説明

無機EL素子および無機EL発光層形成用のスパッタリングターゲット

【課題】高い発光強度を有する無機EL素子を提供する。
【解決手段】Baを含む合金からなるスパッタリングターゲットであり、不純物として含まれるSr、CaおよびMgの含有量がいずれも0.1質量%以下である。該スパッタリングターゲットを用いて、H2Sガス共存下でスパッタリング法により蛍光体膜が得られ、該蛍光体膜は無機EL素子の無機EL発光体発光層を形成するのに好適である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電界発光(Electro Luminescence、以下「EL」と記す)素子の無機EL素子、および該無機EL素子における無機EL発光層を形成するためのスパッタリングターゲットに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、無機EL素子の無機EL発光層を形成するための青色発光用の蛍光体材料として、BaAl24:Euなどのチオアルミネート系の金属硫化物材料が知られている(例えば、特許文献1参照)。このような蛍光体材料を用いて、無機EL発光層を基板上に形成するためには、通常、電子ビーム蒸着法やスパッタリング法が用いられる。
【0003】
スパッタリング法は、電子ビーム蒸着法と比較して生産効率が高く、安定性および再現性がよい。このため、EL発光層の量産性という観点からは、スパッタリング法を用いることが好ましい。
【0004】
無機EL発光層を、スパッタリング法により蛍光体膜として形成する方法では、通常、蛍光体と同じ組成を有するスパッタリングターゲットの表面に、プラズマ状態にしたイオンを叩きつけ、スパッタリングターゲットの表面から分子あるいは原子を飛び出させ、これらの分子あるいは原子を基板上に堆積させることにより、成膜が行われる。
【0005】
ところで、蛍光体材料として前述の金属硫化物材料を用いて、スパッタリング法により無機EL発光層を形成すると、得られる無機EL発光層に含有されるSの割合が、スパッタリングターゲットに含有されるSの割合に比較して少なくなる。すなわち、無機EL発光層の組成がスパッタリングターゲットの組成と異なる結果となる。このため、所望の無機EL発光層の組成と同じ組成のスパッタリングターゲットを用いた場合、無機EL発光層において所望の組成が得られず、Sの割合の乏しい無機EL発光層、すなわち、Sの不足した無機EL発光層が形成される。このようなSの不足は、無機EL素子の発光寿命や発光強度などの各種発光特性に悪影響を及ぼすため好ましくない。
【0006】
Sの不足を解消するための方法として、例えば、非特許文献1には、H2Sガス共存下でスパッタリングを行う方法が記載されている。また、特許文献2には、スパッタリングターゲットにSを含有しないBaAl:Euターゲットを用いて、他のSを含有するターゲットやSを含有する処理ガスにより、膜中の組成を制御する反応性スパッタリング法が記載されている。
【0007】
特許文献2に記載されているBaAl:Euターゲットは、一般的に、原料となるBaAl4 金属間化合物、金属Baおよび金属Euを混合溶解し、冷却して合金化した後、切削加工して作製される。しかし、通常、工業原料として入手することができる金属Baには、不可避不純物としてアルカリ土類金属、主にSr、CaおよびMgが含まれているため、特許文献3に記載されているように、BaAl:Euターゲットおよびこのターゲットを用いて得られる蛍光体膜においても、これらの不純物元素が不可避的に存在することとなる。
【0008】
しかしながら、従来のBaAl:Euターゲットを用いて、H2Sガス共存下でスパッタリングを行い蛍光体膜を形成した場合でも、該蛍光体膜を無機EL発光層として用いた無機EL素子において、十分な発光強度が未だ得られていない。
【特許文献1】特開平8−134440号公報
【特許文献2】国際公開2005/085493号公報
【特許文献3】特開2006−342420号公報
【非特許文献1】SID 94 DIGEST p.129
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、高い発光強度を有する無機EL素子を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明に係る無機EL発光層形成用のスパッタリングターゲットは、Baを含む合金からなるスパッタリングターゲットであり、不純物として含まれるSr、CaおよびMgの含有量がいずれも0.1質量%以下であることを特徴とする。
【0011】
本発明に係る無機EL発光層形成用のスパッタリングターゲットを用いて、H2Sガス共存下でスパッタリング法により成膜を行うことにより、発光強度の高い蛍光体膜が得られる。当該蛍光体膜を、無機EL素子の無機EL発光層に用いることにより、発光強度の高い無機EL素子が得られる。
【発明の効果】
【0012】
本発明により、従来より高い発光強度を有する無機EL素子が提供される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
本発明者は、無機EL素子の発光強度について、鋭意研究を重ねた結果、スパッタリングターゲットに含まれるSr、CaおよびMgが発光強度に影響しているとの知見を得た。
【0014】
通常、金属Baは、炭酸Baを原料とした還元精製法により製造されるが、得られる炭酸Baには、不純物としてSr、CaおよびMgが炭酸塩として0.1〜0.9質量%以上、2質量%以下、含まれているため、通常、市販されている金属Baには、Sr、CaおよびMgが、0.1〜0.9質量%以上、2質量%以下、含まれる。このため、これらの不純物を含んだ金属Baを原料に用い、AlおよびEuと合金化したスパッタリングターゲットを用いて、H2S中で反応性スパッタリング法により蛍光体膜を形成した場合、得られる蛍光体膜にも、これらの不純物が含まれるため、発光強度は低くなる。
【0015】
本発明においては、Sr、CaおよびMgの炭酸塩の含有量が、いずれも0.1質量%以下である市販の高純度の炭酸Baを、炉中でグラファイト粉末と共に加熱することにより、BaOを得て、得られたBaOを、Al粉末と混合し、真空中で1200℃に加熱することにより、BaOを還元させ、Ba蒸気とし、得られたBa蒸気を冷却および濃縮し、さらにAr雰囲気中で再溶解することにより、高純度の金属Baを得る。
【0016】
得られた高純度の金属Baと、純度99.99%のAlと、純度99.9%のEuとを溶解して合金化をすることにより、高純度のBaAlEu合金が得られる。この合金を得るためには、高純度金属の溶解に使用されているコールドクルーシブル高周波熔解炉が適している。得られた高純度のBaAlEu合金は、Euを含む金属間化合物の混合組織となっており脆性が高く、鋳塊に切削加工を施してスパッタリングターゲットの形状に加工することが困難である。そのため、得られた合金鋳塊を粉砕して粉末としてから、ホットプレス法などにより焼結体とした上で、切削加工を行いスパッタリングターゲットを作製する。
【0017】
また、得られた高純度のBaAlEu合金は酸化しやすいため、鋳塊を粉砕する場合には不活性ガス雰囲気中で粉砕する必要がある。また、ホットプレスの際には、Baの蒸発を抑制するために、装置内をいったん真空引きした後に、Arなどの不活性ガスで置換する。さらに、焼結体の切削加工においても、表面酸化を抑えるために、非水溶性切削油中で加工することが好ましい。そして、得られた焼結体の表面を研摩し、Niメッキされた基板である銅製バッキングプレート上にロウ材(In)を介して張り付ける。
【0018】
このようにして得られたスパッタリングターゲットでは、不純物として含まれるSr、CaおよびMgの含有量がいずれも0.1質量%以下となる。これら不純物のうち、Sr、CaおよびMgのいずれかが0.1質量%を超えると、得られる蛍光体膜における発光強度が低下してしまう。なお、Sr、CaおよびMgの含有量の合計が、スパッタリングターゲットの0.1質量%以下となることが好ましい。
【0019】
該スパッタリングターゲットを用いて、従来と同様の条件において、H2Sガス共存下でスパッタリングを行い蛍光体膜を形成することにより、該蛍光体膜におけるこれらの不純物の影響を排除することができる。
【実施例】
【0020】
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0021】
(実施例1)
<高純度金属Baの作製>
高純度炭酸バリウムBa(日本化学工業株式会社製、FH1)を用いて、還元炉中でグライファイト粉末と共に加熱し、酸化Baを得た。得られた酸化Baを、Alと混合し、真空中で1200℃に加熱し、酸化Baを還元させ、Ba蒸気とし、冷却および濃縮し、さらにAr雰囲気中で再溶解することにより、高純度の金属Baを得た。得られた高純度の金属Ba中のSr、CaおよびMgの含有量を、ICP発光分光分析法により分析したところ、それぞれ0.08質量%、0.013質量%および0.001質量%であった。
【0022】
<スパッタリングターゲットの作製>
得られた高純度の金属Baと、高純度Al(住友化学株式会社製)と、高純度Eu(日本イットリウム株式会社製)を、モル比でBa:Al:Euが0.95:2:0.05となるように、Ba:68.1質量%、Al:28.1質量%、Eu:3.8質量%の割合で、コールドクルーシブル高周波誘導加熱炉(富士電機サーモシステムズ株式会社製)の中に1.5kg入れ、拡散ポンプを用いて炉内を5×10-2Paまで真空引きし、予備加熱を行った後、炉内に高純度Arガスを導入して、溶解した。溶解後、5分間、炉内に保持して、溶体の合金化を行った。その後、坩堝内で放冷して、溶体を凝固させた。
【0023】
得られた合金を、Arガス中で粉砕機を用いて粉砕し、分級して、50〜200μmの粉末を回収した。
【0024】
得られた粉末を、真空ホットプレス装置(大亜真空株式会社製、最高温度2300℃)を用いて、温度850℃、圧力25MPa、保持時間1時間という条件で、熱間プレスして、直径50mm、厚さ5mmの焼結体を得た。得られた焼結体の両面を研摩し、この焼結体を銅製のバッキングプレートにロウ材(In)を介して張り付け、スパッタリングターゲットを得た。
【0025】
同様にして、焼結体をもう1枚、作製し、Sr、CaおよびMgの含有量を、ICP発光分光分析法により分析したところ、それぞれ0.05%、0.007%および0.001%であった。また、粉砕時のコンタミネーションとしてFeの存在が懸念されたので、同様に分析したところ、Feの含有量は0.003%であり、鋳塊と同じ値であった。
【0026】
また、得られた焼結体の密度を、鉱物油中、アルキメデス法により測定したところ、3.6g/cm3であった。
【0027】
<蛍光体膜の作製>
基板材料として石英ガラスを用い、作製したスパッタリングターゲットを、スパッタリング装置(株式会社アルバック製、型式MNS−2000−C3)に装着し、基板温度を500℃とし、Ar/H2Sの混合比を10/1としたガス中で、RFマグネトロンスパッタリング法により厚さ500nmの薄膜を形成した。次に、H2Sガス、1.0Paの雰囲気において、700℃で30分間のアニール処理を行い、蛍光体膜を得た。
【0028】
<蛍光体膜の評価>
蛍光体膜の蛍光輝度を評価する手段として、フォトルミネッセンス(PL)特性を以下のように測定した。
【0029】
作製した蛍光体膜を、分光蛍光光度計(日本分光株式会社製、型式FP−6500)にて、励起波長350nmとし、470nmでの蛍光強度を測定した。本実施例の蛍光体膜の蛍光強度は、後述する比較例1の蛍光体膜の蛍光強度を1とした場合、1.3という値になった。
【0030】
また、本実施例の蛍光体膜の成分分析を、電子線マイクロアナライザ(EPMA)を用いて行ったところ、主成分であるBa、Al、EuおよびSのモル比は、ほぼBa0.95Al24:Eu0.05となっており、不純物であるSr、CaおよびMgは、EPMA法では検出されなかった。
【0031】
(比較例1)
市販品の金属Ba(日本高純度化学株式会社製、純度99%)を用いた点を除いて、実施例1と同様にしてスパッタリングターゲットを作製した。
【0032】
得られたスパッタリングターゲットのSr、CaおよびMgの含有量を、ICP発光分光分析法により分析したところ、それぞれ、0.61%、0.02%および0.01%であった。また、得られた焼結体の密度を、鉱物油中、アルキメデス法により測定したところ、実施例1と同じ3.6g/cm3であった。
【0033】
得られたスパッタリングターゲットを用いて、実施例1と同様に蛍光体膜を作製し、蛍光強度の評価を行った。
【0034】
また、本比較例の蛍光体膜の成分分析を、EPMA法にて行ったところ、主成分であるBa、Al、EuおよびSのモル比は、実施例1と同様であり、ほぼBa0.95Al24:Eu0.05となっていて、不純物であるSr、CaおよびMgのうち、Srのみが検出され、濃度は0.5%であった。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
Baを含む合金からなるスパッタリングターゲットであり、不純物として含まれるSr、CaおよびMgの含有量がいずれも0.1質量%以下であることを特徴とする無機EL発光層形成用のスパッタリングターゲット。
【請求項2】
請求項1に記載の無機EL発光層形成用のスパッタリングターゲットを用いて、H2Sガス共存下でスパッタリング法により得られる蛍光体膜。
【請求項3】
無機EL発光層を含み、該無機EL発光層が請求項2に記載の蛍光体膜により形成されている無機EL素子。

【公開番号】特開2008−214732(P2008−214732A)
【公開日】平成20年9月18日(2008.9.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−57712(P2007−57712)
【出願日】平成19年3月7日(2007.3.7)
【出願人】(000183303)住友金属鉱山株式会社 (2,015)
【Fターム(参考)】