説明

Fターム[2D044DA33]の内容

根切り、山留め、盛土、斜面の安定 (2,127) | 植生による斜面の浸食防止 (484) | 種子吹付 (184) | 客土種子吹付 (136)

Fターム[2D044DA33]の下位に属するFターム

溝切客土を併用した種子吹付
客土滑落防止用網体 (41)

Fターム[2D044DA33]に分類される特許

61 - 80 / 95


【課題】採取した表土の有効活用により、自然環境の保護を図りつつ好適な緑化の達成に寄与する植生型枠およびこれを有する緑化構造体並びに緑化工法を提供すること。
【解決手段】通気性を有する袋状体2と、緑化対象地1周域の埋土種子入り表土を含み前記袋状体2内に収容された植生材料3とを備え、緑化対象地1に格子状または縞状または千鳥状に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 緑化対象面を現地植物を用いて緑化するため緑化施工地周辺の森林表層土壌から埋土種子を採取して使用する場合に、採取後の地表面を1日も早く採取前の状況に回復することができる表層土壌の採取方法を提供する。
【解決手段】 緑化施工地周辺の森林表層土壌から表層土壌1を採取した後、採取後の地表面を採取前の状況に回復するため、その採取領域Aに有機質材3を補給する。 (もっと読む)


【課題】法面に形成された植生基材が降雨や風等によって侵食、飛散することがなく、植物の繁殖が良好で、しかも施工費用も安価な法面の緑化工法を得ることにある。
【解決手段】土壌と土壌固化剤と天然系接着剤とウッドチップと種子を含む土壌スラリー1を法面2に打設し、固化させて植生基材3とし、植物を繁殖させる。 (もっと読む)


【課題】大雨、大洪水などの厳しい気象条件下でも、赤土流出防止効果を維持でき、経済性、施工性の問題を解決し、緑化を含めた恒久対策まで実施することができる赤土流出防止工法を提供する。
【解決手段】赤土を含んだ土壌に吸水性及び通気性のシートを敷設する工程と、団粒化剤を散布する工程とを有することを特徴とする赤土流出防止方法。 (もっと読む)


【課題】現地発生土をエアーを用いて圧送可能な生育基盤材に容易に調整可能にすると共に、自生種をはじめとする木本植物の発芽生育にも適する生育基盤を造成可能な生育基盤材の調整方法を提供する。
【解決手段】所定の篩を通した現地発生土に、多孔質骨材及び/又は吸水吸湿材を混合して攪拌することにより、エアーによる管路圧送が可能な生育基盤材に調整する生育基盤材の調整方法。 (もっと読む)


【課題】種子の発芽生育に適する環境をつくるための生育基盤と、これを用いた緑化工法を提供すること。
【解決手段】落葉を細片加工した被覆養生材5,粘着剤6,種子7、肥料8、土壌改良材9、植物繊維10、土11より構成される生育基盤および該生育基盤を水とともに撹拌しホースで圧送し地山12に吹き付ける緑化工法。 (もっと読む)


【課題】簡易に所望の領域に形成することができ、大気中の二酸化炭素を効果的に固定化しうる二酸化炭素固定化表面層を提供する。
【解決手段】法面12或いは建造物の表面に、水、セメント、混和材料、骨材、及び、アルカリ分解性樹脂又は紫外線分解性樹脂からなる有機繊維14を含有するコンクリート組成物を吹き付けて構成され、コンクリート組成物中に三次元配向された該有機繊維に起因する空洞孔を設けてなる二酸化炭素固定化表面層10を形成し、大気中の二酸化炭素を固定化することを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、播種育成緑化工法及びその播種育成用竹製ポットに関する。繁殖してその処分に難儀する真竹のような細径の竹を活用し、一方、産業廃棄物として発生する樹木の根株に付着している土をふるい落としたり掻き落としたりして、多量に貯まる土を客土として有効利用できるようにした。
【構成】
内径が2.5〜4.0cm以内を可とする竹筒を節部(9)が中間位置になるようにして長さが20cm〜25cm程度の本体(1)とし、本体の下端部位を鋭角に斜断して鋭角切り口(2)とし、上端部位も下端の鋭角切り口と同じ向きで斜断して鋭角切口(3)とし、下端の最長の鋭角先端部(21)を除く鋭角切り口の直径方向に上端の鋭角切り口(3)に所定幅(w)の繋ぎ部(5)を残して複数のスリット(4)を形成し、本体(1)の節部(9)より上側の筒内(6)に客土(7)を敷き詰め、その客土の上に種子(8)を発芽と発根し易い向きに置くと共に、その上から客土(7′)を覆土した構成。 (もっと読む)


【課題】法面の土壌が酸性化している場合にも緑化を確実に行う。
【解決手段】本発明に係る法面緑化方法においては、まず、排水性中和板1を固定手段である釘41を用いて酸性土壌11の法面12に固定する(ステップ101)。次に、排水性中和板1が配置された配置領域42の長手方向斜め上縁及び斜め下縁の各外側に集排水手段としての集排水体44,44を設置する(ステップ102)。次に、排水性中和板1に網目体としてのラス43を重ねた上、該ラスを法面12に固定する(ステップ103)。次に、排水性中和板1の上に植生基盤13を例えば数cmの厚みで吹き付ける(ステップ104)。 (もっと読む)


【課題】 透水性コンクリート植生護岸において、長期植生期待型の植生においても、早期に植生が完成できるよう、護岸の空隙に充填可能な植生基盤を提供する。
【解決手段】 水際に舗設された透水性コンクリート植生護岸の骨材1間の空隙に、加水混合された木質粉体を含有してなる植生基盤材スラリー10を流下させて空隙を充填する。護岸表面に、周辺環境に応じた品種の種子を播種し、護岸面に植生5を施す。あるいは植生基盤スラリー10内に種子を混合して、空隙を充填して植生5を施す。 (もっと読む)


【課題】専用機械を使用しなくても容易に施工でき、しかも植生にも適した補強用建築材料、その建築材料を用いた緑化補強土基盤の造成方法、及び、緑化補強土基盤の造成システムを提供する。
【解決手段】堆肥として用いられる有機質土と土壌固化材と柔軟性を有する短繊維3と水とを攪拌装置に投入して攪拌混合することにより流動性のある短繊維含有有機質混合土2を生成する攪拌混合工程と、前記攪拌混合工程で生成された短繊維含有有機質混合土2を吹付け機によって補強対象面に吹き付ける吹付け工程とを経て、前記補強対象面に有機質の緑化補強土基盤1を造成する。 (もっと読む)


【課題】 夏季や冬季など、植生に厳しい時期においても、良好な植物の生育が可能となる植生促進部材と、それを用いた緑化方法及び法面緑化構造を提供する。
【解決手段】 吸水性があり、熱伝導率が0.03〜0.8、厚みが1〜20cmで、下面Sが平面状に形成された植生促進部材1を施工対象地に下面Sが接するように設置する。この緑化方法を適用する施工対象地が法面である場合には、法面上に敷設したネット3のポケット部6に植生促進部材1を収容し、植生種子、肥料、土壌改良材等の植生基材4bは、植生シート4の形にしてネット3の下に重ね合わせるか、ネット3の上から吹き付ける。
(もっと読む)


【課題】 法面の緑化構造においては、長期に日照りが続いても法面に生えた草木が枯れないように保水性を十分に維持できるようにし、それによって法面の緑化促進が図れるようにすること。
【解決手段】 本発明に係る法面の緑化構造は、法面に表層材を形成するだけでなく、法面に対して地山方向または深さ方向に所要深さの縦穴を複数個設け、該各縦穴に高吸水性材料(ポリマー)からなる保水材を充填したことによって、降雨時に大量の雨水を保水させるようにし、日照りが続いても縦穴の保水材からの給水で法面が乾燥しなくなるので、法面に生えた草木が枯れないようになると共に、草木によって法面に日影ができ水分の蒸発を妨げ水分が保留されるようになるので、法面の緑化が効率よく促進されるという優れた効果を奏する。 (もっと読む)


【課題】急傾斜の法面への定着力を高めることを提案し、該法面吹付け固化層と植物種子を混合した法面吹付け腐植土壌層を組み合わせることにより、植物が一定以上の高さより成長しない法面構造体およびその施工方法を提案する。
【解決手段】本発明の法面構造体は、真砂土100重量部に対し、ポルトランドセメント10〜20重量部、ノニオン系界面活性剤0.1〜0.5重量部粒子径2.5mm篩い目下の川砂20〜30重量部を添加して構成する法面吹付け固化層の上に、樹皮破砕材15〜20重量部、植物種子5〜10重量部及び腐葉土5〜10重量部なる腐植土壌層を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
伐採樹木や間伐材などを粉砕してチップ状にしたものを主原料とした植生基盤材を非常に効率的にかつ広範囲にわたって均一な厚さに散布することができる旋回装置を備えた植生基盤材の撒き出し工法を提供する。
【解決手段】
重機2の可動アーム3の先端に取り付けられ、重機2側から供給される作動油によって駆動する駆動装置4および旋回装置5と、可動アーム3の先端に取り付けられ、駆動装置4で作動することにより植生基盤材aを撒き出す回転羽根7および植生基盤材aを供給するホッパー6を備え、かつ旋回装置5で旋回するように構成された撒き出し装置1を使用する。当該撒き出し装置1を旋回装置5で旋回させることによりポッパー6の下方に設けられた散布口8aを散布面に向けるとともに、ホッパー6から散布口8a側に植生基盤材aを繰り出しながら駆動装置4によって回転羽根7を回転させ、その遠心力によって植生基盤材aを散布口8aから散布する。 (もっと読む)


【課題】長大な法面に対して吹付け材の吹付け工を可能とする吹付け方法及び吹付け装置を提供する。
【解決手段】勾配部101,103,105,…と小段部102,104,106,…とが交互に連続する多段法面100を形成し、吹付け材の吹付けノズル56を法面とほぼ平行な方向へ移動可能に保持するフレーム10を第1の小段部102から第2の小段部104まで跨るように配置し、吹付けノズル56を法面とほぼ平行に移動させながら第1の小段部102、第2の小段部104及びその間の勾配部103に吹付ける工程と、フレーム10を第1の小段部102及び第2の小段部104に沿って移動させる工程と、フレーム10を多段法面100の勾配方向に移動させ、第2の小段部104から第3の小段部106まで跨るように配置する工程と、を繰り返す吹付け方法である。 (もっと読む)


【課題】施工が簡易に行うことができ、しかも、排水性に優れることにより湧水や雨水による侵食を確実に防止することができ、安定した保護構造を得る。
【解決手段】表面側に位置するほぼ同一の上平面Uにおいて長手方向に連なり実質的に平行な上骨10を有し、裏面側に位置するほぼ同一の下平面Dにおいて長手方向に連なり実質的に平行な下骨20を有し、かつ、平面的に視て隣接する上骨10、10間に下骨20が位置する。隣接する上骨10、10とこれらの間に位置する下骨20との関係は、延在方向の多数の位置において、下骨20とそれぞれ隣接する上骨10、10との間が連結骨30により連結しベース体Xを構成する。そして、施工にあたっては、ベース体Xを斜面に布設するとともに、上平面Uと下平面Dとの間に塊状物Sを含む下層材を設け、ベース体Xの上から被覆層50を造成する。 (もっと読む)


【課題】間伐材・剪定草木や畜産堆肥が、及ぼす環境汚染を防止することである。鹿児島県において、生産された堆肥の内、半分は流通されず休耕田や畑、また樹木畑・山に追肥という形で撒かれており、これらは土壌汚染や地下水汚染の原因となり社会環境問題となっている。
【解決手段】間伐材や剪定草木を粉砕・チップのオガ粉にし、これに畜産堆肥を主原料に炭、現地付近で採取培養した土着菌を混和して発酵させた有効堆肥とし、これに、結合剤として澱粉を混和した資材を、ウッドチップタイル・ウッドチップブロック・植木鉢等を製造し、さらに該資材をもって、法面緑化・壁面緑化・土壌改良材・ウッドチップ舖装資材としての使用に供するものであり、全てが生分解性であり、循環型リサイクルの製品製造及び施工方法に関するものである。 (もっと読む)


【課題】地山との不陸性、断面強度、全面緑化に優れた法枠成形用受圧板及び、その法枠工法を提供する。
【解決手段】周囲が連続した側面で一部に注入口を有し、上面は封鎖し、底面は開放し、上面と側面で包囲する固結材注入用の注入空間を有し、注入空間に固結材を注入してアンカーの受圧構造物を構築する法枠成形用受圧板であって、上面に窪部を設けることを特徴とする法枠成形用受圧板を設置し、窪部に緑化作業を行う。 (もっと読む)


【課題】早期には法面を草本類で覆って法面を保護するとともに、木本類を播種した区画を半日陰の湿潤な環境に保って、木本類の発芽と生長を促し、中長期的には木本類によって草本類を被圧して、最終的には法面を樹林化する緑化方法を提供する。
【解決手段】植生対象面を複数の区画に分けて、草本類の種子を播種する草本区画1と木本類の種子を播種する木本区画2を交互に配置する緑化方法において、木本区画2を草本区画1に播種される前記草本類が木本区画2を被圧する前に前記木本類が生長することができ、かつ草本区画1に播種される前記草本類の成体によって日照を遮られて、半日陰の環境に保たれるような大きさにする。
(もっと読む)


61 - 80 / 95