説明

放熱器

【課題】放熱フィンを放熱基板に固定する際の放熱フィンの位置ずれを防止しうる放熱器を提供する。
【解決手段】放熱器1は、受熱部3および放熱部4を有しかつヒートパイプ部9が形成された垂直状放熱基板2と、放熱基板2の放熱部4の片面に固定された放熱フィン6とを備えている。放熱基板2とフィン取付板5との間に、放熱基板2に対するフィン取付板5の位置決めを行う取付板位置決め部11を設ける。フィン取付板5に、上下方向にのびるとともにフィン取付板5に対する放熱フィン6の位置決めを行う1対のフィン位置決め部14を設ける。フィン位置決め部14は、フィン取付板5に上下方向に間隔をおいて一体に形成された複数の外方突出片15からなる。放熱フィン6のフィン取付板5側の一部分を、1対のフィン位置決め部14により挟んだ状態でフィン取付板5に接合する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は放熱器に関し、さらに詳しくは、たとえばNC工作機械におけるサーボアンプなどの制御機器の発熱素子から発せられる熱を放熱するのに好適に用いられる放熱器に関する。
【0002】
この明細書および特許請求の範囲において、図2の上下を上下というものとする。
【背景技術】
【0003】
従来、この種の放熱器として、本出願人は、先に、受熱部および受熱部の側方に連なった放熱部を有する垂直状放熱基板と、放熱基板の放熱部の両面にろう付により固定された放熱フィンとを備えており、放熱基板に受熱部および放熱部に跨る膨出状の作動液封入回路が形成され、作動液封入回路内に作動液が封入されることによりヒートパイプ部が形成され、放熱フィンが、上下方向にのびる波頂部および波底部を有するコルゲート状フィンからなる放熱器を提案した(特許文献1、図7および図8参照)。
【0004】
しかしながら、特許文献1記載の放熱器の場合、放熱フィンを放熱基板にろう付する際の放熱基板に対する放熱フィンの位置決めが困難になって放熱フィンの位置ずれが発生するおそれがある。特に、特許文献1記載の放熱器において、放熱性能を向上させるためには放熱フィンのフィン高さを高くするとともにフィンピッチを小さくした場合に、放熱フィンを放熱基板にろう付する際の放熱基板に対する放熱フィンの位置ずれが顕著になる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特許第4272988号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
この発明の目的は、上記問題を解決し、放熱フィンを放熱基板に固定する際の放熱フィンの位置ずれを防止しうる放熱器を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記目的を達成するために以下の態様からなる。
【0008】
1)受熱部および受熱部の側方に連なった放熱部を有する垂直状放熱基板と、放熱基板の放熱部の少なくとも片面に固定された放熱フィンとを備えており、放熱基板に受熱部および放熱部に跨る膨出状の作動液封入回路が形成され、作動液封入回路内に作動液が封入されることによりヒートパイプ部が形成され、放熱フィンが、上下方向にのびる波頂部および波底部を有するコルゲート状フィンからなる放熱器において、
放熱基板の放熱部の少なくとも片面にフィン取付板が接合されるとともに、フィン取付板に放熱フィンが接合されており、放熱基板とフィン取付板との間に、放熱基板に対するフィン取付板の位置決めを行う取付板位置決め部が設けられ、フィン取付板に、上下方向にのびるとともにフィン取付板に対する放熱フィンの位置決めを行う1対のフィン位置決め部が、フィン取付板の幅方向に間隔をおいて設けられ、フィン取付板が取付板位置決め部により位置決めされた状態で放熱基板に接合されるとともに、放熱フィンのフィン取付板側の一部分が、1対のフィン位置決め部により挟まれた状態でフィン取付板に接合されている放熱器。
【0009】
2)取付板位置決め部が、放熱基板およびフィン取付板のうち少なくともいずれか一方に形成された位置決め穴と、同他方に形成されるとともに位置決め穴内に嵌め入れられる位置決め突起とよりなる上記1)記載の放熱器。
【0010】
3)フィン位置決め部が、フィン取付板に上下方向に間隔をおいて一体に形成された複数の外方突出片からなる上記1)または2)記載の放熱器。
【発明の効果】
【0011】
上記1)〜3)の放熱器によれば、放熱基板の放熱部の少なくとも片面にフィン取付板が接合されるとともに、フィン取付板に放熱フィンが接合されており、放熱基板およびフィン取付板のうち少なくともいずれか一方に、放熱基板に対するフィン取付板の位置決めを行う取付板位置決め部が設けられ、フィン取付板に、上下方向にのびるとともにフィン取付板に対する放熱フィンの位置決めを行う1対のフィン位置決め部が、フィン取付板の幅方向に間隔をおいて設けられ、フィン取付板が取付板位置決め部により位置決めされた状態で放熱基板に接合されるとともに、放熱フィンのフィン取付板側の一部分が、両フィン位置決め部により挟まれた状態でフィン取付板に接合されているので、放熱フィンを放熱基板に接合する際に、取付板位置決め部によってフィン取付板を放熱基板に対して容易に位置決めすることができるとともに、1対のフィン位置決め部によって放熱フィンをフィン取付板に対して容易に位置決めすることができる。したがって、放熱フィンを放熱基板に固定する際の放熱フィンの放熱基板に対する位置ずれを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】この発明による放熱器の全体構成を示す分解斜視図である。
【図2】この発明による放熱器の全体構成を示す正面図である。
【図3】図2のA−A線拡大断面図である。
【図4】図3の部分拡大図である。
【図5】図2のB−B線拡大断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、この発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
【0014】
以下の説明において、「アルミニウム」という用語には、純アルミニウムの他にアルミニウム合金を含むものとする。
【0015】
また、以下の説明において、図2の左右を左右といい、図2の紙面表側(図3の下側)を前、これと反対側を後というものとする。
【0016】
図1および図2はこの発明による放熱器の全体構成を示し、図3〜図5はその要部の構成を示す。
【0017】
図1および図2において、放熱器(1)は、方形の受熱部(3)および受熱部(3)の左側縁に連なって一体に形成され、かつ上端部が受熱部(3)の上方に至る方形の放熱部(4)を有するアルミニウム製の垂直状放熱基板(2)と、放熱基板(2)の放熱部(4)の前面にろう付されたアルミニウム製フィン取付板(5)と、フィン取付板(5)の前面にろう付されたアルミニウム製放熱フィン(6)とを備えている。
【0018】
図3〜図5に示すように、放熱基板(2)は互いに圧着された2枚のアルミニウム板(7)からなり、両アルミニウム板(7)を外方に膨出させることによって、両アルミニウム板(7)間に受熱部(3)および放熱部(4)に跨る中空状の格子状作動液封入回路(8)が形成されている。なお、作動液封入回路(8)は、いずれか一方のアルミニウム板(7)を外方に膨出させることにより形成されていてもよい。作動液封入回路(8)の膨出頂面は平坦面となっている。そして、放熱基板(2)の作動液封入回路(8)内に作動液(図示略)が封入されることにより、放熱基板(2)に、受熱部(3)から放熱部(4)の上端部に至るヒートパイプ部(9)が形成されている。放熱基板(2)は、2枚のアルミニウム板(7)の合せ面のうちの少なくともいずれか一方の面に圧着防止剤を所要パターンに印刷し、この状態で2枚のアルミニウム板(7)を圧着して非圧着部を有する合せ板をつくり、合せ板の非圧着部に流体圧を導入することによって作動液封入回路(8)を一挙に形成する、いわゆるロールボンド法によって製造される。合せ板の非圧着部は、作動液封入回路(8)に対応する形状の作動液封入回路用非圧着部と、作動液封入回路用非圧着部から合せ板の周縁に至る流体圧導入用非圧着部とからなる。流体圧導入用非圧着部から流体圧を導入して作動液封入回路(8)を形成すると、流体圧導入用非圧着部は、一端が作動液封入回路(8)に連なるとともに他端が合せ板の周縁に開口した作動液注入部となる。作動液注入部は作動液の注入後封止される。
【0019】
なお、放熱基板(2)は、作動液封入回路(8)を形成するための外方膨出部を有する2枚のアルミニウム板(7)を、たとえばろう付することにより形成してもよい。
【0020】
フィン取付板(5)は放熱部(4)の上端部から下端部に至る縦長方形であり、放熱基板(2)とフィン取付板(5)との間に、放熱基板(2)に対するフィン取付板(5)の位置決めを行う取付板位置決め部(11)が設けられている。取付板位置決め部(11)は、放熱基板(2)における放熱部(4)の左側縁部の上下両端部に形成された位置決め穴(12)と、フィン取付板(5)の左側縁部の上下両端部に後方突出状に形成されるとともに位置決め穴(12)内に嵌め入れられる位置決め突起(13)とよりなる。そして、フィン取付板(5)の位置決め突起(13)が放熱基板(2)の位置決め穴(12)内に嵌め入れられることにより、フィン取付板(5)が取付板位置決め部(11)によって位置決めされるとともに、作動液封入回路(8)の膨出頂面に密着させられた状態で放熱基板(2)にろう付されている。
【0021】
また、フィン取付板(5)に、上下方向にのびるとともにフィン取付板(5)に対する放熱フィン(6)の位置決めを行う1対のフィン位置決め部(14)が、左右方向(フィン取付板(5)の幅方向)に間隔をおいて設けられている。フィン位置決め部(14)は、フィン取付板(5)の左右両側縁部に上下方向に間隔をおいて一体に形成されて前方に突出した複数の外方突出片(15)からなる。
【0022】
放熱フィン(6)は、上下方向にのびる波頂部(16)および波底部(17)を有するコルゲート状フィンからなる。そして、放熱フィン(6)のフィン取付板(5)側(後側)の一部分が、1対のフィン位置決め部(14)により挟まれた状態でフィン取付板(5)にろう付されている。
【0023】
上述した放熱器(1)は、放熱基板(2)の受熱部(3)の片面に、たとえば制御機器のサーボアンプのサイリスタなどの発熱素子(S)が取り付けられて用いられる。発熱素子(S)から発せられる熱は、放熱基板(2)のヒートパイプ部(9)における受熱部(3)に存在する部分に伝わり、作動液が蒸発する。蒸発した気相の作動液は、ヒートパイプ部(9)における放熱部(4)に存在する部分内を上昇する。気相の作動液の有する熱は、放熱部(4)において、フィン取付板(5)を経て放熱フィン(6)に伝わり、放熱フィン(6)から放熱される。その結果、気相の作動液は凝縮して液相となる。液相の作動液はヒートパイプ部(9)における受熱部(3)に存在する部分に戻る。このような動作を繰り返して、発熱素子(S)から発せられる熱が放熱される。
【0024】
上記実施形態においては、放熱基板(2)の放熱部(4)の片面のみにフィン取付板(5)が接合されるとともにフィン取付板(5)に放熱フィン(6)が接合されているが、放熱部(4)の両面にフィン取付板(5)が接合されるとともに両フィン取付板(5)に放熱フィン(6)が接合されていてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0025】
この発明による放熱器は、たとえばNC工作機械におけるサーボアンプなどの制御機器の発熱素子から発せられる熱を放熱するのに好適に用いられる。
【符号の説明】
【0026】
(1):放熱器
(2):放熱基板
(3):受熱部
(4):放熱部
(5):フィン取付板
(6):放熱フィン
(8):作動液封入回路
(9):ヒートパイプ部
(11):取付板位置決め部
(12):位置決め穴
(13):位置決め突起
(14):フィン位置決め部
(15):外方突出片
(16):波頂部
(17):波底部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
受熱部および受熱部の側方に連なった放熱部を有する垂直状放熱基板と、放熱基板の放熱部の少なくとも片面に固定された放熱フィンとを備えており、放熱基板に受熱部および放熱部に跨る膨出状の作動液封入回路が形成され、作動液封入回路内に作動液が封入されることによりヒートパイプ部が形成され、放熱フィンが、上下方向にのびる波頂部および波底部を有するコルゲート状フィンからなる放熱器において、
放熱基板の放熱部の少なくとも片面にフィン取付板が接合されるとともに、フィン取付板に放熱フィンが接合されており、放熱基板とフィン取付板との間に、放熱基板に対するフィン取付板の位置決めを行う取付板位置決め部が設けられ、フィン取付板に、上下方向にのびるとともにフィン取付板に対する放熱フィンの位置決めを行う1対のフィン位置決め部が、フィン取付板の幅方向に間隔をおいて設けられ、フィン取付板が取付板位置決め部により位置決めされた状態で放熱基板に接合されるとともに、放熱フィンのフィン取付板側の一部分が、1対のフィン位置決め部により挟まれた状態でフィン取付板に接合されている放熱器。
【請求項2】
取付板位置決め部が、放熱基板およびフィン取付板のうち少なくともいずれか一方に形成された位置決め穴と、同他方に形成されるとともに位置決め穴内に嵌め入れられる位置決め突起とよりなる請求項1記載の放熱器。
【請求項3】
フィン位置決め部が、フィン取付板に上下方向に間隔をおいて一体に形成された複数の外方突出片からなる請求項1または2記載の放熱器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2010−287840(P2010−287840A)
【公開日】平成22年12月24日(2010.12.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−142349(P2009−142349)
【出願日】平成21年6月15日(2009.6.15)
【出願人】(000002004)昭和電工株式会社 (3,251)
【Fターム(参考)】