説明

認証装置及び携帯電話端末

【課題】複雑な暗証番号を設定することなくセキュリティレベルを上げる。
【解決手段】一つの暗証番号に対して複数の異なる番号入力方法が用意されており、端末使用者は任意の番号入力方法をいくつか選んで携帯電話端末に番号入力方法コードとして登録しておく。番号入力方法ごとに求められるキー入力操作は異なるが、暗証番号さえ覚えていれば容易に入力操作が想定できるような入力方法とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は暗証番号による個人認証を行う認証装置及びそれを搭載した携帯電話端末に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、携帯電話端末はダウンロードコンテンツからの楽曲・映像の配信、鉄道などの自動料金支払いシステムに代表されるような機能・サービスの拡充とともに端末使用者の個人認証の重要度が高まってきている。今後はクレジットカードのような電子決済手段として用いられることも検討されており、携帯電話端末を使用する際に求められる個人認証の重要度はますます高まっていく。
【0003】
図2は、現在、最も一般的な、暗証番号の照合による個人認証システムを搭載した携帯電話端末1における個人認証フローを示すものである。個人認証の要求が発生すると、暗証番号入力工程4で数桁程度の暗証番号の入力を要求し、入力完了後、入力番号確定工程5で入力番号を確定する。入力番号確定後、携帯電話端末1はサーバ2に対して事前に登録している暗証番号を問い合わせ、暗証番号をダウンロードする。入力された番号と事前に登録している暗証番号との照合を暗証番号照合工程6で行うことにより個人認証が行われる。なお暗証番号入力以外の個人認証手段として顔型認証システムや指紋認証システムを搭載した携帯電話端末も存在する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
暗証番号による個人認証システムにおいて、セキュリティレベルを上げるためには暗証番号の桁数、使用可能文字等を増やして暗証番号を複雑にするという方法がある。しかし、人間の記憶力には限度があり、あまり複雑な暗証番号を設定すると暗証番号を忘れて認証ができなくなり実用性に支障をきたすという課題があった。人間の記憶力に依存することなく、高いセキュリティレベルを確保するための認証システムとしては、顔型認証、静脈認証、虹彩認証、指紋認証などが挙げられるが、高解像度・高識別能力を有する専用カメラや識別センサなどの部品を必要とするため、小型・軽量・高剛性が求められる携帯電話端末には適さないという課題もある。
【0005】
本発明は、複雑な暗証番号を設定することなくセキュリティレベルを上げることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、暗証番号による個人認証を行う認証装置であって、前記暗証番号に対して設定された複数の入力パターンから選択した1つの入力パターンを表示する表示手段と、前記暗号番号及び前記入力パターンによる入力操作の照合一致を条件に認証を行う認証手段とを備える。この構成によれば、暗証番号に対して設定された複数の入力パターンから選択した1つの入力パターンが要求され、暗証番号の入力とともに、暗証番号の入力に要求される入力パターンの一致を認証条件とするため、複雑な暗証番号を設定することなく、セキュリティレベルを向上させることができる。
【0007】
本発明において、前記表示手段は、認証毎にランダムに前記入力パターンを表示することで、認証毎に要求される入力パターンが変わるため、よりセキュリティレベルを向上させることができる。
【0008】
本発明において、前記入力パターンは通常入力操作以外の入力操作を含んで定義される。これにより、ひらがな入力、ローマ字入力等の通常入力操作以外に、例えば、暗証番号が「1、2、3、4」であれば、「1、2、2、3、3、3、4、4、4、4」と入力する番号キー押し回数入力や、「1、→、1、1、→、1、1、1、→、1、1、1、1(→は桁確定動作)」と入力する特定キー押し回数入力といった入力操作を含めることにより、入力操作が特定される確率が低くなり、セキュリティレベルを向上させることができる。
【0009】
また、本発明は、上記認証装置を搭載した携帯電話端末であって、前記入力パターンに対応して文字入力モードを切り換える手段を有する。これにより、要求される入力パターンに応じて文字入力モードが変わるため、番号入力操作が容易になる。
【0010】
本発明において、前記入力パターンは長押し入力操作を含んで定義される。これによれば、携帯電話端末が搭載する長押し入力モードを利用して、セキュリティを向上させることができる。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、暗証番号に対して設定された複数の入力パターンから選択した1つの入力パターンが要求され、暗証番号の入力とともに、暗証番号の入力に要求される入力パターンの一致を認証条件とするため、複雑な暗証番号を設定することなく、セキュリティレベルを向上させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
図1は、本発明の実施の形態に係る認証装置を搭載した携帯電話端末の認証フローを示すものである。図1に示されるように、番号入力方法コード登録工程11において、端末利用者は事前に任意の2つ以上の入力方法を設定登録し、番号入力方法コードとして携帯電話端末1に登録しておく。認証要求が発生すると、番号入力方法コード選択工程12において、携帯電話端末1は事前に登録されている複数の番号入力方法コードからランダムに一つを選択し、暗証番号入力画面に表示する。
【0013】
次に入力文字モード変更工程13において、選択された番号入力方法がひらがな入力の場合はかな入力モードに、ローマ字入力・英語入力の場合は英字入力モードに、通常入力・番号キー押し回数入力・特定キー押し回数入力・キー長押し入力の場合は数字入力モードに設定する。次にキー操作モード確定工程14において、選択された番号入力方法がキー長押し入力の場合はキー長押し判定機能を有効にさせる。
【0014】
暗証番号入力工程4では、端末使用者は表示されている登録されている番号入力方法コード17から番号入力方法を判別し、番号入力方法に応じたキー操作を行って暗証番号10を入力する。入力番号確定工程5では、携帯電話端末1はサーバ2に登録されている暗証番号9を問い合わせ、ダウンロードする。
【0015】
暗証番号変換工程15では、ダウンロードした登録暗証番号9を選択されている番号入力方法に応じた暗証番号16に変換する。最後に暗証番号照合工程6では、番号入力方法に応じて変換した暗証番号16と暗証番号入力工程4で入力した暗証番号10との照合を行う。
【産業上の利用可能性】
【0016】
本発明の認証装置は、暗証番号に対して設定された複数の入力パターンから選択した1つの入力パターンが要求され、暗証番号の入力とともに、暗証番号の入力に要求される入力パターンの一致を認証条件とするため、複雑な暗証番号を設定することなく、セキュリティレベルを向上させることができるという効果を有し、暗証番号による個人認証を行う認証装置及びそれを搭載した携帯電話端末等として有用である。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明の実施の形態に係る認証装置を搭載した携帯電話端末における認証フローを示す図
【図2】従来の認証フローを示す図
【符号の説明】
【0018】
1 携帯電話端末
2 サーバ
4 暗証番号入力工程
5 入力番号確定工程
6 暗証番号照合工程
11 番号入力方法コード登録工程
12 番号入力方法コード選択工程
13 入力文字モード変更工程
14 キー操作モード確定工程
15 暗証番号変換工程

【特許請求の範囲】
【請求項1】
暗証番号による個人認証を行う認証装置であって、
前記暗証番号に対して設定された複数の入力パターンから選択した1つの入力パターンを表示する表示手段と、
前記暗号番号及び前記入力パターンによる入力操作の照合一致を条件に認証を行う認証手段とを備える認証装置。
【請求項2】
前記表示手段は、認証毎にランダムに前記入力パターンを表示する請求項1記載の認証装置。
【請求項3】
前記入力パターンは通常入力操作以外の入力操作を含んで定義される請求項1記載の認証装置。
【請求項4】
請求項1から3の何れか一項記載の認証装置を搭載した携帯電話端末であって、
前記入力パターンに対応して文字入力モードを切り換える手段を有する携帯電話端末。
【請求項5】
前記入力パターンは長押し入力操作を含んで定義される請求項4記載の携帯電話端末。
【請求項6】
暗証番号による個人認証を行うプログラムであって、コンピュータを、
前記暗証番号に対して設定された複数の入力パターンから選択した1つの入力パターンをランダムに表示させる手段、
選択した入力パターンに対応して文字入力モードを切り換える手段、
長押し入力操作の有効又は無効を判定する手段、
前記入力パターンに従って変換された登録暗証番号と前記入力パターンに従って入力された暗証番号とを照合する手段として機能させるプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−226665(P2007−226665A)
【公開日】平成19年9月6日(2007.9.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−48924(P2006−48924)
【出願日】平成18年2月24日(2006.2.24)
【出願人】(000005821)松下電器産業株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】