1,5,6)
【特許文献2】特開2008−192574号公報 (段落0026,0027,0031〜00 34,図1〜6)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
上述のような、フレキシブル印刷配線基板等の配線板状部材のソリッド配線基板等の他の配線基板との電気的連結に用いられるコネクタ装置であって、ハウジング内に差し込まれた配線板状部材のハウジングからの不所望な抜脱を阻止する係止手段を備えたものとして従来提案されているコネクタ装置にあっては、係止手段がハウジングに対して回動可能とされたアクチュエータの回動操作に応じて変位するものとされ、あるいは、ハウジングに対して回動可能とされた導電性シェルが備えられ、その導電性シェルの一部に係止手段が形成されている。
【0015】
このような、係止手段がハウジングに対して回動可能とされたアクチュエータの回動操作に応じて変位するものとされた従来のコネクタ装置の場合には、係止手段とアクチュエータとを個別に形成された別部材として備えることが必要とされ、そのことが、コネクタ装置の全体の小型化に対する障害と構成部材数の増加とをまねき、製造コストを嵩ませる要因となる。それに加えて、係止手段に配線板状部材に対する係止状態あるいは係止解除状態をとらせるにあたっては、アクチュエータをハウジングに対して回動させる操作が不可欠とされ、斯かる操作を行うための不所望なスペースをコネクタ装置の周囲に設けることが必要とされる。
【0016】
また、ハウジングに対して回動可能とされた導電性シェルが備えられ、その導電性シェルの一部に係止手段が形成された従来のコネクタ装置の場合には、導電性シェルがハウジングに対して回動可能とされるので、コネクタ装置のソリッド配線基板等への固定のために導電性シェルを利用することができず、別途、コネクタ装置をソリッド配線基板等に固定するための部材(ホールドダウン部材)を備えることが必要とされ、そのことが、コネクタ装置の全体の小型化に対する障害と構成部材数の増加とをまねき、製造コストを嵩ませる要因となる。
【0017】
斯かる点に鑑み、本願の特許請求の範囲に記載された発明は、フレキシブル印刷配線基板やフレキシブル平板状ケーブル等とされる配線板状部材の他の配線基板との電気的連結に用いられる、板状部材差込み部が設けられて他の配線基板に配されるハウジングと、ハウジングに配列配置されて設けられる複数のコンタクトと、ハウジングを部分的に覆う導電性シェルとを備えたコネクタ装置であって、全体の小型化を図ることができるとともに構成部材数を低減することができる構造をもって、ハウジングに差し込まれた配線板状部材を、ハウジングからの不所望な抜脱が確実に阻止される係止状態、及び、その係止状態から解放されてハウジングからの意図的な抜脱が可能とされる状態に選択的におくことができ、しかも、配線板状部材を係止状態から解放された状態におくための操作が、極めて簡単で容易な操作で足りることになるものを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0018】
本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項9までのいずれかに記載された発明(以下、本発明という。)に係るコネクタ装置は、第1の相互対向側端部の一方側において開口する板状部材差込み部が設けられて配線基板に配されるハウジングと、各々がハウジング内に配される接触部と第1の相互対向側端部の他方側からハウジング外に導出される接続部とを備えて配列配置され、配線板状部材が板状部材差込み部を通じてハウジングに差し込まれたとき、複数の接触部がハウジングに差し込まれた配線板状部材における複数の接続端子部に夫々接触接続される複数のコンタクトと、ハウジングを部分的に覆い、ハウジングに差し込まれた配線板状部材に係合してそれに対する係止状態をとる係止部及び係止部の係止状態を解除すべく操作される係止解除部が一体的に形成された導電性シェルとを備えて成り、係止部が、導電性シェルにおけるハウジングの第2の相互対向側端部を夫々覆う一対の側面部分の各々からハウジングの内部へと伸びて、配線板状部材に対する係止状態と非係止状態とを選択的にとるべく変位可能に配されるとともに、係止解除部が、複数のコンタクトの配列方向に沿って伸びる操作部分と係止部に係合してそれを変位させることによりその配線板状部材に対する係止状態を解除する係合突起部分とを有して、複数のコンタクトの配列方向に交差する方向に変位可能に配されるものとされる。
【0019】
上述のような本発明に係るコネクタ装置にあっては、複数の接続端子部が設けられた配線板状部材が板状部材差込み部を通じてハウジングに差し込まれると、それにより、ハウジングに配列配置された複数のコンタクトが夫々備える複数の接触部が、ハウジングに差し込まれた配線板状部材における複数の接続端子部に夫々接触接続されるとともに、導電性シェルに一体的に形成されて導電性シェルにおける一対の側面部分の各々からハウジングの内部へと伸び、配線板状部材に対する係合状態と非係合状態とを選択的にとるべく変位可能に配された係止部が、ハウジングに差し込まれた配線板状部材に係合して、当該配線板状部材に対する係止状態をとる。その結果、ハウジングに差し込まれた配線板状部材が、係止部により係止されてハウジングからの不所望な抜脱が阻止される状態におかれ、ハウジングに配列配置された複数のコンタクトの各々が備える複数の接触部が、当該配線板状部材における複数の接続端子部に夫々接触接続された状態が安定に維持される。
【0020】
その後、係止部と共に導電性シェルに一体的に形成されて複数のコンタクトの配列方向に沿って伸びる操作部分と係止部に係合してそれを変位させる係合突起部分とを有した係止解除部の操作部分に、係止部の係止状態を解除するための操作、例えば、係止解除部の操作部分をハウジングに向けて変位させる押圧操作が加えられると、係止解除部が係合突起部分を伴って複数のコンタクトの配列方向に交差する方向に変位し、それにより、係合突起部分が係止部に係合してそれを変位させることによりその配線板状部材に対する係合状態を解除する。その結果、ハウジングから配線板状部材を意図的に抜脱させることができる状態が得られる。
【0021】
このような本発明に係るコネクタ装置における各部の機能あるいは役割は、より具体的には、例えば、次のように果たされる。
【0022】
本発明に係るコネクタ装置にあっては、係止部及び係止解除部が、例えば、本願の特許請求の範囲における請求項2に記載されたもののように、夫々が弾性を有した可動部分を成すものとされ、さらに、係止部が、例えば、本願の特許請求の範囲における請求項3に記載されたもののように、切欠き開口部を有して導電性シェルにおける側面部分から板状部材差込み部に向かって伸び、切欠き開口部を形成する部分の一部がハウジングに差し込まれた配線板状部材に係合するものとされ、また、係止解除部が、例えば、本願の特許請求の範囲における請求項6及び7に記載されたもののように、操作部分における複数のコンタクトの配列方向の両端部に一対の係合突起部分が夫々設けられたもとで、操作部分に押圧操作が加えられるとき、導電性シェルとの相互連結部を固定部分として複数のコンタクトの配列方向に交差する方向に変位するものとされる。それにより、係止部がハウジングに板状部材差込み部を通じて差し込まれた配線板状部材に対する係合状態をとってそれを係止するもとで、係止解除部の操作部分にそれをハウジングに向けて変位させる押圧操作が加えられるときには、係止解除部の全体が導電性シェルとの相互連結部を固定部分として複数のコンタクトの配列方向に交差する方向に変位し、係止解除部の係合突起部分が係止部に係合してそれを変位させることにより、係止部の配線板状部材に対する係合状態を解除し、また、係止解除部の操作部分に押圧操作が加えられなくなると、係止部及び係止解除部の夫々が、各々の弾性により元の位置へと復元変位する。
【0023】
斯かる際、係止部は、例えば、本願の特許請求の範囲における請求項4に記載されたもののように、それに設けられた切欠き開口部にハウジングに設けられた突出部が挿入されて、切欠き開口部を形成する部分がハウジングの突出部による案内を受けるもとで、導電性シェルの側面部分との相互連結部を固定部分として変位する状態、あるいは、本願の特許請求の範囲における請求項5に記載されたもののように、それに設けられた切欠き開口部を形成する部分から伸びて自由端部分を形成する傾斜面を有していて、係止解除部の係合突起部分が傾斜面部に当接して複数のコンタクトの配列方向に交差する方向に変位するとき、導電性シェルの側面部分との相互連結部を固定部分として当該側面部分に近接すべく変位する状態をとる。それにより、導電性シェルの側面部分との相互連結部を固定部分としての係止部の変位が、極めて円滑に行われることになる。
【0024】
また、係止解除部は、例えば、本願の特許請求の範囲における請求項8に記載されたもののように、係止部がハウジングに差し込まれた配線板状部材に係合してそれに対する係止状態をとるもとで操作部分に押圧操作が加えられるとき、係合突起部分を係止部に当接させつつ複数のコンタクトの配列方向に交差する方向に変位させて、係止部を導電性シェルの側面部分との相互連結部を固定部分として当該側面部分に近接すべく変位させ、それにより、係止部の配線板状部材に対する係止状態を解除する。その結果、係止解除部による係止部の配線板状部材に対する係止状態の解除が、円滑かつ確実に行われる。
【発明の効果】
【0025】
本発明に係るコネクタ装置においては、上述のように、フレキシブル印刷配線基板やフレキシブル平板状ケーブル等とされる配線板状部材が、板状部材差込み部を通じてハウジングに差し込まれたとき、ハウジングに配列配置された複数のコンタクトの各々が備える複数の接触部が、ハウジングに差し込まれた配線板状部材における複数の接続端子部に夫々接触接続され、それとともに、導電性シェルに一体的に形成された係止部が、ハウジングに差し込まれた配線板状部材に係合して、当該配線板状部材に対する係止状態をとる。その結果、ハウジングに差し込まれた配線板状部材を、係止部により係止されてハウジングからの不所望な抜脱が阻止される状態におくことができ、ハウジングに配列配置された複数のコンタクトが、ハウジングに差し込まれた配線板状部材における複数の接続端子部に夫々電気的に接続された状態を安定に維持することができる。
【0026】
また、ハウジングに差し込まれた配線板状部材が係止部により係止された状態におかれたもとで、係止部と共に導電性シェルに一体的に形成された係止解除部に、係止部の係止状態を解除するための操作が加えられると、それにより変位する係止解除部が、係止部に係合して係止部を変位させ、係止部のハウジングに差し込まれた配線板状部材に対する係止状態を解除する。それにより、係止解除部の操作をもって、ハウジングに差し込まれた配線板状部材を、係止部による係止状態から解放して、ハウジングから意図的に抜脱することができる状態におくことができる。
【0027】
従って、本発明に係るコネクタ装置によれば、係止部と係止解除部とが導電性シェルに一体的に形成された、全体の小型化を図ることができるとともに構成部材数を低減することができ、コストの低減を図れる構造をもって、ハウジングに差し込まれた配線板状部材に、ハウジングからの不所望な抜脱が確実に阻止される係止状態、及び、その係止状態から解放されてハウジングからの意図的な抜脱が可能とされる状態を選択的にとらせることができる。
【0028】
さらに、導電性シェルに一体的に形成された係止解除部に、係止部のハウジングに差し込まれた配線板状部材に対する係止状態を解除させるにあたっては、複数のコンタクトの配列方向に沿って伸びる係止解除部の操作部分を操作して、係止解除部を複数のコンタクトの配列方向に交差する方向に変位させるだけで足り、その際における操作部分の操作は、極めて簡単であり、かつ、操作部分が複数のコンタクトの配列方向に沿って伸びるものとされているので、極めて容易に行うことができるものとなる。即ち、配線板状部材を係止部による係止状態から解放された状態におくための操作が、極めて簡単で容易な操作で足りることになる。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本発明に係るコネクタ装置の一例を示す正面側から見た斜視図である。
【図2】本発明に係るコネクタ装置の一例を示す背面側から見た斜視図である。
【図3】本発明に係るコネクタ装置の一例を示す平面図である。
【図4】本発明に係るコネクタ装置の一例を示す正面図である。
【図5】本発明に係るコネクタ装置の一例を示す底面図である。
【図6】本発明に係るコネクタ装置の一例に備えられる導電性シェルを示す正面側から見た斜視図である。
【図7】本発明に係るコネクタ装置の一例に備えられる導電性シェルの一部分を拡大して示す部分拡大斜視図である。
【図8】本発明に係るコネクタ装置の一例に備えられる導電性シェルの一部分を拡大して示す部分拡大斜視図である。
【図9】図3におけるIX−IX線断面を示す断面図である。
【図10】図3における X−X 線断面の一部分を示す部分拡大断面図である。
【図11】本発明に係るコネクタ装置の一例に差し込まれるフレキシブル印刷配線基板を示す斜視図である。
【図12】本発明に係るコネクタ装置の一例にフレキシブル印刷配線基板が差し込まれた状態を示す斜視図である。
【図13】本発明に係るコネクタ装置の一例にフレキシブル印刷配線基板が差し込まれる直前の状態を示す部分断面図である。
【図14】本発明に係るコネクタ装置の一例に対するフレキシブル印刷配線基板の差込みが完了し、フレキシブル印刷配線基板が係止部により係止された状態を示す部分断面図である。
【図15】本発明に係るコネクタ装置の一例に備えられた係止解除部が係止部のフレキシブル印刷配線基板に対する係止状態の解除を開始する直前の状態を示す部分断面図である。
【図16】本発明に係るコネクタ装置の一例に備えられた係止解除部が係止部のフレキシブル印刷配線基板に対する係止状態の解除を開始した状態を示す部分断面図である。
【図17】本発明に係るコネクタ装置の一例に備えられた係止解除部が係止部のフレキシブル印刷配線基板に対する係止状態を解除した状態を示す部分断面図である。
【図18】本発明に係るコネクタ装置の一例に備えられた係止解除部の操作部分の説明に供される一部破断斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0030】
本発明を実施するための形態は、以下に述べられる本発明についての実施例をもって説明される。
【実施例】
【0031】
図1(正面側から見た斜視図),図2(背面側から見た斜視図),図3(平面図),図4(正面図)及び図5(底面図)は、本発明に係るコネクタ装置の一例を示す。
【0032】
図1〜図5には、本発明に係るコネクタ装置の一例を成すコネクタ装置10が示されており、図4は、コネクタ装置10の正面を示している。以下においては、図4に示されるコネクタ装置10の正面に向かって上側, 下側、左側及び右側を、夫々、上,下,左及び右、あるいは、上方、下方、左方及び右方とする。
【0033】
図1〜図5に示されるコネクタ装置10は、合成樹脂等の絶縁材料によって形成されたハウジング11を備えており、ハウジング11は、第1の相互対向側端部を成す正面側端部11a及び背面側端部11bと、第2の相互対向側端部を成す左側端部11c及び右側端部11dとを有している。そして、図1及び図4に示されるように、ハウジング11には、その正面側端部11aにおいて開口する板状部材差込み部12が、正面側端部11aからハウジング11の内部を背面側端部11bに向かって広がるものとされて設けられている。
【0034】
ハウジング11は、例えば、図示されていない配線基板に、下方部分となる図5に示される底面部を対接させて配され、それにより、コネクタ装置10の全体が当該配線基板に取り付けられたものとされる。そして、板状部材差込み部12を通じて、例えば、後述されるフレキシブル印刷配線基板が、配線板状部材を成すものとして、ハウジング11に差し込まれる。
【0035】
ハウジング11には、各々が弾性導電材料で形成された複数のコンタクト13が、ハウジング11の長手方向(左右方向)に沿って配列配置されて設けられている。複数のコンタクト13の夫々は、図4及び図3におけるIXーIX線断面を示す図9に示されるように、ハウジング11内に配される接触部13aと、図2及び図9に示されるように、ハウジング11の背面側端部11bからその外部に導出される接続部13bとを備えている。そして、接触部13aは、ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれた配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板における接続端子部に、ハウジング11における底面部に対向する上方部分となる上面部側から当接して接触接続され、また、接続部13bは、ハウジング11が配された配線基板に設けられた信号端子部に、例えば、半田付けによって接続される。それにより、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板における複数の接続端子部が、複数のコンタクト13を介して、ハウジング11が配された配線基板に設けられた信号端子部に連結される。
【0036】
また、コネクタ装置10は、ハウジング11の正面側端部11aにおける板状部材差込み部12が開口する部分及びその周囲部分,背面側端部11bの大部分及び底面部の一部分とを除いた残りの部分を覆う導電性シェル14を備えている。即ち、導電性シェル14は、ハウジング11を部分的に覆っているのであり、ハウジング11における左側端部11c及び右側端部11dの各々の大部分は、導電性シェル14によって覆われている。この導電性シェル14は、弾性を有した金属板が加工成形されて構成されており、複数のコンタクト13についての特性インピーダンス調整に貢献するため、さらには、コネクタ装置10についての外部からの電磁波ノイズ対策のため、即ち、コネクタ装置10における外部からの電磁波ノイズに対するシールド効果を得るためのものとして、備えられている。
【0037】
導電性シェル14は、図6(正面側から見た斜視図),図7(部分拡大斜視図)及び図8(部分拡大斜視図)に示されるように、ハウジング11の上面部の大部分を覆う上方部分15,ハウジング11の底面部の一部分を覆う下方部分16,ハウジング11の左側端部11cの大部分を覆う左側面部分17、及び、ハウジング11の右側端部11dの大部分を覆う右側面部分18を有しており、コネクタ装置10の正面側に配されることになる正面部分及びコネクタ装置10の背面側に配されることになる背面部分は開口部を形成している。下方部分16には、図9にも示されるように、その背面側端縁部から導電性シェル14の内側に屈曲して正面部分側へと伸びる接地用コンタクト20が、複数個設けられている。これら複数の接地用コンタクト20の夫々は、ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれたフレキシブル印刷配線基板における接地接続部に、下方部分16側から当接して接触接続される。また、左側面部分17及び右側面部分18には、基板接続部21及び22が夫々設けられている。これらの基板接続部21及び22の夫々は、ハウジング11が配された配線基板に設けられた接地端子部に、例えば、半田付けされて接続される。
【0038】
このような複数の接地用コンタクト20及び基板接続部21及び22が設けられていることにより、ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれたフレキシブル印刷配線基板における接地接続部が、接地用コンタクト20及び基板接続部21及び22が形成された導電性シェル14を介して、ハウジング11が配された配線基板に設けられた接地端子部に連結される。その際、基板接続部21及び22は、導電性シェル14に配線基板からの接地電位を与える役割を果たすとともに、コネクタ装置10の配線基板への取付けに使用される。
【0039】
また、導電性シェル14には、図6,図7及び図8に明瞭に示されるように、その左側面部分17の背面側端縁部からハウジング11の内部へと伸び、導電性シェル14の正面部分側、即ち、ハウジング11の正面側端部11a側に向かう係止部25が一体的に形成されており、さらに、その右側面部分18の背面側端縁部からハウジング11の内部へと伸び、導電性シェル14の正面部分側、即ち、ハウジング11の正面側端部11a側に向かう係止部26が一体的に形成されている。係止部25及び26の夫々は、弾性を有した可動部材を成しており、係止部25が、左側面部分17の背面側端縁部との相互連結部を固定部として左側面部分17に近接すべくあるいは左側面部分17から離隔すべく変位するものとされ、また、係止部26が、右側面部分18の背面側端縁部との相互連結部を固定部として右側面部分18に近接すべくあるいは右側面部分18から離隔すべく変位するものとされている。
【0040】
左側面部分17の背面側端縁部から伸びる係止部25は、矩形を成す開口部27と、その開口部27を形成する枠状部分28から伸びて係止部25の自由端部分を形成する傾斜面部29とを有している。枠状部分28の一部28aは、ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれたフレキシブル印刷配線基板における係合部に係合する役割を果たす。
【0041】
右側面部分18の背面側端縁部から伸びる係止部26も、左側面部分17の背面側端縁部から伸びる係止部25と同様に構成されている。それゆえ、図1に示されるように、左側面部分18の背面側端縁部から伸びる係止部26も、係止部25と同様に、開口部27に相当する矩形の開口部30と、その開口部30を形成する枠状部分31から伸びて係止部26の自由端部分を形成する傾斜面部32とを有している。そして、枠状部分31の一部31aは、ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれたフレキシブル印刷配線基板における係合部に係合する役割を果たす。
【0042】
このような導電性シェル14の左側面部分17の背面側端縁部から伸びる係止部25及び導電性シェル14の右側面部分18の背面側端縁部から伸びる係止部26は、フレキシブル印刷配線基板がハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれたとき、係止部25の枠状部分28の一部28a及び係止部26の枠状部分31の一部31aをハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板における係合部に係合させ、それによりフレキシブル印刷配線基板を係止する。
【0043】
さらに、導電性シェル14には、図6,図7,図8及び図9に明瞭に示されるように、その上方部分15に連結されていて、弾性を有した可動部分を形成する係止解除部35が一体的に形成されている。係止解除部35は、導電性シェル14の上方部分15から正面部分側に向かって伸び広がる平板状部分がその正面部分側端縁部において導電性シェル14の背面部分側へと折り曲げ返されて形成された操作部分36と、図1及び図3にも示されるように、操作部分36における導電性シェル14の左側面部分17及び右側面部分18に夫々近接する両端部に夫々設けられた一対の係合突起部分37及び38とを有している。
【0044】
係止解除部35の操作部分36は、導電性シェル14がハウジング11に装着されたとき複数のコンタクト13の配列方向、即ち、ハウジング11の長手方向(左右方向)となる方向に沿って伸びて、その長手方向を複数のコンタクト13の配列方向となる方向としており、一対の係合突起部分37及び38は、操作部分36の長手方向(左右方向)における両端部に夫々設けられている。一対の係合突起部分37及び38の夫々は、図9に示されるように、操作部分36の端部から下方に向かって突出する三角板状を成すものとされている。
【0045】
そして、係止解除部35の操作部分36に、その長手方向に交差して導電性シェル14の内側に向かう方向の押圧力を作用させる押圧操作が加えられるとき、係止解除部35の全体が、図8に示されるように、導電性シェル14の上方部分15との相互連結部を固定部分として、操作部分36の長手方向に交差して導電性シェル14の下方部分16に向かう方向に変位する。その際、図8に示されるように、係合突起部分37が、その変位に伴って、係止部25の傾斜面部29に当接し、係止部25を、導電性シェル14の左側面部分17との相互連結部を固定部分として、左側面部分17に近接する方向に変位させる。また、図示はされていないが、係合突起部分38も、その変位に伴って、係止部26の傾斜面部32に当接し、係止部26を、導電性シェル14の右側面部分18との相互連結部を固定部分として、右側面部分18に近接する方向に変位させる。
【0046】
その後、係止解除部35の操作部分36に押圧操作が加えられなくなると、係止解除部35の全体が、その弾性によって、導電性シェル14の上方部分15との相互連結部を固定部分として、下方部分16から離隔する方向をもって元の位置へと復元変位する。それにより、操作部分36に設けられた一対の係合突起部分37及び38が、夫々、係止部25の傾斜面部29及び係止部26の傾斜面部32に当接しなくなり、係止部25が、その弾性によって、導電性シェル14の左側面部分17との相互連結部を固定部分として、左側面部分17から離隔する方向をもって元の位置へと復元変位するとともに、係止部26が、その弾性によって、導電性シェル14の右側面部分18との相互連結部を固定部分として、左側面部分18から離隔する方向をもって元の位置へと復元変位する。
【0047】
上述のような導電性シェル14がハウジング11に装着されたもとにあっては、図9に示されるように、係止解除部35の操作部分36に押圧操作が加えられていないとき、係止部25は、その枠状部分28の一部28aを、ハウジング11に設けられた板状部材差込み部12内に位置させる状態をとり、また、図示されていないが、係止部26も、その枠状部分31の一部31aを、ハウジング11に設けられた板状部材差込み部12内に位置させる状態をとる。このようにして、係止部25がその枠状部分28の一部28aを板状部材差込み部12内に位置させるとともに、係止部26がその枠状部分31の一部31aを板状部材差込み部12内に位置させたもとで、フレキシブル印刷配線基板が板状部材差込み部12を通じてハウジング11に差し込まれると、係止部25の枠状部分28の一部28a及び係止部26の枠状部分31の一部31aの夫々がフレキシブル印刷配線基板における係合部に係合し、それにより、係止部25及び係止部26の夫々がフレキシブル印刷配線基板に対する係止状態をとる。
【0048】
さらに、図3における XーX 線断面の一部分を示す図10に示されるように、係止部25に設けられた開口部27には、ハウジング11に設けられた左方突出部11eが挿入されており、また、図示されていないが、係止部26に設けられた開口部30には、ハウジング11に設けられた、左方突出部11eに相当する右方突出部が挿入されている。それにより、係止部25が、導電性シェル14の左側面部分17との相互連結部を固定部分として左側面部分17に近接する方向あるいは左側面部分17から離隔する方向に変位するとき、ハウジング11の左方突出部11eによる案内を受けるもとで変位することになり、また、係止部26が、導電性シェル14の右側面部分18との相互連結部を固定部分として右側面部分18に近接する方向あるいは右側面部分18から離隔する方向に変位するとき、ハウジング11の左方突出部11eに相当する右方突出部による案内を受けるもとで変位することになる。その結果、係止部25及び係止部26の変位が極めて円滑に行なわれる。
【0049】
図11は、コネクタ装置10におけるハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれる、配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板の一例であるフレキシブル印刷配線基板40を示す。
【0050】
図11に示されるフレキシブル印刷配線基板40における一対の相互対向面の一方には、その一端部に各々が短冊状に形成された複数の接続端子部41が配列配置されて設けられており、また、図示が省略されているが、一対の相互対向面の他方には、平板状の接地接続部が設けられている。さらに、フレキシブル印刷配線基板40には、配列配置された複数の接続端子部41を挟んで相互対向する一対の側縁部に切欠き係合部43及び44が夫々形成されており、フレキシブル印刷配線基板40における切欠き係合部43より先端側となる部分が端縁部46とされるとともに、フレキシブル印刷配線基板40における切欠き係合部44より先端側となる部分が端縁部47とされている。そして、フレキシブル印刷配線基板40においては、複数の接続端子部41及び接地接続部が設けられた部分と一対の切欠き係合部43及び44が形成された部分と端縁部46及び47とを残して、それら以外の部分がカバーフィルム45によって覆われている。
【0051】
図12は、図11に示されるフレキシブル印刷配線基板40が、コネクタ装置10におけるハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれた状態を示す。ハウジング11に差し込まれるフレキシブル印刷配線基板40は、配列配置された複数の接続端子部41が設けられた板面が、上方に向けられたもの、即ち、導電性シェル14の上方部分15側に向けられたものとされる。そして、コネクタ装置10における斯かるフレキシブル印刷配線基板40のハウジング11への差込みが適正に行われるときには、フレキシブル印刷配線基板40における複数の接続端子部41が配列配置された部分の先端縁部が、ハウジング11の背面側端部11b と平行になるようにされる。
【0052】
図12に示されるようにフレキシブル印刷配線基板40がコネクタ装置10におけるハウジング11に差し込まれた状態がとられるにあたっては、先ず、コネクタ装置10が、それにおける係止解除部35の操作部分36に押圧操作が加えられていず、図13に示されるように、係止部25が、その枠状部分28の一部28aを、ハウジング11に設けられた板状部材差込み部12内に位置させ、また、図示されていないが、係止部26も、その枠状部分31の一部31aを、ハウジング11に設けられた板状部材差込み部12内に位置させる状態に置かれる。
【0053】
次に、フレキシブル印刷配線基板40が、複数の接続端子部41が配列配置された部分の先端縁部を先頭にして、板状部材差込み部12を通じて、ハウジング11内へと差し込まれる。その際、フレキシブル印刷配線基板40における一対の側端部の一方に形成された切欠き係合部43より先端側となる端縁部46が、コネクタ装置10における係止部25の傾斜面部29に当接して、係止部25を、導電性シェル14の左側面部分17との相互連結部を固定部分として、左側面部分17に近接する方向に変位させ、その後、端縁部46は係止部25の傾斜面部29を通り越して、フレキシブル印刷配線基板40のハウジング11に対する差込み完了時の位置に到達する。それにより、係止部25が、その弾性によって、導電性シェル14の左側面部分17との相互連結部を固定部分として、左側面部分17から離隔する方向をもって元の位置へと復元変位し、その枠状部分28の一部28aを、フレキシブル印刷配線基板40における切欠き係合部43に係合させる。その結果、図14に示されるような、係止部25の枠状部分28の一部28aがハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における切欠き係合部43に係合した状態が得られる。
【0054】
また、斯かる際には、フレキシブル印刷配線基板40における一対の側端部の他方に形成された切欠き係合部44より先端側となる端縁部47が、コネクタ装置10における係止部26の傾斜面部32に当接して、係止部26を、導電性シェル14の右側面部分18との相互連結部を固定部分として、右側面部分18に近接する方向に変位させ、その後、端縁部47は係止部26の傾斜面部32を通り越して、フレキシブル印刷配線基板40のハウジング11に対する差込み完了時の位置に到達する。それにより、係止部26が、その弾性によって、導電性シェル14の右側面部分18との相互連結部を固定部分として、右側面部分18から離隔する方向をもって元の位置へと復元変位し、その枠状部分31の一部31aを、フレキシブル印刷配線基板40における切欠き係合部44に係合させる。その結果、係止部26の枠状部分31の一部31aがハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における切欠き係合部44に係合した状態が得られる。
【0055】
このようにして、図12に示されるようにフレキシブル印刷配線基板40がコネクタ装置10におけるハウジング11に差し込まれた状態がとられたもとにあっては、コネクタ装置10における係止部25及び26が、係止部25の枠状部分28の一部28aをフレキシブル印刷配線基板40における切欠き係合部43に係合させるとともに、係止部26の枠状部分31の一部31aをフレキシブル印刷配線基板40における切欠き係合部44に係合させて、フレキシブル印刷配線基板40を係止する。それにより、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40が、ハウジング11からの不所望な抜脱が阻止される状態におかれる。なお、係止部25の枠状部分28の一部28aがフレキシブル印刷配線基板40における切欠き係合部43に係合し、また、係止部26の枠状部分31の一部31aがフレキシブル印刷配線基板40における切欠き係合部44に係合する際には、フレキシブル印刷配線基板40がハウジング11内への挿入に伴って受ける抵抗力が急激に低減されるので、フレキシブル印刷配線基板40をハウジング11内に挿入する操作者が所定のクリック感を得ることができることになる。
【0056】
ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40が、係止部25及び26による係止状態におかれたもとにあっては、ハウジング11に配列配置された複数のコンタクト13の夫々における接触部13aが、ハウジング11内において、複数の接続端子部41が設けられた板面が上方に向けられてハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における複数の接続端子部41のうちの対応するものに、導電性シェル14の上方部分15側から当接して接触接続される。それにより、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における複数の接続端子部41が、複数のコンタクト13を介して、ハウジング11が配された配線基板に設けられた信号端子部に連結される。
【0057】
また、このとき、導電性シェル14の下方部分16から伸びてハウジング11に設けられた板状部材差込み部12内に位置するものとされた複数の接地用コンタクト20が、ハウジング11に板状部材差込み部12を通じて差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における接地接続部に、下方部分16側から当接して接触接続される。それにより、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における接地接続部が、複数の接地用コンタクト20を介して、ハウジング11が配された配線基板に設けられた接地端子部に連結される。
【0058】
その後、係止部25及び26の夫々がフレキシブル印刷配線基板40に対する係止状態をとるもとで、係止解除部35における操作部分36に、その長手方向、即ち、複数のコンタクト13の配列方向に交差して導電性シェル14の内側に向かう方向、即ち、下方に向かう押圧力を作用させる押圧操作が加えられると、係止解除部35の全体が、導電性シェル14の上方部分15との相互連結部を固定部分として下方に変位していく。それにより、図15に示されるように、係合突起部分37が、係止部25の傾斜面部29に近接していき、また、図示されてはいないが、係合突起部分38が、係止部26の傾斜面部32に近接していく。図15においては、係止解除部35が有する係合突起部分37の断面が、フレキシブル印刷配線基板40の断面を含む仮想面の上方(紙面に直交する方向における上方)に現れるものとして示されている。(図16及び図17においても同じ。)
【0059】
続いて、係止解除部35の全体が更に下方へと変位していくに従って、図16に示されるように、係合突起部分37が、下方へと変位していって係止部25の傾斜面部29に当接し、また、図示されてはいないが、係合突起部分38も、下方へと変位していって係止部26の傾斜面部32に当接する。そして、係止部25の傾斜面部29に当接した係合突起部分37が、係止部25のフレキシブル印刷配線基板40に対する係止状態の解除を開始するとともに、係止部26の傾斜面部32に当接した係合突起部分38が、係止部26のフレキシブル印刷配線基板40に対する係止状態の解除を開始する。
【0060】
係止部25の傾斜面部29に当接して下方へと変位していく係合突起部分37は、係止部25を、導電性シェル14の左側面部分17との相互連結部を固定部分として、左側面部分17に近接する方向に変位させる。また、係止部26の傾斜面部32に当接して下方へと変位していく係合突起部分38は、係止部26を、導電性シェル14の右側面部分18との相互連結部を固定部分として、右側面部分18に近接する方向に変位させる。それにより、係合突起部分37及び38を伴った係止解除部35の下方への変位が終了したときには、図17に示されるように、係合突起部分37が、係止部25の枠状部分28の一部28aをフレキシブル印刷配線基板40における切欠き係合部43との係合から解放し、また、図示されていないが、係合突起部分38が、係止部26の枠状部分31の一部31aをフレキシブル印刷配線基板40における切欠き係合部44との係合から解放する。その結果、係止部25のフレキシブル印刷配線基板40に対する係止状態が解除されるとともに、係止部26のフレキシブル印刷配線基板40に対する係止状態が解除される。
【0061】
このようにして、係止解除部35が有する係合突起部分37及び38が、係止部25及び26の夫々のフレキシブル印刷配線基板40に対する係止状態を解除する状態が得られ、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40が、ハウジング11から板状部材差込み部12を通じて意図的に抜脱され得る状態におかれる。
【0062】
その後、係止解除部35における操作部分36に、下方に向かう押圧力を作用させる押圧操作が加えられなくなると、係止解除部35の全体が、その弾性によって、導電性シェル14の上方部分15との相互連結部を固定部分として、ハウジング11の外部に向かう方向、即ち、上方に移動して元の位置へと復元変位する。それにより、操作部分36に設けられた一対の係合突起部分37及び38が、夫々、係止部25の傾斜面部29及び係止部26の傾斜面部32に当接しなくなり、係止部25が、その弾性によって、導電性シェル14の左側面部分17との相互連結部を固定部分として、左側面部分17から離隔する方向をもって元の位置へと復元変位するとともに、係止部26が、その弾性によって、導電性シェル14の右側面部分18との相互連結部を固定部分として、左側面部分18から離隔する方向をもって元の位置へと復元変位する。
【0063】
図18に示されるように、係止解除部35における操作部分36には、導電性シェル14の内側となる下方部分に、その長手方向に平行に伸びるものとされた一対のリブ36aが設けられていて、操作部分36の全体についての補強が図られている。それにより、操作部分36に要求される剛性が確保されている。また、操作部分36に下方に向かう押圧力を作用させる押圧操作が加えられて、操作部分36が導電性シェル14の上方部分15との相互連結部を固定部分として下方に変位するときは、一対のリブ36aのうちの一方が、ハウジング11に設けられた上方平板状部11fの上面に当接して、操作部分36の下方への必要以上の変位を制限する。それにより、例えば、操作部分36に過度な押圧操作が加えられ、操作部分36が必要以上に下方に変位せしめられて塑性変形あるいは破損等を生じてしまう虞を回避でき、さらには、操作部分36に押圧操作を加える操作者に、操作部分36に設けられたリブ36aがハウジング11の上方平板状部11fの上面に当接したことを感知させて、押圧操作を調整させることができる。
【0064】
上述のような本発明に係るコネクタ装置の一例を成すコネクタ装置10によれば、配線板状部材を成すフレキシブル印刷配線基板40が、板状部材差込み部12を通じてハウジング11に差し込まれたとき、ハウジング11に配列配置された複数のコンタクト13の各々が備える複数の接触部13aが、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における複数の接続端子部41に夫々接触接続され、それとともに、導電性シェル14に一体的に形成された係止部25及び26が、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における切欠き係合部43及び44に夫々係合して、当該フレキシブル印刷配線基板40に対する係止状態をとる。その結果、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40を、係止部25及び26により係止されてハウジング11からの不所望な抜脱が阻止される状態におくことができ、ハウジング11に配列配置された複数のコンタクト13が、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40における複数の接続端子部41に夫々電気的に接続された状態を安定に維持することができる。
【0065】
また、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40が係止部25及び26により係止された状態におかれたもとで、係止部25及び26と共に導電性シェル14に一体的に形成された係止解除部35が有する操作部分36に、係止部25及び26の係止状態を解除するための操作が加えられると、それにより変位する係止解除部35が有する係合突起部分37及び38が、係止部25及び26に夫々係合して係止部25及び26を変位させ、係止部25及び26のハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40に対する係止状態を解除する。それにより、係止解除部35の操作部分36の操作をもって、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40を、係止部25及び26による係止状態から解放して、ハウジング11から意図的に抜脱することができる状態におくことができる。
【0066】
従って、係止部25及び26と係止解除部35とが導電性シェル14に一体的に形成された、全体の小型化を図ることができるとともに構成部材数を低減することができ、コストの低減を図れる構造をもって、ハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40に、ハウジング11からの不所望な抜脱が確実に阻止される係止状態、及び、その係止状態から解放されてハウジング11からの意図的な抜脱が可能とされる状態を選択的にとらせることができる。
【0067】
さらに、導電性シェル14に一体的に形成された係止解除部35に、係止部25及び26のハウジング11に差し込まれたフレキシブル印刷配線基板40に対する係止状態を解除させるにあたっては、複数のコンタクト13の配列方向に沿って伸びる係止解除部35の操作部分36を押圧操作して、係止解除部35を複数のコンタクト13の配列方向に交差する方向に変位させるだけで足り、その際における操作部分36の操作は、極めて簡単であり、かつ、操作部分36が複数のコンタクト13の配列方向に沿って伸びるものとされているので、極めて容易に行うことができるものとなる。即ち、フレキシブル印刷配線基板40を係止部25及び26による係止状態から解放された状態におくための操作が、極めて簡単で容易な操作で足りることになる。
【0068】
なお、上述した実施例では、コンタクト13におけるフレキシブル印刷配線基板40の接続端子部41と接触する接触部13aが、導電性シェル14における上方部分15側からハウジング11に設けられた板状部材差込み部12内に突出するように配置されているため、フレキシブル印刷配線基板40の接続端子部41を上方に向けて板状部材差込み部12へ挿入する構成としているが、コンタクト13におけるフレキシブル印刷配線基板40の接続端子部41と接触する接触部13aを、導電性シェル14における下方部分16側からハウジング11に設けられた板状部材差込み部12内に突出するように配置して、フレキシブル印刷配線基板40の接続端子部41を下方に向けて板状部材差込み部12へ挿入する構成としてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0069】
以上のような本発明に係るコネクタ装置は、例えば、フレキシブル印刷配線基板等とされる配線板状部材の他の配線基板との電気的連結に用いられる、板状部材差込み部が設けられたハウジングと、ハウジング内に配列配置されて設けられる複数のコンタクトと、ハウジングを部分的に覆う導電性シェルとを備えたコネクタ装置であって、全体の小型化を図ることができるとともに構成部材数を低減することができる構造をもって、ハウジングに差し込まれた配線板状部材を、ハウジングからの不所望な抜脱が確実に阻止される係止状態、及び、その係止状態から解放されてハウジングからの意図的な抜脱が可能とされる状態に選択的におくことができ、しかも、配線板状部材を係止状態から解放された状態におくにあたっては極めて簡単で行いやすい操作で足りるものとして、様々な電子機器等に広く適用され得るものである。
【符号の説明】
【0070】
10・・・コネクタ装置, 11・・・ハウジング, 11a・・・正面側端部, 11b・・・背面側端部, 11c・・・左側端部, 11d・・・右側端部, 11e・・・左方突出部, 11f・・・上方平板状部, 12・・・板状部材差込み部, 13・・・コンタクト, 14・・・導電性シェル, 15・・・上方部分, 16・・・下方部分, 17・・・左側面部分, 18・・・右側面部分, 20・・・接地用コンタクト, 21,22・・・基板接続部, 25,26・・・係止部, 27,30・・・開口部, 28,31・・・枠状部分, 28a,31a・・・枠状部分の一部, 29,32・・・傾斜面部, 35・・・係止解除部, 36・・・操作部分, 37,38・・・係合突起部分, 40・・・フレキシブル印刷配線基板, 41・・・接続端子部, 43,44・・・切欠き係合部, 45・・・カバーフィルム, 46,47・・・端縁部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1の相互対向側端部の一方側において開口する板状部材差込み部が設けられて配線基板に配されるハウジングと、
各々が上記ハウジング内に配される接触部と上記第1の相互対向側端部の他方側からハウジング外に導出される接続部とを備えて配列配置され、配線板状部材が上記板状部材差込み部を通じて上記ハウジングに差し込まれたとき、上記複数の接触部が上記ハウジングに差し込まれた配線板状部材における複数の接続端子部に夫々接触接続される複数のコンタクトと、
上記ハウジングを部分的に覆い、上記ハウジングに差し込まれた配線板状部材に係合して該配線板状部材に対する係止状態をとる係止部及び該係止部の係止状態を解除すべく操作される係止解除部が一体的に形成された導電性シェルと、
を備えて成り、
上記係止部が、上記導電性シェルにおける上記ハウジングの第2の相互対向側端部を夫々覆う一対の側面部分の各々から上記ハウジングの内部へと伸びて、上記配線板状部材に対する係止状態と非係止状態とを選択的にとるべく変位可能に配され、上記係止解除部が、上記複数のコンタクトの配列方向に沿って伸びる操作部分と上記係止部に係合して該係止部を変位させることにより該係止部の上記配線板状部材に対する係止状態を解除する係合突起部分とを有して、上記複数のコンタクトの配列方向に交差する方向に変位可能に配されることを特徴とするコネクタ装置。
【請求項2】
上記係止部及び上記係止解除部の夫々が弾性を有した可動部分を成すことを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。
【請求項3】
上記係止部が、切欠き開口部を有して上記導電性シェルにおける上記側面部分から上記板状部材差込み部に向かって伸び、上記切欠き開口部を形成する部分の一部が上記ハウジングに差し込まれた配線板状部材に係合することを特徴とする請求項2記載のコネクタ装置。
【請求項4】
上記係止部が、上記切欠き開口部に上記ハウジングに設けられた突出部が挿入されるものとされ、上記切欠き開口部を形成する部分が上記突出部による案内を受けるもとで上記導電性シェルにおける上記側面部分との相互連結部を固定部分として変位することを特徴とする請求項3記載のコネクタ装置。
【請求項5】
上記係止部が、上記切欠き開口部を形成する部分から伸びて自由端部分を形成する傾斜面を有していて、上記係止解除部の係合突起部分が上記傾斜面部に当接して上記複数のコンタクトの配列方向に交差する方向に変位するとき、上記導電性シェルにおける上記側面部分との相互連結部を固定部分として上記側面部分に近接すべく変位することを特徴とする請求項3記載のコネクタ装置。
【請求項6】
上記係止解除部が、上記操作部分における上記複数のコンタクトの配列方向の両端部に一対の上記係合突起部分が夫々設けられたものとされることを特徴とする請求項2記載のコネクタ装置。
【請求項7】
上記係止解除部が、上記操作部分に押圧操作が加えられるとき、上記導電性シェルとの相互連結部を固定部分として上記複数のコンタクトの配列方向に交差する方向に変位することを特徴とする請求項2記載のコネクタ装置。
【請求項8】
上記係止解除部が、上記係止部が上記ハウジングに差し込まれた配線板状部材に係合して該配線板状部材に対する係止状態をとるもとで上記操作部分に押圧操作が加えられるとき、上記係合突起部分を上記係止部に当接させつつ上記複数のコンタクトの配列方向に交差する方向に変位させることにより、上記係止部を上記導電性シェルにおける上記側面部分との相互連結部を固定部分として上記側面部分に近接すべく変位させ、該係止部の上記配線板状部材に対する係止状態を解除することを特徴とする請求項7記載のコネクタ装置。
【請求項9】
上記導電性シェルが、一体形成されて設けられて上記ハウジングの内部へと伸び、上記ハウジングに差し込まれた配線板状部材における接地接続部に接触接続される接地用コンタクトを備えることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate


【公開番号】特開2012−138293(P2012−138293A)
【公開日】平成24年7月19日(2012.7.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−290837(P2010−290837)
【出願日】平成22年12月27日(2010.12.27)
【出願人】(592028846)第一精工株式会社 (94)
【Fターム(参考)】