説明

Fターム[2E250PP11]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 錠装置の構成要素 (2,440) | 操作ハンドル (704)

Fターム[2E250PP11]の下位に属するFターム

Fターム[2E250PP11]に分類される特許

101 - 120 / 152


【課題】自動二輪車のハンドルロック装置における使い勝手を向上させる。
【解決手段】運転者が携帯する携帯キーと、この携帯キーとの間で自動二輪車30の起動に必要な情報を送・受信する送・受信部と、自動二輪車30の操舵に用いられるハンドル31を所定の位置にて固定又は固定解除するためのロック機構17と、送信機に必要な情報を送るとともに受信部からの情報に基づいて自動二輪車30の起動に必要な認証処理を行い、認証が成立した場合に、ロック機構17によるハンドルロックを解除させる制御部16とを備えた自動二輪車30のハンドルロック装置10において、制御部16における認証処理を開始させる近接センサ12L,12Rを、ハンドル31を構成する左グリップ61、右グリップ62に設けた。 (もっと読む)


変位可能に装架された少なくとも一つのロック要素(7,7’)と該ロック要素(7,7’)を作動させる作動要素(2)を有するロックおよびアンロック装置(1)に関する。該ロックおよびアンロック装置は、該作動要素(2)を作動させたとき、変形し、該ロック要素を変位させる変形要素(4)を有することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】アウトサイドハンドルの操作力を操作機構に円滑に伝達させる。
【解決手段】ラッチ機構7に、アウトサイドハンドル3及び操作機構5より下方の位置で、ドア1の幅方向を向く枢軸12により上下方向に揺動可能に枢着される中継レバー9と、上端部がアウトサイドハンドル3に連結され、かつ下端部が中継レバー9に設けた第1連結部91に連結されて、アウトサイドハンドル3の操作力を中継レバー9に伝達可能な第1操作力伝達部材8と、上端部が操作機構5に連結され、かつ下端部が中継レバー9に設けた第2連結部92に連結されて、アウトサイドハンドル3の操作による中継レバー9の作動を操作機構5に伝達可能な第2操作力伝達部材10を備える。枢軸12を、窓ガラス2の開閉軌跡延長線Bよりも内方に配置する。中継レバー9の第1、2連結部91、92を、開閉軌跡延長線Bよりも外方に設ける。
(もっと読む)


【課題】防盗性に優れたドアロック装置を提供すること。
【解決手段】インサイドロックボタン6を施錠操作すると、ワイヤケーブル642のインナーワイヤ642bがワイヤケーブル642のアウターチューブ642aに引き込まれて、ロックレバー640がアンロック状態からロック状態に移行させる一方、インサイドロックボタン6を解錠操作すると、ワイヤケーブル642のアウターチューブ642aからワイヤケーブル642のインナーワイヤ642bが押し出されて、ロックレバー640がロック状態からアンロック状態に移行させるようにした。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減を図り製造コスト、車載重量、組付手間の削減が可能なロック装置を提供すること。
【解決手段】ケース1に設けられたロック穴3,3と、引出容器2に設けられ、ロック穴3,3に差込および退出して施錠状態と開錠状態とを形成する施開錠部44,44を有した係脱部材4と、を備え、係脱部材4が、差込および退出方向に長く、その直交方向に可撓性を有した長尺状に形成され、かつ、係脱部材4に直接操作力を入力して直交方向に撓ませるのに伴い施開錠部44,44がロック穴3,3から退出して開錠状態を形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】車両における所定空間を開閉するリッド部材のロック機構において、簡易な構成であって、その駆動源故障時に容易に人力などの外力によってリッド部材の開閉が行えるエマージェンシー機構を提供する。
【解決手段】デッキパネル6を拘束するロック機構9は、車両側に設けられたセクターギヤ13と、デッキパネル6に設けられ、該セクターギヤ13が係合する被係合ピン92とを有する。セクターギヤ13は、被係合ピン92と係合するフック部91と、フック部91を被係合ピン92との係合が解除される方向に移動させる解除用押圧部93とを有する。ルーフ格納室7には、解除用押圧部93を押圧するジャッキレバー104を挿通させるための挿通空間Sが車室側に開口して形成されている。解除用押圧部93は、セクターギヤ13と被係合ピン92とが係合している状態において、挿通空間S内に位置するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】構造を単純にして、部品点数を減らし、操作性を向上する。
【解決手段】プッシュボタン6内に配置されたシリンダ錠4先端に押圧操作方向に向かって突設されたプッシュロッド7と、プッシュロッド7先端と対向する位置に、ドアロック位置とドアロック解除位置との間を移動自在に配置された被押圧部材8とを備え、錠部4aがプッシュ待機位置に保持された状態では、ドアロック位置に被押圧部材8を保持し、錠部4aが回転待機位置に位置しつつ、プッシュ位置へ変位した状態では、プッシュロッド7先端との連係を解除して、ドアロック位置に被押圧部材8を保持し、錠部4aがキー回転位置に位置しつつ、プッシュ位置へ変位した状態では、プッシュロッド7先端と連係し、ドアロック解除位置に被押圧部材8へ変位する。 (もっと読む)


【課題】トランクリッド6をキーシリンダ等によって開けることかできないとき、乗員室1側から該トランクリッド6を開放できるようにする。
【解決手段】荷室3のリッド保持手段11からレリーズワイヤ12を乗員室1のシート座部14下まで延設し、このシート座部14の下にレリーズ操作用のハンドル13を配置する。トランクリッド6を開けるときは、シート座部14を浮かせてハンドル13の牽引操作を行なうことにより、リッド保持手段11によるトランクリッド6の保持を解除する。 (もっと読む)


【課題】構成要素の少ない小さな体積の強打式閉じ器を開発する。
【解決手段】グラブボックス用ラッチを閉じる強打式閉じ器を、ハウジング53と、ハウジング上で回転するようにハウジングに対して接続されたパドル構造体と、ハウジング内で回転するようにハウジングに対して取付けられた回転式止め歯57と、パドル構造体により担持されることで回転式止め歯に対して選択的に係合して止め歯の移動を阻止する係止プレート59で構成する。パドル構造体は案内路を含み、案内路内で係止プレートは作用する。パドルが開き位置へと移動されたとき、止め歯は解放されて回転することで開かれ且つ係止プレートは止め歯との干渉摩擦位置へと移動して、パドルは開き位置に保持される。止め歯がラッチの強打動作により閉じられたとき、係止プレートは干渉摩擦位置から移動してパドルは閉じ位置へと戻る。 (もっと読む)


【課題】利便性の低下を抑制しつつ、高いセキュリティレベルの確保することができる車両用施解錠制御装置を提供する。
【解決手段】メモリ21Mには車両側ローリングコードが記録され、車両制御部21は、施解錠操作信号に含まれる携帯機側ローリングコードの値が、メモリ21Mに記録された車両側ローリングコードの値に対して予め設定された閾値よりも大きい場合には、該施解錠操作信号に基づくドア錠の施解錠を不可とする施解錠規制制御を実行する。また、該施解錠規制制御の実行状態において車両制御部21は、携帯機10との相互通信が成立したことを条件として、該施解錠規制制御の実行を停止する。 (もっと読む)


【課題】複数の開閉機構の操作をメインキーシリンダの近傍で集中して行うことができ、かつ誤操作を防止することができる車両用ロック装置を提供する。
【解決手段】メインスイッチとしてのメインキーシリンダ53と、乗員が着座する開閉式シートおよび給油口を覆う開閉式リッドの開動作を行うために操作される操作ユニット52とを、トップカバー51を介して一体的に取り付ける。シーソー構造のスイッチ56によって操作アーム63を一方側に揺動させると、第1駆動アーム65がワイヤ80aを引いてシートの開動作が可能となり、また、操作アーム63を他方側に揺動させると、第2駆動アーム66がワイヤ81aを引いてシートの開動作が可能となる。シリンダ82と一体的に回動するロックカム76を所定位置に回動すると、突出した操作アームロックピン77が操作アーム63に形成された係合孔64に係合して、操作アーム63の揺動が禁止される。 (もっと読む)


【課題】合成樹脂製のハンドルとフレキシブルなワイヤとを簡単な結合作業で高い結合強度で結合できるワイヤ結合ハンドルの提供。
【解決手段】ワイヤ10の端部に、ワイヤ10より大径のかしめパイプ12を介して環状部11を形成する一方、ハンドル20に、ワイヤ10の環状部11を挿入可能で中心部を環状部を掛け止める掛止部25Lとした環状空間25と、この環状空間25に連通し、かしめパイプ12を挿入可能な筒状部26とを形成し、この筒状部26には、ワイヤ10をその延長方向と直交する方向から筒状部10内に挿脱可能でかしめパイプ12は挿脱不能な幅の切欠26aを形成した。 (もっと読む)


【課題】グローブボックス装置において、構成部品を少なくして構造を簡略化することによってコストの低減を図るとともに操作フィーリングを高め、しかも操作ハンドルの意匠面およびシリンダ錠間の隙間を小さくして外観性を高める。
【解決手段】操作ハンドル21にシリンダ錠22のシリンダ体23が固定され、スライド作動に応じてロック機構25のロック状態およびアンロック状態を切換えるスライド部材26の一端およびシリンダ錠22のロータ24間に、該ロータ24が解錠位置にあるときにスライド部材26をロック作動位置からアンロック作動位置側にスライドさせるべく操作ハンドル21とともに回動するロータ24の回動力をスライド部材26に伝達するもののロータ24が施錠位置にあるときにはロック作動位置にあるスライド部材26およびロータ24間の動力伝達を遮断する連結部材53が介装される。 (もっと読む)


【課題】
ノブの操作により一対のロッドを追随性よく動作させて、リッドの開閉ロック操作をスムーズに行うことができるサイドロック装置を提供する。
【解決手段】
このサイドロック装置10は、リテーナ30と、リテーナ30に回動可能に軸支されたロータ70と、ロータ70の軸中心に対して点対称な位置に基端部93をそれぞれ係合され、開口部周縁に係脱できるように、先端部92をリッドの両側からそれぞれ出没可能に支持された一対のロッド90,91と、リテーナ30に対して押し引き可能に支持されたノブ50と、ロータ70に装着されたリターンスプリング100とを備えている。そして、ノブ50を引くと、ノブ50の押圧子53がロータ70の受け部76を押圧するので、リターンスプリング100の付勢力に抗してロータ70を回動させて、ロッド90,91がリッド内に引き込むようになる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減させて簡便な構成によって開閉ロック装置を提供することである。
【解決手段】車両のインストルメントパネルに形成されている開口部を開閉可能とする蓋体40に設けられ、該蓋体40が前記開口部を閉状態とする位置にある時に、該蓋体40を前記インスルメントパネルに対してロック状態またはアンロック状態とする開閉ロック装置であって、前記蓋体40に対して垂直軸回りに回動可能に設けられたノブ21と、該ノブ21の回動により前記蓋体40に対して水平方向に摺動可能に設けられた第1ステー部材28と、ピニオンギア25を介して該第1ステー部材28の摺動と反対方向に摺動可能な第2ステー部材27とを備え、前記ノブ21を垂直軸回りに回動させることにより、前記第1ステー部材28と前記第2ステー部材27とは互いに近づく方向へ摺動されて、前記ロック状態がアンロック状態へと移行する。 (もっと読む)


【課題】ドアノブの操作を検出するスイッチとして、接点接合式や静電容量式等があるが、経年変化による接点不良や、雨による誤作動といった課題があった。
【解決手段】圧電センサ4が可撓性を有してドアノブ3に付設可能となり、ドアノブ3の微小変位を高感度に検出可能となる。従って、ドアノブ3に単に触れただけでも十分な信号出力が得られ、ドアノブ3に対するタッチが検出可能となる。また、電極を表出させる必要がないので、外乱や、付着する塵埃や雨や雪等の影響を受けにくい。さらに、圧電センサ4は、柔軟な変形が可能なことから設置場所の制約条件が少なく、かつ配置スペースも少なくなる。 (もっと読む)


【課題】 建設機械の無限軌道を操作するための2つの走行レバーを前進位置と後進位置に連結固定することで、建設機械を運搬車へ積み込むことによる盗難を防止できる建設機械の盗難防止装置を提供する。
【解決手段】 2つの盗難防止部材(2,3)と、各盗難防止部材(2,3)の両側壁(2a,2b,3a,3b)に間隔を置いて設けられた走行レバーを受けるための2つの凹部(12,13,17,18、22,23、26,27)を有し、2つの盗難防止部材(2,3)は、対応する凹部(12,23、13,22、17,27、18,26)が協働して走行レバーのステム部を囲む2つの孔(8,9)を形成し、2つの孔(8,9)の一方の孔(8)が前進位置の走行レバーのステム部を囲み、他方の孔(9)が後進位置の走行レバーのステム部を囲み、2つの走行レバー(6,7)を前進位置と後進位置に連結固定する。 (もっと読む)


【課題】携帯用送受信機をトランクルーム内に閉じ込めた場合に閉じ込め防止制御を行う車両用スマートエントリーシステムにおいて、該閉じ込め防止制御を行った場合のセキュリティ上の問題を解消しつつ、乗員の利便性を向上することのできる車両用スマートエントリーシステムを提供する。
【解決手段】携帯機4をトランクルームS内に閉じ込めた場合に、警報を行うとともに携帯機2のID認証なしでトランクラッチ機構37のラッチを解除可能にする閉じ込め防止制御において、警報開始後に、別の携帯機2によってドアロック操作が行われた場合(ステップSB8)には、警報を停止(ステップSB12)して閉じ込め防止制御を中止する。前記携帯機2によるドアロック操作が行われなくても車室内のスイッチ47の操作があった場合(ステップSB9)にも前記閉じ込め防止制御を中止する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、携帯電話にて解錠操作ができる自転車用太陽電池錠を提供する。
【解決手段】解錠時にはコイルばねによって開位置に移動し、施錠時は手動により閉位置に操作摘みを押し下げることによりストッパーで係止される閂で成る錠本体と、携帯電話より発信された暗証番号類を含む電波を受信する受信器と、受信した暗号類が照合一致すれば解錠時のみ駆動する駆動部とその電源たる太陽電池部および補助電池から構成される。 (もっと読む)


【課題】 開錠/旋錠用機構の操作口を目立たない位置に配置して、バックドアの内装外観を良くするとともに、かつ開錠/旋錠用機構の操作性を失わないようにすること。
【解決手段】 自動車のバックドア1の内部にドア枠6側のストライカ7と噛合するラッチ5が取付けられている。ラッチ5には、ラッチ5とストライカ7の噛合状態をロックするロック機構の開錠/旋錠用機構21が設けられている。バックドア1の内装トリム8には、バックドア1の内方側に突出するボックス10を設け、ボックス10の内壁部に開錠/旋錠用機構21の操作用レバー21aを操作する操作孔18を形成するようにした。 (もっと読む)


101 - 120 / 152