説明

Fターム[2C032HC14]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体の利用機器 (31,099) | 操作 (7,754) | タッチパネル (3,184)

Fターム[2C032HC14]に分類される特許

2,161 - 2,180 / 3,184


【課題】将来日時の任意の地点から所定時間内で到達可能な到達可能範囲を地図上に示すことができるナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラムを提供する。
【解決手段】任意の地点から所定時間内に到達可能な到達可能範囲を地図上に重畳表示するナビゲーション装置であって、現在時刻から所定時間経過した将来日時の指定を受付ける将来日時指定部と、将来日時における交通情報を予測する交通情報予測部と、交通情報予測部が予測した交通情報に基づいて、将来日時の任意の一地点から所定時間内に到達可能な到達可能範囲を算出する到達可能範囲算出部と、到達可能範囲を地図上に重畳表示する表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】リストゲージと、リストゲージの長手方向に移動可能なスライダーを画像表示装置に表示させ、さらに、順序が付けられたリストのうち、リストゲージ中のスライダーの位置に相当する順位にある項目グループを画像表示装置に表示させるナビゲーション装置において、リストの項目数が多いときに、ユーザが操作を煩雑に思う可能性を低減する。
【解決手段】ナビゲーション装置が、スライダーをリストゲージ中の第1の位置に表示させているとき、ユーザによるリストゲージ中の第2の位置の指定の操作を受け付けたことに基づいて、第2の位置の指定の操作以外の操作を待たずにすぐ、第2の位置と第1の位置との当該長手方向に沿った間隔が大きいほど長くなる移動距離だけ、スライダー23を、第1の位置から第2の位置の方向へ移動させる。 (もっと読む)


【課題】適切な経路情報を用いて経路誘導をおこなうこと。
【解決手段】経路誘導装置100において、取得部101は所定の地点への経路に関する情報(以下、「経路情報」という)を取得する。設定部102は取得部101によって取得された経路情報を使用する条件(以下、「使用条件」という)を設定する。判断部103は、所定の地点への経路誘導が指示された場合、設定部102によって設定された使用条件を満たすか否かを判断する。誘導部104は、判断部103によって使用条件を満たすと判断された場合、経路情報を用いて所定の地点への経路誘導をおこなう。 (もっと読む)


【課題】各レーンの繋がりを考慮したレーン案内図を表示することができ、レーン案内図の視認性が低下するのを防止することができるようにする。
【解決手段】現在地検出部と、探索経路を探索する経路探索処理手段と、探索経路上の各道路リンクごとに推奨レーンを設定する推奨レーン設定処理手段と、自車位置より前方に設定されたレーンリスト表示区間内に存在する道路リンクのレーン群について、各レーンの繋(つな)がりを考慮したレーンリストを作成するレーンリスト設定処理手段と、レーンリストのレーン数が表示部に設定されたレーン数より多いかどうかを判断する描画範囲判定処理手段と、レーンリストのレーン数が表示部に設定されたレーン数より多い場合、所定のレーンを選択し、表示する表示範囲調整処理手段とを有する。 (もっと読む)


【目的】簡単な操作で一般道路や高速道路に沿った施設名リストや鉄道の路線駅名リストの表示を行なえるようにする「ナビゲーション装置及びその情報表示方法」を提供することである。
【構成】 タッチ操作により所望の情報を表示するナビゲーション装置の情報表示方法であり、ディスプレイ画面に表示された地図上の少なくとも2点を所定時間以内にタッチし、あるいは地図上をなぞって着目する対象物を特定するステップ、該特定された対象物が鉄道であれば、該特定された鉄道の路線駅名のうち、自車位置から最も近い駅を、鉄道路線データベースを用いて求めるステップ、該駅名を中間に有する路線駅名リストを通過駅順に作成して表示するステップ、を備えている。 (もっと読む)


【課題】更新された道路地図データベースを、ユーザに渡すための記憶媒体に記録する際に、当該道路地図データベース中、複数の新規道路のどの組み合わせを採用すれば記憶媒体に収まるかについての判断を容易化し、かつ、ユーザにとって重要な新規道路がどれであるかの判断を自動的に行える技術を提供する。
【解決手段】サーバは、車両用ナビゲーション装置から受信した複数の新規道路データに対応する複数の新規道路について、その使用頻度が最も高いものから順に(230)、ユーザに提供する道路地図データの記憶媒体の空き容量に収まるか否かの判断(240)および収まる場合のユーザ提供用道路地図データへの追加(250)を行っていく。 (もっと読む)


【課題】更新された道路地図データベースの一部を、ユーザに提供するための記憶媒体に記録する際に、当該道路地図データベース中、複数の新規道路のどの組み合わせを採用すれば記憶媒体に収まるかについての判断を容易化する。
【解決手段】車両用ナビゲーション装置は、特定した現在位置(105)が地図にない新規道路を走行中であると判定し続ける間(110、130)、繰り返し当該新規道路の道路情報を取得し(120)、当該新規道路から退出すると、当該新規道路を道路地図データに追加したときの道路地図データのデータサイズの増加量を算出し(140)、その算出結果と共に、当該新規道路の位置情報および新規道路の通過頻度を含む新規道路レコードを記録し(150)、特定のタイミングで(160)、当該新規道路についての記録結果をまとめてサーバに送信する(170)。 (もっと読む)


【課題】経路誘導と連動して表示画面を移動させること。
【解決手段】経路誘導を開始した場合、検出部103によって誘導経路上の案内地点を検出する。つぎに、取得部104によって移動体の現在地点を取得する。そして、取得部104によって取得された移動体の現在地点が、検出部103によって検出された案内地点から所定距離以内か否かを判断部105によって判断する。案内地点から所定距離以内と判断された場合、制御部106による駆動部102により、表示部101の備える表示画面を搭乗者に案内情報を提示する位置に移動させる。 (もっと読む)


【課題】車両のエンジンが起動された後、直ちにナビゲーションすることができるとともに、効率的に測位することができ、ポータブル型であっても適用が容易なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】現在位置を測位するGPSアンテナ12や測位プログラム18b1を実行したCPU11と、地図情報を記憶する地図情報データベース18a1と、当該測位された現在位置を、当該記憶された地図情報とともに表示部13に表示させる表示制御プログラム18b2を実行したCPU11と、を備えるナビゲーション装置1において、ナビゲーション装置1が使用開始される時間帯を設定する時間データテーブル18a2や設定プログラム18b3と、当該設定された時間帯よりも所定時間前に、GPSアンテナ12や測位プログラム18b1を実行したCPU11による現在位置の測位を開始させる開始制御プログラム18b4を実行したCPU11と、を備えるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】複数の施設を効率よく利用するスケジュール、及び選択された施設を視覚的に理解できるスケジュール作成装置を提供する。
【解決手段】スケジュール作成装置は、複数の施設のうち1以上の施設を利用する選択が可能な状態で、複数の施設に関する情報を表示する選択表示、及び複数の施設を含む地図を表示する地図表示を行う表示部140を備える。選択された施設を利用するスケジュールを、選択された施設の待ち時間を考慮して作成する制御部を備える。表示部140は、選択表示、地図の表示、及び制御部により作成されたスケジュールの表示を切り替えて行う。 (もっと読む)


【課題】ドライバーの運転の傾向を考慮に入れて、ドライバーごとに最適な経路を探索することが可能な経路探索装置を提供する。
【解決手段】経路探索装置は、出発地から目的地までの経路を算出するために好適に利用される。具体的には、個人情報記憶手段は、地図データや車両情報などに基づいて作成されたドライバーごとの運転の傾向を示す個人情報を記憶している。また、経路算出手段は、個人情報記憶手段に記憶された個人情報に基づいて、ドライバーごとに出発地から目的地までの経路を算出する。例えば、経路算出手段は、ドライバーごとに車両の燃費が最適となるような経路を算出する。これにより、ドライバーの運転の傾向に基づいて、ドライバーごとに最適な経路を適切に探索することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】簡易地図を電子化して、簡単に地図上に自者位置を表示するナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】ナビゲーションシステム1は、緯度経度情報を取得する計測部130を備える。複数の基準ポイントの緯度経度情報を有する複数のエリアで構成された地図を表示する表示部140を備える。表示部140は、地図上であって、基準ポイントのうち計測部130で得られた緯度経度に最も近い基準ポイントに、自者位置マークを表示し、また、地図10上であって、複数のエリアのうち、計測部で得られた緯度経度に対応する点を含むエリアに関する情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】自車位置から地図をスクロールして表示した地図の所定位置までの所要時間を認識できる地図表示装置を提供する。
【解決手段】リモコンのジョイスティックを傾倒すると、地図30はジョイスティックの傾倒方向にスクロールされる。スクロールされた地図30の中心にはカーソル32が表示される。表示画面の右上には、自車位置から地図30のカーソル32の位置まで移動するのに要すると推測される所要時間33が表示される。この所要時間33は、自車位置を出発地とし、カーソル32に対応する位置を目的地として経路探索し、経路探索された推奨経路の所要時間より算出される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが進むべき道路の判断を容易に行なうことができるように、道路名称をユーザにわかりやすく表示すること。
【解決手段】車両の走行予定道路と交差する交差道路の道路名称を、当該交差道路に沿って、かつ、走行予定道路に重ならない範囲で近接した位置に表示する。このようにすれば、車両が次に走行することが可能な道路の道路名称を、ユーザは容易に視認することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 素早く分岐判定を行なうことのできる技術を提供する。
【解決手段】 車両が、車両の進行方位で分岐している本線上にいる場合、カメラにより撮影された各フレーム画像から本線の路面上に描かれた点線を検出し、先のフレーム画像において検出した点線が、以降に撮影されたフレーム画面において対角線方向に位置した場合、現在位置が分岐線上であると判定し、この判定に応じて、算出された現在位置を補正する。 (もっと読む)


【課題】ユーザは操作量を調整することができなかった。
【解決手段】2本の指が表示領域上に存在する場合、各指が存在する座標は、座標Pa及び座標Pbと定義される。また、表示される地図の縮尺Sは、座標Pを用いて求められる。2本の指が、時間t0から時間t3までの間に、閉じた状態から開いた状態に徐々に動く場合、座標Pは、時間t0から時間t3までの間に、異なる値をとる。そして、縮尺Sは、時間t0及び時刻t3に得られる座標Pの値の他に、時間t1及び時刻t2に得られる座標Pの値を用いて求められる。すなわち、座標Pを用いて縮尺Sを求める処理は、座標Pの変動中にも実行される。 (もっと読む)


【課題】実際の交差点に適したマップマッチングを行うことができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図データ記憶装置18に記憶された道路地図データに基づいて、地図データ変換部114により、複車線交差点において仮想リンクを車線ごとに作成する。そして、位置検出部112により車両の暫定現在位置を検出し、その車両の暫定現在位置に基づいて、マップマッチ処理部115により、複車線交差点を走行中の車両の確定現在位置を作成された仮想リンク上に特定する。このようにして、複車線交差点における複数の車線を考慮して作成された仮想リンクによりマップマッチングを行う。 (もっと読む)


【目的】複数のユーザーに同時に個別に目的地までの経路情報と地図情報を配信可能にする「ナビゲーション装置及びその経路情報配信方法」を提供することである。
【構成】携帯端末に周辺地図と該携帯端末所持者が設定した目的地までの経路を配信するナビゲーション装置であり、複数の携帯端末と無線で通信する無線通信部、携帯端末と通信可能になったとき該携帯端末からの要求により所定の認証キーワード設定する認証部、各携帯端末所持者の目的地が設定されたとき、該目的地までの経路を探索して認証キーワードに対応させて保存する経路探索部、経路情報の配信が要求されたとき、複数の携帯端末の各経路情報に認証キーワードを付して無線通信部より配信する経路配信部を備えている。 (もっと読む)


【課題】操作性及び即答性等を向上させることが可能な移動体情報表示装置及び移動体情報表示方法等を提供する。
【解決手段】移動体を示す情報を画面上に表示させる移動体情報表示装置は、移動体が過去に移動した軌跡に関する軌跡情報を記憶し、前記記憶された軌跡情報を取得し、前記移動体の現在位置を示す情報を取得する。そして、移動体情報表示装置は、前記移動体の現在位置に基づいて、当該移動体が前記取得された軌跡情報により示される軌跡上を移動しているか否かを判断し、前記移動体が前記軌跡上を移動している場合に、当該移動体が当該軌跡上から逸脱したか否かを判断し、前記移動体が前記軌跡上から逸脱した場合には、前記移動体の現在位置に対応する前記画面上における第1表示位置と前記軌跡情報に基づく前記移動体の仮想位置に対応する当該画面上における第2表示位置に前記移動体を示す情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】電子ペンと印刷物とを用いて、案内経路を探索させて巡りたい複数の地点を、各地点を巡る順番や優先順位などの優先度を含めて指定すること。
【解決手段】ナビゲーションシステム1の携帯入力装置4は、案内する複数の地点および各地点の順位を指定するために印刷物5の紙面を読み取る。緯度経度生成手段134は、携帯入力装置4により指定された各地点の、当該ナビゲーションシステム1で利用可能な緯度経度データ111を生成する。順位生成手段は、電子ペン4により指定された順位の順位データ112を、各地点の緯度経度データ111に対応付ける。案内経路探索手段132は、順位データ112による順位の下で、複数の緯度経度データ111による複数の地点を巡る案内経路を生成する、あるいはその順位の下での案内経路の探索を行うことを探索前に順位を修正可能な画面により確認する。 (もっと読む)


2,161 - 2,180 / 3,184