説明

Fターム[2C032HC27]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体の利用機器 (31,099) | 検索、表示内容、画面パターンの修飾 (11,207) | 付加情報の同時表示 (3,408)

Fターム[2C032HC27]に分類される特許

1,981 - 2,000 / 3,408


【課題】土地の傾斜など自然地物の状態を分かり易く表現した地図表示が可能な地図表示システム、地図表示装置、地図表示方法および地図配信サーバを提供する。
【解決手段】地図表示システム10は、地図データベース301および地図上の地点毎に当該地点の位置および標高データを含む自然地物データを蓄積した自然地物データベース302と、地図の描画を制御する表示制御手段28と表示手段24を備えて構成されている。表示制御手段28は、自然地物の状態を示すオブジェクト画像を地図データに重ね合わせて描画する際、表示手段24に表示する地図上の所定地点の自然地物データを抽出し、該自然地物データに基づいて、当該地点における自然地物の状態による事象である道路の傾斜や川の流の方向を判別し、オブジェクト画像の表示位置を決定して前記事象を該オブジェクト画像の表示位置を移動させながら動的に表示する。 (もっと読む)


【課題】地図上に位置を表示する機能を携帯電話などに付加する際の両機能の関連性を検討し、使いやすい位置表示装置を提供する。
【解決手段】外部通信機器の位置情報を近距離通信手段で受信して自分の地図上で表示可能な状態であれば、電話発呼時にこれを報知する。電話途中で相手が近距離通信圏内に入ったときも報知する。近距離通信に関する報知は電話の着信と識別可能とする。外部通信機器が近距離通信圏内にあるとき、電話の相手であれば直ちに報知し、そうでなければ電話発呼まで報知を保留する。外部通信機器からの近距離通信の要求報知と外部通信機器が近距離通信圏内にある報知を区別する。近距離通信圏内の複数の外部通信機器の存在を報知する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置において、ユーザが保有する個々の車両に応じたより適切なナビゲーションを行うことができるようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置が搭載された車両の現在位置及び地図データベースに基づき、該車両が走行する道路に関して各種案内を行うナビゲーション装置において、該車両の車幅の設定を受け入れる設定手段21を備え、地図データベース12には各道路の幅員に関する情報が含まれており、設定手段により設定された車幅、及び各道路の幅員を考慮して、車両が走行する道路に関する各種案内24、25を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】緊急放送受信時に、現在地周辺の避難場所や推奨避難経路などを検索して、最適な避難場所、現在位置からその避難場所までの最適経路を素早く案内する。
【解決手段】ナビゲーション装置10は、地図データベース111、道路データベース112、避難場所データベース114、緊急時動作制御手段107、経路記憶手段116を備え、放送受信手段102が緊急放送を受信した場合、緊急時動作制御手段107は緊急時動作モードを作動し、測位手段105により測位した現在位置情報が経路記憶手段116に記憶された地点の場合は経路記憶手段116に記憶された避難場所と経路を、また、現在位置が地点と異なる場合は避難場所データベース114を参照し、現在位置から最短で到達できる避難場所および当該避難場所までの避難経路を探索して表示手段103に地図情報とともに避難経路を表示する。 (もっと読む)


【課題】道路沿いの街並みを再現した地図画像を、容易な処理で生成する。
【解決手段】座標変換部4は、道路に沿って位置する撮像対象を撮像した撮像画像3aと、撮像対象の位置を示す撮像対象位置情報3bとを取得する撮像情報取得部41と、道路を示す道路線の情報を含むベクトル地図において、撮像対象位置情報が示す撮像対象の位置から、最も近い道路線へ下ろした垂線の足の座標を画像配置座標として決定する交点算出部43と、ベクトル地図の画像配置座標に関連づけて撮像画像3aを第2データベース5に登録する画像登録部45とを備えている。 (もっと読む)


【課題】車両前方の風景画像、及び予め記憶された地図画像に基づき生成される描画地図画像のいずれにナビゲーション情報を重畳表示するかを、適切に選択すること。
【解決手段】車両前方の風景を撮像する撮像手段、予め地図情報記憶手段に記憶された地図情報及び車両の現在位置を取得可能な現在位置取得手段により取得された車両の現在位置に基づき描画地図画像を生成する描画地図画像生成手段、車室内において視認可能な表示を行なう表示手段を備え、表示手段により撮像手段の撮像画像又は描画地図画像を背景画像としてナビゲーション情報を重畳表示する車載ナビゲーション装置であって、車両の走行環境を取得する走行環境取得手段と、走行環境取得手段により取得された車両の走行環境に基づいて撮像手段の撮像画像と描画地図画像とのいずれにナビゲーション情報を重畳表示するかを選択する背景画像選択手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】装置本体の傾きに応じて地図画像をスクロールする場合、傾斜スクロールモードに設定されたまま携帯端末装置が傾斜状態で放置された場合に、スクロールが連続して指示されないようにする。
【解決手段】携帯端末装置20は、傾斜スクロールモード設定手段210と、地図を表示する表示手段212と、傾斜を検出する傾斜検出手段204と、傾斜検出手段204の検出出力に基づいて傾斜の変位を検出する傾斜変位検出手段205と、傾斜変位検出手段205が検出した傾斜の変位に応じて表示手段212に表示された地図画像をスクロールさせるスクロール要求を出力するスクロール要求手段213と、を備え、傾斜スクロールモードが能動化され、傾斜変位検出手段205が携帯端末装置20本体の傾斜の変位を検出した場合に、スクロール要求手段213からのスクロール要求を制限するスクロール制限手段214を更に備えた。 (もっと読む)


【課題】新しいPOIの定義から精度の高いナビゲーションを実現できるようにすることを課題とする。
【解決手段】始点ノード、終点ノード、リンク、一対のノード間において始点ノードを起点とするPOIの位置を示す100分比情報、および、始点ノードから終点ノード方向でのリンクに対してどちら側に位置するのかを示す左右情報を含む新しいPOI情報を定義し、このPOI情報を入力してPOI位置を求めることができる。すなわち、入力されたPOI情報のうち始点ノードおよび100分比情報を参照し、リンク上におけるPOIの位置を特定し、入力されたPOI情報のうち左右情報を参照し、特定されたノード上の位置を基準にしてノードの左右いずれか一方の側にPOIを配置する。 (もっと読む)


【課題】車両側に余計な装備を持たず、インフラ整備に頼らずに、安価な構成で移動体にとって安全なルート探索を実現できるようにすることを課題とする。
【解決手段】リンク間コストとして、少なくとも、入出路の接続角度、入出路の道路幅員、入出力における壁、および、溝等の有無を分類として、各分類に対してコストを対応させた対応表を車種別に記憶しておき、設定された2点間の経路計算を実行して、ノードの接続点に関して特別コストの存在有無を判断し、特別コストの存在が確認された場合、車種別対応表を参照してコストの修正を実行する。 (もっと読む)


交通情報サービスのユーザーにユーザーの移動に適応できる交通情報を提供するシステム、方法及びコンピューター可読媒体が記述される。出発位置及び出発時間などのユーザーの始点の情報が識別される。ユーザーの始点の情報を識別する際、複数の距離区分終点におけるユーザーの予定到着時間が決定される。ユーザーの移動に適応できる交通情報が出力される。交通情報は移動時間、交通流、交通イベントに関係してもよい。ユーザーは、パソコン、携帯ナビゲーションシステム、電話などのような複数の通信装置によって交通情報を受け取ってもよい。
(もっと読む)


【課題】外出先の方位が方位学上良くない場合に、当該外出先が良くない方位(凶方位)の影響を避けられる経路等の行動指針を提案するともに、その行動指針に沿って利用者が円滑に行動できるための情報を提供する。
【解決手段】利用者端末3a,3bからの生年月日情報、基点情報、目的地情報及び外出日情報をネットワークを介して受信し、受信した利用者の生年月日情報、基点情報及び外出日情報より外出日の基点に対する方位学上良い方位及び/又は良くない方位を判定し、その方位判定結果に基づいて、目的地が基点に対して方位学上良い方位かどうかを判定する。ここで、目的地が方位学上良くない方位である場合、地図情報上で目的地から方位学上良い方位にある最終目的候補地の施設を1箇所以上検索する。そして、最終目的候補地の施設情報を地図情報とともにネットワークを介して利用者端末3a,3bに送信する。 (もっと読む)


【課題】歩いている人または自転車に乗っている人が使用する電子地図(1)が説明されている。
【解決手段】デバイスは、表示画面(3)に高解像度地図を表示するように構成される。デバイスは、デバイスの移動が検出されたかどうかに応じてデバイスのさまざまな部分の電源を切断するパワー・マネジメント・システムを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、車両の緊急通報装置および車両の緊急通報システムに関し、車両に緊急事態が生じた時に、運転者が修理店情報を容易に取得可能にすることを目的とする。
【解決手段】 車両の現在位置を検出する位置検出手段と、前記車両の緊急事態を入力する入力手段と、前記入力手段に前記車両の緊急事態が入力された時に、緊急信号および前記車両の位置情報をサーバに送信する出力手段と、前記サーバから出力された修理店情報を受信する受信手段と、前記受信手段に受信された修理店情報を表示する表示手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】地図上の任意の位置を簡単に移動通信装置に目的地として設定することができる目的地設定システム及び目的地設定方法を提供すること。
【解決手段】本発明の目的地設定方法においては、PC1の表示部で表示された地図上で特定の位置を直接選択し、選択した位置の位置情報を管理センタ3に送信し、この管理センタ3において位置情報を管理し、カーナビ4において管理センタ3から位置情報を取得し、カーナビ4の表示部で表示された地図上に、位置情報に対応する位置を目的地として設定する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの会話が盛り上がったときの会話量子データを容易に見つけることのできるドライブ情報の知識化システムを提供する。
【解決手段】 ドライブ情報の知識化システム1では、ドライブ中の車外シーンに関してユーザが行った車外シーン会話を、会話データとして記録する。知識化システム1の量子化部41は、会話盛り上がり度に基づいて、会話データのうち車外シーン会話が盛り上がった部分を会話量子データとして抽出する。知識化システム1のデータ付加部42は、会話量子データに、車外シーン会話が盛り上がったときにポインティングされている対象物に関する対象物関連データを、検索用データとして付加する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって登録が必要な地点(再度立ち寄りたい地点)を、手間なく簡単に地点登録することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】予め設定された賞賛キーワード(たとえば音声による、「よかった」「うまかった」などのキーワード)がユーザにより入力されたことを検知すると、ユーザが通行した(立ち寄った)地点から所定距離範囲に存在する施設データを自動的に検索する。次にユーザに対して、検索した施設データを地点登録すべき候補として提示する。そして、提示した施設データのうち、ユーザにより選択された施設をメモリ地点として登録する。 (もっと読む)


【課題】 地図データ編集時の移動範囲制限方法により、精度の高いデータ整備を可能とするシステムを提供すること。
【解決手段】 コードとポリゴン図形との関連を備えたデータベースシステムと、ポリゴン図形との内外判定機能を備えたモジュールと、地図編集をする端末と主題データを管理するデータベースシステムとサーバサイド全体を制御するモジュールとからなる地図関連情報編集システムにより、該当ポリゴン図形外となる図形の編集処理を抑止する。 (もっと読む)


【課題】情報センタから経路・案内データを受信できない場合であっても、車両を目的地まで案内することができる車両用経路案内装置を提供する。
【解決手段】出発位置から目的地までの経路を案内するための経路・案内データを分割して情報センタから移動側へ送り、該データに基づいて移動側で経路案内を行なう通信型経路案内システムにおいて、移動側に、移動側を目的地に案内するためのデータを格納する記憶装置と、経路・案内データを情報センタから受信できないことを検出する検出手段と、前記検出手段により、受信ができないことを検出した場合、前記記憶装置に格納されたデータにより目的地への経路を案内する案内実行手段と、を備えた。従って、通信不能地域の走行などが原因で、情報センタから経路・案内データを受信できない場合であっても、車両を目的地まで案内することができる。 (もっと読む)


【課題】地図上に位置を表示する機能を携帯電話などに付加する際の電話機能との併用や干渉防止などの問題を解決する。
【解決手段】絶対位置情報の授受を無線電話回線とは別の近距離通信手段で行い、両通信を同時に行うことを可能とすることによって地図上の位置を見ながら電話することを可能とする。この場合、テレビ電話モードにする。互いの現在位置付近の画像もメール通信可能とする。地図情報を電話回線でダウンロード可能とし、電話中はダウンロード不可である旨報知する。一方、ダウンロード中は電話発呼不能であることを報知するかまたは電話発呼でダウンロードを強制終了するか予め設定できる。 (もっと読む)


【課題】土地の傾斜など自然地物の状態を分かり易く表現した地図表示が可能な地図表示システム、地図表示装置、地図表示方法および地図配信サーバを提供する。
【解決手段】地図表示システム10は、地図データベース301および地図上の地点毎に当該地点の位置、標高、測候データを含む自然地物データを蓄積した自然地物データベース302と、地図の描画を制御する表示制御手段28と表示手段24を備えて構成されている。表示制御手段28は、自然地物の状態を示すオブジェクト画像を地図データに重ね合わせて描画する際、表示手段24に表示する地図上の所定地点の自然地物データを抽出し、該自然地物データに基づいて、当該地点における自然地物の状態による事象を判別し、オブジェクト画像の表示位置を決定して前記事象を動的に表示する。 (もっと読む)


1,981 - 2,000 / 3,408