説明

シート材搬送装置及びそれを備えた画像形成装置

【課題】上方に原稿読取装置が装着されてジャムアクセス空間が異なる場合でも、搬送ガイドを分割して回転させるか、ガイド支持部材を取り付け一体で回転開放させるかを選択するだけでどちらにも対応でき、主要部分が同一の中継搬送装置を使用することができる。
【解決手段】上方に原稿読取装置Eが装着可能な画像形成装置Aから排出されたシート材Pを、別デバイスへ中継搬送する中継搬送装置Cにおいて、原稿読取装置が装着された場合には、上流側にある第1ヒンジ部31を回転中心として下流側搬送路を開放させたうえに、さらに搬送ガイド301の下流側にも設けられた第2ヒンジ部32を中心にガイドの下流側一部がさらに分割回転することで、横方向からのシート材除去アクセス空間を最大限に確保する。また、原稿読取装置が未装着の場合には、ガイド支持部材33を取り付けて一体に回転させ、上方からのシート材除去アクセスを可能とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は画像形成装置によって画像形成されたシート材を別デバイスへ受け渡すシート材搬送装置及びそれを備えた画像形成装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来のシート材搬送装置にはシート材除去を行うため、ガイドを開閉するものがある(例えば特許文献1)。この特許文献1に示す画像形成装置は、装置本体上部に排紙部と後処理手段を結ぶ中継搬送手段が備えられており、排紙部の上部には仕分け手段としてのメールボックスが装着されている。メールボックスのトレイのうち、少なくとも中継搬送手段に最も近いトレイは下限位置を規制された状態で上下方向に回動自在に設けられている。また、中継搬送手段の搬送カバーは支軸によって回動自在に設けられており、搬送カバーを開けた場合、トレイも退避して十分なジャム処理スペースが確保される。
【0003】
また、シート材搬送装置の上面にシート材を積載可能としているものがある(例えば特許文献2)。この特許文献2に示す画像形成装置では、装置本体に画像形成手段部を中にして下方に給紙部が、上方に排紙部が設けられ、略垂直のシートパスPが形成されている。装置本体の側面には後処理機器が装着されており、この後処理機器と排紙部とが、装置本体の上面に沿って設けられるとともに独自のシートパス及び搬送機能を有するシート材搬送ユニットで連絡されている。
【0004】
また、シート搬送装置の開閉ガイドの隙間を柔軟性部材で塞いでいるものがある(例えば特許文献3)。この特許文献3に記載の装置では、用紙受け渡し部位には回動許容隙間が設けられ、後処理手段の上面カバーとしての排紙トレイ延長部と、中継搬送手段の上面カバーがジャム処理を容易にするために回動可能に設けられている。また、用紙の受け渡しを容易にするために上ガイド板と下ガイド板が設けられている。回動許容隙間はその全域に亘ってスポンジで塞がれており、スポンジは上ガイド板に貼着されて固定されている。
【特許文献1】特開平9−301602号公報
【特許文献2】特開平10−69137号公報
【特許文献3】特開平11−157726号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
後処理装置などの別デバイスを連結し、生産性を向上させるため、画像形成装置の排出口からシート材を受け取り、例えば後処理装置などといった異なるデバイスへシート材を搬送する中継搬送装置を排出口近傍へ装着し、上部に原稿読取装置を装着し、画像形成装置の上面に配置される排出トレイ上に中継搬送装置を装着するシステムとすることも多々ある。その際、原稿読取装置との間にある空間が狭く中継搬送装置でジャムが発生しジャム処理を行う場合は、原稿読み取り装置と画像形成装置との間の空間に対して横から操作しなければならない。
【0006】
一方、原稿読み取り装置が装着されていない場合は、シート材搬送装置のジャム処理操作は上部に十分な空間があるので上方から行うのが良い。原稿読み取り装置が装着されているかいないかで、最適なジャム処理操作方向が異なるため、どちらかのジャム処理操作性を犠牲にするか、それぞれについて中継搬送装置を準備しなければならなかった。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題を解決するため、本発明では、シート材を挟んで搬送する搬送ガイド対のうち一方を開放可能に備えた搬送装置において、前記一方の搬送ガイドは、搬送方向に分割された複数の分割搬送ガイドと、各分割搬送ガイドどうしを回動可能に連結する連結部とを有することを特徴とする。
【0008】
その際、開放可能な一方の搬送ガイドは、搬送方向上流端を中心として回動可能であることが望ましい。また、開放可能な一方の搬送ガイドは、各分割搬送ガイドどうしを一体に結合するための着脱可能なガイド支持部材を備えていることが望ましい。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、搬送装置の搬送ガイド対のうち一方の搬送ガイドを回動させて搬送路を開放させる場合に、開放する搬送ガイドを分割搬送ガイドとして搬送方向に複数に分割すると共にそれらを回動可能に連結する構成を採用している。したがって、搬送路を開放可能な一方の搬送ガイドは、分割搬送ガイドどうしの連結部を中心に回動して屈曲することができる。これにより、一方の搬送ガイドはその回動支点が複数になり、開放可能な空間の大きさや形状に沿うように屈曲する形態で開放可能になる。その結果、一方の搬送ガイドは、シート材除去アクセス空間が限られた大きさや形状であってもこれをより有効に、又は最大限に利用可能な構成となる。即ち、本発明のシート材搬送装置によれば、限られたシート材除去アクセス空間をより有効に又は最大限に確保することができる。
【0010】
例えば、搬送装置の上方に原稿読取装置が装着された場合、あるいは固定配置された場合でも、開放可能な一方の搬送ガイドは分割搬送ガイドどうしの連結部からも搬送路を開放できるように屈曲するので、搬送ガイドを開放するための回動支点が複数になり、横方向からのシート材除去アクセス空間をより有効に又は最大限に確保することができる。
【0011】
また、開放可能な一方の搬送ガイドを、搬送方向上流端を中心として回動可能とした場合、その上流端を回動中心として下流側搬送路を開放させたうえに、さらに搬送ガイドの下流側にも設けられた分割搬送ガイドどうしの連結部を中心に搬送ガイドの下流側一部もさらに分割回転(屈曲)させることができる。これにより、横方向からのシート材除去アクセス空間を最大限に確保することができる。
【0012】
また、原稿読取装置が未装着あるいは固定配置されていない場合には、ガイド支持部材を取り付けることにより、分割されること無く一体的に搬送ガイドが回転し、上方からのシート材除去アクセスを可能とする。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
【0014】
図1は、プリンタ等の画像形成装置に本発明を適用したシート材搬送装置を装着し、上方に原稿読取装置を装着した例を説明する概略断面構成図である。画像形成装置Aは、トナー色の異なる、例えばシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4種類の着脱自在なプロセスカートリッジ2a,2b,2c,2dを有している。これらのプロセスカートリッジ2a,2b,2c,2dには、それぞれについて、像担持体である電子写真感光ドラム3a,3b,3c,3dが設けられている。さらに、各プロセスカートリッジには、表面を帯電させるための帯電手段4a,4b,4c,4d、感光ドラム上のトナーにより画像を形成するための現像手段5a,5b,5c,5d、転写後の残留トナーを除去するクリーニング手段6a,6b,6c,6dがそれぞれ設けられている。
【0015】
スキャナユニット7からレーザー光が照射され、各感光ドラム3a,3b,3c,3d上に形成されたトナー像を中間転写ベルト8の裏面に配置された1次転写ローラ8a,8
b,8c,8dによって、中間転写ベルト8表面へのトナー像転写を行う。同様の工程を下流にあるプロセスカートリッジ2b、2c、2dとで順次行い、各感光ドラム表面のトナー像を各感光ドラムに対向して設けられている中間転写ベルト8表面へ、各色感光ドラムのトナー像の一次転写を順次終了させることで、中間転写ベルト8表面にフルカラーの画像が形成される。
【0016】
シート材カセット11に収納されているシート材Pは、ピックアップローラ9を有する分離手段により一枚ずつ分離給送されて送り出されて行く。この送り出されたシート材Pは、搬送ローラ対10によって画像形成部に搬送され、所定の画像を形成される。
【0017】
用紙カセット11から一枚ずつ分離給紙されたシート材Pをレジストローラユニット12により,中間転写ベルト8表面に形成されたフルカラー画像に同期するタイミングで、中間転写ベルト8と2次転写ローラ13などからなる画像形成部へ搬入する。中間転写ベルト8表面のトナー像を、シート材Pに転写するため中間転写ベルト8表面にシート材カセット11から送られたシート材Pを押圧し、かつ帯電したトナー像と逆極性の電圧を印可することで、シート材Pにトナー像を転写し、シート材Pの上面に所望の画像を印字する。
【0018】
さらに、画像形成部の下流には、シート材P上に転写したトナー像をシート材Pに定着させるための定着ユニット14が設けられている。画像の転写が終了したシート材Pを、発熱体を有した定着ユニット14を通過させることによって、シート材Pへトナー像を定着させている。画像が定着されたシート材Pは、機外への排出口20a部分に配置された排出ローラ20によって機外へ排出され、画像形成装置Aの上面にある積載トレイ21へと積載される。
【0019】
画像が形成されたシート材に対して、ステイプルなどの後処理を行う場合には、画像形成装置Aの排出口20aから排出されたシート材Pを後処理装置Bへと受け渡し、後処理を行う。
【0020】
その際、シート材Pへの画像形成と後処理をオンラインで行う場合には、後処理装置Bを画像形成装置Aの横に並設する。そして、画像形成装置Aの排出口20aと、後処理装置Bの図示しない受け入れ搬入口とを連結する(搬送路として連続させる)中継搬送装置Cを画像形成装置Aの上面に装着する。
【0021】
このように、画像形成装置Aの上方にある排出口20aからのシート材Pを受け取る中継搬送装置Cを、積載トレイ21上を覆うように装着し、後処理装置Bへとシート材Pを搬送し受け渡す。この場合、積載トレイ21は中継搬送装置Cに覆われているため、積載トレイ21は使用できないこととなる。尚、本実施の形態においては中継搬送装置Cを、画像形成装置Aと後処理装置Bとの間でシートの受渡しの役目を果たすものとして説明しているが、これに限るものではなく、例えば画像形成装置同士のシートの受渡しを行う場合等においても有効である。
【0022】
中継搬送装置Cは、シート材Pを挟んだ上側の搬送ガイド301と下側の搬送ガイド302とを備えている。上側の搬送ガイド301は、図1に示すように上流側にある固定支点(第1ヒンジ部)31を中心に回動可能となっている。支点31は排出ローラ20の近くであって、排出ローラ20の下流側に設けられている。支点31は下側の搬送ガイド302に支持されている。これにより、中継搬送装置C内にあるシート材Pを取り除く作業の場合には、上側の搬送ガイド301を回動操作し搬送路を開放した状態でシート材Pの除去作業を行うことができる。尚、本実施の形態として上側の搬送ガイド301を、上流側にある固定支点(第1ヒンジ部)31を中心に回動可能な構成で説明しているが、これに限るものではなく、例えば下流側にある固定支点を中心に回動可能にした搬送ガイドにも適用できる。
【0023】
さらに、上側の搬送ガイド301は第1分割搬送ガイド30a、第2分割搬送ガイド30bの二つに分割されており、連結部としての支点(第2ヒンジ部)32により連結されている。即ち、第1分割搬送ガイド30a、第2分割搬送ガイド30bは支点32を介して互いにヒンジ結合されている。第1分割搬送ガイド30aは支点31を介して下側の搬送ガイド302にヒンジ結合されている。したがって、第1分割搬送ガイド30a、第2分割搬送ガイド30bは共に支点32を中心に回動することができる。これにより、図1に示すように、原稿読取装置Eが装着されている場合には、第1分割搬送ガイド30aが支点31を中心に回動して起立状態となり、第2分割搬送ガイド30bが搬送路側に回動して、原稿読取装置Eの下部とほぼ平行となることができる。
【0024】
図2は本実施の形態における画像形成装置を左側面から見た図である。図1の中継搬送装置Cのシート材Pを除去するために上側の搬送ガイド301を開いた状態の図であり、図2の白抜き矢印で示すように、中継搬送装置Cの横からアクセスすることになる(図1では紙面手前方向からとなる)。
【0025】
このように、原稿読取装置Eの下面と画像形成装置Aの上面との間の空間をジャム処理空間として最大限に活用することができることとなる。
【0026】
図3は、原稿読取装置Eが装着されていない場合のシート材除去作業を説明するための図である。中継搬送装置Cの搬送ガイド301の上面には、2つの分割搬送ガイド30a,30bをまたがるようにガイド支持部材33をビス止め等の締結手段で取り付けている。このようにガイド支持部材33を取り付けると支点32での回動をできなくするので、分割搬送ガイド30a、分割搬送ガイド30bは一体的な状態になる。ガイド支持部材33には搬送ガイド301の開閉のための把手34が設けられており、この把手34を操作することで、分割搬送ガイド30a、30bは支点31を中心に一体的に回動することになる。
【0027】
原稿読取装置Eが装着されていない場合には、図3の白抜き矢印で示すように、上方からのアクセスが最も良く、この場合には、図3で示すように、上側の搬送ガイド301の上方への開閉操作が最も適している。
【0028】
このように、中継搬送装置Cの上側の搬送ガイド301を分割し、その上面へのガイド支持部材33の取り付けの有無を選択することで、原稿読取装置Eが装着されている場合、原稿読取装置Eが装着されていない場合のいずれであっても、同じ中継搬送装置Cを使用しながらにして最大限のシート材除去空間を確保することができる。勿論、原稿読取装置Eが固定配置であっても同様の効果が得られる。
【0029】
次に、ガイド支持部材33の取り付け方法について、図4及び図5を参照して説明する。分割搬送ガイド30a,30bのカギ状に形成された溝35に、ガイド支持部材33の突起36を図4において矢印で示すようにして、各々差し込み、図5に示すように、カギ状溝35にガイド支持部材33の突起を嵌合させる。その後に水平方向にズレないための処置を施す(図示せず)。
【0030】
本実施の形態では、中継搬送装置Cの上部に位置するガイド支持部材33がシート材の積載トレイを兼ねている(図3参照)。中継搬送装置Cを、積載トレイ21上を覆うように装着すると積載トレイ21は使用できないこととなるため、シート材Pの後処理を必要としない場合にも中継搬送装置Cを経由して後処理装置Bへと搬送し、後処理装置Bの積載部へ排紙しなければならない。このため両面印刷するための反転装置Dの、スイッチバ
ック排出ローラ23の反転制御をかけなければ、後処理を必要としないシート材Pを中継搬送装置Cの上部へと排出し積載することもでき、排出装置までの搬送時間分プリントアウトタイムを短くすることが可能となる。この点に配慮し、ガイド支持部材33の上面は、反転装置Dのスイッチバック排出ローラ23から排出されるシート材Pをガイド支持部材33上に円滑に導けるような湾曲面に形成されている。22は搬送路切り替え手段である。
【0031】
ここで、図3に示すように、原稿読取装置Eが装着されていない場合には、中継搬送装置Cの上方からのアクセス空間は十分あるため、積載シート材へのアクセスには問題ない。
【0032】
さらに、搬送ガイド301は上流側の支点31で回動し、下流側の搬送路を開放する軌跡をとるため、スイッチバックされるシート材Pがスイッチバック排出ローラ23に噛まれた状態で、機外に露出されている場合であっても、一時排出途中で停止しているシート材を切断したり、座屈させたりしてしまうことがない。
【0033】
このように、本発明によれば、上方がジャム処理空間として活用できるプリンタと、原稿読取装置があるために上方からのアクセスができず横方向からのアクセスによるジャム処理空間しかないMFP(多機能プリンタ)といった、ジャムアクセス空間が異なる場合でも、搬送ガイド301を分割して回転させるか、ガイド支持部材33を取り付け一体で回転開放させるかを選択するだけでどちらにも対応でき、主要部分が同一の中継搬送装置Cを使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】本発明の実施形態に係る、原稿読取装置が装着された画像形成装置を説明するための概略断面図である。
【図2】本発明の実施形態に係る、原稿読取装置が装着された画像形成装置の左側面図である。
【図3】本発明の実施形態に係る、原稿読取装置が装着されていない画像形成装置を説明するための概略断面図である。
【図4】本発明の実施の形態に係るガイド支持部材の取り付けを説明するための断面図である。
【図5】本発明の実施の形態に係るガイド支持部材の取り付けを説明するための断面図である。
【符号の説明】
【0035】
A 画像形成装置
B 後処理装置(別デバイス)
C 中継搬送装置
D スイッチバックユニット
E 原稿読取装置
20 排出ローラ
21 積載トレイ
22 搬送路切り替え手段
23 第2排出ローラ(反転ローラ)
24 反転搬送路
30a 分割搬送ガイド
30b 分割搬送ガイド
301 上側の搬送ガイド
302 下側の搬送ガイド
31 第1支点
32 第2支点
33 ガイド支持部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シート材を挟んで搬送する搬送ガイド対のうち一方を開放可能に備えた搬送装置において、
前記一方の搬送ガイドは、搬送方向に分割された複数の分割搬送ガイドと、各分割搬送ガイドどうしを回動可能に連結する連結部とを有することを特徴とするシート材搬送装置。
【請求項2】
前記一方の搬送ガイドは、搬送方向上流端を中心として回動可能であることを特徴とする請求項1記載のシート材搬送装置。
【請求項3】
前記一方の搬送ガイドは、前記各分割搬送ガイドどうしを一体的に支持するガイド支持部材を着脱可能に備えていることを特徴とする請求項1または2に記載のシート材搬送装置。
【請求項4】
前記ガイド支持部材は、前記一方の搬送ガイド上に装着され、その上面がシート材の積載トレイを兼ねていることを特徴とする請求項3記載のシート材搬送装置。
【請求項5】
前記ガイド支持部材は、前記開放可能な搬送ガイドに装着した状態で、その搬送ガイドを開閉するための把手を備えていることを特徴とする請求項3または4に記載のシート材搬送装置。
【請求項6】
シート材上に画像を形成する画像形成部と、画像形成されたシート材を装置上部へ排出する排出部と、装置上部に装着され、前記排出部と連結される請求項1乃至5の何れか1項に記載のシート材搬送装置と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
【請求項7】
装置上方に原稿読取装置を配置したことを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
【請求項8】
シート材搬送装置と連結され、画像形成されたシート材に処理を施す後処理装置を備えていることを特徴とする請求項6または7に記載の画像形成装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−1657(P2006−1657A)
【公開日】平成18年1月5日(2006.1.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−176846(P2004−176846)
【出願日】平成16年6月15日(2004.6.15)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】