説明

Fターム[2E015DA05]の内容

伸縮扉、及び回転扉 (1,584) | 枢着部以外の部分構造 (205) | ロック装置、係止装置 (40)

Fターム[2E015DA05]に分類される特許

1 - 20 / 40


【課題】パーテーションボードの一側端部を蝶番により建物躯体側に枢着し、他側端部を固定具により手摺り側に固定し、固定具によるボード他側端部の固定を開放することによって、パーテーションボードを蝶番の軸芯周りに回動開閉可能としたパーテーションボードの取付け構造において、パーテーションボードの回動開閉を容易かつ敏速に行えるようにする。
【解決手段】蝶番8の反対側に配置される固定具9を、手摺り側にアンカーボルト7bによって固定される基板部10aと、基板部と一体に構成され、パーテーションボード1の他側端部の片面と対峙する第一立ち上がり板部10bと、基板部とは別体に構成され、ボード他側端部における反対側の片面と対峙する第二立ち上がり板部10cと、パーテーションボードの他側端部と第一立ち上がり板部と第二立ち上がり板部の3者を貫通する連結
用ボルト11と、それに螺合するナット12とで構成する。 (もっと読む)


【課題】 折戸の全開状態では、各障子の動きが静止しているため、ガイド棒の操作やレバーの操作のし忘れによって、ガイド棒やレバーの機能が発揮されず、風等により各障子が動いたり、半開状態に回転したりして、各障子がバタつくこと等を解消すること。
【解決手段】 折戸1の1組の障子12,13を折畳む場合に、戸先側障子13のガイド棒15が移動するガイドレール16と、折畳まれた1組の障子12,13を吊元側障子12の枢着軸17を中心に回転させる場合に、ガイド棒15を前記ガイドレール16から導く溝20が設けられたターンテーブル2を備える折戸において、前記ターンテーブル2の溝20を移動する前記ガイド棒15に対して、前記枢着軸17の回転面の半径外方向Xに働く付勢力を付与する付勢力付与手段3と、前記ターンテーブル2の溝20に連続し、且つ、前記付勢力によりガイド棒15が入込む切欠21を設けている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、乗降口を開く際に折戸ドアを完全に折り畳めるようにして、全開時の乗降口の開口幅を極力広くできるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る車両の折戸ドア装置は、縦に折り畳み可能なドアで、幅方向一端側がヒンジ機構11により車両の乗降口4hの前端側に水平回転可能な状態で連結され、後端側が乗降口4hの幅方向に延びるガイド溝に沿って移動可能なように、そのガイド溝に係合している折戸ドア10と、その折戸ドア10を折り畳み、あるいは展開させることで、乗降口4hを開閉するドア駆動ユニット20とを備える車両の折戸ドア装置であって、ドア駆動ユニット20は、ガイド溝に沿って移動可能に構成された可動部27と、可動部27を前記ガイド溝に沿って移動させる駆動ユニット本体22,24,25とを有しており、可動部27が折戸ドアの後端側に連結されている。 (もっと読む)


【課題】非係止姿勢のラッチを押し下げると係止姿勢に回動するラッチ装置とする。
【解決手段】開閉体20に設けられるラッチ本体部30aと枠体10に設けられる被係止部30bでラッチ装置30とし、そのラッチ本体部30aは、係止部41とトリガ部42と接触部45を有するラッチ34を備え、このラッチ34は接触部45がラッチ回転部材35の表面51に摺接して当該ラッチ回転部材35に被係止部30bに向かう力を付与しながら係止姿勢と非係止姿勢に回動し、その接触部45が、前記表面51の基準位置51aよりも開閉体20の開閉方向閉じ側に接することでラッチ34が係止姿勢に回動するようにし、前記非係止姿勢のラッチ34を押し下げるとラッチ34が係止姿勢に向けて回動し、かつ接触部45が表面51における前記基準位置51aよりも閉じ側に接するようにする。 (もっと読む)


【課題】 把手などを設けることなく手操作によって簡単且つ確実に開閉が行える折り戸を提供する。
【解決手段】 二枚の戸パネル2、3を屈折自在に連結してなる折り戸Aにおいて、互いに基端部を回動可能に枢着し且つスプリング13によって展開する方向に付勢されている固定金具11と回動金具12とを備えた開閉装置における固定金具11を一方の戸パネル2の背面上端部に固着し、回動金具12の先端に突設している支持ピンを戸枠1の上側ガイドレール6aに摺動可能に嵌入すると共に、折り戸Aを閉止している状態においては、固定金具11の先端部に設けているロックピン21を回動金具12の先端に突設している突片23の係止溝24に係止させたロック状態を維持し、折り戸Aの表面を軽く押圧することによってロックが解除され、上記スプリング13の復元力によって固定金具11と回動金具12とを展開させて戸パネル2、3を屈折させ、戸枠1を解放させるように構成している。 (もっと読む)


【課題】中扉の補強が不要であるとともに、ロック手段を構成する係合部材と受け部材の係合が中扉の寸法精度や取付精度の影響を受けることなく良好に行われて中扉の全開状態が確実にロックされる車両用開閉扉を提供すること。
【解決手段】開閉可能な3枚の扉を車幅方向に設け、中央の中扉4をヒンジ8によって右扉5(又は左扉)に開閉可能に支持し、該中扉4だけを略180°回動させてこれを全開状態に保持するロック手段を設けた車両用開閉扉において、前記ロック手段を中扉4の開閉によって互いに係脱する板バネ(係合部材)18と受け部材20とで構成し、前記板バネ18を中扉4を支持するヒンジ8に設け、前記受け部材20を中扉4を支持する右扉5(又は左扉)に設ける。又、板バネ18が係合すると回転する樹脂カラー23を前記受け部材20に設ける。 (もっと読む)


【課題】収納空間の開口部を開閉する折れ戸の位置固定ヒンジで軸支される戸単体を床面側で支持する床側位置固定ヒンジとして効果的に利用できる戸支持装置を提供する。
【解決手段】戸単体9Aに支持させた垂直支軸19の下端を床面2側に設けられた支持部材17の軸受け用筒体25に嵌合させ、垂直支軸19を戸単体9Aに対して軸心方向に移動させて戸単体9Aの床面上高さを調整する高さ調整手段が、垂直支軸19の回り止め手段30,31と、垂直支軸19に設けられた螺軸部19bに螺嵌し且つ戸単体9Aに対して自転のみ可能に支持された回転体21aと、戸単体9Aの裏面側に回転操作端が露出するように戸単体9Aに、垂直支軸19に対し直交する水平向きで自転のみ可能に支持された回転操作軸21bと、この回転操作軸21bと回転体21aとを連動させる歯車20a,20bとから構成される。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ安価な構成であるにも拘わらず、装置本体から薬剤トレイを取り外して薬剤の充填作業を容易に行う。
【解決手段】開閉扉11は、互いに隣接する一方の側縁部を回動可能に連結された第1平板18と第2平板19からなる。第1平板18は、他方の側縁部を扉収納部に侵入可能にガイドされる。第2平板19は、他方の側縁部の上方側に設けたスライドユニットを、棚本体28の上方部に設けたガイドレール12、13に沿ってスライド可能に支持され、棚本体28の前面から前方に向かって折り畳み可能である。 (もっと読む)


【課題】扉本体の折り畳み時に偶数番目の扉単体を懸架レール側へと押圧することなく係脱ローラが係合部材に係合するようにする。
【解決手段】奇数番目の各扉単体10a,10c,10eの吊り元側のヒンジ軸42,43を懸架レール5と直交方向に略移動不能に設け、奇数番目の各扉単体10a,10c ,10eの吊り元側に規制ローラ17a〜17cを、その移動端側のヒンジ手段12a,12c,12eに係脱ローラ18a〜18cを夫々設け、懸架レール5側に、扉本体7が伸長状態のときに各係脱ローラ18a〜18cが係合する係合部材20a,20bと、扉本体7の伸長時に伸長対象の扉単体10a〜10f側の係脱ローラ18a〜18cが係合部材20a,20bに係合可能になるまで規制ローラ17a〜17cを介して伸長対象の奇数番目の扉単体10a,10c,10eの移動端側への移動を規制する規制部材21a,21bとを設ける。 (もっと読む)


【課題】高強度のロック装置を採用しながら操作性及び見栄えを向上する
【解決手段】本体側開口部に対し閉扉状態と開扉状態とに切り換えられ、かつ常時開方向へ付勢されている扉9Bに用いられて、閉扉状態で開口部側受け部55aに係脱するロック部材2を有したロック装置5において、扉に配設されてロック部材2を上下動可能に支持しているケース1と、ロック部材及び前記開口部に対応して設けられてロック部材2を移動して受け部55aに係合可能にする磁石M1及び磁性体56からなる吸引手段と、ロック部材2の吸引手段を介した移動を制御する制御手段(3と4)とを備え、扉は付勢力に抗し開から閉方向へ押されると共にロック部材2が制御手段及び吸引手段を介して受け部55aに突出係合されて閉扉状態に保持され、更に閉方向へ押されることで係合解除されると共に係合解除状態を前記制御手段を介して維持して開方向へ切り換えられる。 (もっと読む)


【課題】高強度のロック装置を採用しながら操作性及び見栄えを向上する
【解決手段】閉扉状態と開扉状態とに切り換えられ、かつ常時開方向へ付勢されている扉9Bに用いられて、閉扉状態で受け部55aに係脱するロック部材2を有したロック装置5において、扉に配設されてホルダー2を摺動可能に支持しているケース1と、ホルダー上側に付勢力に抗して転倒可能に枢支されたラッチ3と、ホルダー2に摺動可能かつラッチ3に接離可能に配設されている規制板35と、規制板35及びホルダー2を介してラッチ3を受け部8dと係合する方向へ付勢している付勢手段と、規制板35の摺動を制御して扉を付勢力に抗して開から閉方向へ押すことでラッチ3を規制板35にて転倒規制した状態で受け部8dに係合保持し、扉を再度閉方向へ押すことで規制板35をラッチ3から離間して該ラッチの係合を解除可能にする動作履歴に設定されたカム機構(39,P)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】折畳み式防火扉装置の設置を作業性よく行えるように構成する。
【解決手段】開口幅方向に第一、第二戸体2、3を揺動自在に連結して構成した折畳み式の防火扉装置1において、第一戸体2の戸尻側を開口部の一側部に枢軸4を介して枢支する一方、第二戸体3の戸尻側端部を第一戸体2の戸先側に蝶番5、6を介して連結し、戸先側に位置する第二戸体3の戸先側端縁部に、調整部材としての補助プレート12を長孔12aを介して螺子12bにより固定し、第二戸体3の戸先側端縁部と開口部との間を塞ぐように構成する。 (もっと読む)


【課題】トイレ等のドアに多く採用される片開きの開き戸において、ロック機構が故障した場合に備えて、ドア板を分割して折りたためるように構成したドアにおいて、ドア板をスムーズに折りたたむことができるようにすることを課題とする。
【解決手段】ドア板が幅方向に3枚以上の板体に分割され、この板体同士が折りたたみ可能、かつ、開放端を構成する板体が平行移動するように、互いに回動自在に連結されることで前記ドア板が幅方向に縮んでロック機構を解除するドアにおいて、前記3枚以上の板体のうち、ドア板表面に対して折り畳まれる少なくともいずれかの板体が、前面側板体と後面側板体の2枚の板体を重ねたものであり、前面側板体と後面側板体は互いに横方向にスライド可能に固定されるものであって、この板体と隣接する2枚の板体のうち、一方は前面側板体と回動自在に固定され、他方は後面側板体と回動自在に固定されるものである。 (もっと読む)


【課題】弾性体の作用によってアコーディオンドア本体が自動的に閉鎖可能となったアコーディオンドアにおいて、完全に閉鎖されていない途中状態でアコーディオンドア本体を停止させることができるようにする。
【解決手段】カム誘導路62は、アコーディオンドア本体が所定量以上開放方向に操作された後に、弾性体の作用によってアコーディオンドア本体が閉鎖方向に動作すると、スライダー64のカム誘導路62での摺動を規制する規制溝62dと、アコーディオンドア本体が所定量未満開放方向に操作された後に、弾性体の作用によってアコーディオンドア本体が閉鎖状態に動作すると、スライダー64のカム誘導路62での摺動を継続させる外周回溝62aと、を有する。 (もっと読む)


【課題】 扉体の閉鎖動作を全閉位置で効果的に停止することができる折戸装置を提供する。
【解決手段】 不動部位に対し基軸部50を介して回動可能に支持された戸尻側扉体10と、該戸尻側扉体10の戸先側部分に対し回動可能に連結された戸先側扉体20と、該戸先側扉体20をその上方側及び/又は下方側から回動可能に支持するとともに開口部幅方向へ移動するように設けられた移動支持部41とを備え、前記戸尻側扉体10を一方向へ回動させながら前記戸先側扉体20を逆方向へ回動させて開閉動作する折戸装置において、前記基軸部50に、前記戸尻側扉体10の閉鎖方向の回動を抑制する制動手段52を設け、前記移動支持部41と前記戸先側扉体20の間には、凹部61aと凸部62bの嵌り合いにより前記戸先側扉体20の回動を略全閉位置で止める凹凸係合手段60を設けた。 (もっと読む)


【課題】 扉体の閉鎖動作を所定の開閉位置で効果的に停止することができる開閉扉装置を提供する。
【解決手段】 扉体20を回動させて開閉動作する開閉扉装置において、前記扉体20の回動軸部分に前記扉体20の回動を所定の開閉位置で止める凹凸係合手段70が設けられ、この凹凸係合手段70は、外周面に凹部71aを有する被係合部71と、この被係合部71の周囲を回動して前記凹部71aに対し凸部72aを係脱させる係合部72とを備え、これら被係合部71と係合部72との内の一方を、前記扉体20に対し一体的に設けるとともに、その他方を前記扉体20に相対し回動不能な部位に対し一体的に設けている。 (もっと読む)


【課題】 指挟みを防止しながら、閉状態の保持と逆折れ防止が確実になされる折戸の提供。
【解決手段】 左右の扉1a,1bの連結部に隣接して配置した左右の竪框2a,2bと、両竪框間に配置した連結材3と、左右の竪框の長手方向端部に取付けた竪框端部キャップ4a,4b,5a,5bとを備え、左右の竪框は、それぞれ見込み方向の一方側に偏った位置で連結材と回動自在に連結してあり、竪框端部キャップは、互いに係合し合う係合部8,9を有し、折戸を閉めたときに係合部が竪框の回動軸6,6よりも見込み方向他方側で且つ左右の竪框1a,1b間の中央位置で係合すると共に見込み面10a,10b,11a,11b同士が竪框の回動軸6,6よりも見込み方向他方側で当接する。 (もっと読む)


【課題】大きな装置を用いずに簡単な構造によるもので、戸板を単に押すだけで手前に開閉できる折戸を提供することを目的とする。
【解決手段】2枚の戸板の内側端部同士を開閉自在に蝶番で連結すると共に、一方側戸板の内側端部に設けられ伸縮部、収納部、ロック機構、弾性部材を必須構成とする受部と、他方側戸板の内側端部に設けられ前記受部と係止状態で固定される係止片を有する係止部とからなる固定装置を設けた折戸において、折戸が閉状態の時はロック機構により伸縮部が収納部に収納状態で固定されると共に、係止片が伸縮部の係止受部に係止され2枚の戸板の内側端部同士が固定されており、係止部側戸板の内側部分を奥側へ押すことにより係止片が係止受部から外れると共に、突押部Bが突押部Aを押して伸縮部が収納部へ押し込まれロック機構が解除され、伸縮部が弾性部材の付勢力で収納部から押し出されると共に突押部Aが突押部Bを押すことで2枚の戸板の内側端部を手前側にしてくの字に折れ曲がり折戸が開放される。 (もっと読む)


【課題】磁気的吸着性が高いとともに、閉鎖による閉じ音が低減された開閉部材及び間仕切りユニットを提供する。
【解決手段】開閉部材は、互いに対向可能な一対の棒状部材1a,1bと、一対の棒状部材の対向部位に配設された軟質マグネット部材2a,2bとを備え、磁力により吸着可能である。一方の棒状部材1aの長手方向に形成された装着凹部3aには、装着凹部3aの幅方向にN極及びS極を隣接させて第1の軟質マグネット部材2aを装着し、他方の棒状部材1bの長手方向に形成された装着凹部3bには、前記第1の軟質マグネット部材2aの磁極に対して反対の磁極を向けて第2の軟質マグネット部材2bを装着する。 (もっと読む)


【課題】ドア装置を、ドア体の引き込みスペースを開口部に隣接して設けることなく、しかも、車椅子の通行者にも開閉操作しやすい構成となるようにする。
【解決手段】ドア体2を、走行レール6にスライド移動自在に吊持される戸先側のスライドドア部3と、見付け幅方向中間部が開口部H戸尻側に揺動自在に配した支持アーム7のアーム部7a、7b先端に枢支される戸尻側の回転ドア部4とを連結部材5により揺動自在に連結し、スライドドア部3のスライド移動により回転ドア部4を回転させて戸尻側の側壁Wに沿って引き寄せて、スライドドア部3と回転ドア部4とが折曲する状態で開口部を開放するように構成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 40