説明

Fターム[2D041GB01]の内容

杭・地中アンカー (8,429) | アンカーの用途 (271) | 永久アンカー (240)

Fターム[2D041GB01]に分類される特許

221 - 240 / 240


【課題】簡単な構造でしかも耐力増強および変位量の大幅な抑制が可能な高耐力アンカーを提供する。
【解決手段】アンカー本体と、該アンカー本体の頭部に被せられて土中に押し込まれる筒状抵抗体を用い、前記筒状抵抗体が、アンカー本体の径に対して十分に大きな筒部と、中央にアンカー本体の貫通を許す穴を備え前記筒部の上端に固定された天板部とを有している。 (もっと読む)


長手方向に折られたパイプ1を有し、又、圧力により開くことができ、かつ、穿孔された穴の内部に置かれたアンカーの端部に設けられたエンド・ピース13を有しているアンカーが穿孔された穴に導入される。そして、摩擦ロッキング及び(又は)積極的ロッキングによりパイプ1が穿孔された穴に隣接するまで、内圧を加えることにより、パイプ1の折り目が開くので拡大される。そこでアンカー内の圧力が上昇して、エンド・ピース13の先端部15が分離される。そして、硬化用の塊がアンカーを通って穿孔された穴に押出される。それはアンカーの領域にある、又、穿孔された穴の底と下層(土、岩)に位置している空洞を充填するためである。それでアンカーが固定され、空洞又は割れは接している下層内に位置している。セメントをベースとする流動性の結合用塊が硬化用の塊として特に使用できる。
(もっと読む)


【課題】地中に位置する部材(例えばケーシングやソイレックスチューブ)がぶれてしまっても、その口元部における止水性を確保出来る様な止水機構の提供。
【解決手段】地中に位置する部材の外周部に設置される止水機構において、可撓性材料で構成されたパッカー(2)と、該パッカー(2)に圧力流体(例えば、高圧エア、高圧水)を供給する圧力供給手段(圧入弁11)と、パッカー(2)内の圧力流体を排出する圧力抜き手段(減圧弁12)とを有し、前記パッカー(2)は、圧力流体が供給されると半径方向内方へ膨張して地中に配置される前記部材(1、1S)の外周部に密着する様に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 構造が単純で製造コストが低いにもかかわらず、引抜き力の高いアンカー杭を提供する。
【解決手段】 平面部2及びその両側端から略垂直に立ち上がる縦壁部3を持つ抵抗板1と、当該抵抗板1の平面部縦壁部側中央に先端が固着され、他端に根がらみ固定部5が形成された本体棒4からなるアンカー杭。 (もっと読む)


【課題】 緊張線材の緊張力検知に必要なコストや労力を低減することができるグランドアンカー緊張力検知システムを得る。
【解決手段】 緊張線材23の緊張力を受圧するアンカープレート33に、前記アンカープレート33の曲げ歪み量を検出する歪みセンサ41を装備するとともに、前記歪みセンサ41と電気的に接続されて、前記歪みセンサ41の検出する曲げ歪み量から前記緊張線材23の緊張力低下を算出する緊張力モニター装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】切土面や法面等の棒状補強体において、比較的簡単な構造の芯材構造により、棒状補強体の芯材として残置して使い捨てでき、該芯材構造により、掘削土と固化材を攪拌混合させて所定径のソイルセメントを良好に構築でき、棒状補強体の芯材として良好なアンカー効果が得られる芯材構造・棒状補強体の構築方法を提供する。
【解決手段】中空ロッド2の先端にビット3を設け、ロッド先端に向かって傾斜角θ(30°〜60°)で拡翼する羽根部4を固定し、ビット3の上のロッド外周面に噴出口5を噴出した流体が羽根部4に当たる位置に設け、噴出口5から固化材液を噴出しロッドを回転掘進させて、ビットによる削孔と、流体による拡大掘削・掘削土砂と固化材液の混合を行うと同時に、羽根部により掘削土砂と固化材液を更に攪拌混合し、所望の位置まで棒状の地盤改良体が形成されたら、芯材構造をそのまま地盤改良体中に残置させ、棒状補強体を構築する。
(もっと読む)


【課題】 既存アンカーに係わる各種データを整理、蓄積し、そうしたデータとアンカーの健全度についての因果関係を明らかにすることで、必ずしも現地調査をしなくても一施工箇所におけるアンカー群の健全度を評価できる仕組みを創る。
【解決手段】 荷重と伸びの関係を計測する荷重計と、計測結果から個別実測機能維持率Rdを出力する個別実測機能維持率Rd出力手段と、出力した前記個別実測機能維持率Rdを、一施工箇所における施工箇所実測機能維持率Rdに換算し、該施工箇所について入力された各施工条件と共にデータベース化する施工条件データベース化手段と、施工箇所実測機能維持率Rdと該施工箇所の各施工条件の要素との関係を、各施工条件の要素を定数項とするn次多項式にモデル化することで、各項の影響係数を決定してアンカー機能維持率解析モデルを作成するアンカー機能維持率解析モデル作成手段とを有してなる。 (もっと読む)


【課題】構造物のコンクリート部分に作用する押抜き剪断力による損傷を防ぎ、アンカーの埋設角度に応じて構造物を製造する面倒な施工を省く。
【解決手段】プレキャストコンクリート製の構造物本体1に、地表側から地山接地面側にかけて徐々に内径が大きくなる鋼製或いは鋳鉄製のコーン2を埋設し、このコーン2の孔をアンカー孔6とする。地山に埋設したアンカー6をアンカー孔6に通し、アンカーヘッドに定着する。プレストレス力を与えても、押抜き剪断力は強度の大きなコーン2に作用し、コンクリート部分は損傷しない。コーン2のアンカー孔6の地山側は、その内径が大きくなっており、アンカーの埋設方向が地表面に対して垂直でなくとも、その角度のズレを吸収できる。 (もっと読む)


【課題】崩壊の危険がある傾斜地盤を安定的かつ確実に固定することが出来る器材及びこれを用いた傾斜地盤の安定化工法を提供する。
【解決手段】先端側に掘削刃2が取付けられ後端側に取付けられたテーパ状部3の端面中央からは接続係合用突起4が植設された掘削ビット1と、先端側に前記接続係合用突起4と係合する接続係合用凹穿部6が形成され、後端側に掘削ドリル7に接続させるおねじ部8が突設した延長シャフト5と、先端側から軸芯方向に複数のスリット10が形成された楔締用鋼管9のねじ部12に螺合されるおねじ溝13が外周に形成された長さ調整用ボルト14と支圧用円盤15とその貫通孔20の上面には前記長さ調整用ボルト14と螺合するナット21と共に、同じ面には放射状に孔明リブ23が溶着され、前記支圧用円盤15の上面に同心円状に重畳される固定用円盤19とから構成した。 (もっと読む)


【課題】 センターホールジャッキを用いることなく既設アンカーの再緊張を行うという目的を、構成の複雑化を伴うことなく実現可能とした。また、これに加えて、現行のアンカーヘッドへの適応性の向上をも、それと同時に実現可能とした。
【解決手段】 ねじ孔としてなる貫通孔34を離間3ヶ所以上に有したサポートヘッド32を、再緊張部材として、引張材18との、少なくとも牽引方向への一体移動を可能に、既設のアンカーヘッド22に対して固定的に連結する。そして、一連のテンションボルト16を、このサポートヘッド32の貫通孔34に対し引張材18の末端側から挿通、螺着し、この貫通孔に対するテンションボルトの螺進に伴う、その牽引方向へのサポートヘッドの軸線移動のもとで、引張材の再緊張を行うものとしている。 (もっと読む)


【課題】多様なアンカーに対して再緊張が可能であり、かつ試験作業の効率と安全性を向上させたアンカーのリフトオフ試験装置を提供する。
【解決手段】アンカー頭部及びこれを定着させた定着具を支持するアンカープレートF5を引張ることにより、アンカーを再緊張する装置であって、前記アンカープレートF5と、複数の穿設孔を有するプリングプレート11と、を締結手段により一体化させ、このプリングプレート11を引張る構成とする。 (もっと読む)


【課題】多様なアンカーに対して再緊張が可能であり、かつ試験作業の効率と安全性を向上させたアンカーのリフトオフ試験方法を提供する。
【解決手段】アンカー頭部及びこれを定着させた定着具を支持するアンカープレートF5を引張ることにより、アンカーを再緊張する方法であって、前記アンカープレートF5と、複数の穿設孔を有するプリングプレート11とを一体化させ、このプリングプレート11を引張ることによりアンカーを再緊張する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 ネットによる地盤拘束効果をさらに高める面安定化工法を提供する。
【解決手段】 斜面にアンカー1を分布させて設置しかつネット2を敷設する斜面安定化工法において、アンカー近傍のネット2をアンカー穴6内に引き込むことで、ネット2に緊張力を与える。図示例は、アンカーボルト1に螺合させた引込み金具12をねじ込んで下方に移動させ、これに係合させたネット2をアンカー穴6内に引き込む。ネット2が緊張状態となるので、土塊移動が生じる際に直ちにネット2を介して斜面上方のアンカー1に荷重が伝達され、土塊が微少変形を起こす早い時点で地盤拘束作用を発揮する。 (もっと読む)


【課題】 ネットによる地盤拘束効果をさらに高める斜面安定化工法を提供する。
【解決手段】 斜面にアンカー1を分布させて設置しかつネット2を敷設する斜面安定化工法において、敷設したネットの任意の地点で、ワイヤ10をネット2にスライド可能に係合させつつ縮径可能なループ10aにし、ワイヤ10を引っ張って前記ループ10aを収縮させることによりネット2を引き締めて、ネットに緊張力を与える。次いでワイヤ10のループ10aが拡大しないようにループ交点を固定する。ネット2が緊張状態となるので、土塊移動が生じる際に直ちにネット2を介して斜面上方のアンカー1に荷重が伝達され、土塊が微少変形を起こす早い時点で地盤拘束作用を発揮する。 (もっと読む)


【課題】
引張り力と剪断力の対抗強度に富む異形差筋アンカーを提供する。
【解決手段】
一定長さL1のコンクリート補強用異形棒鋼Bと、その異形棒鋼Bと同種の金属素材から、基端側を上記異形棒鋼Bへの差し込み口筒部13とし、先端側を拡開口筒部14として、その両口筒部13,14の内径d1,d2が相違する段付き穴形態又は仕切り盲形態に造形されると共に、拡開用割り溝17が付与された上記拡開口筒部14内へ、その拡開用コーン18を部分的に圧入セットした一定長さL2のアンカースリーブAとから成り、そのアンカースリーブAの差し込み口筒部13を上記異形棒鋼Bの先端部へ差し込み套嵌させた状態において、その任意な求心方向から1点づつの少なくとも合計2点を各別に抵抗溶接した。 (もっと読む)


【課題】基礎構築と地盤強化に使用する回転貫入杭の一部を異径管に置き換え、杭の先端有効断面積の選択を容易にした拡径管杭を用いる方法を提供する。
【解決手段】 回転貫入杭を先端部12と補足部19とに分割し、
先端部12を、異径管13の拡大径14側には螺旋状の羽根18を付け、必要に応じて掘削刃17付きの構成とし、
補足部19に、異径管13の縮小径16側と同径で所要長さの管20を繋ぎ、
両部を連結一体化した拡径管杭11を所要の地盤に貫入した後、杭頭部21に上物を直接もしくは間接連結して金属により基礎を構築し、
拡径管杭を所要の地盤に貫入した後、杭頭部21と対応する地盤を固定し、杭に支持力と張力の何れかもしくは双方を発生させて地盤を強化した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アンカー用スペーサに関し、複数本の引張材と異形鉄筋との束を、そのかぶり厚を確保し、孔径に対して偏倚しないようにして、アンカーの防錆対策を確実にすることが課題である。
【解決手段】ストランドの束を挿通させる空間部が中央部に設けられてなる筒状のスペーサ10であって、前記空間部10aの外周部でその周方向に適宜間隔を置いて前記ストランドの長手方向に沿った平板状で可撓性を有する突起板10bが設けられ、該突起板の前記外周部表面10cからの高さは、隣接する前記突起板同士の周方向における空間部に収納される補強筋のかぶり厚aを確保する高さにしたアンカー用スペーサ1とする。 (もっと読む)


【課題】 油を使用することなく、皿ばねの端部に摩耗が生じるのを防止し、皿ばねの錆による機能の低下を防止する。
【解決手段】 一端部が地盤40に定着され、他端部が地表43から露出するテンドン2と、テンドン2の他端部と地表43との間に設けられ、テンドン2を緊張させた状態に保持する定着具7と、定着具7に設けられてテンドン2の緊張力を地表43側に伝達させるとともに、地盤40の変動によるテンドン2の緊張力の変動を吸収する皿ばね19とを備える。定着具7と皿ばね19との間には、皿ばね19の定着具7との接触部を被覆するカバー27、34が設けられ、このカバー27、34により皿ばね19の定着具7との接触部が摩耗するのが防止される。 (もっと読む)


本発明は、土または岩の材料内に孔2を掘削し、詳細には衝撃掘削または回転式衝撃掘削し、かつアンカーを形成するための方法および装置に関する。本発明によれば、ボーリング孔2は、ドリルビット4を挿入することによって形成され、ボーリング工程の間、ドリルビット4に結合されたテンション要素10が、ボーリング孔2内に導入される。ボーリング孔2が完成されるとすぐに、ボーリングロッド5が、ドリルビット4から分離されかつボーリング孔2から取り外される。ボーリングロッド5は、中空スペース22を備え、この中空スペース22は、ボーリングロッド5の長手方向に実質的に延び、かつボーリングロッド5がボーリング孔2から取り外されたとき、ボーリング孔2内に硬化可能な流体を導入する役割をする。ボーリング孔の内壁上に据え付けるためのアンカー要素または固定要素14が、ドリル面の反対の端部でドリルビット4および/またはテンション要素10に提供される。テンション要素10は、ボーリング孔2から突出した端部12で、回転または捩りを受け、それによってテンショニングまたは中心合わせのためのそれらの有効長を短縮し、したがって硬化可能な材料が完全に硬化する前に、テンション要素10の中心合わせおよび任意の一時的なテンショニングを行うことができる。
(もっと読む)


【課題】 アンカー材にアンカー材を引き抜こうとする力が掛かると、アンカー材に形成された引抜方向に向かうに従って次第に径小となるテーパー外周面と楔環材に形成されたテーパー内周面との楔作用により楔環材は外方に拡径し、アンカー材をアンカー孔内に強固に係止維持固定させることができる。
【解決手段】 コンクリートW内に形成されたアンカー孔W1内に挿入固着されるアンカー材1の挿入端部に引抜方向に向かうに従って次第に径小となるテーパー外周面を有するテーパー部2を形成し、略C環状の楔環材5をテーパー部に嵌着してなる。 (もっと読む)


221 - 240 / 240