説明

多層プリント配線板及びその製造方法

【課題】 この発明は、熱伝導率が高く、熱膨張係数が小さく、かつ、放熱性、低膨張性に優れた新規な多層プリント配線板及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】この発明係る多層プリント配線板は、主成分のアルミナにホウ素を添加し、熱硬化性樹脂を介在させて内層パターンを形成した銅張セラミック板1の両面に、アラミド繊維ペーパに耐熱性樹脂を含浸させてその表面に銅箔3を設けたプリプレグシート2をそれぞれ設け、上記銅張セラミック板1及び上記プリプレグシート2にスルーホール4、5を形成し、このスルーホール4、5に銅薄層を形成したものである。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、各種電子機器に用いられる多層プリント配線板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話、ビデオカメラ、パソコン等に代表されるように、電子機器の高機能化、小型化、薄型化、軽量化の要求に伴い、電子機器を実現する電子部品のLSIパッケージは、従来のQFP(Quad Flat Package)、SOP(Small Outline Package)のリード付からBGA(Ball Grid Array),CSP(Chip Scale Package)のリードレスに変遷し、従来の表面実装からチップサイズ実装技術へと進展している。 これに伴い、プリント配線板は、チップ部品の実装の増大や高密度化に伴なって部品からの発熱量が増加しているほか、熱膨張係数が大きく熱放散性・耐熱性に関するほか、高性能・多機能な電子機器における高密度実装後の基板信頼性に関して種々の問題が生じつつある。 一方、従来の多層プリント配線板には、ガラスエポキシ多層プリント基板、セラミック基板のほか、メタルコア基板がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のガラスエポキシ多層プリント配線板は、ガラスエポキシ銅張板をサブトラクト法によりエッチングして所望の内層パターンを形成した後、ガラスエポキシのプリプレグシートと交互に重ね合わせ、表裏に銅箔をセットして積層成形を行い、穴あけ、スルーホール銅めっき、外装パターン形成等を施して製造されている。 かかる多層プリント配線板は、一般特性として、ガラス転移温度125〜135℃、熱膨張係数XY方向15〜16ppm、Z方向50〜60ppm、熱伝導性0.2W/MKであって種々の分野で広く利用されているが、表面実装部品の低熱膨張部品、発熱するパワー部品の搭載、高温環境下における信頼性に関して十分ではないという課題があった。
【0004】また、従来、プリント配線板に放熱性・低熱膨張性を付与すべく、絶縁層としてセラミックを用いたセラミック基板があるが、セラミックは機械加工性、穴あけ加工性が極めて悪いため、セラミック製造前のグリーンシートの状態でスルーホールより大きい下穴をあけて焼成後に穴埋めをする必要があり、ドリル穴あけ加工ができない等の課題があった。 また、プリプレグシートの合成樹脂からなるセラミック多層プリント配線板は、セラミックの熱膨張係数が低いため、半田耐熱試験・ヒートサイクル試験時にセラミックの熱膨張差により剥離し易い等の課題もあった。
【0005】更に、従来では、パワー部品の搭載、放熱性の向上のため、アルミ・銅板を用いたメタルコア多層基板は、メタルに予めスルーホールより大きい下穴をドリル又はプレスにて穴あけをした後、メタル表面処理、穴あけ用プリプレグや樹脂シートや銅箔による穴埋め成形し、次にサブトラクト法による内層パターン成形、プリプレグシートと交互の配置・積層成形、穴あけ・スルーホール銅めっき・外層パターン成形により製造されている。 従って、メタルコア多層基板は挿入部品に対して実装後の信頼性が高く、放熱効果も期待できるが、表面実装部品のQFP搭載品等に関し、実装後の信頼性に次のような課題もあった。 即ち、メタルコア基板は、ガラスエポキシ多層プリント配線板に比べて弾性率が極めて大きく、熱伝導性が良く放熱性似優れているが、ヒートサイクル時に基板温度の上昇・下降が急激に生じるため、弾性率と基板の温度差の積なる歪みが大きくなり、表面実装部品の半田接合部にストレスが生じ、基板のパッドと半田間や実装部品と半田間にクラックが発生し易く、ヒートサイクル試験の進行に伴い破断を引き起こす等の信頼性に関する課題もあった。
【0006】このように従来のガラスエポキシ多層プリント配線板は基板の放熱性、耐熱性、熱膨張性等の点で、またセラミック多層基板は加工性、プリプレグシートとの熱膨張係数の差による剥離し易い等の点で、更にメタルコア多層基板は表面実装部品の基板と半田接合部に熱ストレスの歪みがかかり、クラックが発生し易い等の点で課題があった。そこで、この発明はかかる課題を解決するためになされたものであり、熱伝導率が高く、熱膨張係数が小さく、かつ、放熱性、低膨張性に優れた新規な多層プリント配線板及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係る多層プリント配線板は、主成分のアルミナにホウ素を添加し、熱硬化性樹脂を介在させて内層パターンを形成した銅張セラミック板と、この銅張セラミック板の両面にそれぞれ設けられ、アラミド繊維ペーパに耐熱性樹脂を含浸させてその表面に銅箔を設けたプリプレグシートと、上記銅張セラミック板及び上記プリプレグシートにスルーホールを形成し、このスルーホールに形成された銅薄層とを備えたものである。
【0008】この発明の請求項2に係る多層プリント配線板は、上記プリプレグシートにメタルコアを埋設したことを特徴とする請求項1に記載のものである。
【0009】この発明の請求項3に係る多層プリント配線板は、主成分のアルミナにホウ素を添加し、熱硬化性樹脂を介在させて内層パターンを形成した銅張セラミック板と、この銅張セラミック板の両面にそれぞれ設けられ、アラミド繊維ペーパに耐熱性樹脂を含浸させてその表面に銅箔を設けたプリプレグシートとを有するプリント配線板を複数段積層したことを特徴とする請求項1に記載のものである。
【0010】この発明の請求項4に係る多層プリント配線板は、上記銅箔の上記プリプレグシートの接触面をその反対側の面よりも粗面としたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のものである。
【0011】この発明の請求項5に係る多層プリント配線板の製造方法は、主成分のアルミナにホウ素を添加し、熱硬化性樹脂を介在させた銅張セラミック板に内層パターンを形成する第1の工程と、アラミド繊維ペーパに耐熱性樹脂を含浸させたプリプレグシートを上記銅張セラミック板の両面にそれぞれ重畳する第2の工程と、上記各プリプレグシート上に銅箔を加圧成形する第3の工程と、上記銅張セラミック板、上記プリプレグシート及び上記銅箔にスルーホールを形成し、そのスルーホールに銅めっき層を形成する第4の工程と、しかる後に上記各プリプレグシート上に上記銅箔を介して上記プリプレグシートと同一のプリプレグシートを更に重畳して加圧成形を行い、このプリプレグシートの表面に設けた銅箔の所定部分をエッチングにより除去する第5の工程と、上記所定部分にスルーホールを形成して、そのスルーホールに銅めっき層を形成する第6の工程とを備えたものである。
【0012】
【発明の実施の形態1】以下、この発明の実施の形態1に係る多層プリント配線板について図1を用いて説明する。図1は、この実施の形態1に係る多層プリント配線板の断面構成図である。 図1において、1は両面銅張セラミック絶縁板で、主成分のアルミナにホウ素(B)を添加し、一般に熱硬化性樹脂として呼ばれているものを介在して穴あけ機械加工を可能としたものであり、サブトラクト法により内層パターンを形成したものである。この両面銅張セラミック絶縁板1は、熱伝導率18W/mKのアルミナを主成分としてホウ素を添加することにより、可とう性を付与したものである。
【0013】2は、両面銅張セラミック絶縁板の両面にそれぞれ重ね合わせたプリプレグシートで、強化繊維としてのアラミド繊維ペーパ(デュポン製)に耐熱性エポキシ樹脂を含浸し、130℃で10分乾燥したものである。このプリプレグシート2として、アラミド繊維ペーパを用いるとしたのは、熱膨張係数が小さく、セラミックとの接着界面においてセラミックとの熱膨張係数の差が小さいため、ヒートサイクル試験時においてセラミックとの界面剥離が発生し難いからである。 また、このプリプレグシート2は耐熱性エポキシ樹脂を含浸し、セラミックとの複合材を形成しているので、反り等によるクラック、割れに対する補強を行うとともに、耐振動性の向上を図っている。 このプリプレグシート2の膜厚は0.05mm〜0.1mmを用いる。例えば、プリプレグシート2の厚さが0.05mm以下の場合には絶縁耐圧、耐湿性が低下するので好ましくなく、一方0.1mm以上の場合には積層成形時にミクロボイドが残存し、プリプレグシート2の熱伝導率の低下、熱膨張係数の増加を招くなど好ましくないからである。 このプリプレグシート2は両面銅張セラミック絶縁板1に密着させるが、この両面銅張セラミック絶縁板1の銅箔はセラミックに密着すべき面を粗面化しているため、その銅箔をエッチング除去して内層の回路形成をするとき、そのセラミックに銅箔の粗面化した面の形状が残ってプリプレグシート2、2の密着性を向上させている。 また、両面銅張セラミック絶縁板1とアラミド繊維ペーパに耐熱性エポキシ樹脂を含浸させたプリプレグシート2との構成により、アラミドプリプレグシートのみを使用した場合に比して熱膨張係数が小さくなることから、熱膨張の低下により表面実装部品の実装後の半田接合部における信頼性も向上する。
【0014】3はプリプレグシート2、2上に片面を粗面化し、その粗面がプリプレグシート2、2に接するように重ね合わせた銅箔であり、真空プレスを用いて圧力30kg/平方cm、温度180℃、90分加圧成形したものである。このように、両面銅張セラミック絶縁板1にアラミド繊維ペーパに耐熱性エポキシ樹脂を含浸させたプリプレグシート2を接着させ、外部からの機械的応力に対するクラックや割れの耐力を向上させている。
【0015】ここで、NCドリルマシンを用いて、スルーホール形成用の穴あけを行い、スルーホール銅めっきを施すことにより銅めっき層を形成する。 次に、これらの銅箔3、3上に上述のプリプレグシート2、2を積層し、更にその上に片面を粗面化した銅箔3、3をそれぞれ重ね合わせ、真空プレスを用いて圧力30kg/平方cm、温度180℃、90分加圧・加熱成形し、積層コア材を形成する。この積層コア材にフイルム合わせ穴をあけ、ドライフイルムをラミネートし、非貫通スルーホール4の径にプラス逃げを設けたマスクフイルムを積層コア材の表裏にセットして露光、現像、エッチングを行い、予め非貫通スルーホール4に該当する個所の銅箔3を除去する。次に、NCドリルを用いて両面銅張セラミック絶縁板1を貫通する貫通スルーホール5の穴あけを行うとともに、アラミド繊維は高分子繊維であるため炭酸ガス(NC−CO2)レーザ装置を用いて非貫通スルーホール4の穴あけを行う。 炭酸ガスレーザによるビアの穴あけ時に、予め銅箔を所望のビア径よりも大きい径の逃げを設けてエッチングを行う。 従って、レーザによるビア周辺における残存銅箔の密着性が低下するのも効果的に防止でき、レーザによるビアの穴形状がすり鉢状となるため、めっき付きまわり性・非貫通スルーホールの信頼性も大幅に向上する。 次いで、過マンガン酸にて残膜処理をしてスルーホール銅めっきを施す。最後に、通常のサブトラクト法により回路形成を行って多層プリント配線板を構成する。このようにして、両面銅張セラミック絶縁板1に貫通スルーホール5を形成して放熱性を向上させている。また、貫通スルーホール5の形成時に、セラミックにクラックや割れを生じないようにフイルムを貼っている。
【0016】
【発明の実施の形態2】この発明の実施の形態2について、図2を用いて説明する。この実施の形態2は、実施の形態1と同様な両面銅張セラミック絶縁板1を2枚用い、これらの間に同様なアラミド繊維ペーパからなるプリプレグシート2を介在させて重ね合わせ、これらの両面銅張セラミック絶縁板1、1の上方側にそれぞれプリプレグシート2、2をさらに重ね合わせる。これらのプリプレグシート2、2上には片面を、例えば18μmに粗面化した銅箔を重ね合わせ、真空プレスにより加圧・加熱して積層成形を行う。この積層成形品にNCドリルにより貫通スルーホール4を形成し、プラズマによるデスミアー処理・スルーホールめっき処理を施して、通常のサブトラクト法により回路形成を行う。 このようにNCドリルにより貫通スルーホール4の形成時のデスミアー処理としてプラズマによるとしたのは、デスミアー処理が同時にできるためである。
【0017】次に、この表裏面にさらにプリプレグシート2を重ね合わせ、それらの上にそれぞれ片面を、例えば12μmに粗面化した銅箔を重ね、真空プレスにより積層成形を行う。この成形品にフイルム合わせ穴を設け、ドライフイルムをラミネートし、非貫通スルーホールの径のプラス逃げを設けたマスクフイルムを用いて露光、現像、銅箔のエッチング処理を施す。 次いで、NCドリルにより貫通スルーホール5を設け、炭酸レーザ装置により非貫通スルーホール4を形成する。その後は、実施の形態1で説明したと同様にして図2に示すような多層プリント配線板を完成する。 尚、アラミド繊維ペーパからなるプリプレグシート2のレーザによる非貫通スルーホール4のビア形成時においても、その残膜処理にプラズマ処理を用いる。このように、実施の形態2によれば、図2に示すような2枚の両面銅張セラミック絶縁板を使用しているため放熱性が向上するほか、両面銅張セラミック絶縁板1、1を基本構成したときに対象配置の構成となるので、反りやねじれが低減できる。 また、高多層構造となっても両面銅張セラミック絶縁板に直接に貫通スルーホール5を形成するため、この貫通スルーホール5を介しても放熱が可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態3】この発明の実施の形態3は、メタルコアを使用した多層プリント配線板であり、図3を用いて説明する。 図3は、この実施の形態3に係る多層プリント配線板の断面構成図である。 同図中、6は、例えばアルミを用いたメタルコアであり、予めスルーホール径よりも1mm程度の大きな穴をNCドリルにより形成する。 このメタルコア6の両側に対して耐熱性樹脂を含浸させたプリプレグシート2を重ね、その上に片面を、例えば18μmに粗面化した銅箔を重ね、真空プレスにより所定条件下で加圧・加熱成形を行って2層金属芯銅張板を構成する。この2層金属芯銅張板にNCドリルにより貫通スルーホールを形成し、この貫通スルーホールとの密着性を向上させるため、過マンガン酸処理を施す。しかる後、スルーホール銅めっきを施し、通常のサブトラクト法により回路構成をして2層金属芯基板を構成する。この2層金属芯基板の表裏にプリプレグシート2を重ね、その上にそれぞれ実施の形態1で説明した両面銅張セラミック絶縁板1を重ねる。更に両面銅張セラミック絶縁板1上にそれぞれプリプレグシート2及び銅箔3を重ねて所定条件下で積層成形する。その後の工程は、実施の形態1で説明したと同様にして、図3に示すような多層プリント配線板を完成する。この実施の形態3によれば、金属芯基板の表裏側にプリプレグシート2及び両面銅張セラミック絶縁板を接着することにより、金属芯基板の低熱膨張化を実現し得、これにより寸法安定化も向上するほか、金属芯基板を用いることによりQFP等の表面実装部品の搭載も可能となる。更に、低熱膨張化に伴い、ヒートサイクル試験時におけるスルーホール導通抵抗の信頼性も向上する。
【0019】
【発明の実施の形態4】この発明の実施の形態4について、図4を用いて説明する。図4は、実施の形態3で説明した2層金属芯基板を2枚用い、その表裏側に実施の形態3で説明したと同様の工程により積層成形した多層プリント配線板の断面構成図である。この実施の形態4では、メタルコア6を2枚用い、その上に両面導張セラミック絶縁板及びプリプレグシート2の複合体構成としているため、大幅な放熱性が期待できるはか、表面実装部品の搭載、ヒートサイクル試験時の半田接合部における信頼性も更に向上する。
【0020】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、主成分のアルミナにホウ素を添加し、熱硬化性樹脂を介在したので、穴あけ機械加工が可能となり、放熱性が向上し、かつ、銅張セラミック絶縁板とアラミド繊維ペーパに耐熱性樹脂を含浸させたプリプレグシートとの構成により熱膨張係数が小さくなり、表面実装部品の実装後の信頼性が向上するとともに、ヒートサイクル試験時にセラミックとの界面剥離が発生し難く、セラミックとの複合材を形成しているので、反り等によるクラック、割れに対する補強をも行い得るという効果を奏する。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る多層プリント配線板の断面構成図である。
【図2】 この発明に係る多層プリント配線板の断面構成図である。
【図3】 この発明に係る多層プリント配線板の断面構成図である。
【図4】 この発明に係る多層プリント配線板の断面構成図である。
【符号の説明】
1…両面銅張セラミック絶縁板、…低熱膨張プリプレグシート、3…銅箔、4…非貫通スルーホール、5…貫通スルーホール、6…メタルコア

【特許請求の範囲】
【請求項1】 主成分のアルミナにホウ素を添加し、熱硬化性樹脂を介在させて内層パターンを形成した銅張セラミック板と、この銅張セラミック板の両面にそれぞれ設けられ、アラミド繊維ペーパに耐熱性樹脂を含浸させてその表面に銅箔を設けたプリプレグシートと、上記銅張セラミック板及び上記プリプレグシートにスルーホールを形成し、このスルーホールに形成された銅薄層とを備えたことを特徴とする多層プリント配線板。
【請求項2】 上記プリプレグシートにメタルコアを埋設したことを特徴とする請求項1に記載の多層プリント配線板。
【請求項3】 主成分のアルミナにホウ素を添加し、熱硬化性樹脂を介在させて内層パターンを形成した銅張セラミック板と、この銅張セラミック板の両面にそれぞれ設けられ、アラミド繊維ペーパに耐熱性樹脂を含浸させてその表面に銅箔を設けたプリプレグシートとを有するプリント配線板を複数段積層したことを特徴とする請求項1に記載の多層プリント配線板。
【請求項4】 上記銅箔の上記プリプレグシートの接触面をその反対側の面よりも粗面としたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の多層プリント配線板。
【請求項5】 主成分のアルミナにホウ素を添加し、熱硬化性樹脂を介在させた銅張セラミック板に内層パターンを形成する第1の工程と、アラミド繊維ペーパに耐熱性樹脂を含浸させたプリプレグシートを上記銅張セラミック板の両面にそれぞれ重畳する第2の工程と、上記各プリプレグシート上に銅箔を加圧成形する第3の工程と、上記銅張セラミック板、上記プリプレグシート及び上記銅箔にスルーホールを形成し、そのスルーホールに銅めっき層を形成する第4の工程と、しかる後に上記各プリプレグシート上に上記銅箔を介して上記プリプレグシートと同一のプリプレグシートを更に重畳して加圧成形を行い、このプリプレグシートの表面に設けた銅箔の所定部分をエッチングにより除去する第5の工程と、上記所定部分にスルーホールを形成して、そのスルーホールに銅めっき層を形成する第6の工程とを備えたことを特徴とする多層プリント配線板の製造方法。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【公開番号】特開2000−277917(P2000−277917A)
【公開日】平成12年10月6日(2000.10.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願平11−83025
【出願日】平成11年3月26日(1999.3.26)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】