説明

Fターム[2E250BB61]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 電気符号錠の目的、機能 (10,356) | 他装置との結合 (1,309)

Fターム[2E250BB61]の下位に属するFターム

Fターム[2E250BB61]に分類される特許

81 - 100 / 453


【課題】戸建て住宅などに設置され、玄関付近の所定の検知領域に人が存在する場合に、屋内の家人に対して照明装置を点灯させて通報すると共に、不審者に対しては威嚇する機能を備えた負荷制御システムを提供する。
【解決手段】家屋1の玄関付近に設置され、所定範囲の画像を撮像するテレビカメラ(撮像装置)2により撮像された画像データに所定の画像処理を施し、画像中に人が存在するか否かを判断し、人が存在すると判断したときにあらかじめ設定されている所定の照明装置22、23・・・を点灯させる。 (もっと読む)


【課題】電界伝達媒体に電界を誘起させて制御を行え且つ空間での放射による悪影響を防止する。
【解決手段】制御システムは、予め定められた位置に配置された電極1と、電界伝達媒体であるユーザUの人体とともに移動して使用される携帯端末10から送信され当該ユーザUの人体(生体)に電界を誘起させ電極1を介して伝達される信号により制御対象物である扉の解錠を制御する制御装置2と、電極1の近傍に配置される電極3と、携帯端末10から信号が送信されるのを抑制する送信抑制信号Sを電極3に印加する送信抑制装置4とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの入室に従って、ユーザが利用する可能性のある複合機(画像形成装置)に対して認証情報のキャッシュを持たせることで、複合機を利用する際の認証処理を高速化する。
【解決手段】複合機で、入室許可されたユーザの第1の識別情報を受け付け、受け付けた第1の識別情報を含む認証要求を認証サーバへ送信し、認証要求を送信することで、第1の識別情報の認証がなされた場合に、認証された第1の識別情報を認証情報として当該複合機に記憶し、前記ユーザが当該複合機を利用するために、ユーザを識別するための第2の識別情報を受け付け、受け付けた第2の識別情報と一致する第1の識別情報を含む認証情報が記憶されていると判定される場合に、当該複合機の利用を許可する。 (もっと読む)


【課題】建物の外周壁に設けられた建具が有する施錠機構との関係において、シャッタを有効に活用することのできるシャッタ制御装置を提供する。
【解決手段】シャッタ制御装置は、住宅の外周壁に設けられた玄関ドア10,複数の引き違い窓サッシ30が有する電子錠12,クレセント錠32の状態を検出する錠センサ14,34と、錠センサ14,34により検出される電子錠12,クレセント錠32の状態に基づいて、住宅に設けられた電動式シャッタ38を制御する制御部60とを備える。制御部60は、クレセント錠32の規制機構が規制状態にされたことが検出された場合に、電動式シャッタ38を閉じる。 (もっと読む)


【課題】入退室管理システムにおいて、小規模な設備で、消費電力を低減するための技術を提供する。
【解決手段】本発明の入退室管理システムは、管理エリアへの入室のための利用者の認証の情報を取得する、入室用認証装置と、外部からの要求に応じて再起動のために必要なデバイスを除く一部のデバイスに対する電源供給を停止させるスリープ状態と全てのデバイスに電源供給する通常状態とを切り替えており、通常状態では、管理エリアからの退室のための利用者の認証の情報を取得する、退室用認証装置と、管理エリアから全利用者がいなくなると、通常状態からスリープ状態に移行するように退室用認証装置に要求し、管理エリアに一人目の利用者が入室すると、スリープ状態から通常状態に移行するように退室用認証装置に要求する、管理サーバを有する。 (もっと読む)


【課題】車両が有するドアの開動作をユーザの意思に沿って誤動作することなく適切に行うことが可能なドア制御装置を提供する。
【解決手段】ドア制御装置100は、車両の周囲の状況を検出する周囲状況検出部13と、当該周囲状況検出部13が取得した検出情報に基づいて、車両から当該車両の周囲に存在する物体までの距離を示す距離情報を演算する距離情報演算部14と、距離情報に基づいて、物体が車両から予め設定された判定領域内に存在するか否かを判定する物体存在判定部16と、判定領域内に存在すると判定された物体の少なくとも一部が、車両に更に接近したか否かを判定する物体接近判定部17と、物体の少なくとも一部が、更に接近したと判定された場合に車両が有するドアを開扉動作するドア制御部18と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カーシェアリングにおいて、複数手段によりドアロックを開閉できる車両およびカーシェアリング管理システムを提供する。
【解決手段】車両2のドアロック開閉手段として識別IDを有する会員の携帯電話4またはICカード型運転免許証5を用いることができ、予約管理センターの管理装置1に予約した会員の携帯電話の識別IDおよび車両識別IDを含む予約情報、および予約した会員のICカード型運転免許証の識別IDが記憶され、管理装置が予約した会員の携帯電話またはICカード型運転免許証のうちいずれかの識別IDを取得することに基づく管理装置からのドアロック開閉指示により、車両のドアロックを開閉制御する車載器を備えた。したがって、携帯電話により車両利用を開始するとともに、車両利用中に携帯電話が電池切れとなってしまった場合でも、ICカード型運転免許証により車両利用を終了することができる。 (もっと読む)


【課題】大掛かりな電気工事や取付工事を不要とし、汎用性の向上を図る。
【解決手段】本発明の鍵カードシステムは、電気機器14,15,16のリモートコントロール装置29から無線で送信される前記電気機器の制御信号を受信する受信部20と、受信部20が受信した前記電気機器の制御信号を記憶する記憶部19と、鍵カード12の鍵カードホルダー13に対する挿入又は引き抜き操作を検知するカード検知部17と、カード検知部17が検知した鍵カード12の鍵カードホルダー13に対する挿入又は引き抜き操作に対応して前記電気機器の制御信号を記憶部19から読み出す制御部21と、制御部21が記憶部19から読み出した前記電気機器の制御信号を前記電気機器に無線で送信する送信部20とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信に不具合が生じた場合に、診断の容易化を図ること。
【解決手段】診断情報記録機能を備えた通信装置1は、車載機2と携帯機3とを備える。携帯機3は、錠を操作するための要求を車載機2に送信する。携帯機3は、要求に対応する応答が得られないことを連続性データに基づいて判定する。携帯機3は、応答がない状態を、履歴データによって車載機2に通知する。一方、車載機2は、携帯機3からの要求に対応する応答を送信したか否かを連続性データに基づいて判定する。この構成では、不具合を生じた通信方向が、携帯機3から車載機2へ通知された応答の有無と、車載機2からの応答の送信有無との論理によって示される。そして、車載機2は、不具合を生じた通信方向を示す診断コードと、通信環境を示すデータとを診断情報として記録する。 (もっと読む)


【課題】訪問者の属するグループを容易に確認できるようにする。
【解決手段】訪問者は、携帯電話10に認証情報管理装置40A、B、又はCから認証情報を配信してもらう。配信された認証情報は、携帯電話10が備える非接触型ICチップに書き込まれる。訪問者は、この携帯電話10を家90の扉80に取り付けられている認証装置20に近接させる。認証装置20は、近接された携帯電話10の非接触型ICチップから認証情報を読み込み、その認証情報を認証制御装置30に送信する。認証制御装置30は、その認証情報を配信元の認証情報管理装置40に送信し、認証を依頼する。そして、認証制御装置30は、認証情報管理装置40から認証結果が送信されると、その認証結果を認証結果表示装置50に送信する。認証結果表示装置50は、送信された認証結果を見て、訪問者が属するグループを確認した上で扉80を解錠することができる。 (もっと読む)


【課題】ドライバの手間を要することなく、車載されたオーディオ装置から出力される音圧を、ドライバの年齢に応じて適宜最適の条件に補正する音圧補正システムを提供する。
【解決手段】カードキーコンピュータ102は、カードキー101からリクエストを含めた識別番号を受信すると識別番号の認証を行って実行するリクエスト機能に応じて各ECUに作動指令信号を出力すると共に、カードキー101から年齢情報を取得して、オーディオ装置103の音圧補正装置104に送信する。音圧補正装置104は、カードキーコンピュータ102から受信した年齢情報に応じて自動的にオーディオから出力される音楽等の音圧を補正して、補正後の音声信号をスピーカ105に出力する。 (もっと読む)


【課題】電子キーシステムの自動施解錠機能を強制停止するに際してこの操作を楽な操作で実行できる電子キーシステムの施解錠機能停止装置を提供することにある。
【解決手段】電子キーシステムは、車両2と電子キー1との相互通信によってID照合が行われ、ID照合が成立に切り換わるとドアロックが自動で解錠され、逆にID照合が成立しなくなるとドアロックが自動で施錠される自動施解錠機能を備える。電子キーシステムの施解錠機能停止装置は、自動施解錠機能を無効化する自動施解錠動作停止場所を車両2に登録する際に機能するナビゲーションシステム40と、自動施解錠動作停止場所に車両2が位置するか否かを判断する施解錠停止判定部31bと、車両2が自動施解錠動作停止場所に位置することを施解錠停止判定部31bが判断すると、自動施解錠機能を無効化する施解錠停止実行部21bとを備えた。 (もっと読む)


【課題】 エンジニアリング工数の削減を図ることができ、入退室管理システムの施工業者と情報処理機器の設置業者とが異なる場合であっても、円滑に設定登録作業を行うことができる連携制御システムを提供する。
【解決手段】 連携制御システムにおける連携制御装置30は、複合機21を一意に特定する識別情報である複合機IDと、当該複合機IDに対応する複合機21を利用可能及び利用不可とする利用者ID及び進行方向とを関連付けた扉情報を記憶部71に記憶しておく。そして、連携制御装置30は、機器認証要求を取得した場合には、機器認証要求及び扉情報に基づいて、複合機21を利用可能な状態にあるか否かを機器フィードバック部74によって認証し、その認証結果を当該複合機21に対して返送する。複合機21は、返送された認証結果に応じて、機能の利用制限を行う。 (もっと読む)


【課題】事象が短時間で集中して発生するような状況下であっでも、コントローラ側で検出した状態を、短時間でモニター側へと送信してモニター側において反映できる認証システムを提供する
【解決手段】コントローラ側では、未送信の履歴情報の件数が所定件数を上回った優先モード下の送信処理においては、ステップS44〜S46の履歴情報の送信は後回しにして、ステップS41〜S43までの状態記憶部116に記憶された状態情報の送信を先にする。モニター側では、先に受信した状態情報に基づいて状態の提示を行う。 (もっと読む)


【課題】郵便受と物品収容ボックス双方からの出庫の際の利便性を向上でき、また、居住者専有の物品収容ボックスと比較的大型な物品収容ボックスを用いて種々の大きさの宅配物に対応できるようにする。
【解決手段】宅配物または郵便物の集受に用いられる物品収受装置において、配達された宅配物を収容するとともに電気錠により施錠可能な物品収容ボックス1002と、配達された郵便物を収容する郵便受1001とをそれぞれ物品収容ボックスと共に特定の宛先に対応づけ、専有ユニット1001内に隣接して配置する。さらに、特定の宛先に対応づけられる物品収容ボックス1002とは別に、複数の宛先で共有使用される共有物品収容ボックス(1100、1101)を配置する。専有ユニット1000の公共側の側部には、着荷状態を示すため共有着荷表示器1008、および個別着荷表示器1009を配置する。 (もっと読む)


【課題】制御器の通信ポート及び入出力ポートの不足に対応し、システムの付加価値を向上させる。
【解決手段】通信アダプタ4は、IDに対応したゲートのゲート番号を設定するゲート番号設定部41と、ゲート番号設定部41と対を成し、ゲート番号設定部41で設定されたゲート番号に対応した外部機器との間でデータを入出力する入出力部42と、第1通信ポート43aを介して通信する上位側通信部43と、第2通信ポート44aを介して通信する下位側通信部44と、上位側通信部43が受信した制御器2側からの情報に自ゲート宛の情報があると、その情報のゲート番号と一致するゲート番号設定部41から読み込んだゲート番号に対応した入出力部42を作動して外部機器と通信し、制御器2側からの情報のうち自ゲート宛以外の情報を下位側通信部44から第2通信ポートを介して外部に送信させる制御部45とを備える。 (もっと読む)


【課題】乗員毎にサービスを提供する際に乗員の作業を低減した車両用自動設定装置、自動設定システム及び車両用自動設定方法を提供すること。
【解決手段】乗員により携帯される電子キー13からIDコード信号を受信する通信手段24と、電子キー13が存在する座席を検出する座席検出手段43と、乗員が操作を入力した操作座席を検出する操作座席検出手段31と、操作座席の検知エリアに存在する電子キーに、操作座席の乗員に提供されるサービスの設定情報を送信して、記憶するよう要求する記憶要求手段42と、座席検出手段が検出した電子キー存在座席に存在する電子キー13に、設定情報を送信するよう要求する設定情報要求手段44と、電子キーから送信された設定情報を、電子キーが存在する座席で乗員に提供されるサービスのサービス提供装置22に設定する設定情報設定手段46と、を有することを特徴とする車両用自動設定装置40を提供する。 (もっと読む)


【課題】管理領域からの情報漏洩を防ぐ。
【解決手段】管理領域内に構築された内部ネットワークを介して外部ネットワークに接続可能に設けた複数の端末、当該端末を内外ネットワークに接続可能とする通信ゲート部、端末を使用する利用者の識別情報を利用者及び端末に関連付けて予め記憶可能な利用者情報記憶部、管理領域への利用者の入室を制限する入退室ゲート部、入退室ゲートの外側に配されて管理領域に入室する利用者が識別情報を入力できる識別情報入力部、識別情報により本人認証を行う入口認証部、本人認証が成功した場合にワンタイムパスワードを発行するパスワード発行部、このパスワードを入退室ゲートの外側で利用者に示す通知部、及び、発行されたワンタイムパスワードと利用者端末から入力されたパスワードを比較し認証する端末認証部を備え、認証成功の場合、入退室ゲート部はゲートを開き、通信ゲート部はネットワークへの接続を許す。 (もっと読む)


【課題】エンジンの作動中であっても、車体の開閉体の開閉操作を確実に行うことができる自動車のキーレスエントリーシステムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係るキーレスエントリーシステム10は、車両側送信手段22及び車両側受信手段26を有する通信装置20と、携帯機側受信手段31及び携帯機側送信手段36を有する携帯通信機30と、開閉体のロック機構12と、電波信号を車両側受信手段26が受信したときにロック機構12のロック状態を解除するロック解除手段14と、モータ制御手段40とを備え、このモータ制御手段40は、開閉体の開閉操作を検出する操作検出部42と、車体に搭載されたモータ52の作動を検出する作動検出部46と、モータ52の作動が検出されると共に開閉体の開閉操作が検出されたときにモータ52の作動を禁止するモータ制御部48とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯機の受信可能範囲近傍に位置する電装品が稼働中であっても、より正確に携帯機の位置を特定する。
【解決手段】車載機12は、使用者の所持する携帯機13が、予め定められた受信範囲内にあるかを特定する場合、車両IDの送信を指示するリクエスト信号を、受信範囲内の機器だけが受信できる電力強度で送信する。携帯機13は、リクエスト信号を受信すると、車両IDの含まれるアンサ信号を送信するので、車載機12はアンサ信号を受信し、アンサ信号に含まれる車両IDと、予め記録している車両IDとを比較し、携帯機13が受信範囲内に位置するかを特定する。また、車載機12は、車両11内の電装品が稼動中である場合、リクエスト信号の電力強度を増加させて、携帯機13との通信の不成立を防止するとともに、RSSIを利用して、携帯機13が受信範囲内に位置するかをより正確に特定する。本発明は、情報処理システムに適用することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 453