説明

Fターム[2D041DB02]の内容

杭・地中アンカー (8,429) | 既製杭の構成材料 (1,170) | 鋼製 (507)

Fターム[2D041DB02]に分類される特許

421 - 440 / 507


【課題】 杭打ち装置をホーム上に常置する必要なく、ホーム上から杭を打つことができ、しかも排出土や泥水の排出場所を考慮する必要がなく、杭を打つことができ、作業の迅速化ができて工期の短縮を図ることができる杭打ち工法を提供すること。
【解決手段】 車両本体7に昇降可能、かつ水平方向に伸縮可能な杭打ち装置8が搭載され、線路上を走行可能な作業車両6を用いる一方、中空円筒状で所定長さの鋼管杭25を複数本用意し、前記鋼管杭の何本かは掘削用の先端翼30を有する先行杭25aであり、この先行杭を前記杭打ち装置で縦向きに把持してホーム1の所定位置から地盤に向けて回転させながら圧入するとともに、先行杭の後端部に後行杭の前端部を接続した後にさらに後行杭を回転させながら圧入し、この後行杭の接続と回転圧入を必要数繰り返して、鋼管杭を所要深さまで圧入する。 (もっと読む)


【課題】 施工現場における鋼管の接続作業を効率よく迅速に実施することができ、しかも継手構造の小型化を図ることもできる鋼管の継手構造を提供する。
【解決手段】 継手鋼管1,2は、予め鋼管の端部に固定されており、施工現場において円弧状継手3とボルト4を用いて接合される。円弧状継手3は、鋼管を円弧状に複数に分割した形態であり、継手鋼管1,2のそれぞれの外周面に、それらの周方向に沿って並ぶように複数備えられる。継手鋼管1,2の突合せ面には、互いにはまり合う突部1aと溝部2aとを含む第1いんろう部5が形成されている。継手鋼管1,2の外周面と円弧状継手3の内周面には、互いにはまり合う凸部1b、2bと凹部3a,3bが形成されている。 (もっと読む)


【課題】上下杭の継手において、一般的な部材を用い、比較的簡単な構造で、かつ、短時間で上下杭を一体化することができ、コストの大幅な低減が可能な杭の継手構造を提供する。
【解決手段】杭の端部に杭の半径方向に突出する接続リング1を予め設けておき、複数に分割された分割内リング2を複数個組み付けて、その水平嵌合溝5に上下の接続リング1を嵌め込むことで上下の接続リング1を重ね合せて接続し、リング状に組み付けられた分割内リング2の外面を覆うように外リング3を装着し、分割内リング2と接続リング1との間には調整板5を挟む込み、分割内リング2の外径を拡大することで、分割内リング2と外リング3とを隙間のない嵌着により一体化する。
(もっと読む)


【課題】 地震のエネルギーを杭頭部で吸収することができるとともに、上部構造物を長期に亘って支持できる制震構造および制震工法を提供することを目的としている。
【解決手段】 上部構造物3を支持する杭1の杭頭部1aに地震力を吸収する低降伏点鋼管4が設けられた制震構造において、低降伏点鋼管4の中に鋼管内コンクリート5が充填されている。 (もっと読む)


【課題】上下の杭の雌雄のネジ継ぎ手をスムーズに螺合させていくことができる、杭のネジ式継ぎ手の構造を提供する。
【解決手段】各継ぎ手2,4のネジの螺旋凸条5,6の螺旋方向の先端部5a,6aの断面寸法が、螺旋凸条5,6の螺旋方向の中間部5b,6bと同じ断面寸法に形成されている。各継ぎ手2,4のネジ部は旋盤等による機械加工で形成され、各継ぎ手2,4のネジの螺旋凸条5,6の螺旋方向の先端部5a,6aが、切除等の機械加工で螺旋凸条5,6の螺旋方向の中間部5b,6bと同じ断面寸法に形成されているとよい。 (もっと読む)


【課題】 接合時の回転移動量が少なく、継手強度が大きくねじ山どうしが咬み込むおそれのない信頼性の高い地すべり抑止用鋼管杭の継手構造及びこれを備えた地すべり抑止用鋼管杭を提供すること。
【解決手段】 鋼管杭本体1の端部に設けられた雌ねじ継手部11と、鋼管杭本体2の端部に設けられ雌ねじ継手部11に螺入される雄ねじ継手部21とを有し、雌ねじ継手部11及び雄ねじ継手部21の外径は鋼管杭本体1,2の外径と実施的に同一に形成され、雌ねじ継手部11及び雄ねじ継手部21のねじ部は、1回転以内でねじ込みが完了するように設定された傾斜、ねじ山高さとねじ山間隔でねじの条数が3条以上、6条以下のテーパー状のねじからなり、雌ねじ継手部11及び雄ねじ継手部21のねじ終点部における断面係数と材料強度の積が、鋼管杭本体1,2の断面係数と材料強度の積より大であり、ねじ山高さとねじ条数の積が雌ねじ継手部11及び雄ねじ継手部21のねじ終点部における断面積より大となるようにした。 (もっと読む)


【課題】 杭周充填液としての要求される摩擦性の面での強度を確保しつつ、よりコストの低い膨張性材料の使用において、水・結合材比も大きい低粘性の配合が可能な施工性に優れた杭周充填液を提供する。
【解決手段】 高炉セメントB種を主体とし、無水石膏を7重量%以上含有する結合材に水を加え、水・結合材比を80〜100%としたものを杭周充填液として用いる。高炉セメントB種の代わりに普通ポルトランドセメントを用いる場合には、結合材に無水石膏を6重量%以上含有させる。高炉セメントB種を主体とし、無水石膏の代わりに二水石膏を用いる場合には、結合材に二水石膏を9重量%以上含有させる。普通ポルトランドセメントを主体とし、無水石膏の代わりに二水石膏を用いる場合には、結合材に二水石膏を8重量%以上含有させる。
(もっと読む)


【課題】螺旋翼の側方張出し寸法を大きくして地盤からの支持力を大きなものにすることができ、それでいて、地盤に対し螺旋翼をスムーズに食い込ませ入らせていくことができる、回転圧入式螺旋翼付き杭の先端部構造を提供する。
【解決手段】杭本体6の先端側外周部に側方に張り出す螺旋翼5が備えられ、該螺旋翼5は、その外周位置が杭本体6の先端側から基端側にいくにつれて半径線方向外方に次第に大きく離れていく態様で備えられている。また、杭本体6の先端部はストレート部4aの先端側に先細コーン部4bを備えたものからなり、螺旋翼5は、ストレート部4aの外周部領域から先細コーン部4bの外周部領域に至る範囲において備えられている。更に、螺旋翼5の螺旋方向における傾斜が杭本体6の先端側から基端側にいくにつれて次第に大きくなっている。 (もっと読む)


【課題】負の摩擦力を小、正の摩擦力を大にすることができて、例えば圧密沈下による杭の沈下や、引抜きによる杭の浮き上がりを効果的に防ぐことができ、しかも、それを、施工容易に、かつ、簡素な構造で実現することができる杭の構造を提供する。
【解決手段】杭軸2の外周部に、負の摩擦力が作用する範囲から正の摩擦力が作用する範囲にわたって、上側に面する面部3aと下側に面する面部3bを有する側方張出し部3が設けられ、例えば圧密沈下対策のため、負の摩擦力に対向する方向を向く面部3bの水平面に対する角度が、正の摩擦力に対向する方向を向く面部3aの水平面に対する角度より大きく設定されている。側方張出し部は螺旋状のものからなっているとよい。 (もっと読む)


【課題】工事進捗状況、工事実績、さらには、実行予算と精算工事費(実績工事費)との差益等を簡易に把握できる杭施工管理方法及び杭施工管理システムを提供する。
【解決手段】基幹システム1の記録部11に保持された工事物件、工期及び杭明細等の各データに基づいて、工期中各日の杭施工予定本数を設定し、杭施工現場の責任者(施工管理者)から日々実績情報の報告を受け、この情報を工期中各日に対応させて杭施工予定本数とともに工事詳細情報画面(図5画面)で表示するとともに累積杭施工実績本数も併せて算出表示し、また、日々実績情報に基づいて精算工事費を算出し、これと実行予算との差益を算出表示(図6画面)する。 (もっと読む)


【課題】杭支持力を大きなものにすることができる回転圧入式の翼付き杭の構造を提供する。
【解決手段】杭本体6の外周部に側方に張り出す翼5が備えられ、該翼5の下面部7は、土砂8が翼5の外周位置を越えて半径線方向外方に拡散するのを抑制ないしは規制する凹凸面部に形成されている。 (もっと読む)


【課題】回転圧入杭において、先端部から径方向外方へ向けた排土性を更に一層高めて地盤への圧入を高効率で行えるようにした。
【解決手段】管杭本体2と掘削ヘッド3とを有し、掘削ヘッド3は蓋板5と、この蓋板前面5aを直径方向へ切れ目無く横切る帯板状爪体6とを有しており、この爪体6は、回転方向前面6aが回転方向前方へせり出し、回転中心Pから回転方向前面6a途中の前頂部10までに中心拡散勾配が設けられ、前頂部10から爪端7までに放出勾配が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 クレーンで吊り起こす際に、開先部が破損するのを防止し、容易に取り外すことを可能にし、安価で提供でき、搬送が容易な開先保護具を提供する。
【解決手段】 本発明の開先保護具は、管杭が横倒しされている場合の管杭下端を支持する下端支持部21と、吊り起こされた場合の管杭を、端面の一部で支持する第1端面支持部22とを備え、管杭下端の管壁と該管壁に連続する端面とに隣接させて取り付けられる第1保護部材20と、開先部を第1端面支持部22との間に介在させ、吊り起こされた場合の管杭を第1端面支持部22とともに支持する第2端面支持部31を備え、管杭の管壁と該管壁に連続する端面とに隣接させ、第1保護部材20に対向して取り付けられる第2保護部材30とを含み、管杭の長さ方向に端面から突出する開先部の長さが、第1端面支持部22の厚さおよび第2端面支持部31の厚さより小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、住宅等の基礎を構成する杭の打込作業を行う際、杭を打ち込む前に、杭を正しい姿勢にすることを可能とする、杭の姿勢計測装置を提供する。
【解決手段】 地盤に打ち込まれる杭1の姿勢計測装置であって、杭1の姿勢を計測する計測部材10と、この計測部材10の位置決め部材20を備え、位置決め部材20は杭1の外周面に着脱可能に取り付けられる。 (もっと読む)


土木工事に用いる土木工事用杭の本体内部に、楔体を有するコアー体を有し、土中深くで、コアー体の楔体が土中へ刺さり、土木工事用杭の抜け出るのを防ぐ作用をするように構成されている土木工事用杭は従来からあったが、コアー体を土木工事用杭本体内部の適切な位置に設置することが難しいという問題点があった。そこで、本発明は、適切にコアー体を配置する事が可能であり、当該労力の削減を図ることを可能にする土木工事用杭を提供することを課題とし、例えば、本発明は、土木工事用杭1本体の内部にはコアー体6の案内誘導を可能にする案内レール4が備えられていて、案内レール4を介してコアー体6が案内誘導され、楔体6a、6bが切り押し開口部2a、2b、3a、3bに適切に導かれることを特徴とする土木工事用杭1を提供する。
(もっと読む)


【課題】地中に速やかに貫入できると共に、支持力を向上させた拡底支持板付き回転埋設杭を提供するものである。
【解決手段】鋼管2の下端外周に、底面が凸曲面で形成された略扇形状をなす複数枚の拡底支持板3を、その凸曲面が下側に位置するように、間隔を設けて鋼管2の軸方向に対して傾斜して突設すると共に、拡底支持板3の下側縁部に掘削刃5を形成すると共に、隣接する拡底支持板3、3の間を、土6を上方に排出する排土通路7として、鋼管2に取付けた拡底支持板3を回転させることにより、拡底支持板3の下側縁部に形成した掘削刃5で土6を掘削して前記排土通路7から上方に排出しながら所定の深さの地中8に埋設して、パラボラ状に配置された拡底支持板3で支持するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】期待する支持力に応じた調整を簡単に行うことができる鋼管杭の構造を提供する。
【解決手段】杭材1と、外筒2とより構成する。杭材1は、直径に対して長さの長い鋼管で構成する。外筒2はこの杭材1の外周に同心円状にとりつけた筒体であって、杭材1の長さに比較して長さの短い鋼管で構成する。杭材1の外面と、外筒2の内面の間には、土の通過に対して抵抗を与える抵抗板3を配置する。 (もっと読む)


【課題】 鋼管矢板の施工現場において、鋼管継手部材に容易かつ短時間にディスタントピースを接合することのできる鋼管矢板の継手構造及び鋼管矢板の施工方法を提供する。
【解決手段】 外周に横連結継手50が設けられた鋼管矢板30,40と、高張力鋼材からなり鋼管矢板30,40を接合する鋼管継手部材Jと、鋼管鋼管矢板30,40の横連結継手50と同一線上において鋼管継手部材Jに接合されるディスタントピース52とを有し、鋼管継手部材Jに普通鋼材からなる取付部材15を接合し、この取付部材15にディスタントピース52を溶接により接合するようにした。 (もっと読む)


【課題】 従来の小口径鋼管杭の一般鋼管杭は、認定鋼管杭にくらべて、鋼管杭の先端部分に、蓋を取付けないで施行したり、蓋を取付けても掘削性能が著しく悪い状態でした。
【解決手段】 掘削性能の良い蓋の爪を、製造が簡単で、製造費が安く、サイズの違う鋼管杭にも対応出来れば、安心して使用でき、施工も早くでき、工事費も安くなり、性能の悪い鋼管杭は使用しなくなります。 (もっと読む)


【課題】さほど大きな翼を設けなくても、高い先端支持力が得られる基礎杭の支持構造を提供するとともに、この支持構造を容易に施工できる基礎杭の施工方法を提供する。
【解決手段】先端部外周に高さが6mm以上の突起を設けた鋼管杭と、地盤中の支持層あるいは支持層を含む区間に形成されているとともに、前記鋼管杭の先端部が挿入され、一体化されてなる根固め柱とを有することを特徴とする基礎杭の支持構造、及びその施工方法。 (もっと読む)


421 - 440 / 507