説明

ナビゲーション装置及びプログラム

【課題】引っ越し前の情報を引っ越し後の検索、登録に利用することで引っ越し後の施設や地域の検索、登録の手間を省くことを可能にする。
【解決手段】施設検索機能を有するナビゲーション装置において、自宅の位置を登録する自宅登録手段(4a)と、自宅の位置を変更した日付を設定する自宅変更日付設定手段(4b)と、変更する前の自宅位置を記憶する旧自宅記憶手段(3)と、自宅が属する住所地域及び旧自宅が属する旧住所地域を設定する住所地域設定手段(4c)と、名称を入力して施設を検索する施設検手段(4e)と、自宅変更日付から所定期間内において検索した施設と、旧住所地域とに関連性があるか否かを判断する判断手段(4d)と、検索した施設と旧住所地域とに関連性があると判断したとき、当該施設に該当する新住所地域の施設を検索する検索手段(4e)と、検索された新住所地域の施設を案内する制御手段(4f)とを備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は自宅を変更したとき引っ越し前の情報を元に新住所地域の施設検索と登録を可能にするナビゲーション装置及びプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、地点登録する際にその時の出発地、目的地を同時に記憶しておき、登録地点を選択した際に登録地点の情報とともに、それらの情報も同時に表示することで、時間経過した後もユーザは登録日時、出発地、目的地等を知って、何の目的で走行したときに登録した地点なのかを思いだす手掛かりが得られるようにしたものが提案されている(特許文献1)。
【特許文献1】特開2005−315655
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ところで、ユーザが引っ越しをした当初、周囲の施設名や地域名が分からないため行きたい場所を検索し登録することは困難である。特許文献1の方法では何の目的で走行したときに登録した地点なのかを思いだす手掛かりは得られるものの、引っ越し後の新たな地域で行きたい場所を検索し登録する場合には対応できない。このように、引っ越し後の施設名や地域名が分からないため行きたい場所の検索、登録は困難であるが、引っ越し前の施設名や地域名などは思いつくので、このことを引っ越し後の検索、登録に役立てることができれば極めて有効である。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は上記課題を解決しようとするもので、引っ越し前の情報を引っ越し後の検索、登録に利用することで、引っ越し後の施設や地域の検索、登録の手間を省くことを可能にすることを目的とする。
本発明は、施設検索機能を有するナビゲーション装置において、自宅の位置を登録する自宅登録手段と、自宅の位置を変更した日付を設定する自宅変更日付設定手段と、変更する前の自宅位置を記憶する旧自宅記憶手段と、自宅が属する住所地域及び旧自宅が属する旧住所地域を設定する住所地域設定手段と、名称を入力して施設を検索する施設検手段と、自宅変更日付から所定期間内において検索した施設と、旧住所地域とに関連性があるか否かを判断する判断手段と、検索した施設と旧住所地域とに関連性があると判断したとき、当該施設に該当する新住所地域の施設を検索する検索手段と、検索された新住所地域の施設を案内する制御手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明は、施設登録機能を有するナビゲーション装置において、自宅の位置を登録する自宅登録手段と、自宅の位置が変更された場合に変更する前の自宅位置を記憶する旧自宅記憶手段と、自宅が属する住所地域及び旧自宅が属する旧住所地域を設定する住所地域設定手段と、任意の施設を登録する施設登録手段と、登録施設と旧住所地域とに関連性があるか否かを判断する判断手段と、登録施設と旧住所地域とに関連性があると判断したとき、当該登録施設を新住所地域の該当する施設に更新する制御手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明は、施設検索機能を有するナビゲーション装置を制御するプログラムにおいて、自宅の位置を登録するステップ、自宅の位置を変更した日付を設定するステップ、変更する前の自宅位置を記憶するステップ、自宅が属する住所地域及び旧自宅が属する旧住所地域を設定するステップ、自宅変更日付から所定期間内において名称を入力して検索した施設と、旧住所地域とに関連性があるか否かを判断するステップ、検索した施設と旧住所地域とに関連性があると判断したとき、当該施設に該当する新住所地域の施設を検索するステップ、検索された新住所地域の施設を案内するステップをコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明は、施設登録機能を有するナビゲーション装置を制御するプログラムにおいて、自宅の位置を登録するステップ、自宅の位置が変更された場合に変更する前の自宅位置を記憶するステップ、自宅が属する住所地域及び旧自宅が属する旧住所地域を設定するステップ、任意の施設を登録するステップ、登録施設と旧住所地域とに関連性があるか否かを判断するステップ、登録施設と旧住所地域とに関連性があると判断したとき、当該登録施設を新住所地域の該当する施設に更新するステップをコンピュータに実行させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0005】
本発明は、引っ越し前の情報を引っ越し後の検索、登録に利用することができるので、引っ越し後の施設や地域の検索、登録の手間を省くことが可能になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
図1は本実施形態に係るナビゲーション装置の例を示す図である。出発地や目的地の情報を入力するキーボード、マウス、タッチパネル、操作キー等からなる入力装置1、現在位置に関する情報を検出する現在位置検出装置2、地図データ、道路データ、施設データ、交差点データ、経路の探索に必要なナビゲーション用データ、経路案内に必要な表示/音声の案内データ、さらに地図の表示、経路探索、音声案内等の案内を行うためのプログラム(アプリケーション及び/又はOS)、また、自宅の位置が変更された場合に変更する前の自宅位置等を記憶した情報記憶装置3、自宅や施設を登録する登録手段4a、自宅の位置を変更した日付を設定する自宅変更日付設定手段4b、住んでいる地域を設定する住所地域設定手段4c、自宅変更日付から所定期間内において検索された施設と旧住所との関連性や登録施設と旧住所との関連性を判断する判断手段4dと、検索された施設と旧住所とに関連性があると判断したとき、当該施設に該当する新住所地域の施設を検索する検索手段4eと、検索された施設を案内したり、登録施設と旧住所とに関連性があると判断したとき当該登録施設を新住所地域の該当する施設に更新する制御手段4fを備え、ナビゲータ処理手段として地図の表示処理、経路探索処理、経路案内に必要な表示/音声案内処理、さらにシステム全体の制御を行う中央処理装置4、車両の走行に関する情報である、例えば道路情報、交通情報を送受信したり、車両の現在位置に関する情報を検出したり、さらに現在位置に関する情報を送受信したりする情報送受信装置5、経路案内に関する情報を出力するディスプレイやスピーカその他の出力装置6から構成されている。
【0007】
図2は引っ越し後の施設検索の処理フローを示す図である。
本実施形態に係わるナビゲーション装置では、自宅までの帰路を探索する場合等に自宅を検索する手間を軽減するために、ユーザが自宅の位置を登録し簡単に呼び出せるようになっている。ユーザが引っ越して新たに自宅の位置を変更すると中央処理装置4の自宅変更日付設定手段4bが起動して自宅変更日付を設定する、若しくはユーザ操作により自宅変更日付設定手段4bを起動して自宅変更日付を設定する(ステップS1)。ユーザが施設や地域の検索のために50音入力手段等で検索文字を入力すると(ステップS2)、自宅変更日付から所定期間内、例えば1年以内か否かが判断される(ステップS4)。これは、自宅変更日付から、例えば1年以上経過した時点では、新たな住所地域における施設名や地域名の知識を習得していると考えられるからである。従って、自宅変更日付から所定期間を過ぎている場合には処理は終了し、自宅変更日付から所定期間内の場合には、入力された名称で検索された施設が引っ越し前の旧住所地域と関連性があるか否かを判断する(ステップS4)。この処理は、ジャンルや規模、自宅からの距離、ユーザの趣味などを勘案し、例えば、ユーザが野球を好きでよく観戦に行った野球場、旧住所の近くではないにも関わらずよく通った施設、例えば、特定の専門病院などは関連性があると判断し、どこにでもあるコンビニや飲食店などは関連性はないと判断する処理である。この処理で検索された施設が引っ越し前の旧住所地域と関連性がないと判断した場合には処理は終了し、関連性があると判断した場合は、新らしい地域でジャンルが同じ該当する施設を検索して案内する。
【0008】
図3は旧住所でのメモリ地点を新住所でのメモリ地点に更新(変換)する処理を説明する図である。
本実施形態に係わるナビゲーション装置では、頻繁に利用する施設を検索する手間を軽減するために、ユーザが施設の位置を登録しメモリ地点として簡単に呼び出せるようになっている。上記したように、自宅変更日付から所定期間経過した時点では、新たな住所地域における施設名や地域名の知識を習得していると考えられるので、メモリ地点の更新処理を自宅変更日付から所定期間内に行うようにしてもよいが、自宅変更日付から所定期間内でなくても行えるようにしてもよい。更新処理において全てのメモリ地点をチェックしたか否か判断し(ステップS21)、チェックが終わっていない場合、ジャンルや規模、自宅からの距離、ユーザの趣味などを元にメモリ地点として登録した施設と旧住所地域との間に関連性があるか否か判断する(ステップS22)。関連性がない場合はステップS21に戻って次のメモリ地点のチェックに移り、関連性がある場合は、新しい地域におけるジャンルが同じである該当施設を検索し、検索した施設に更新(変換)する。この処理は、例えば、都内に住んでいて東京ドームが地点登録されていて、名古屋に引っ越した場合は、東京ドームを名古屋ドームに更新する処理である。なお、自宅設定時にメモリ地点の更新が必要と判断して当該処理を起動する場合には、自宅変更日付から所定期間内か否かの判断は行わず、自宅変更日付に関係なく更新処理を行う。
【0009】
図4は自宅変更日付を設定する処理フローを示す図である。
新たに自宅を地点登録し(ステップS31)、過去の自宅登録地点に今回新たに登録した自宅付近のものがあるか否か判断する(ステップS32)。この処理は、自宅として地点登録した過去のデータが残っている場合、引っ越しをして新たに地点登録した自宅と過去に地点登録した自宅とが近辺にある、例えば、同じ市区町村にあるような場合には新たな引っ越し先の状況が分かっている可能性があるので、このことを考慮してメモリ地点の更新を行うか行わないかを選択するためである。過去の自宅登録地点が今回の登録地点の付近、例えば、同じ市区町村のものがある場合には、過去履歴の自宅設定期間は長いか否か判断する(ステップS33)。過去の自宅登録地点が、今回の自宅登録地点の付近にない場合、或いは、今回の自宅登録地点の付近にあってもその自宅設定期間が短い場合には、引っ越し先の状況が分かっていないとしてメモリ地点の更新を行う(ステップS34)。過去履歴の自宅設定期間が長い場合には引っ越し先の状況が分かっているものとしてメモリ地点の更新は行わない。
【0010】
図5は自宅変更日付を設定して所定期間内の施設検索画面の例を示す図である。
この例は、東京都から愛知県に引っ越し、ユーザが野球等のスポーツを趣味としてよく東京ドームへ観戦に行った場合である。ユーザが「とうきょうどーむ」と入力すると、まず「東京ドーム」が検索され、検索された「東京ドーム」と東京都の住所とに関連性があると判断され、その結果、愛知県において同じジャンルに属する「東京ドーム」に該当する施設として「名古屋ドーム」が検索されて提示される。この例では、検索施設結果リスト横の矢印ボタンを押すことにより「東京ドーム」の代わりに名古屋ドームが提示されている。このように自宅変更に伴う変更施設候補が存在する施設については変更施設候補がある旨が矢印表示され変更可能であり(→は変換前、←は変換後を示している)、同時に表示されている「とうきょうどーむ」という読みの名称をもつ他の施設「東京ドームショップ」、「東京ドーム駐車場」、「東京ドームホテル」も同様に、リスト横の矢印ボタンを押すことで施設の変換が可能であり、「東京ドームシティ」は変換候補が無いことが分かる。図5(b)は、検索した施設を残したまま変換後の施設を提示する例である。この例では、東京都から愛知県に引っ越し、ユーザが新宿御苑を検索した場合である。ユーザが「しんじゅくぎょえん」と入力すると、検索結果としては入力した「新宿御苑」と共に、ユーザの自宅周辺で新宿御苑に匹敵するような緑地として「大高緑地公園」が検索されている。ここでは、ジャンルや規模、自宅からの距離などを元にユーザが所望する施設を検索しているが、同様に地名であれば秋葉原→大須のように施設名称以外で検索するようにしてもよい。
【0011】
図6はメモリ地点の更新例を示す図である。
この例は、東京都から愛知県に引っ越した例を示し、図6(a)に示す更新前のメモリ地点が図6(b)に示すように更新される。例えば、主として食材を扱っている「太丸ピーコック 泉岳寺店」、野球施設である「東京ドーム」、遊園地である「東京ドリームランド」が地点登録されていて、これらの施設と旧住所地域とに関連性があるものと判断して、引っ越し先の新しい地域におけるジャンルが同じ該当する施設「出中 神前津店」、「名古屋ドーム」、「小牧ドリームランド」にそれぞれ変換される。このような変換は、上記したように、ジャンルや規模、自宅からの距離などを元にユーザが所望する施設への変換になっている。但し、「東京ネズミーランド」のように該当する施設が大規模施設の場合、「東京都千代田区付近」のように個人宅などの場合は、県外からでも行く可能性があるので変換しない。また、施設の変換はシステムが自動で行ってもよいが、当該施設の変換の要否や変換する対象の選択などが可能なように、ユーザに判断させるようにしてもよい。施設の変換の要否は、図6(c)に示すような画面で行われる。変換候補が存在する施設について変換前の施設名と変換後の施設名が表示され、ユーザは施設を変換する「変換」、施設変換を行わない「無視」、施設変換前の施設を残したまま変換後の施設を新規追加する「追加」から任意の処理を選択することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本実施形態に係るナビゲーション装置の例を示すブロック図である。
【図2】引っ越し後の施設検索の処理フローを示す図である。
【図3】メモリ地点を更新する処理を説明する図である。
【図4】自宅変更日付を設定する処理フローを示すを示す図である。
【図5】自宅変更日付を設定して所定期間内の施設検索画面の例を示す図である。
【図6】メモリ地点の更新例を示す図である。
【符号の説明】
【0013】
1…入力装置、2…現在位置検出装置、3…情報記憶装置、4…中央処理装置、4a…登録手段、4b…自宅変更日付設定手段、4c…住所地域設定手段、4d…判断手段、4e…検索手段、4f…制御手段、5…情報送受信装置、6…出力装置。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
施設検索機能を有するナビゲーション装置において、
自宅の位置を登録する自宅登録手段と、
自宅の位置を変更した日付を設定する自宅変更日付設定手段と、
変更する前の自宅位置を記憶する旧自宅記憶手段と、
自宅が属する住所地域及び旧自宅が属する旧住所地域を設定する住所地域設定手段と、
名称を入力して施設を検索する施設検手段と、
自宅変更日付から所定期間内において検索した施設と、旧住所地域とに関連性があるか否かを判断する判断手段と、
検索した施設と旧住所地域とに関連性があると判断したとき、当該施設に該当する新住所地域の施設を検索する検索手段と、
検索された新住所地域の施設を案内する制御手段と、
を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項2】
前記自宅変更日付設定手段は、過去の自宅登録に新自宅登録付近のものがないことを条件に自宅変更日付を設定することを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
【請求項3】
前記自宅変更日付設定手段は、過去の自宅登録に新自宅登録付近のものがあるとき、その自宅設定期間が所定期間内であることを条件に自宅変更日付を設定することを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
【請求項4】
前記制御手段は、検索した施設と同じジャンルの新住所の施設を検索することを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
【請求項5】
施設登録機能を有するナビゲーション装置において、
自宅の位置を登録する自宅登録手段と、
自宅の位置が変更された場合に変更する前の自宅位置を記憶する旧自宅記憶手段と、
自宅が属する住所地域及び旧自宅が属する旧住所地域を設定する住所地域設定手段と、
任意の施設を登録する施設登録手段と、
登録施設と旧住所地域とに関連性があるか否かを判断する判断手段と、
登録施設と旧住所地域とに関連性があると判断したとき、当該登録施設を新住所地域の該当する施設に更新する制御手段と、
を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項6】
前記制御手段は、登録施設を新住所地域の同じジャンルの施設に更新することを特徴とする請求項5記載のナビゲーション装置。
【請求項7】
施設検索機能を有するナビゲーション装置を制御するプログラムにおいて、
自宅の位置を登録するステップ、
自宅の位置を変更した日付を設定するステップ、
変更する前の自宅位置を記憶するステップ、
自宅が属する住所地域及び旧自宅が属する旧住所地域を設定するステップ、
自宅変更日付から所定期間内において名称を入力して検索した施設と、旧住所地域とに関連性があるか否かを判断するステップ、
検索した施設と旧住所地域とに関連性があると判断したとき、当該施設に該当する新住所地域の施設を検索するステップ、
検索された新住所地域の施設を案内するステップ、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
【請求項8】
施設登録機能を有するナビゲーション装置を制御するプログラムにおいて、
自宅の位置を登録するステップ、
自宅の位置が変更された場合に変更する前の自宅位置を記憶するステップ、
自宅が属する住所地域及び旧自宅が属する旧住所地域を設定するステップ、
任意の施設を登録するステップ、
登録施設と旧住所地域とに関連性があるか否かを判断するステップ、
登録施設と旧住所地域とに関連性があると判断したとき、当該登録施設を新住所地域の該当する施設に更新するステップ、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−121859(P2009−121859A)
【公開日】平成21年6月4日(2009.6.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−293863(P2007−293863)
【出願日】平成19年11月13日(2007.11.13)
【出願人】(000100768)アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 (3,717)
【Fターム(参考)】