説明

Fターム[2D054AC18]の内容

立坑・トンネルの掘削技術 (8,857) | トンネル掘削の形式 (1,673) | シールドを使用するもの (1,509) | シールドを兼ねる埋設管(推進埋設) (522)

Fターム[2D054AC18]に分類される特許

301 - 320 / 522


【課題】SFT工法で地下構造物となるコンクリート函体と箱型ルーフを推進する場合、先頭の箱型ルーフをスムーズかつ水平方向に確実に前進できる地下構造物の施工法で使用する箱型ルーフを得る。
【解決手段】推進しようとする函体の外形に対応するように箱型ルーフ6を組み配置して、発進坑から地中に圧入した後、前記箱型ルーフ6端部に函体の先端部を配置して函体の推進とともに切羽部の土砂を箱型ルーフ6といっしょに押し出す地下構造物の施工法において使用する箱型ルーフ6先端の刃口21の上部にスライド板22を設けた。 (もっと読む)


【課題】開削工法とシールド工法を組み合わせ、開削工法に比較して上部交通制限を少なくでき、また、シールド工法に比較して開削工法を併用するため経済的なものとすることができ、さらに土被り0で施工できて施工性も向上できる地下構造物の構築方法を得る。
【解決手段】地下に複数の函体を縦列に連続させて埋設する地下構造物の構築方法において、構築場所の一方の端から覆工板6を設置して他方の端に向けて推進するとともに、他方の端から開渠函体の函体下部7aを覆工板6の下方に推進し、次に、覆工板6を引戻しながら函体下部7aの上に函体上床板7bを所定位置まで推進させて設置する。 (もっと読む)


【課題】ビットの相互干渉の防止と掘削残りをなくす地盤掘進機の提供。
【解決手段】地盤掘削機は、掘削機本体の先端に回転自在に支持されるカッターヘッド16を備え、カッターヘッド16は、中央に配置された複数のセンタービット20と、センタービット20の外周側に配置された複数の外周ビット22とを有している。ビットは、概略円錐形状に形成され、掘進機本体の中心軸に対して、各ビット20,22の軸心が中心軸方向を指向するようにして、周方向に沿って所定の角度間隔で配置されている。外周ビット22は、拡径・収縮自在に構成されている。ビット20,22は、外周ビット22の収縮時に、相互の干渉を回避するように小径および短縮化され、センタービット20は、少なくとも1つを、外周ビット22の拡径時に、残りのセンタービットと外周ビットとの間に位置するように外方にシフトさせている。 (もっと読む)


【課題】2つのパイプの端部をパイプ自体を回転させずに結合するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】2つのパイプの端部を結合するための押込式パイプアセンブリを開示する。一方のパイプの端部は、特別な外形をなす外面を有し、もう一方のパイプの端部は、特別な外形をなす嵌め合わせ内面を有する。特別な外形をなす面はそれぞれ、その内側端部から外側端部にかけて交互に逆向きのテーパが付けられた一連のヘリカルスプラインウェッジが交互に配置され、それによってヘリカルスプラインウェッジが、パイプの各開口部から見ると、一連のランドと溝とを交互に形成するようにする。組み立て中に一方のパイプの端部をもう一方のパイプの端部の方へ押して、互いに対向する位置に配置された2つのパイプの端部が嵌合及び係合するようにし、一方のパイプがもう一方のパイプに対してほとんど回転しないようにした。 (もっと読む)


【課題】推進工法において、推進施工中の管接続時に推進管列が発進立坑側に押し戻されるバッキングを短時間で効率良く防止できる装置を提供する。
【解決手段】本発明は、推進管壁を貫通して所定の長さだけ外側に突出させる棒状の突出桿と、推進管内側には、突出桿位置に嵌挿孔を設け管内壁面に当接するように設置した内側分布板と、内側分布板を介して突出桿を固定する内側固定金具と、推進管外側には、突出桿位置に嵌挿孔を設け管外壁面に当接するように設置した外側分布板に、嵌設孔を覆うように筒状の挿通筒を前記外側分布板に固設し、挿通筒の前方側面を外側分布板から補強材で補強固定して一体化したバッキング力支持金具と、バッキング力支持金具の挿通筒からでた突出桿の端部を固定する外側固定金具と、により構成されることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】 掘進機が到達立坑に到達する直前からの止水性を保持するため、簡単にして且つ確実に高い止水力を保有でき、しかも止水させるパッキンの突出量の調整も容易である掘進機に装着された止水装置を提供する。
【解決手段】 先端に掘削部10を有する掘進機1の胴部11の外周壁11aに環状凹部12を形成し、同凹部にゴム素材の環状パッキン20を収容し、同パッキンの前縁部20aをボルト21で固着し、同パッキンの後端部20bの裏面側肉を削って後縁20dに従って肉厚を薄くし、更にパッキン20の上面にバネ鋼板20eを取付け、パッキン20の裏面と凹部12の底面12aとの間に楔体22を配置し、同楔体22を油圧シリンダー23で進退させる。 (もっと読む)


【課題】少ない工程、短い施工距離で構造物直下などに井戸を設置することのできる井戸掘削装置を実現する。
【解決手段】先端部に斜め向きの掘削手段を有する掘進ヘッド1と、その後方に接続され、掘進ヘッド1を前進および回転させる可撓性のロッド2と、掘進ヘッド1の後方に回転継手3を介して接続される可撓性の管体4と、ロッド2の末端部分を前進および回転させる掘進機5とで井戸掘削装置を構成する。管体4の一部を有孔管4Aとする。 (もっと読む)


【課題】 高い流動性および熱伝導率を有するとともに、凍結時に放出される水の凍結潜熱が少なくなることにより、地盤などの凍結対象を短時間で凍結させることができる凍結用材料およびこの凍結用材料を用いた地盤凍結工法を提供する。
【解決手段】 地盤凍結工法を行う際、ボーリング孔Hに挿入された凍結管1内に循環供給されるブラインの冷熱を地盤に伝熱する伝熱部2を形成する。伝熱部2を形成する材料として、凍結用材料が用いられる。凍結用材料は、土質系の粉体材料を基材とし、この基材と、この基材よりも熱伝導性の高い金属や炭素繊維などの高熱伝導性材料とが液体に混合され、さらに、高熱伝導性材料を液体中で分散させ流動性を増加させる分散剤が混合されてなる構成原料を練り混ぜて形成されている。 (もっと読む)


【課題】 小口径管の埋設推進において、目視作業時におけるポジションセンサの問題点を解消する。
【解決手段】 ポジションセンサのターゲット裏面にバックライトを設け、内部照明方式とし、光源をLEDとする。 (もっと読む)


【課題】作業現場の環境に左右されず、品質の安定したコンクリート製管体を提供すること。
【解決手段】少なくとも軸方向両側のうちのいずれか一方の開口端部に、所定の開口部と連結可能な継手部を有し、連結時に前記開口部と前記継手部との隙間を密封する環状シール材を前記継手部に取りつけたコンクリート製管体であり、前記コンクリート製管体の躯体は、軸方向に沿った接合面を有するように分割した複数の分割体からなり、前記環状シール材は、接合可能な複数の分割シール材からなる、コンクリート製管体の接合方法において、少なくとも前記分割シール材の接合面に接着剤を塗布した状態で前記分割体を接合し、前記一方の分割シール材と他方の分割シール材との接合面周辺を加熱して、コンクリート製管体を形成すること。 (もっと読む)


【課題】 推進工法とシールド工法を併用する複合型の管路構築方法として、推進施工区間においては元押しジャッキの推力を掘進機へ確実に伝えることができ、シールド工法への切り替えもスムーズに行うことができる管路構築方法を提供する。
【解決手段】 発進立坑1に掘進機21を設置し、元押しジャッキ11の推力により推進施工を開始する。シールドジャッキ27を備えた掘進機21後部のジャッキ筒21cに、推力伝達リング12、1リング目のセグメントリング5aおよびアダプターリング4を接続して推進施工を開始し、発進立坑1内で、順次、推進管3を継ぎ足しながら推進施工を行う。推進施工からシールド施工に移る際、推力伝達リング12を取り外し、掘進機21による掘進を行い、ジャッキ筒21cの後方でセグメント5を組立て、セグメントリングに反力をとって掘進しながらシールド施工を行い、順次、セグメント5を組立てて行く。 (もっと読む)


【課題】砂質土に限らず、粘土質や硬い土質の地山であっても確実に掘削することができる鋼管貫入用掘削装置を提供する。
【解決手段】複数の噴射ノズル21をその中心部に孔部22hが設けられたノズル取付部材22に装着し、かつ、上記孔部22の周囲に位置する噴射ノズル21の向きを上記孔部の中心方向に傾けて装着し、かつ、バキューム管12内に切削刃25kを装着した回転掘削機26を進退自在に設置するとともに、右側に位置する噴射ノズル21へ供給する配管25aと、左側に位置する噴射ノズル21へ供給する配管25bとを別系統とした。 (もっと読む)


【課題】本設構造体の一部として利用可能な十分な剛性を有して拡幅部の周囲を覆う防護工として機能し、開削の際に支保工の設置を不要となし得る鋼製曲管を備えたシールドトンネルの拡幅部形成工法および拡幅部構造を提供する。
【解決手段】拡幅部8の形成部位上下縁に配置された鋼製セグメント41a間に、側方に一定曲率の円弧状に突出する鋼製曲管16を推進管掘削機によりトンネル長手方向に沿って所定ピッチで渡設する。内部には補強鋼材を挿通して両端を鋼製セグメントの主桁に接合プレートを介して固設すると共に固化材を充填して補剛する。固化後に、拡幅部形成部位のセグメント41cを撤去して側方土砂を掘削し、鋼製曲管内側面を露出させて露出面を覆って覆工体を形成する。鋼製曲管は断面の縦横比を2:1あるいは3:1の矩形状とし、先頭部に正方形断面で掘進する掘削機を2連或いは3連で設けて該推進管掘削機を構成する。鋼製曲管は鋼製セグメントのリブを避けてスキンプレートを貫通させる。 (もっと読む)


【課題】アンダーパス斜路をより一層迅速に構築するアンダーパス構築工法を提供する。
【解決手段】アンダーパス斜路の路軸方向を複数ブロックに分割し、各ブロックごとに、アンダーパス斜路の両側壁221,222及びこれらの下部同士を連結する複数本の棒状連結材223,224,225,226,227から成ると共に下端に刃口221a,222a、223a,227aを有する、地上で製作されたコンクリート構造体22下の土砂を、吊下されたバケット50で掘削しつつ、支持地盤層200に定着したグラウンドアンカ12に反力を取って刃先抵抗と外周面摩擦力に打ち勝ってコンクリート構造体22を地中に圧入沈下してアンダーパス斜路の路面を施工する。 (もっと読む)


【課題】地中に埋設する鋼管の断面形状が矩形である場合にも、上記鋼管をスムースに地山内に貫入することのできる方法と、これに好適に用いられる鋼管貫入用掘削装置を提供する。
【解決手段】噴射ノズル21a〜21eを貫入する角型管11の水平方向に配列してノズル装着部材22に装着するとともに、このノズル装着部材22の両端側にスイングシャフト23,23を取付け、このスイングシャフト23,23をバキューム管12の外周側に取付けた第2の取付部材24Bに装着したエアシリンダ25を用いて中心軸23k周りに旋回させることにより、上記噴射ノズル21a〜21eをスイングさせながら、上記角型管11前方の地山70を掘削するとともに、噴射ノズル21a,21b,21cへ供給する配管と、左側に位置する噴射ノズル21d,21eへ供給する配管とを別系統として、上記角型管11を上下方向あるいは左右方向へ曲進可能とした。 (もっと読む)


【課題】 埋設管方向修正装置における修正用シリンダへの圧流体供給装置において、圧流体用ホースが1本で、しかも装置が複雑になるうえ操作が煩雑になるといったことのない方向修正用圧流体供給装置を提供する。
【解決手段】 推進すべき埋設管先端に、刃口を少なくとも2本の修正用水圧シリンダにより首振り自在に連結してなる埋設管推進方向修正装置において、上記埋設管外部に設置された水槽、水圧ポンプ等からなる水圧源ユニットに接続された1本の圧水供給ホースを上記埋設管内に通して上記修正用水圧シリンダまで延長すると共に、その圧水供給を上記各修正用水圧シリンダのヘッド側内室とロッド側内室に切換える伸縮切換用バルブ、および上記修正用水圧シリンダのうち推進方向の修正に必要な水圧シリンダのみに圧水供給を選択する駆動選択用バルブを介して各修正用水圧シリンダに接続し、上記ヘッド側およびロッド側内室の一方に圧水が供給されるとき他方から押し出される圧水を先導管外又は先導管内に排出するようにする。 (もっと読む)


【課題】下水道などの改築計画の中で管路設計が見直され、埋設管と更新管とで深さや位置が異なった偏心した場合に、更新管の推進方向の修正を安定して行い、効率の良い改築工事行えるようにする。
【解決手段】埋設管12の始端位置に地表から発進坑14を開削し、推進機20を発進抗14に設置し、埋設管12を案内走行路として先導管32に先行する案内装置40を埋設管12の管内に入れ、先導管32が埋設管12の軸心から偏心しかつ埋設管12に一部重畳し合う位置を推進位置として、推進機20を位置決めするとともに、案内装置40と先導管32を偏心支持アーム42で連結し、推進機40のカッタヘッド17によって埋設管12の一部を破砕しつつ推進機により先導管32を押し込み、埋設管12を案内走行路および破砕時の反力受けに利用して案内装置40を先行移動させながら推進する。 (もっと読む)


【課題】 車両走行路下などでの地山の掘削をなくして地下構造物を構築する。
【解決手段】 水平ボーリングを行ってワイヤーソーまたはチェーンソーを挿入するガイド管を計画構造物の外周に沿って設置する段階、隣接する2つのガイド管に跨がってワイヤーソー等の可塑性切削具を挿入してガイド管とその間の地山を切削し、2枚間の摩擦抵抗を低減した2枚重ねのプレート10を切削部に挿入して計画構造物の外周に沿って設置する段階、構造物をプレート10後部に据え付けてプレート10で囲まれた地山と構造物とを内側プレート10と共に外側プレート10に対して滑らせて移動させ、前方出口部から内側プレート10と地山を排出する段階を含む二重プレート10を用いた地下構造物挿入工法である。 (もっと読む)


【課題】小口径トンネルの形成に要する推進動力を軽減し得る掘削装置を提供すること。
【解決手段】小口径トンネルを形成するために地中に推進される掘削装置(10)であって、直列に配置された複数の推進体(12,14)と、互いに隣接する両推進体を相互に接続する継手(16)とを備える。継手(16)は、一方の推進体(12)に対する他方の推進体(14)の相対的な進退及び揺動を許す。 (もっと読む)


【課題】曲線施工など特にコンクリート函体の接合端面に推力が不均一に加わる場合に、コンクリート函体同士のズレを確実に防止できるコンクリート函体を提供する。
【解決手段】コンクリート函体40の前後方向の端面4eに凸部15を一体的に形成し、隣接するコンクリート函体40の端面4eにはこの凸部15に嵌合する凹部14を形成し、これら凸部15と凹部14の嵌合でコンクリート函体40相互のずれ止めとする。凹部14および凸部15は円形であり、凹部14の深さおよび凸部15の高さを円の半径以下とする。 (もっと読む)


301 - 320 / 522