説明

削孔装置

【課題】削孔機を自動的に移動制御して所定位置に次々と多数の孔を自動穿孔でき、高速・大量施工の高能率削孔ができると共に、小型化・小スペース化が図れ、吊り下げ搬送して壁面に沿設固定できる構成であるため、たとえ削孔作業を行う壁面と足場とが狭隘でも使用可能な画期的な削孔装置を提供すること。
【解決手段】X方向レール2に設けてスライド制御するX方向スライダー3に、削孔機5を設けた削孔ブロック6を設けて削孔装置本体7を構成し、この削孔装置本体7を吊り下げ搬送し前記削孔面1に固定する壁面固定部8を前記削孔装置本体7に設け、この削孔装置本体7の前記削孔ブロック6を折り畳み回動自在に設けて、Z方向の突出長が短くなるように構成した削孔装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、構造物の壁面に多数の削孔を形成する削孔装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
例えば、構造物に枠付アルミブレースなどの耐震補強部材を付設する場合やその他の付設物を構築する場合などは、連結用のアンカーボルトを打設するために壁面に多数の削孔を設ける。
【0003】
従来、このように鋼板やコンクリート等の構造物に削孔を形成する際には、各種ドリルやウォータジェットなどの削孔機が用いられている。これらは削孔対象物に切削や打撃のエネルギーを与えて削孔するものであるが、この削孔機を自走式台車上に設置した大型の削孔装置と、作業員の手操作による小型の手持ちの削孔機とがある。
【0004】
しかしながら、自走式台車上に設置された大型の削孔装置は現場への搬入が大掛かりとなり、運搬・設置のコストが増大する。また、現場で削孔する壁面と足場とが狭隘な場合など、足場の条件によっては設置困難または削孔できない問題があった。
【0005】
一方、小型の手持ち削孔機においては、例えばコンクリート削孔の場合、電動式のハンマードリルが主流を占めているが、一般的には狭隘な足場の上でかつ窮屈な姿勢で、機械の取手を作業員が把持して打撃力を伴う大量の削孔作業を行うため、体力消耗が激しく、打撃の反力が振動となって人体に伝わり白蝋病のおそれもある。
【0006】
更に、従来の削孔作業は大型機械であれ手持ち機械であれ、基本的には一本ずつ削孔するため能率が上がらず、高コストで工期が長くなる問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2000−248870号公報
【特許文献2】特開2007−327195号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、前記問題を鑑みて開発されたもので、削孔機を自動的に移動制御して所定位置に次々と多数の孔を自動穿孔でき、高速・大量施工の高能率削孔ができると共に、小型化・小スペース化が図れ、吊り下げ搬送して壁面に沿設固定できる構成であるため、たとえ削孔作業を行う壁面と足場とが狭隘でも使用可能な画期的な削孔装置を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
【0010】
削孔面1に沿設するX方向レール2にX方向スライダー3をスライド自在に設け、このX方向スライダー3をスライド駆動するX方向駆動装置4を設け、このX方向スライダー3に前記削孔面1と直交するZ方向に進退して削孔作業を行う削孔機5を設けた削孔ブロック6を設けて削孔装置本体7を構成し、この削孔装置本体7を吊り下げ搬送し前記削孔面1に前記X方向レール2を沿設させて固定する壁面固定部8を前記削孔装置本体7に設け、この削孔装置本体7の前記削孔ブロック6を前記X方向スライダー3に対して折り畳み回動自在に設けて、前記削孔装置本体7を吊り下げ搬送する際、前記削孔ブロック6を折り畳み回動し削孔面1方向にX方向レール2に沿設状態としてZ方向の突出長が短くなるように構成したことを特徴とする削孔装置に係るものである。
【0011】
また、前記壁面固定部8には吸着固定装置を採用して、前記X方向レール2の二箇所に設けたことを特徴とする請求項1記載の削孔装置に係るものである。
【0012】
また、前記X方向レール2若しくは前記X方向スライダー3若しくは前記削孔ブロック6を前記削孔面1方向であって前記X方向と直交するY方向に移動調整自在に構成して、前記削孔機5をY方向に移動調整自在に構成したことを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載の削孔装置に係るものである。
【0013】
また、前記X方向スライダー3に対して折り畳み回動自在に設けた折り畳みベース部9に、Z方向に進退する削孔ベース部10とこの削孔ベース部10をZ方向に進退駆動するZ方向駆動装置11を設け、この削孔ベース部10に削孔先端部がZ方向に進退して前記削孔作業を行う削孔機5を設けて前記削孔ブロック6を構成し、この削孔ブロック6を前記折り畳みベース部9の回動によりZ方向に立設した状態と前記X方向レール2に沿設した折り畳み状態とに切り替え自在に構成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の削孔装置に係るものである。
【0014】
また、前記X方向スライダー3に、前記X方向駆動装置4若しくは前記Z方向駆動装置11に、動力若しくは制御信号を伝送するケーブル若しくは配線コードなどのコード13を中継する中継ボックス12を設け、この中継ボックス12も折り畳み回動自在に設けて、前記削孔装置本体7を吊り下げ搬送する際、この中継ボックス12も折り畳み回動してX方向レール2に沿設した折り畳み状態となるように構成したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の削孔装置に係るものである。
【0015】
また、前記X方向レール2に沿設したコード13を前記中継ボックス12へ配線し、この中継ボックス12から前記X方向駆動装置4若しくは前記Z方向駆動装置11に配線するように構成し、前記X方向レール2若しくは前記中継ボックス12に中継配線するコード出口若しくはコード入り口となるスイングベース14を追従回動自在に設けたことを特徴とする請求項5記載の削孔装置に係るものである。
【0016】
また、前記削孔装置本体7を複数並設したことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の削孔装置に係るものである。
【発明の効果】
【0017】
本発明は上述のように構成したから、削孔機を自動的に移動制御して所定位置に次々と多数の孔を自動穿孔でき、高速・大量施工の高能率削孔ができると共に、小型化・小スペース化が図れ、吊り下げ搬送して壁面に沿設固定できる構成であるため、たとえ削孔作業を行う壁面と足場とが狭隘でも使用可能な画期的な削孔装置となる。
【0018】
また、請求項2記載の発明においては、吊り下げ搬送して削孔作業を行う壁面に沿設固定する設置作業が一層容易に行え、例えば壁面と足場とが狭隘な場合でも一層容易に設置でき取付強度も良好な一層優れた削孔装置となる。
【0019】
また、請求項3記載の発明においては、手動若しくは自動によりY方向に削孔機を移動調整できるから、X方向レールに沿ってのX方向移動制御とこのY方向の移動調整とZ方向への削孔作業によって、壁面の所定位置から所定方向に順次削孔を多数自動形成することができ、一層優れた削孔装置となる。
【0020】
また、請求項4記載の発明においては、削孔機に設けた削孔ブロックを吊り下げ搬送時に回動してX方向レールに沿設するように折り畳み、壁面に固定して削孔作業をする際にはこれを立ち起こす削孔ブロック折り畳み機構を簡易な構成で容易に実現できる一層実用性に優れた削孔装置となる。
【0021】
また、請求項5記載の発明においては、X方向レールに沿って削孔機と共に移動する中継ボックスも折り畳み回動でき、吊り下げ搬送には削孔ブロックも中継ボックスも壁面に沿って折り畳めるためX方向レールからの突出長を短くでき、吊り下げ搬送し易く、一層狭い空間でも吊り下げ搬送設置が可能となるなど、一層実用性に優れた削孔装置となる。
【0022】
また、請求項6記載の発明においては、X方向レールの中継位置から中継ボックスへ電源コードや信号伝送コードなどのコードを配線するが、この中継ボックスがX方向レールに沿ってX方向スライドと共に移動制御されるのに追従してこの中継点となるスイングベースが向きを変えるため、X方向レールと中継ボックス間の配線のたるみも少なく、またからむことなく配線できることになるため一層実用性に優れた削孔装置となる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本実施例の説明正面図である。
【図2】本実施例の折り畳み状態として壁面と足場の間に吊り下ろし搬送している状態の説明平面図である。
【図3】本実施例の図2に示す状態であって、上下に複数の削孔装置本体を吊り下げ並設した状態の説明側面図。
【図4】本実施例の立ち起こし状態として壁面に取り付け固定した状態の説明平面図である。
【図5】本実施例の削孔作業時の説明平面図である。
【図6】本実施例の削孔後X方向スライダーを移動制御した状態の説明平面図である。
【図7】本実施例のX方向スライダーを移動制御して次の削孔作業時の説明平面図である。
【図8】本実施例のX方向スライダーを順次移動制御して多数の削孔を形成した状態の説明平面図である。
【図9】本実施例の壁面の削孔にアンカーボルトを定着しこのアンカーボルトを利用して耐震補強用の枠付アルミブレースを敷設施工した状態を示す説明側面図である。
【図10】本実施例の要部の説明斜視図である。
【図11】本実施例のX方向スライダーの説明平断面図である。
【図12】本実施例の削孔ブロックの折り畳み回動機構の回動連結部を示す説明側断面図である。
【図13】本実施例の削孔ブロックに設けた削孔機のZ方向移動機構を示す説明平面図である。
【図14】本実施例の上下に並設したX方向レールに設けたY方向取付部に壁面固定部の取付部を示す説明斜視図である。
【図15】本実施例の図14の説明平断面図であって、壁面固定部を折り畳み回動自在に設けたことを示すものである。
【図16】本実施例の壁面固定部を壁面に吸着固定した状態を示す説明側面図である。
【図17】本実施例のX方向レールから中継ボックスへの配線を示す説明側断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0024】
好適と考える本発明の実施形態(発明をどのように実施するか)を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。
【0025】
削孔装置本体7に設けた吊下部にフックを掛けるなどして削孔装置本体7をクレーンなどで吊り下げ搬送するが、削孔装置本体7は削孔作業を行う壁面(削孔面1)に沿設するX方向レール2とこれに沿って移動するX方向スライダー3とこの移動制御を行うX方向駆動装置4と削孔機5をZ方向に進退して削孔作業を行う削孔機5を設けた削孔ブロック6とからなり、この削孔ブロック6を回動して壁面1に沿うように折り畳み状態とすることでZ方向への突出長が短くなり、これにより吊り下げ搬送し易くなり、例えば足場と壁面1とが狭い場合にもこの狭い空間に削孔装置本体7を上方から吊り下ろして壁面1に沿設させ壁面固定部8により固定して設置することができる。
【0026】
この設置した後は、削孔ブロック6を立ち起こしX方向駆動装置4により順次X方向スライダー3をX方向レール2に沿って移動制御することで削孔ブロック6の削孔機5を移動制御して所定位置からX方向に移動停止削孔を繰り返して、削孔面1の所定位置に順次多数の削孔を自動的に穿孔することができる。
【0027】
また、この削孔装置本体7を並設することで同時に複数の削孔作業が行え、また各削孔ブロック6の削孔機5を順次移動制御することで多数の削孔を短時間で施工することができ、狭いスペースしかない場合であっても吊り下げ搬送して容易に設置でき、多数の削孔作業を自動的に短時間で施工でき、多大な人力を要せず狭い場所でも容易に設置して効率良くスピーディーに削孔作業が精度良く行える極めて優れた削孔装置となる。
【実施例】
【0028】
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
【0029】
本実施例は、削孔面1に敷設するX方向レール2に、位置認識、位置保持及び自在位置決め機能を備えたX方向スライダー3を、個別移動若しくは他と同時移動するようにスライド自在に係合し、このX方向スライダー3をスライド駆動するX方向駆動装置4を設けて、X方向スライダー3のスライド・停止を繰り返し制御して所定方向に多数の削孔を所定間隔を置いて形成できるように構成し、このX方向スライダー3に前記削孔面1と直交するZ方向に削孔機5を進退して削孔作業を行う削孔機5を装備した削孔ブロック6を設けて削孔装置本体7を構成している。
【0030】
本実施例では、削孔機5として電動削孔ドリルを採用し、この先端削孔部32のZ方向の進退だけでなく、作業効率と作業スピードを上げ削孔力も均一とするためこの削孔機5自体をZ方向へ送るべく削孔ブロック6をZ方向に進退駆動するZ方向駆動装置11を設けている。
【0031】
また本実施例では、この削孔装置本体7を吊り下げ搬送し前記削孔面1に前記X方向レール2を沿設させて固定する吸着式の壁面固定部8を前記削孔装置本体7の左右端部に設けて、削孔反力と削孔ブロック6の移動に伴う不平行モーメントとに対抗して強固に削孔面1の壁面に着脱自在に固定できるように構成している。
【0032】
この削孔装置本体7は、詳しくは後述するが、クレーンで吊り下げ搬送し易いように設計し、Z方向の突出長の大きい削孔ブロック6,中継ボックス12,壁面固定部8を夫々X方向レール2に沿って折り畳み回動自在に設け、この削孔装置本体7の削孔面1の中央・左右端部にクレーン吊り上げ用のフック部33としてスイベルを設けている。
【0033】
即ち、本実施例では、この削孔装置本体7の前記削孔ブロック6を前記X方向スライダー3に対して折り畳み回動自在に設けて、前記削孔装置本体7を吊り下げ搬送する際、前記削孔ブロック6を折り畳み回動しX方向レール2に沿設状態としてZ方向の突出長が短くなるように構成し、例えば足場と壁面とが狭い場合でも吊り下げ搬送でき、この搬送装置が容易で削孔機5や削孔ブロック6の交換なども容易となるように構成している。
【0034】
具体的には、前記X方向スライダー3に対して折り畳み回動自在に設けた折り畳みベース部9に、Z方向に進退する削孔ベース部10とこの削孔ベース部10をZ方向に進退駆動するZ方向駆動装置11を設け、この削孔ベース部10に先端削孔部32がZ方向に更に進退して削孔作業を行う削孔機5を設けて前記削孔ブロック6を構成し、この削孔ブロック6を前記折り畳みベース部9の回動によりZ方向に立ち起こした状態(使用状態)と前記X方向レール2に沿設した折り畳み状態(搬送状態)とに切り替え自在に構成している。
【0035】
更に各部について具体的に説明すると、先ず本実施例のX方向レール2はH鋼で構成し、このX方向レール2に同構造の二組のX方向スライダー3及び削孔ブロック6を設けて複数の削孔機5をスライド自在に設けた構成としている。
【0036】
このX方向スライダー3は、前記X方向レール2の下辺(下側フランジ)に下側からスライド自在に係合した構成としているが、具体的にはスライド基体15の両端部にX方向レール2の下辺の両端部の上下面を夫々挟持する上下一対の支承ローラ16を四箇所に設けると共に、この下辺の両縁の端面に当接する辺縁ガイドローラ17を四箇所に設けた構成とし、このスライド基体15をH鋼のX方向レール2に沿って各ローラによりスムーズにスライドするように構成している。
【0037】
このスライド基体15にX方向駆動装置4を設けるが、このX方向駆動装置4の駆動源としては電動モータ34を採用し、この電動モータ34をスライド基体15に設け、この電動モータ34の回動軸に設けたピニオン18が噛合するラック歯19をX方向レール2の下辺上面に設け、この電動モータ34によりピニオン18を回転させることでこのX方向スライダー3がX方向レール2に沿ってスライド駆動されるように構成している。
【0038】
また、このラック歯19に前記ピニオン18と並設して、エンコーダ20の検出ピニオン38を噛合させてエンコーダ20をX方向駆動装置4の駆動源と並設状態にしてX方向スライダー3に設け、このエンコーダ20によりX方向駆動装置4によるX方向スライダー3のスライド量を検出し、原点識別センサーによるスタート位置の検出等によりX方向スライダー3の位置を検出するように構成し、このエンコーダ20等の検出に基づいてX方向駆動装置4のスライド駆動を駆動制御装置によりスライド・停止制御することで、削孔面1に所定間隔を置いて精度良く自動的に順次多数の削孔を形成できるように構成している。
【0039】
このエンコーダ20に基づくX方向駆動装置4の駆動制御装置は、このX方向駆動装置4に組み込んでも良いし、エンコーダ20に組み込んでX方向スライダー3に設けても良いし、後述する中継ボックス12内に設けるなどしてX方向スライダー3に折り畳み回動自在に設けても良いが、エンコーダ20からの検出信号に基づいて制御信号を外部から伝送するコード13により外部からX方向駆動装置4を遠隔制御するように外部に駆動制御装置を設ける構成としても良い。
【0040】
また、このX方向スライダー3のスライド基体15には前記Z方向に立ち起こした状態からX方向レール2に沿った折り畳み状態に回動自在となる削孔ブロック6の折り畳み回動機構を介して折り畳みベース部9を設け、この折り畳みベース部9にZ方向に移動自在に削孔ベース部10を設けると共に、この削孔ベース部10を駆動するZ方向駆動装置11を設け、この削孔ベース部10に削孔ドリルを採用した削孔機5を設けている。
【0041】
この折り畳み回動機構は、X方向スライダー3のスライド基体15から突出状態に軸受部21を設け、この軸受部21に折り畳みベース部9に設けた回動軸部22を回動自在に連結し、この回動位置を立ち起こした使用状態と折り畳んだ搬送状態とで夫々ロックできるように構成している。
【0042】
具体的にはロックピン23を回動軸部22の各位置に設けたキー溝24に係止することで回動を阻止してその各位置でロックするように構成し、このロックピン23を引動してキー溝24から外し回動軸部22の先端部の回動掴子部35を掴んで回動することで折り畳みベース部9,即ち削孔ブロック6を折り畳み回動するように構成している。
【0043】
また、この基端部に回動軸部22を設けた折り畳みベース部9のZ方向に延びる帯板部に、駆動源として空圧若しくは油圧駆動のシリンダ装置を採用した削孔機5の送り機構としてのZ方向駆動装置11を設け、このZ方向駆動装置11の駆動ロッド25によりZ方向に設けたZ方向ガイド部26に沿ってスライドする削孔ベース部10を設け、この削孔ベース部10に電動削孔ドリルを採用した削孔機5を設けた構成としている。
【0044】
また、この削孔機5は3方向に対して作用する防振材39を介して設けられ、またこの削孔機5を設ける折り畳みベース部9の削孔ベース部10の取付部をこの折り畳みベース部9の基端部に、Z方向に調整自在に重合止めして削孔機5のZ方向の取り付け高さも調整できるようにしている。
【0045】
従って、本実施例ではZ方向駆動装置11により削孔ベース部10をスライドさせて削孔機5の先端削孔部32を削孔面1に近接させ、更に削孔機5の先端削孔部32を削孔面1へ突き進めると共にこの削孔機5自体を一定圧で送って削孔するように構成し、スピーディーに削孔面1に先端削孔部32をセットでき、しかも削孔時の押し当て力も一定にでき、送りストロークを増大させることで削孔機5自体のドリルストロークを少なくできるようにしている。
【0046】
また本実施例では、削孔装置本体7のX方向レール2の両端部に吸着式の壁面固定部8を設けているが、この壁面固定部8として設けた吸着体36は吸盤でも良いが、本実施例では電磁石とし容易にオン・オフにより着脱でき、また予め壁面にセットアンカー40で固定した壁面定着部41(プレート)に磁力による吸着力によって吸着固定するように構成している。
【0047】
また本実施例では、前記X方向レール2若しくは前記X方向スライダー3若しくは前記削孔ブロック6を前記削孔面1方向であって前記X方向と直交するY方向に移動調整自在に構成して、前記削孔機5をY方向にも移動調整自在に構成している。
【0048】
具体的には、壁面固定部8に対してX方向レール2をY方向に移動調整自在に構成している。
【0049】
更に説明すると、本実施例では、X方向レール2に設けたY方向取付部28に壁面固定部8をスライド調整固定自在に設けてこの壁面固定部8に対してX方向レール2をY方向に調整することで削孔機5の位置をX方向だけでなくY方向にも調整できるようにしている。
【0050】
しかし、本実施例のこのY方向調整機構はあくまでY方向の所定位置で壁面固定部8を調整固定するもので、X方向の移動制御と異なりY方向に削孔機5を自動移動制御する構成とはしていないが、このY方向移動も自動駆動制御するように構成しても良い。
【0051】
本実施例のこの手動調整式のY方向移動調整機構は、Y方向取付部28をX方向レール2の両端部に被嵌してX方向レール2と直交する方向に設け、このX方向レール2の両端部のY方向取付部28に壁面固定部8の取付基端部に設けた取付ブロック29をこのY方向取付部28に沿ってスライド調整固定自在に設け、ロックレバー30の締め付け回動により固定し、このロックレバー30を緩め回動することで壁面固定部8をY方向取付部28(Y方向)に沿ってスライド調整固定自在に構成している。
【0052】
本実施例では、後述するがX方向レール2を上下に並設した実施例で、上下のX方向レール2に設けたY方向取付部28同志を伸縮自在に嵌挿して上下のX方向レール2間に設けた間隔保持調整ボルト27によって伸縮調整固定して上下X方向レール2の間隔も調整できるようにしている。
【0053】
また、前記壁面固定部8の基端部を前記取付ブロック29に対して出入調整ロックレバー31により出入調整固定自在に設けてこのX方向レール2に対する壁面固定部8の突出度も調整できるようにしている。
【0054】
また、前記ロックレバー30を緩めてY方向取付部28に対して壁面固定部8の基端部を固定した取付ブロック29をY方向取付部28に沿って移動自在とすると共に回動自在に構成している。
【0055】
即ち、ロックレバー30を緩めることでY方向取付部28に対して壁面固定部8を回動自在に設け、この壁面固定部8もX方向レール2及びY方向取付部28に対して立直した状態からX方向レール2に沿う方向に折り畳み回動できるように構成している。
【0056】
また、本実施例ではX方向スライダー3に、前記X方向駆動装置4若しくは前記Z方向駆動装置11に、電力若しくは制御信号を伝送又は圧油や空気を送出するコード13を集約する中継ボックス12を設け、この中継ボックス12も折り畳み回動自在に設けて、前記削孔装置本体7を吊り下げ搬送する際、この中継ボックス12も折り畳み回動してX方向レール2に沿設した折り畳み状態となるように構成している。
【0057】
具体的には、前記X方向レール2に沿設配線するコード13を、前記X方向スライダー3に設けた前記中継ボックス12へ配線し、この中継ボックス12から前記X方向駆動装置4や前記Z方向駆動装置11などに配線するように構成しているが、この中継ボックス12の基端部も前記X方向スライダー3のスライド基体15に設けた取付部に回動自在に連結し、各回動位置でピン止めロックできるように構成している。
【0058】
また、この各コード13は屈曲及び伸縮が可能な螺線コードを採用したフレキシブルコードを用い、X方向スライダー3の移動制御により中継ボックス12が移動してもたるみが少なくなくこれに追従するように構成している。更にX方向レール2のコード出口部と、中継ボックス12の上面のコード受入口部となる配線固定部をスイングベース14として追従回動自在に設けている。これによりスイングベース14はX方向スライダー3の移動や中継ボックス12の折り畳み回動時にも追従回動する。
【0059】
また本実施例は、このように構成した削孔装置本体7をクレーンで吊り下げ搬送するように構成しているが、本実施例では、この削孔装置本体7の各X方向レール2に二体の同構造の削孔ブロック6(削孔機5)を間隔を置いて設け、夫々のX方向スライダー3を同様に移動制御して二機の削孔機5により同時に二箇所ずつ削孔作業できる削孔装置本体7としている。
【0060】
本実施例では、更にこの削孔装置本体7を上下に並設して前記Y方向取付部28で両端部を連結し、この両端部のY方向取付部28に夫々壁面固定部8を設けてこの左右の壁面固定部8により壁面に二体のX方向レール2から成る二体の削孔装置本体7を取付固定することで合計四機の削孔機5を壁面に配置でき、この四機の削孔機5を一斉に移動制御して削孔できるように構成している。
【0061】
また、このように二体ずつ削孔機5を移動制御自在に設けた削孔装置本体7を上下に並設し、これを更に間隔を置いて上下にワイヤーで吊り下げ並設して一挙に吊り下げ搬送し、所定位置で各壁面固定部8で吸着固定し、一挙に各削孔機5を作動させてX方向スライダー3を移動制御することで一層多量の削孔作業がスピーディーに安価で労力なく行えるようにしても良い。
【0062】
この場合、削孔面1に二列の削孔を設ける必要のない地面に近い削孔面1では一体の削孔装置本体7を吊り下げ並設しても良い。
【0063】
また本実施例では、構造物に耐震補強用の枠付アルミブレース45を、柱と梁に設けたアンカーボルト42を介して付設施工する際の削孔作業に用いられるものに設計したもので、先ず梁に多数の削孔を設けるため、足場と構造物との間に上方からクレーンで水平状態で削孔装置本体7を吊り下ろし搬送し所定位置で壁面にこの削孔装置本体7に設けた壁面固定部8で吸着固定して取り付け、X方向スライダー3を移動制御しつつ削孔機5により自動的に次々と削孔していくものである。
【0064】
従って本実施例では、たとえ足場と構造物との隙間が狭くても、ここに吊り下ろすことができ、しかもZ方向の突出長の大きいZ方向駆動装置11や削孔機5を設けた削孔ブロック6を削孔面1に沿う方向、本実施例ではX方向レール2と同じ方向に折り畳み回動し、更に中継ボックス12も壁面固定部8も削孔面1に沿う方向に折り畳み回動するため、Z方向の突出長が一層短くなり狭い足場と構造物の間でも吊り下げ搬送し易く上方から吊り下げ搬送設置が可能となる。
【0065】
また、このように折り畳んで搬送できるため、吊り下げ時のバランスも安定し易く搬送し易い。
【0066】
このようにして削孔した後、アンカーボルト42を定着固定し、このアンカーボルト42を利用して枠43を取り付けこの枠43にブレース44を取り付ける。
【0067】
また、柱側に削孔する場合は削孔装置本体7を直角にして吊り下げで固定し、X方向を上下方向にして設置することで同様に削孔できる。
【0068】
このように足場と構造物との間の隙間が狭いため大型機を持ち込めず、不安定な足場で人力によってせいぜい30本/日(24mの径で深さ250mm)しか削孔が行えなかった現状において、本装置によれば作業労力をほとんど要せず数倍の量の削孔作業を行うことができ、しかもスピーディーにして安価・安全に短工期で多数の削孔作業を行うことができる。
【0069】
尚、本発明は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
【符号の説明】
【0070】
1 削孔面(壁面)
2 X方向レール
3 X方向スライダー
4 X方向駆動装置
5 削孔機
6 削孔ブロック
7 削孔装置本体
8 壁面固定部
9 折り畳みベース部
10 削孔ベース部
11 Z方向駆動装置
12 中継ボックス
13 コード
14 スイングベース

【特許請求の範囲】
【請求項1】
削孔面に沿設するX方向レールにX方向スライダーをスライド自在に設け、このX方向スライダーをスライド駆動するX方向駆動装置を設け、このX方向スライダーに前記削孔面と直交するZ方向に進退して削孔作業を行う削孔機を設けた削孔ブロックを設けて削孔装置本体を構成し、この削孔装置本体を吊り下げ搬送し前記削孔面に前記X方向レールを沿設させて固定する壁面固定部を前記削孔装置本体に設け、この削孔装置本体の前記削孔ブロックを前記X方向スライダーに対して折り畳み回動自在に設けて、前記削孔装置本体を吊り下げ搬送する際、前記削孔ブロックを折り畳み回動し削孔面方向にX方向レールに沿設状態としてZ方向の突出長が短くなるように構成したことを特徴とする削孔装置。
【請求項2】
前記壁面固定部には吸着固定装置を採用して、前記X方向レールの二箇所に設けたことを特徴とする請求項1記載の削孔装置。
【請求項3】
前記X方向レール若しくは前記X方向スライダー若しくは前記削孔ブロックを前記削孔面方向であって前記X方向と直交するY方向に移動調整自在に構成して、前記削孔機をY方向に移動調整自在に構成したことを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載の削孔装置。
【請求項4】
前記X方向スライダーに対して折り畳み回動自在に設けた折り畳みベース部に、Z方向に進退する削孔ベース部とこの削孔ベース部をZ方向に進退駆動するZ方向駆動装置を設け、この削孔ベース部に削孔先端部がZ方向に進退して前記削孔作業を行う削孔機を設けて前記削孔ブロックを構成し、この削孔ブロックを前記折り畳みベース部の回動によりZ方向に立設した状態と前記X方向レールに沿設した折り畳み状態とに切り替え自在に構成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の削孔装置。
【請求項5】
前記X方向スライダーに、前記X方向駆動装置若しくは前記Z方向駆動装置に、動力若しくは制御信号を伝送するケーブル若しくは配線コードなどのコードを中継する中継ボックスを設け、この中継ボックスも折り畳み回動自在に設けて、前記削孔装置本体を吊り下げ搬送する際、この中継ボックスも折り畳み回動してX方向レールに沿設した折り畳み状態となるように構成したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の削孔装置。
【請求項6】
前記X方向レールに沿設したコードを前記中継ボックスへ配線し、この中継ボックスから前記X方向駆動装置若しくは前記Z方向駆動装置に配線するように構成し、前記X方向レール若しくは前記中継ボックスに中継配線するコード出口若しくはコード入り口となるスイングベースを追従回動自在に設けたことを特徴とする請求項5記載の削孔装置。
【請求項7】
前記削孔装置本体を複数並設したことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の削孔装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate


【公開番号】特開2011−36960(P2011−36960A)
【公開日】平成23年2月24日(2011.2.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−186737(P2009−186737)
【出願日】平成21年8月11日(2009.8.11)
【出願人】(594091215)株式会社技術開発研究所 (9)
【出願人】(500538715)株式会社住軽日軽エンジニアリング (58)
【Fターム(参考)】