説明

Fターム[2E110DC21]の内容

Fターム[2E110DC21]の下位に属するFターム

Fターム[2E110DC21]に分類される特許

141 - 160 / 539


【課題】タイルなどの比較的小片の装飾パネルから大面積の装飾パネルまで、壁面などに強固に取り付ける。
【解決手段】裏面側に庇状に張り出したオーバーハング部2と該オーバーハング部2と同じ高さでかつその頂部に接着剤を充填する溝3を有するリブ4,5とを備えた装飾パネル1と、波形の下地金物10からなり、下地金物10が被装飾側部材17に固定される凹状の取付部11と被装飾側部材17から離れて被装飾側部材17との間に空間を形成する畝状の装飾パネル支持部12とを交互に備え、装飾パネル支持部12と被装飾側部材17との間に貫通路16を形成すると共に、下地金物10の爪13に装飾パネル1のオーバーハング部2を引っ掛けて溝3に部分的に充填した接着剤21を孔14を通して下地金物10の装飾パネル支持面12の裏面側に流出させて固化させ、接着剤21の固まりによるリベット効果で装飾パネル1と下地金物10とを固定する。 (もっと読む)


【課題】例えばビル等の建築物やトンネル等の構築物などの構造体の表面にタイルパネルを取付ける際に用いるタイルパネル取付用スリット金具およびそれを用いたタイルパネル並びにタイルパネル取付構造に係り、薄型のタイルを用いたタイルパネルにあっても構造体の表面に容易に取付け支持させることができるようにする。
【解決手段】基板11の表面に多数のタイル12を貼着したタイルパネル1を建築物や構築物等の構造体Aの表面に取付ける際に用いるタイルパネル取付用スリット金具2を、上記基板11の縁部に嵌る大きさの断面略コ字形に形成して、そのコ字形の基部2aまたはその近傍にスリット穴20を設けたことを特徴とする。また上記コ字形スリット金具2の一対の対向片2b・2c間に基板11の縁部を挟んで装着すると共に、一方の対向片2cを覆うようにして基板11の表面にタイル12を貼着したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外断熱仕上工法(EIFS)で使用するセメント外装等の構造物建築に有用なセメントボードの改良。
【解決手段】外装層105は、ボード100の製造中に、セメント剤のスラリの浸透を抑制し、該スラリの硬化中、該スラリから水蒸気を通過させる。結合剤、被覆剤、飽和剤107は、間隙の大きさを減少させ、液体との接触角を増加若しくは減少させ、セメント芯部101との接着性を向上させ、外装層105との接着性を向上させ、断熱工法及び外断熱仕上工法(EIS及びEIFS)にセメントボードを連結する際に使用する接着合成剤に対する接着性又は親和性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】立体的な意匠を有し、乾式工法による簡便な施工が可能であり、生産性に優れたパネル及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基材層にアクリルゾル組成物を塗布、パターン付けして加熱成型し、次いでアクリル系樹脂エマルジョンを含有する合成樹脂塗材を塗布して塗膜を形成したパネル。また、基材層にプラスチゾル組成物を塗布して成型し、次いで合成樹脂塗材を塗布して塗膜を形成させることを特徴とするパネルの製造方法。 (もっと読む)


【課題】断熱遮音効果の得られる免震構造をした壁面パネルを提供する。
【解決手段】躯体に取り付けられて壁面を形成する、壁面パネル本体52を備える壁面パネル51であって、躯体に設けた受け部に、上側へ突出した弧面で接して躯体の前後方向へ移動可能に取り付けられ、上側へ開放する切欠53bを備えた2つの継手53を、壁面パネル本体52の裏側の上縁に左右方向へ設け、2つの継手53に対応する壁面パネル本体52の裏側の下縁に、下側の壁面パネル本体52に設けられた継手53の切欠53b内へ挿入する弾性挿入片54を設ける。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの導電層12、13を備えるバックパネル10、前記導電層12、13と電気的に接触する突起21、23を備えるプラグ20、及び前記プラグに固定されることができる(O)LEDを備える光タイル30を有する照明されるタイルシステム100に関する。簡単なタイル張りのために、ダミータイルが、最初に従来のタイル2と共にタイル張りされ、後に光タイル30と交換される。
(もっと読む)


【課題】取り付け及び取り外しが容易であり、意匠性に優れた板体取付構造を提供する。
【解決手段】板体20の裏板材22の裏面の側縁部に、係止金具30が取り付けられている。この係止金具30は平面視略T字形状となっており、横片31と縦片32の交叉部にビス挿通孔33が設けられている。ビス挿通孔33にビス34が挿通され、該ビス34が該裏板材22の裏面に螺着されている。第6図の通り、板体20の右側の側縁部を枠体20の凹部12cに挿入する。治具40を板体20の側面に沿って下方に移動させて係止金具30を回動させ、その全体が板体20の裏側に退いた退避姿勢とする。この状態で板体20の左側の側縁部を枠体10内に挿入した後、治具40を抜き取る。係止金具30は重力のために回動し、第2図及び第4図のような係合姿勢に戻り、板体20の枠体10への取り付けが完了する。 (もっと読む)


【課題】支持材を介して取り付けられた内装ボードを有する壁の内装ボードに生じる屈曲波の伝搬を阻害せず、遮音性能が確保される壁の遮音構造を提供する。
【解決手段】コンクリート壁体2に取り付けられた支持材5に内装ボード6が支持される壁1の遮音構造であって、支持材5は、長さ方向の両側端部が互いに逆方向に折り曲げて形成された帯状の弾性部材から成り、支持材5による支持位置における内装ボード6の面外変位を許容するために、支持材5の一方の側端部がコンクリート壁体2に固定され、他方の側端部が内装ボード6に固定されて内装ボード6が支持材5を介してコンクリート壁体2に支持されると共に、複数本の支持材5が、コンクリート壁体2に所定間隔で並設される。 (もっと読む)


【課題】張り出しの大きい建築用装飾材10であっても、取り付け治具20を用いて、容易にかつ安定した状態で建造物20に固定できるようにする。
【解決手段】建築用装飾材10は建造物30に当接する面である背面側に凹溝13が形成されている。取り付け治具20は凹溝13内に入り込む大きさの内側が空間24である凸条21と上下の固定用フランジ22,23とを備える。取り付け治具20を上下の固定用フランジ22,23を建造物30に釘やビス等の固定具26で打ち付けて取り付ける。建築用装飾材10は、取り付け治具20の凸条21に凹溝13を挿入した状態で、その背面側を建造物30に接着剤により接着固定されている。 (もっと読む)


【課題】本発明はタイル浮きを修復する際に、特に接着作業が簡単で低コストで行えると共に修復作業を確実に行えるタイルの浮き修復工法を提供することを目的とする。
【解決手段】イ)タイル陶片1の側面の目地2を除去すると共にロ)タイル陶片1或いは貼付けモルタル3に剥離隙間を確保させ、ハ)目地2の略半分に長尺部材5を設置し、ニ)その上からシール材6を注入する。シール材6の固化後、ホ)長尺部材5を引抜き、ヘ)目地2の両端にシール材6を注入させて下部空間を密閉する。更にト)シール材6の上から取付穴を穿設すると共にその取付穴に接着剤充填確認用部材7と注入器8を差込み、チ)接着剤81を注入しながら接着剤充填確認用部材7で充填具合を確認する。接着剤81の固化後、接着剤充填確認用部材7と注入器8を撤収すると共にリ)シール材6を剥離して除去させ、ヌ)目地2に目地材9を埋め戻す。以上の工程を順に行う。 (もっと読む)


【課題】大きい建築用装飾材10であっても安定した状態で建造物40に固定できるようにする。
【解決手段】建築用装飾材10は背面側の上下に取り付け補助材20を固定している。建造物40には取り付け治具30が固定されており、建築用装飾材10は、取り付け補助材20の水平辺22と取り付け治具30の第2の面32とを重畳させて、双方をビス等の固定具34で一体化することにより、40建造物に固定されている。 (もっと読む)


【課題】建築構築物の個性・創作物の展示性・創作物の保存性・ブロックの多目的性ないし多用途性・その他を満足させることのできる工事対象物の表面構築工法と、当該工法に用いて好適な模様付きブロックとを提供する。
【解決手段】模様付きブロック11の表面には、工事現場以外の場所で工事参加者が創作模様を施す。その後、模様付きブロック11を仕上げ処理のためのブロック処理場に搬入する。そのブロック処理場において模様付きブロック11の表面を仕上げ処理する。当該仕上げ処理後の模様付きブロック11を工事現場に搬入する。工事現場において、模様付きブロック11のみ、または、模様付きブロック11と他のブロックとを組み合わせてこれを工事対象物表面に配置し、その表面部を構築する。 (もっと読む)


【課題】耐久性や清潔性を確保できて、かつ樹脂特有の臭いの発生を防止できる上、作業性を向上できるとともに、表面の防錆性や防食性を確保できるようにすること。
【解決手段】
本発明の仕上材1は、表面10Aが仕上面となる薄肉チタンシート10と、薄肉チタンシート10の裏面10B側に、面状ファスナーによって一体的に取り付けられる裏打用ボード材12とを備える。薄肉チタンシート10は、耐薬品性や、耐熱衝撃性、耐摩耗性に加えて防錆性および防食性を有し高耐久性を有する。裏打用ボード材12は、一定以上の強度を有する。 (もっと読む)


【課題】車両と壁との衝突による車両又は壁への傷の発生を抑制するのにあたり、外観上好ましくかつ停車時に車両と内壁との間に十分なスペースを確保する。
【解決手段】車庫壁23は、その内壁24に緩衝機能を持たせるべく、少なくとも高さ方向の中間部に緩衝体44を備えている。この緩衝体44を、収縮状態と膨張状態とに切り替え可能としかつ当該膨張状態では内壁24から駐車スペース25側へ突出されるか又は内壁24を駐車スペース25側へ突出させるよう構成した。また、緩衝体44の端部を、内壁24の開放端26から駐車スペース25の外方へ突出させるようにした。 (もっと読む)


【課題】面材その他の建材としての十分な厚さ、強度、剛性(耐撓み性)等を備え、しかも、軽量で持ち運びし易く施工性が良好であり、濃色に着色しても照明装飾効果が発揮される複合化粧板を提供する。
【解決手段】表面シート層1aと裏面シート層1bを互いに平行な多数のリブ1cを介して連結し、表面シート層1aと裏面シート層1bとリブ1cとで囲まれる多数の中空部1dを形成してなる、透光性を備えた合成樹脂製の複層中空板1の少なくとも片面に、木材の単板3を接着剤2で接着一体化した構成の複合化粧板とする。芯板として上記複層中空板1を使用することで、強度、剛性を確保しながら軽量化し、持ち運び性、取り扱い性、施工性を向上させると共に、単板3を染料で染色することで濃色の照明装飾効果を発揮させる。 (もっと読む)


【課題】軽量化によって施工性や耐震性を向上させることができ、しかも、製造時のコストダウンや強度の低下を防止することができる建築板を提供する。
【解決手段】略方形板状に形成され、隣り合う二辺に雄実1、1が形成される表面層2と、隣り合う二辺に雌実3、3が形成される裏面層4とからなる建築板Aに関する。表面層2と裏面層4の少なくとも一方に中空孔5を形成する。中空孔5を設けることにより中実のものと比べて軽量化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】木材基板に透明オレフィン系樹脂からなる化粧シートを積層した化粧材において、耐候性を有しつつも紫外線吸収剤のブリードアウトを抑えて、木材基板と絵柄模様層との密着性の優れた化粧材を提供すること。
【解決手段】材基板の上に、絵柄模様層、透明ポリオレフィン系樹脂基材、透明ポリオレフィン系樹脂層を少なくともこの順に設けてなる化粧材において、前記透明ポリオレフィン系樹脂基材が紫外線吸収剤を添加しない非延伸のポリプロピレン系樹脂からなり、前記透明ポリオレフィン系樹脂層に紫外線吸収剤を添加してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】壁面に対して直角方向に施工するタイルを複数有するタイルユニットで、ユニット化が容易であり、また、個別のタイルが互いに動かずに被施工面に施工した場合でもタイルの位置ずれのおそれが極めて小さく、また、隣接するタイル間に隙間を形成することができるタイルユニットの製造方法を提供する。
【解決手段】正面側が凹凸形状に形成され、タイルの厚み方向の両側の面に突出部16、18が裏面から同じ距離の位置に設けられたタイル10を製造するタイル製造工程と、製造されたタイル10を、タイルを収納するための複数の隙間Kが略平行に形成され、該隙間Kにはタイル10に設けられた上記突出部16、18が掛止するための掛止部が複数の隙間Kにおいて同じ高さに設けられたタイル配置具40に配置するタイル配置工程と、タイル配置具40に配置されたタイル10の裏面に網体を接着する網体接着工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】タイルの意匠性を損なうことがなく、タイル張りの施工が容易であって、且つ経時的にタイルが剥がれるのを確実に防止することができるアンカータイル、タイルユニット、タイルの手張り工法、タイルの型枠先付け工法およびタイルのPC板先付け工法を提供する。
【解決手段】貫通孔4を有するタイル2と、タイル2の貫通孔4に装着され、タイル2をアンカリングのためのアンカー3と、を備え、アンカー3はアンカー本体8と頭部7とから成り、頭部7はタイル2を押えると共にタイル2を装飾する形態を有している。 (もっと読む)


【課題】種々の厚さの板状建材に使用でき、また前面の凹凸が大きな板状建材にも使用でき、しかも施工仕上りの見栄えも良好となる入隅見切材と、この入隅見切材を用いた入隅構造と、この入隅見切材を用いる入隅施工方法とを提供する。
【解決手段】縦胴縁4,4の前面に背板片21,22を当て、入隅見切材20を縦胴縁4,4に固定する。片ハットジョイナ5,5を、平板部5aが背板片21,22に重なり、コ字状部5bが起立片23,24に当接するように配置し、次いで、板状建材11,12を建材取付金具6によって下段側から順次に取り付ける。その後、シーリング材7を板状建材11,12の木端面と起立片23,24の間に充填し、次いでマスキングテープ31,32を剥す。 (もっと読む)


141 - 160 / 539